現在は、4年前の「郵政総選挙」の時と同じで、国民が熱病にうなされたような状態だ。4年前は「郵政民営化」、今回は「政権交代」が「魔法の呪文」になっている。特徴的なのは、民主・社民・国民新党・新党日本の候補のうち、民主党の候補への追い風は強烈だが、他の3党への風はさほどでもないことで、「推薦を受ける民主支持層を十分に取り込めていない」などと表現されるケースが目立つ。「民主党」の看板は、それほどまでにもありがたいものらしい。
一方、自民党の内部分裂その他の理由で自民党系の候補者が複数立っている選挙区では、概して自民党の看板を背負った方が劣勢だ。たとえば、前回の郵政総選挙の「造反組」のうち、無所属の平沼赳夫や城内実は優勢が伝えられているが、自民党公認の野田聖子は小選挙区での当選は難しいと予想されている。平沼・城内というと「郵政造反組」のほかに、「真正保守」(笑)もウリにしているが、同じ「真正保守」でも自民党公認の稲田朋美は苦戦している。つまり、中身は同じでも、「自民党」の看板が逆に選挙戦で不利に作用するというおそるべき情勢調査結果が出ているのだ。国民の自民党政治への怒りは、そこまで強烈だということなのだろう。
有権者の支持が小政党に向かいにくい状況は、ブロックによっては民主党の当選者をあふれさせ、自民党の候補者が当選する可能性を増やす。小政党の戦いとは難しいものだが、かといって民主党に合併されてしまえとはいえないだろう。少数政党がはっきりものを言える状況を確保していくことは、とても大事なことだ。中には、民主党支持の立場から(つまり「上から目線」で)、小政党こそ小異を捨てて大同について共闘せよ、などとお説教を垂れる人もいるが、そんな人に限って民主党の「衆議院の比例区定数80削減」に賛成しているか、または何も発言していない。そして、「民主党」の看板さえあればどんな候補にでもなびいてしまう「素朴な庶民感情」に訴える。しかし、4年前の「郵政総選挙」における小泉自民党の圧勝も、そんな「庶民感情」がもたらしたものであることを忘れてはならない。今回、「政権交代」ムードに浮かれる人の中には、4年前には「抵抗勢力」と戦う小泉純一郎を熱狂的に支持して自民党に投票した人が少なくないだろう。
それならお前は自民党に入れろというのか、と誤解する人がいたら困るから書いておくと、別に自民党にお灸を据える選択肢は、小選挙区も比例区も民主党に投票することだけではないということだ。右を見て左を見て、周りの人たちの多数派と同じ行動をとるという習性は、いい加減に捨てた方が良い。そうでなければ、いつまで経っても日本の政治は良くならない。
↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。

- 関連記事
-
- マスコミの総選挙予想は当たるか & 「右」に泣くのか自民党 (2009/08/25)
- 日に日にエスカレートする「民主党圧勝」の総選挙予想に思う (2009/08/24)
- 期日前投票制度利用のおすすめ & 朝日新聞社説批判 (2009/08/19)
いやぁ、今日も皮肉が効いてますね。でも、彼らは読みに来てますかね?
しかし、民主党マンセーの連中は1週間後からどうするつもりなんだろう?
2009.08.24 08:47 URL | 眠り猫 #2eH89A.o [ 編集 ]
kojitakenさん、こんにちは。
私は、今回の衆院選は民主党の圧勝でもいいように思います。
今回の選挙は、何より自公を下野させることが最優先と考えるからです。他の野党の議席を増やすのは次の参院選でもよいと考えています。
むしろ、報道で民主圧勝の文字が躍ることによって、自分くらいは選挙に行かなくても政権は変わる・・・という無党派が増えることが気がかりです。
私は、投票率が低く、組織票の影響力が大きい状態よりは、もっと「庶民感情」が前面に出てもいいと思います。ただ、「庶民感情」がマスコミに煽られたものであってはいけないと思いますので、民主党にはメディア改革の実現を期待しています。
2009.08.24 09:31 URL | パム #- [ 編集 ]
せっちー
「まったく、鳩の言う『友愛』とやらは『自愛』かね。
ここに『友』がいるのに、票を回さんのは『愛』がないw」
2009.08.24 09:38 URL | 観潮楼 #- [ 編集 ]
パムさん、
> 民主党にはメディア改革の実現を期待しています。
これってどういう意味ですか。
政権政党になることが確実な民主党が、政治権力をもってメディアを規制するという意味でしょうか?
揚げ足取りと思われるかもしれませんが、来月からは民主党が「権力」を握り、「体制側」になることを忘れておられませんか?
2009.08.24 09:43 URL | kojitaken #e51DOZcs [ 編集 ]
パムさん
>私は、今回の衆院選は民主党の圧勝でもいいように思います。
>今回の選挙は、何より自公を下野させることが最優先と考えるからです。他の野党の議席を増やすのは次の参院選でもよいと考えています。
民主党単独での320議席超=衆議院の2/3の議席獲得を意味します。つまり、参議院で否決されたとしても、再可決ができるようになるのです。郵政選挙で大勝した自公が数に任せてやりたい放題重要法案を通したこの4年間をもうお忘れですか。
一昨年の参議院選挙で民主党が大勝し、参議院で民主党が第一党となったのに、その民意は全く無視されました。
民主党は自公とは違う、そんな事はしないと言い切れるでしょうか?
2009.08.24 10:06 URL | ぽむ #mQop/nM. [ 編集 ]
kojitakenさん、コメントありがとうございます。
私の言うメディア改革は、神保哲生氏のダイヤモンド・オンラインの記事の受け売りです。
>>大手メディアが決して報じない、 「メディア改革」という重要政策の中身 (2009年08月13日)
新聞、テレビから多面的な情報を得られるようになることが私の希望です。
「民主党が、政治権力をもってメディアを規制する」ようなことがあれば、私が民主党を支持することはありえません。
ぽむさん
正論を主張する少数政党の意見を民主党が無視し、強行採決を繰り返すようであれば、私は民主党の支持をするつもりはありません。
民意を無視すれば政権を任せないという国民の意思を政治に反映させることが大事だと思っています。
私は、今回は確実な政権交代を望んでいますので、比例も最大野党である民主党に投票すると思いますが、決して民主党支持層ではありません。(笑)
余談ですが、私は民主党がそこまで楽観できる状況にあるとは思っていないです。大手メディアが、民主党が議席を取りすぎる、と脅しをかけているようにすら思います。田原総一郎氏も昨日の政治番組で呪文のように「民主党が議席を取りすぎる」と唱えていましたし・・・。
2009.08.24 11:01 URL | パム #- [ 編集 ]
<今回の、政権交代ムードに浮かれる人の中には4年前には「抵抗勢力」と戦う小泉純一郎を熱狂的に支持して自民党に投票した人が少なくないだろう。
その通り、政権交代、世代交代の熱病に日本中がはまって浮かれている。
05年の選択と同じ過ちを日本の有権者は繰り返すだろう。
自民党が民主党に変わっただけだ。
2009.08.24 19:23 URL | ぶじこれきにん #U9m.xr6A [ 編集 ]
こう民主党圧勝の情勢をみると、現選挙制度の運用面での弊害が二つの 総選挙によって証明されそうです。
国民新党の綿貫代表すら落選させてしまうと、政権交代の質的劣化は決定的になるでしょう。
民主党の選対には、 (比例票の)国民新党、社民党、 新党大地に対する配慮ある対応をして欲しいです。
あと一週間の対応で 後の連立政権の磐石さに影響することを 鳩山代表も理解されているはずです。
2009.08.24 23:27 URL | 葉隠 #CRmGiUQU [ 編集 ]
こう民主党圧勝の情勢をみると、現選挙制度の運用面での弊害が二つの 総選挙によって証明されそうです。
国民新党の綿貫代表すら落選させてしまうと、政権交代の質的劣化は決定的になるでしょう。
民主党の選対には、 (比例票の)国民新党、社民党、 新党大地に対する配慮ある対応をして欲しいです。
あと一週間の対応で 後の連立政権の磐石さに影響することを 鳩山代表も理解されているはずです。
2009.08.24 23:27 URL | 葉隠 #CRmGiUQU [ 編集 ]
民主党が勝ちすぎれば、前原のお友達も増えて、事実上自民党勢力が盛り返すのと同じことになる。
政党の名前が変わっても小泉竹中政治を否定して乗り越えなければ政権交代など何の意味も無い。
2009.08.25 00:51 URL | 田舎から #GCA3nAmE [ 編集 ]
田舎から さんへ まったくその通りです。
私はかつて民主党応援BBSに投稿していましたが、民主党の政策・マニュフェストが発表された時点で、掲示板脱退宣言をしました、久々のコメントを書きます。
私は当時から
麻生 VS 小泉竹中=民主党 という表現をしてきました。
麻生政権が消滅すると
小泉竹中=民主党
という図式が成り立ちます。
今回の総選挙は4年まえの小泉劇場とどう違うのでしょうか?
こんなことで本当に日本は良くなるのでしょうか。
増え続ける失業率、自殺者・犯罪の増加、悪化する日本経済。
子供手当てをばら撒いても「失業者」は増え続けます。高速道路を無料化しても自殺者や犯罪は増え続けます。 公務員の天下りをなくしても
日本経済は悪化します。
参議院選挙で民主党に票が流れたのは小泉竹中政権が衆議院が圧勝したからです。 今回の衆議院選挙で民主党が圧勝すれば行過ぎた政治に歯止めが利きません。
小泉元総理はかつて「自民党をぶっ壊す」と公約しました。そしてそれは
実現しました。 どうやら民主党は「日本」をぶっ壊すみたいです。
今回の総選挙の1票は日本の明日を左右するとても重要な1票になります。 この日本を良くするのも悪くするのも有権者自身の責任です。
「とりあえず、換えてみる」、「どちらでも一緒」などと軽い気持ちで投票す
べきではありません。 各政党の政策を見極め、大切な1票を投じてもらいたい、切に思う今日この頃です。
2009.08.25 04:18 URL | 世直し大工 #- [ 編集 ]
マスゴミの民主大勝報道は民主のバンドワゴン効果に感じられます。
そのバンドワゴン効果を受ける候補者にはネオリベの方が多いです。
民主のネオリベ拡大を誘導している感じです。
トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/979-9fad5912