http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052701000665.html
「幸福の科学」が写真週刊誌「フライデー」の記事について講談社へ抗議活動を行い、マスコミが大々的に取り上げたのは、1991年のことである。もう20年近くにもなるから、若い方はご存じないかもしれない。当時「幸福の科学」の広告塔になっていたのは、故景山民夫や女優の小川知子らであるが、小川は女優としてのイメージを大きく落としてしまい、景山民夫は数年後自宅の火事で焼死した。景山の葬儀は「幸福の科学」が取り仕切ったが、葬儀委員長が右翼文化人の小室直樹だったところがきな臭さを感じさせる。
90年代の新興宗教の話題というと、「幸福の科学」が騒ぎになった翌1992年、元新体操の五輪選手だった山崎浩子が統一協会(統一教会)の合同結婚式に参加し、女優の桜田淳子も合同結婚式に参加することを表明したことによって、統一協会の正体が国民に広く知られるようになったことも思い出させる。私はそれ以前の学生時代に、統一協会の下部組織である原理研究会のしつこい勧誘に辟易したものだ。多くの大学で学生自治会の主導権を握っていた共産党系の民青(日本民主青年同盟)が配っていた、原研に注意を呼びかけるビラに従って、普通の学生は彼らには近づかなかったが、そうして原研が学生には敬遠されているのに、日本で長年政治を支配している自民党が統一協会とべったり癒着していることを知った私は、それ以前から持っていた自民党に対する不信をさらに深めたものである。3年前、安倍晋三が統一協会系の大会に祝電を送った一件は、繰り返し書くように私が「政治ブログ」の世界に足を踏み入れるきっかけになったが、その1年前の2005年には、民主党の鳩山由紀夫(現代表)が、統一協会の『救国救世全国総決起大会』に民主党のメンバー十数人を連れて出席していたことが「週刊ポスト」に報じられた(2005年4月22日号)。いまや、自民党も民主党も統一協会とべったり、というのが現実である。
とはいえ、「幸福の科学」や統一協会といったカルト宗教は、民主党以上に自民党とのつながりが深い。3月の千葉県知事選で当選した森田健作が「幸福の科学」から支援を受けていた件を知ったのはいつだったか、もはや記憶が定かではないが、昨日今日ではなくだいぶ前なのは確かで、もしかしたら選挙戦の終盤あたりだったかもしれない。
「政治ブログ」の読者なら誰でも知っていた森田健作の「偽装完全無所属」が、マスコミは投票日以前には全然報じず、選挙後に千葉県民が「騙された」と怒っているとの報道を見た私は、「本当に森田が『完全無所属』だと思って投票してたのか」と驚いた次第だが、当ブログが千葉県知事選で失敗したと思ったのは、当初民主党の推薦を得られるはずが党執行部(おそらくは小沢一郎)の意向で推薦を取り消された過激な新自由主義者・白石真澄ばかりに目が行って、森田健作はノーマークだったことだ。選挙戦が中盤にさしかかり、マスコミの選挙予想が出る直前に、某所で、この選挙はもともと森田健作が本命だと教えられた。そうと知っていたら、森田健作批判を早くからやるところだったのにと悔やんだものだ。もちろん、ミニコミ程度のブログの発信では影響力はたかが知れているが、NHKの職員が視聴者の問い合わせに対して、昨年秋の自民党総裁選を「自民党のコマーシャル」だと放言した件は、ブログの連鎖反応によって広く知られるところになったし、当ブログもそれに一役買った。個々のブログの影響力は限定的であっても、玉突き式に連鎖反応を起こすことによって、無視できない力を発揮することもあるのだ。
森田健作の当選で何を勘違いしたのか、「幸福の科学」は次の総選挙で候補を立てるそうで、昨日(27日)、17人の一次公認候補を発表した(下記URL)。
http://www.zakzak.co.jp/gei/200905/g2009052715_all.html
「夕刊フジ」に面白おかしく取り上げられるくらいがせいぜいのニュースではあるが、
などと書かれている。私は、今でもたまに漫画を読むが、少年漫画はさすがに20年前に卒業したので、さとう氏の有名な漫画『金田一少年の事件簿』も全く読んだことがなく、「幸福の科学」の信者であることも知らなかったが、ファンの間では有名な話だったらしい。麻生太郎首相の福岡8区には『金田一少年の事件簿』などで知られる女性漫画家、さとうふみや氏(43)が公認され、さながら漫画対決の様相に。
得票は、参院選で「維新政党・新風」が獲得したのと同程度にとどまるだろうから、「自民党の票を食ってくれるかも」などとあまり期待しない方が良いのではないか。かえって、野党に行くはずの浮動票を食うかも? ま、影響は無視できるほど小さい、というのが本当のところだろう。
↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。

- 関連記事
-
- 自民党のドタバタ、世襲議員の逆襲、忍び寄る「大連立」の影 (2009/06/03)
- 森田健作を支援した「幸福の科学」が衆院選に進出へ(笑) (2009/05/28)
- 森田健作を支援した「幸福の科学」が衆院選に進出へ(笑) (2009/05/28)
オウム真理教が、殺人事件を連続させる前に、衆議院選挙に候補者を立てたことを思い出しますね。
幸福の科学も、陰で何をやっているか分かったものではないです。
私は神話学や宗教学も趣味の一部ですが、幸福の科学は、オウム真理教よりもさらに宗教的整合性に欠ける、陳腐なものです。
はっきり言って、商売のために宗教団体をやっていることが明確な団体ですが、今回の立候補で供託金が15億円以上かかるわけで、そんな金を使って何がしたいのやら。
共産党ですら、選挙区ではまず無理で、比例区でやっと議席を取る今の選挙制度で、幸福の科学が議席を得るとは思えませんが、もし1議席でも得たら、日本の精神文化の衰退の表れと言えるでしょうね。
ちなみにオウムの立候補の場合は、警察による内偵を、公職に立候補することで妨害するのが目的と言われましたが・・・。
2009.05.28 07:54 URL | 眠り猫 #2eH89A.o [ 編集 ]
幸福の科学といえば、昔近所に幸福の科学の支部が出来た時、外見が書店にしか見えなかったので中を覗き、なんだ宗教かと思っていたら店長?とおぼしき人物に声をかけられました。そこで大川総裁の著作物が歴史的人物の発言の解説書みたいなものばかりだったので、だったらはじめから原典を読んで見ればどうなの?と尋ねたところ、店長氏いわく「自分には良くわからない難しいものを、大川総裁にわかりやすくしていただいているのだ」とのことでした。つまりいかにも現代的というか、楽していきたいという姿勢にマッチしているんだなと感心?した次第です。
学習意欲とやらはあるのだけど、何をどうしてよいかわからないし、また常に受身で能動的に行動できない、そして苦労をあまりしないで楽に吸収したいという最近の劣化した日本の風潮は、この様な宗教団体やセミナー団体のマーケティング戦略に見事に合致しているという事なのでしょうね。馬鹿みたいですが。
少し話がそれるのですが、先ほどの参議院の委員会で民主党の鈴木議員が質問をしていた内容は重要だと思います。
その中で参考人として現役の厚労省・厚生労働医系技官の木村さんの証言を聞いて私は愕然としました。彼女曰く、新型感染症対策として厚労省の水際作戦は殆ど無意味でただの政治的なテレビ向けのパフォーマンスに過ぎない。実際に新型感染症が上陸した場合に活動するのは、今の時点では実は厚労省ではなく丸投げされた地方自治体。ところが地方自治体の疲弊し施設も人員も不足している現状では有効な対応は難しいとのことでした。細かくは木村盛世オフィシャルWEBサイトを覗いてみてください。
木村さんの発言通りなら、毒性の強い新型インフルエンザが上陸したら日本は地獄ですね。大金をかけた補正予算でまずやるべき事のひとつだったのは感染症対策だったはずなのに、実に無責任で無知な責任政党と霞ヶ関の高級官僚たちです。
2009.05.28 10:59 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]
国民の労働組合運動の弱体化、権利意識の後退、人権意識をたたき込まない教育が、こういったカルト団体がはびこる素地をつくっていると思いますね。
統一協会が最も象徴的ですが、権力側は政治的意図があるからこういった団体を放任・保護する。
ネットウヨやどっかの右翼団体もカルト団体みたいなものと思います。
連帯できない孤独で無知な魂には、マインドコントロールがよく効きます。
で、カルト団体の方も、詐欺で得た地位を盤石にするために、どうしても政治権力までも欲しい。
カルト団体の、カルト団体たる所以です。
世俗の地位を捨てた釈迦や、カエサルのものはカエサルに返せと言ったイエスとは大違いでしょう。
「宗教」などと称すのもおこがましい。
2009.05.28 11:20 URL | cube #- [ 編集 ]
この教団の出版社から、「格差社会で日本は勝つ」という本が出ていました。「リバティー」(教団の機関誌)でも、格差肯定論みたいなことを再三いっています。
たぶん、猛烈な新自由主義に基づいた政策を打ち出すのでしょう。
2009.05.28 12:46 URL | puyonyan #- [ 編集 ]
今回はともかく、あまり甘く見ない方がいいと思いますよ、あの、浮気で奥さんに三行半のズラ疑惑の教祖。おそらくポスト池田大作を意識しているのだと思います。麻原とは一緒にできないでしょう。偽二段の森田には脱力でしたが。ちなみに幸福の科学は、近年不気味に勢力を急拡大しています。
2009.05.28 13:16 URL | おぢふ #- [ 編集 ]
初めまして。僕もうどんは大好きです。
この妙なカルト宗教もどき団体、何が幸福で何が科学なのかよくわかりませんが、選挙遊びができるほど暇と金が有り余ってるんですね。そんな金があるなら、宗教団体として社会奉仕につかってくれればいいのに。
2009.05.28 21:06 URL | 謎のカスパール・ハウザー #- [ 編集 ]
昔、と学会の本で紹介されているのを読んで、レイシズムの宗教だとばかり思ってたんですが、浅ましい暴言・妄言の数々、「ノストラダムスの霊」のせいにしちゃってるんですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ノストラダムス戦慄の啓示
あの世のノストラダムスさんも、そりゃあ戦慄を覚えてるかも。
2009.05.28 21:48 URL | 仲@ukiuki #z/AVyrZM [ 編集 ]
幸福実現党 幸福実現党概要
http://www.hr-party.jp/about/index.html
この主張なら今までどおり自民党の支持母体のままでいいんじゃないかと思いますけどね。
結局次の選挙は自民か民主のどちらにどう転ぶかわからないので、公明みたいにキャスティングボート握りたいだけでは?
2009.05.29 01:24 URL | 与志 #- [ 編集 ]
選挙で自民の下野が濃厚と見て、船からネズミが逃げ出した形ではないでしょうか。
それにしては随分と強気でポジティブなネズミですけれど。
何というか、納入先が左前で仕事を失った下請け企業が「ピンチをチャンスに!これを期に独立業態として打って出る!」て感じに張り切ってるように見えます。
(不況の煽りで類似の状況にある方いらしたらすみません、他意はないですので)
どんな状況でもポジティブ思考とか抜かしてイケイケに持って行く、ネオリベチックなビジネスコンサル的な発想だとそうなりそうで。
新自由主義的発想が基本ということは、何につけそういう都合のいい解釈に行き着きがちなんじゃないですかね、全くの想像ですけど。
現実問題として政治力を保持したければ民主に乗り換える方が賢明でしょう。でもネウヨ並みの国際感覚ではそれも無理があります。
あの党にも極右のボンクラは結構いやがりますが、主に冷や飯系だし。
2009.05.29 22:47 URL | Gl17 #EBUSheBA [ 編集 ]
社民主義に比べればはるかにマシな気がする。重税に苦しめられ福祉の奴隷になるような結果になるなら、新興宗教のほうがまだマシ。
精神文化の退化というなら、ばらまきと増税の社民主義政党(民主党)が議席を得ていることこそ、その表れ。
日本人が勤労意欲と向上心を失ったから、子ども手当とかバカバカしいばらまきを言う党が力を持ってきた。このままでは日本はスウェーデンのようになってしまう。
小泉さんが総裁なら自民党でいいんですけどね。
2009.06.14 21:46 URL | ハッシー #GHYvW2h6 [ 編集 ]
幸福の科学に思い起こせば、数々の芸能人がいるんですね!
今更にして、感じました
2009.07.29 19:28 URL | ひろ #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/916-5e481c5d