「ボートマッチ」の検索結果 8件中 1 - 8件表示
ブログのTOPに戻る
日本の右傾化の転換点になる衆院選の投開票日を前にして
いよいよあと6日後には衆議院選挙の投開票が行われるが、既にマスメディアの情勢調査が一致して自民党の過半数超えを予想している。これが覆る可能性はほとんどなく、月の後半には第2次安倍晋三内閣が発足することは九分九厘間違いない。朝日新聞を初めとして大手マスコミは「政権の枠組が焦点」と書いているが、それは2
caprice.blog63.fc2.com//blog-entry-1281.html
2012年展望:「野ダメ」退任、橋下人気はさらに高まる?
2012年の幕開けだが、今年ほど政治に対する期待感がしぼんでいる年はちょっと記憶にない。民主党政権3代目の野田佳彦(「野ダメ」)内閣は、原発推進、TPP推進、消費税増税推進、米軍普天間基地辺野古移設などを進めようとしていて、ナベツネ(渡邉恒雄=読売新聞会長・主筆)からは「80点」との評価を受けている
caprice.blog63.fc2.com//blog-entry-1235.html
「えらぼーと」回答が示唆する参院選後の「民主・公明連立」
初めに残念なニュースだが、岸井成格が毎日新聞の主筆に就任した。就任したのは先月だが、既に数か月前には岸井の主筆就任は決まっていたようだ。これに伴い、当ブログは、2008年8月17日付エントリで開始を宣言した「『毎日新聞叩き』に反対するキャンペーン」を終了し、代わって「毎日新聞を含むすべての全国紙を叩
caprice.blog63.fc2.com//blog-entry-1089.html
「右」に寄り過ぎた自民党と、巧みなポジショニングの民主党
衆議院選挙の公示をいよいよ明日に控え、そろそろ大新聞の情勢調査の記事が出始める頃だと思う。選挙が公示されると、ブログに書ける記事にも何かと制約が生じ、自由に言いたいことが言える記事も、総選挙前では今日が最後になると思うので、思う存分書きたいと思う。当ブログ管理人は、今週後半にブログの夏休みをとる予定
caprice.blog63.fc2.com//blog-entry-976.html
「靖国問題」が騒がれなくなった終戦記念日
選挙戦のさなかの終戦記念日は4年ぶりだが、ずいぶん様変わりしたものだと思う。「郵政総選挙」のあった4年前は、人々が「刺客騒動」に熱中していて終戦記念日どころではなかったと記憶しているが、「靖国」が大きな議題になったのは翌2006年のことだった。前年の暮れだったかこの年の初めだったかに、渡邉恒雄(ナベ
caprice.blog63.fc2.com//blog-entry-975.html
平沼一派はやはり「第二自民党」だった & 中川(酒)が苦戦
長い長い選挙戦は中盤にさしかかり、全国紙の情勢調査はまだ出ていないようだが、先日当ブログでも紹介した中日新聞の情勢調査結果でおおよその流れはわかる。すなわち、自民党の惨敗、民主党の圧勝である。今後、18日に総選挙が公示されると、特定の候補者に投票を呼びかける記事は公職選挙法に抵触する疑いがあるという
caprice.blog63.fc2.com//blog-entry-974.html
「衆議院定数削減」に反対する民主党候補者はわずか4%
昨日(12日)、「毎日jp」に、「毎日ボートマッチえらぼーと」が公開された。これは、衆議院選挙立候補予定者と同じ質問に答えることによって、その回答を各党候補者の回答や党ごとの回答の平均値と比較することができるもので、一昨年の参院選の前にも実施された。参院選では民主党が圧勝したが、「リベラル・左派系」
caprice.blog63.fc2.com//blog-entry-973.html
参院選民主党候補の憲法問題に対する認識
「非国民通信」さんやこれお・ぷてらさん(「花・髪切と思考の浮游空間」)のブログ記事から、「インターネットを通じ、参院選への関心を高めてもらうための新企画」と銘打って毎日新聞のサイトに掲載されている「毎日ボートマッチ『えらぼーと』」を知った。http://www.mainichi-msn.co.jp/
caprice.blog63.fc2.com//blog-entry-393.html