fc2ブログ

きまぐれな日々

定額給付金を麻生がもらうとかもらわないとかでマスコミや与野党が騒いでいるが、どうでもよい話である。そんな無意味な議論によって時間を空費する政治の罪は重い。そんなことについては何も書きたくないので、今日は山口県の地方選挙を取り上げたい。

1日に投開票が行われた柳井市長選で、民主党の平岡秀夫衆院議員の秘書を務めていた井原健太郎氏が、前自民党県連幹事長で前県議の長谷川忠男氏を破って初当選した。また、同日に行われた山口県議補選では、民主新顔の河北洋子氏が自民新顔の松野利夫氏を破って初当選した。
http://www.asahi.com/politics/update/0301/SEB200903010007.html

柳井市は平岡秀夫議員が議席を持つ山口2区だが、昨年の衆院補選で自民党公認で立候補した、「ノーパンしゃぶしゃぶ」「耐震偽装」で悪名高い山本繁太郎の出身地で、同補選でも柳井市に限っては山本繁太郎の票が平岡秀夫を上回った。その柳井市長選で民主党系の候補が自民党系の候補を破ったことは、いよいよ自民党の退潮がここまできたかと思わせるものだ。

ところで、個人的に注目しているのは、3月15日に行われる下関市長選である。この市長選には、あの悪名高い安倍晋三直系の江島潔が出馬を断念したのである。以前にも書いたように、ブログで江島について書いたいくつかのエントリのアクセス数が急に増えたことから、江島引退の一件を知った。

市長選に出馬するのは、友田有前県議(51)と香川昌則前市議(45)、中尾友昭元県議(59)の新人三人であり、このうち安倍晋三の系列に当たるのが友田氏らしい。今回の市長選では、安倍が江島に見切りをつけて友田氏に乗り換えたもののようだ。1月に友田氏が出馬表明をした時には、江島市政の刷新を訴えて地元を驚かせたとのことだが、当初は江島潔も出馬する姿勢を見せていた。江島は安倍晋三に支持を取りつけに行ったものの、あまりの悪政のために評判がさんざんで事前の調査でも当選の見込みの低かった江島は、安倍にこっぴどく叱られ、泣く泣く5選を断念したなどといわれているが、私は地元民ではないので正確なところはわからない。対抗馬は中尾友昭氏もかなり有力だが、今のところ友田氏が最有力とされているようだ。地元で悪政を行った江島と違って、安倍はまだまだ地元下関での人気が高いらしい。一方、中尾友昭氏を自民党の林芳正参院議員の系列とする見方がある。つまり、安倍晋三と林芳正の鞘当てがあるということらしい。

毎日新聞の山口版に、3候補のマニフェストが掲載されている。地元でもなんでもない当ブログとしては、市長選についてはこれ以上書かないが、私が関心を持っているのは江島潔の動向である。

いくらなんでも、次期総選挙における山口4区からの立候補はあり得ないと思うが、元参議院議員を父に持ち、東京出身で東大の工学系大学院を修了し、38歳にして下関市長になった世襲政治家の江島潔がこのまま終わるとは考えられない。県政に進出し、ゆくゆくは国政入りを狙う可能性が高い。世襲政治家の跳梁跋扈を許さないためにも、今後も監視していく必要のある男だと思う。


↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。
FC2ブログランキング

関連記事
スポンサーサイト



関係ないんですが、小沢関係の強制捜査でまたもネットで陰謀論が跋扈すると思うと心底うんざりですね。

まあ個人的には民主党が真に社民的な政策を取ることを期待するならば、小沢では到底無理なので、菅直人あたりに変わってくれた方がありがたいのですが。それに小沢では首相になっても身体がもたないでしょう。(前原はもちろん、岡田も経済政策や安保では、小沢並みにダメですし、結局民主党で社民的な人は力を持っていないのが実情です。共産党・社民党が奇跡的に議席を伸ばすことを期待するしかないのでしょうか)。

2009.03.03 18:33 URL | ぷぷん #mQop/nM. [ 編集 ]

秋田の社民党と連合は、来月の知事選で、民主の推す候補じゃなく、自民系の候補を推薦することになりました。総選挙では、秋田2区は、全国でも、数少ない、社民党が選挙区で議席をとれそうなところでした。民主との選挙協力で、民主党が独自候補を出さないことに決まっていた選挙区です。今度の決定で、選挙協力が難しくなって、当選は、ほぼ不可能になりました。

2009.03.03 21:31 URL | #/2CD/BNk [ 編集 ]

小沢代表秘書の逮捕は、単なる陰謀論レベルの問題ではないと思うな。
この問題では、西松から資金提供を受けたと言われている長野県知事の側近が自殺しているし、自民党の大物政治家複数にも同様の金が渡ったと言われている。
にもかかわらず、小沢代表のみが標的にされ、第一秘書が逮捕された。
予算が通り、あとは解散総選挙といわれているこの時期に小沢代表が失脚すれば、民主には勝ち目は無い。
正直、菅さんであろうが、鳩山さんであろうが、選挙で勝つことは無理だと思う。
小沢代表だからこそ勝てるのに・・・。
今政権交代が無ければ日本の未来は沈没しかなくなるよ。
日本はアメリカ追従政策を続け、蓄えた資本と技術はすべて取り上げられるだろうね。
残念無念。もうどうしょうもない。
国民には冷静客観的な判断力はまだ育っていないから。

2009.03.04 00:30 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

>菅さんであろうが、鳩山さんであろうが、選挙で勝つことは無理だと思う。
>小沢代表だからこそ勝てるのに・・・。

小沢代表の記者会見を待って判断したいとは思いますが、
もし秘書の容疑が真っ黒であれば、小沢氏の代表辞任は免れないと思います。
それをしなければ民主党の敗北は必至。

ただし、ここ最近の政党支持率:民主党>自民党
というのは、自民党の敵失によるものが相当大きく、民主党の「小沢代表」その人に期待するものが
大きかったわけではないと私は見ています。
(当落線上の候補の事務所を抜き打ち視察する、などテコ入れは小沢氏ならではでしょうから、
選挙戦略上、小沢氏抜きになることのデメリットは確かに大きいですが)

ですから、「小沢氏辞任→代表選→新・代表選出」
という手続きをしっかり踏んだ上で総選挙に臨めば、
民主党の勝利(単独過半数は難しいかもしれませんが、野党>与党)は可能であると思います。

2009.03.04 06:18 URL | sweden1901 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/857-9e189b00