fc2ブログ

きまぐれな日々

62回目の憲法記念日は日曜日と重なった。そういえば、22年前の憲法記念日も日曜日だった。あの日、朝日新聞阪神支局の記者が凶弾に倒れた。そして、「言論の自由」の危機は、今日さらに深まっている。

昨年には稲田朋美が映画「靖国」を検閲しようとした。映画が一般公開されたのは、昨年の憲法記念日だった。

今年はそうした話題はないが、NHKが総合テレビで帝国憲法、教育テレビで現憲法の25条が取り上げられる。そして、前者はNHKスペシャル「JAPANデビュー」の第2回なのだが、その第1回、戦前、戦中の日本の台湾統治を扱った番組が、安倍晋三、稲田朋美、町村信孝ら極右政治家や、櫻井よしこ、金美齢ら極右文化人らから「偏向」批判を受けているのだ。

放送倫理・番組向上機構(BPO)が、昭和天皇の戦争責任問題を扱った2001年のNHK番組を安倍晋三と中川昭一が改変させたとされる件について問題性を指摘する意見書を出したことは、前のエントリで書いたばかりだが(私がBPOを批判したと受け取った方もおられたようだが、それは誤読であることをおことわりしておく)、安倍は性懲りもなく、またNHKを操ろうとしているのである。

このところ再び表舞台にしゃしゃり出るようになった安倍は最近、集団的自衛権の行使を可能にする憲法9条の解釈変更を自民党のマニフェストに明記せよと吠えているそうだが、そんなことは勝手に言わせておけば良い。一昨年の参院選の二の舞になるだけだ。しかし、安倍の危険なところは、かつてのNHK番組改変問題に見られるように、権力をかさにきて言論の自由を脅かすところだ。これは、断じて許してはならない。

今朝の朝日新聞は、ここ数年の憲法記念日の中ではもっとも地味な紙面で、1面で9条と25条、社説と社会面では25条に焦点を当てていた。しかし、正直言って周回遅れのランナーみたいに見える。生存権の危機は、もちろん大きな問題だが、もう指摘されてからかなり経つ。一方、昨今話題になっているリーク報道など、言論をめぐる問題は、ここにきて重大さを増してきたように思う。

そこへの目配りを新聞に求めるのは、ないものねだりにすぎないのだろうか。

(以下追記)
憲法記念日のNHK総合テレビは、朝9時から普段「日曜討論」をやっている時間帯で、いつもより30分長い枠で、憲法25条問題を取り上げました(五木寛之、雨宮処凛ら出演)。夜9時のNHKスペシャル「JAPANデビュー2 天皇と帝国憲法」は、なぜ日本国憲法ではなくて大日本帝国憲法を憲法記念日に取り上げたのか理解に苦しみますが(建国記念日あたりに放送すべき番組でしょう)、夜10時からの教育テレビ・ETV特集「いま憲法25条生存権を考える」での内橋克人と湯浅誠の対談は良かったです。本当なら、この番組こそNHKスペシャルとして総合テレビで放送すべきだったと思いました。それにしても、3つの番組すべてで、憲法25条生みの親である森戸辰男が紹介されていたのには驚きました。帝国憲法を取り上げた番組では、現憲法25条との絡みではありませんでしたが。この番組では、がんの手術を受けた立花隆が思いのほか元気そうだったので、少し安心しました。


↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。
FC2ブログランキング

関連記事
スポンサーサイト



今日初めて、ブログ拝見しました。
大変いいブログで勉強になりました。
これからもお邪魔します。

今日は憲法記念日ですが、私の周りでは憲法
にほとんど関心がない人が多いです。
 
まずは憲法を知ることが大切だと痛感しました。

2009.05.03 23:40 URL | ぶしまん #- [ 編集 ]

ETV特集「いま憲法25条生存権を考える」ですが、一点だけ疑問だったのは、25条は第1項と第2項があるのに、テロップでもナレーションでも述べられたのが第1項のみだったこと。

第1項 全て国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
第2項 国は、すべての生活部門について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

現政府が憲法で定められた義務をはたしていない事があからさまになってしまうのがまずいのでしょうか。

2009.05.04 12:55 URL | ぽむ #mQop/nM. [ 編集 ]

憲法の中身を語る以前にそもそも憲法はなんなのかなんのために存在するのか知らない人が多いのではと思います。憲法についてまじめに考えてる人はまず多くの人はそもそも憲法に関心がない、憲法がなぜ存在しているかも知らない。この現実をまず知るべきだと思います。憲法の中身を語る以前の問題なのです。

2009.05.04 18:26 URL | JMaEND #RpRZ5X7E [ 編集 ]

憲法がらみでひとつ。

http://mainichi.jp/area/fukushima/archive/news/2009/05/04/20090504ddlk07040070000c.html

最後の事務局代表氏のコメントに『9条護憲の落とし穴』をみました。
いくら周回遅れとはいえ9条と25条の絡みが問われているのに、
9条護憲のためには25条すら邪魔者視発想は危険と言わざるを得ません。

2009.05.07 18:45 URL | 観潮楼 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/900-4b413dcd