fc2ブログ

きまぐれな日々

昨日(19日)朝のNHKニュースで、2016年の五輪を東京に誘致するために麻生太郎首相が主催した、来日中のIOC評価委員会を歓迎する公式晩餐会について報じていた。アナウンサーの首藤奈知子が、カメラを入れることは許されなかったのでと言いながら、晩餐会で出されたメニューの紹介をしていたが、それ以上ニュースを見る気がしなくなってチャンネルを替えた。私は2016年の五輪は東京なんかでやるべきではないと思うが、NHKは石原慎太郎や麻生太郎に媚びを売っていた。このところのNHKニュースの御用報道化はひどい。おかげで、ニュースを読まされるアナウンサーの印象まで悪くなっている。首藤奈知子も、松山放送局でローカルニュースを読んでいた頃の方が良かった。騒々しくて朝のニュースには似つかわしくない。

それでもNHKなどに持ち上げられて麻生太郎はこのところずいぶん機嫌が良いらしく、記者会見でエビちゃん(蛯原友里)を知っているかとか、あぶさん(水島新司の野球漫画の主人公)の年齢を知っているかとか、どうでも良い質問を記者にしたそうだ。内閣支持率が20%台、提灯持ちのNHK調査では30%に達して、これで実質的に封じられていた解散権を回復したぞ、というのが強気になっている原因らしい。しかし、昨年秋の首相就任当時には、麻生は内閣支持率が40%台にとどまったことに、予想外の低さだとショックを受けていたのだった。そして、このまま解散総選挙をやっても勝てないという調査結果が出て、解散に踏み切れなかった。それが今や、支持率が20%台に「上がった」ことで有頂天になっているのだから、根っからの楽天家というかおめでたい人である。たぶん15兆円の追加経済政策も国民の支持を得られると信じているのであろう。

昨日の早朝に放送されたTBSの『時事放談』では、国民新党の亀井静香が政府・与党の追加経済政策を「選挙目当てのバラマキで、しかもそれを消費税増税で回収しようとしている」と一刀両断にしていた。自民党案よりさらに規模の大きな財政出動を主張する国民新党の亀井氏による「バラマキ」批判だが、実際に政府・与党はエコカー買い替えへの補助金など、一定以上お金を持っている人たちにしか恩恵がもたらされない政策ばかりを打ち出すものだから、これでは財政政策に本来あるべき「富の再分配」の機能を果たさない「バラマキ」と批判されても仕方ないものだ。当ブログは、「バラマキ」という語の用法に特に注意しており、原則として批判語として用いないことに決めているが、今回は例外にせざるを得ない。言語道断なのは、亀井氏も言っていたが、ばらまいた分を消費税増税で回収しようともくろんでいることだ。

何より良くないのは、昨日朝8時からの同じくTBS『サンデーモーニング』で寺島実朗や金子実らも言っていたと思うが、政策に今後の産業を育成する理念がないことだ。今後は環境・エネルギー関係の産業を育成するのが世界の趨勢だが、たとえばコイズミが2005年に太陽光発電への補助金を打ち切って以来、日本の同分野のシェアは急落した。この分野は、政府が電力会社に過剰に配慮していて、政策がきわめて及び腰になっている。政府と電力会社は、日本の将来を暗くする国賊だと言っても過言ではない。環境エネルギー政策を転換するのは、自民党政府にはやはり無理だ。

しかし現在は、西松事件の影響で民主党の攻勢がすっかり鈍っているので、全然議論が盛り上がらない。前述の『時事放談』で亀井静香は、西松事件は「検察が選挙妨害をやってしまった」もので、「小沢さんは潔白だ」としながら、国民が不信感を持ってしまった以上、このまま総選挙に突入すると民主党は惨憺たる結果になる、「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」で、小沢氏は辞任すべきだと語っていた。また、経済3ポストを兼務している与謝野馨に対しても、あれほどの財政規律至上主義者がバラマキ政策をやるとは何事か、どうしても自分の信念に反する政策をやらざるを得ないのだったら職を辞して、後任の人にやってもらうべきだと主張した。小沢一郎についても与謝野馨についても的を射た批判だと思う。政治は結果がすべてだが、信念に反することを平然とやる与謝野馨の無神経さは、特にいただけない。与謝野馨は、朝日新聞や読売新聞の大のお気に入りなので、マスメディアにはほとんど批判されないが、日本の将来を暗くする無能な政治家であって、一刻も早く表舞台から退いてほしいものだと私は常々思っている。

ところで、麻生太郎が浮かれているほど自民党に追い風が吹いているかというと、全然そんなことはなく、昨日も青森市長選で現職の佐々木誠造氏が、27年間の地方議員時代に一度も政党に属さなかった「市民派無所属」の鹿内博氏に敗れた。地方自治体の選挙には、それぞれの地域の事情があり、鹿内氏にも、市長になったらそれまで行っていた核燃料サイクル施設への反対運動はしないと表明して、一部保守系県議らの支援をとりつけ、自民党支持層に食い込んだ作戦勝ちがあったことを見逃してはならない。しかし、それを考慮しても、青森で自公が支持したほか連合青森と電力業界の支援まで受けた現職市長が敗れたとはただならぬ事態である。地方都市にも自民党に対する不信がそこまで広がっているわけで、もちろんそれが民主党への支持にはつながっていないのだが、とりあえずは自民党を政権から引きずり下ろすしかないというのが、国民の多くの感覚なのではないか。今朝(4月20日)の朝日新聞2面にも、今春の地方選で自民党の苦戦が目立っていることが報じられている。麻生の支持率が多少持ち直したことは、選挙における自民党の成績改善には全然つながっていないのである。

お隣の韓国でも、盧武鉉前大統領のスキャンダルが報道されて、就任直後から支持率が下がり続けていた李明博大統領の支持率が上がっているそうだ。韓国では、故朴正煕元大統領の娘、朴槿恵の影響力が今後増すとの観測もあるが、日本で影響力を増すのはどんな人たちだろうか。昨日のテレビ朝日『サンデープロジェクト』が橋下徹や東国原英夫の宣伝をしていたのが私には気になるところだ。

いずれにせよ、自民党の命運は既に尽きている。麻生太郎の好きな漫画のセリフで言えば、「お前はもう死んでいる」といったところだろう。


↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。
FC2ブログランキング

関連記事
スポンサーサイト



おざわ氏
「支持率が上がったとはいえ、福田のトンズラ直前に戻っただけだろ。
俺様の不人気を考えたらもっと上がるだろうに。それだけあ、そうの人気も上り目はないっちゅうことだな。
青森もそうだが石巻も無名の大学教授が現職に勝ったぞ。
もっとも現職が香典を連発したり、タクシー券を無駄遣いしたりとエラーに助けられたがな。
それなりにまだ追い風もあるから、進退はメディアの連中が喜ぶようなタイミングでやらないことだけは表明しておく。」

2009.04.20 10:03 URL | 観潮楼 #- [ 編集 ]

>アナウンサーの首藤奈知子が、カメラを入れることは許されなかったのでと言いながら、晩餐会で出されたメニューの紹介をしていたが、それ以上ニュースを見る気がしなくなってチャンネルを替えた。私は2016年の五輪は東京なんかでやるべきではないと思うが、NHKは石原慎太郎や麻生太郎に媚びを売っていた。このところのNHKニュースの御用報道化はひどい。

私も、あの報道振りを見て、我慢が出来ませんでした。
石原主導の派手な招致のためのパフォーマンスは茶の間に大量に送られて来ましたが、記者会見での石原への批判、対する石原の妄言、そしてオリンピック東京招致に反対する日本の人たちの意見や行動についての報道は、全くといっていい程知らされませんでした。報道は、多角的な角度から茶の間に伝えるべきではないでしょうか。このような報道により、ファシズムの温床が作られて来ている様に思います。憲法をベースに、主権者国民であることの自覚と民主政治の建設が急務だと思いました。戦前の愚を繰り返さないためにも。益々ネットの重要さと役割が期待されて来ていると思います。

2009.04.20 10:28 URL | hamham #C.lQWnc6 [ 編集 ]

NHKでも国谷キャスターの「クローズアップ現代」や町永アナの「福祉ネットワーク」なんかは頑張ってると思うけど、ニュースはちょっと酷いね。

一昨年だったか、チェチェンのバサーエフ将軍が暗殺された時、NHKの解説委員が「バサーエフは世界最悪のテロリスト」だの「チェチェンの独立派はアルカイダと繋がっている」だのトンデモない解説をしていた。

2009.04.20 10:56 URL | ☆諒 #WYLK6y5k [ 編集 ]

自民党が衆院選でそれなり「健闘」したいなら、今がチャンスだと思うのですが、どうも無理みたいですね。
公明党の都議選問題もあるし、山拓氏も、国際公約だから、補正予算だけは通さないと、などとおっしゃっています。
残念ながら、景気も雇用情勢も底へ向かうばかり、株価も、戻り高値を付けたような気配です。
ずるずる9月近くまでずれ込んで、しかも景気が最悪だったら、自民党支持者でもそっぽを向くでしょう。
定額給付金も、選挙対策としては意味がなかったようですね。


2009.04.20 12:46 URL | cube #- [ 編集 ]

下記アップしました。

平成海援隊BBSアクセスの爆発的急増に、生活者・国民のまるで海鳴りのような怒りの声と大きなうねりの一端が見える。
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2009/04/post-5d32.html


 

2009.04.20 17:53 URL | SOBA #XPXthLJ6 [ 編集 ]

亀井氏の論理は現状追認でしかない。
いつまでも現状を追認し続けたら、日本は変わらないよ。

2009.04.20 21:28 URL | 名乗るほどの者では #HKfpfhn2 [ 編集 ]

先ほどのテレ朝の報道ステーションで、民主党議員が郵便局の不正利用問題に関係して、利益供与などに関わっていたのではないかという内容の報道がされていましたね。
数日前に朝日新聞の第一面にでかでかと出た記事の追走というわけでしょう。
ただ、これもまた小沢代表の秘書が関わったとされている西松建設問題と同じ構図の様な気がしています。
というのも、この議員は、今、市長選挙真っ只中の名古屋の選挙区出身の議員なのです。
報道ステーションの内容は、殆ど憶測だけで構築されている感はいがめなく、要するに名古屋市長選挙で河村さんが負ければ、いよいよ小沢代表を辞任に追い込めると、そういうことではないかとすら思えてしまいます。
こんな不正使用、昔から平然と行われていた事です。なぜその時はスルーしておいて、いまさら摘発なんて。しかも今度は民主党議員や、そのの関係者には、まだ誰も事情聴取すら行われていないのです。

2009.04.20 23:42 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

あまりにも、政府の方針を調べたりしてない気がする。いつもの記事と比べても、かなり議論に隙がありすぎる。ちょっと偏りすぎて気持ち悪い。左にこだわりすぎ。ちゃんと、情報は、事実だけにこだわってチャンと意見を述べてほしい。ネット右翼も気持ち悪いが、ここまで政府の批判だけしか言わないのは、さすがに気持ち悪い。
より説得力のある文章を書いて、すっきりさせてください

2009.04.23 23:35 URL | 世間知らずの大学生 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/892-2b1f0396