fc2ブログ

きまぐれな日々

郵政民営化をめぐるゴタゴタが、政界やマスコミ界で続いている。

「かんぽの宿」の売却問題では、日本郵政は譲渡契約を結んでいたオリックス不動産への売却を断念したと報じられた。この問題は鳩山邦夫総務相が売却にクレームをつけたことに端を発し、鳩山氏と竹中平蔵が論戦を演じて注目された。1月9日付の日経新聞と同18日付の朝日新聞が鳩山氏を批判する社説を掲載したが、朝日新聞出版が発行している『週刊朝日』は3週連続のキャンペーン記事で日本郵政・オリックス側を批判する記事を掲載するなど、グループ内で論調が分かれる。この件は時が下るにつれて日本郵政・オリックス側というか竹中平蔵・宮内義彦側の旗色がどんどん悪くなっており、昨日もTBSテレビの「ニュース23」を見ていたら、500億円で応札しようとしたが事前審査で門前払いされたという大阪の不動産業者が「出来レースだ」と息巻いていたことが報じられた。109億円での売却ではオリックスの宮内義彦はぼろ儲けであり、これぞ「郵政民営化利権」というほかない。

この件は、コイズミ時代の置き土産で知る人ぞ知るものだったそうだが、舞台裏を知っていた鳩山邦夫は、本音では「反カイカク」であり、国民新党と民主党がこの件を追及しようとしているとの情報を察知して、先手を打って日本郵政・オリックス側に仕掛けたバトルだったと思われる。遅れて社説を掲載した毎日新聞(1月31日付)と読売新聞(2月1日付)の社説は、いずれも施設売却の不透明さを批判する内容になっている。それだけに、1月18日付の朝日新聞社説の恥さらしぶりが際立つ(笑)。当ブログは、朝日新聞の経済記事は、日経と並んで国内メディアでも「極右」に位置するとずっと指摘してきた。日経も朝日経済部も、竹中平蔵の支配下にあるといっても過言ではない。

昨日呆れたのは、麻生太郎首相が「郵政民営化に賛成でなかった」と言ったことだ。そんなことを言うのなら麻生は、郵政民営化法案に反対し、4年前の総選挙で刺客を送られて有権者の審判を受けるべきだった。しかし、そうはしなかったどころか、そもそも麻生太郎は2003年9月にコイズミ内閣に総務大臣として入閣し、郵政民営化を担当した男である。それが、どの面下げて今頃「郵政民営化に反対だった」などと言えるのか。しかも、麻生はコイズミが「郵政総選挙」で獲得した議席を頼りに政権にしがみついている。これほど筋の通らない話はない。郵政民営化に反対なのだったら、「カイカクを直ちに止めよ」というマニフェストを作成して衆議院を解散し、国民に信を問うべきだろう。郵政民営化の見直しはもちろん必要だが、当時責任ある立場にあった人間の安易な「転向」は許されない。転向するなら自らの失政の責任をとらなければならない。

麻生のみならず、自民党は(マスコミもそうだが)コイズミの「構造カイカク」を総括できていない。町村派内もそれでガタガタしていて、森喜朗はなし崩し的に中川秀直の力を弱めた上でつなぎ止めて無力化しようとしており、安倍晋三が森側について「若手・中堅」とやら(多くは世襲議員)の反発を抑えているようだ。下手に中川を領袖として小池百合子らを含む「カイカク」派が自民党を引っ張る立場に立ったり、逆に分裂を指向して民主党に接近することは、いずれも百害あって一利なしなので、森や安倍が彼らを飼い殺しにしようとしてくれることは、新自由主義に反対する側にとっても大いにありがたい。かつて一部で噂されていた、総理大臣を麻生から小池に代えての解散総選挙の線は、もはやほとんどなくなった。よほどのことがない限り、麻生太郎首相の下での解散あるいは任期満了によって総選挙が行われることになるだろう。

一方、民主党内も実は構造カイカクの総括など全然できていない。昨年、月刊誌『Voice』でコイズミ・竹中の「カイカク」路線を基本的に正しいとする立場を明確にした前原誠司を代表格とするカイカク派は党内に多数いるが、彼らを小沢一郎が抑え込んでいる形だ。現状では、次の総選挙で民主党が大勝して政権交代が起きる可能性が高いが、そのあと民主党の分裂が起き、厳しい選挙を勝ち抜いた自民党のカイカク派が(コイズミチルドレンはほとんど残っていないだろうし、塩崎恭久あたりだって安閑とはしていられないが)、それに対応する民主党の勢力とくっつくことはあり得る話だ。

だが、コイズミ内閣のような新自由主義政権が再び日本に生まれることは、もはやないだろう。


↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。
FC2ブログランキング

関連記事
スポンサーサイト



 先日、偶然、小池百合子を間近で見るという「不幸」に見舞われた私ですが、自民党であれが人気なのは良くわかりました。
 化粧と言い、物腰と言い、しゃべり方と言い、いわゆる水商売の女将的なもの。奴は50代ですが、6,70代が多い、自民党の爺どもには受けるわけですな。
 しかし、奴の総裁の芽はないと私も思います。
 ただ、小池よりは妖怪度が低いため、まだ起死回生の一手として出てくる総裁候補は野田聖子かな?などと思います。

 しっかし、麻生。ブレまくりどころか、もう少しおかしくなっているんじゃないかと思うくらいの醜態ですね。
 ここで、「反郵政民営化!」と叫んで解散したらそこそこ取れるんじゃないでしょうか?

2009.02.06 07:56 URL | 眠り猫 #2eH89A.o [ 編集 ]

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090206-00000079-san-pol
中川騒動、産経にしては批判色の強い記事が出てました。ちょっと芝居かかり過ぎですが・・・。

今時やたら安倍氏が出演するのが産経らしさでしょうか。
しかし、彼の言動は森に追従するか目立つ場で前に出たがるばかりで、言うことは実のない奇麗事か先送り。
血筋でプリンスと称されても本質はスネオ的キャラクターに過ぎないのがよく判ります。

それに比して福田氏は無闇でしゃばらないものの、一応中川の面子も立ちそうな提案をしていて、やはり安倍よりは現実派で頭が回るんですね。

2009.02.06 11:54 URL | Gl17 #EBUSheBA [ 編集 ]

ココログからTBが通らないようなので、。下記アップしました。

民主筒井信隆さん、予算委員会で小泉・竹中路線追及。麻生が答弁「市場経済原理主義との決別ならその通りです。」だって(笑)
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2009/02/post-847f.html

指宿が地元の民主川内博史議員が頑張った、今日の国会質疑GJ⇒「かんぽの宿」、民営化5年後の譲渡は「竹中平蔵氏の指示」
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2009/02/post-b7c8.html

国民新党の下地幹郎さんのかんぽの宿疑惑追及の方がずっと迫力があり有意義で面白かった。前原と麻生の罵倒お笑い合戦よりもね。
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2009/02/post-f3db.html

かんぽの宿関連、それにしても、朝日1月18日付社説(リンク切れ、笑)とこの記事の見出しはひどかった。悪意さえ感じます。
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2009/02/post-d0c1.html

2009.02.06 13:55 URL | SOBA #XPXthLJ6 [ 編集 ]

 昨日、Googleニュースでちらっと見ただけなので、ソースが不明ですが、郵貯側の人物が、「オリックスへの売却は5年前に竹中平蔵に指示されていた」と言ったとか。
 こりゃ、東京地検特捜が動くべき事態では?

2009.02.06 16:35 URL | 眠り猫 #2eH89A.o [ 編集 ]

そのとおり。
あの選挙で圧勝した上に乗っかっているんだから解散するのが民主主義

2009.02.06 18:18 URL | ろーりんぐそばっと #ehuBx04E [ 編集 ]

kojitakenさん、皆さん、こんばんは
郵政民営化で、簡保事業と郵貯事業が民営化のため、株式上場が目前に迫っています。
そうなったら特定郵便局長の票は民主党からは戻りません。
そのため、まもなく見直しする3月の前に、言い出しているのでしょう。
今頃露見したかんぽの宿等も、その一環でしょう。
だからといって、白紙撤回のまま、有耶無耶では済まされません。
400億円が116億円、1万円が6000万円、1000円が4000万円のボロ儲けなんですから。
裏で何か仕組まれていたとしか考えられません。
疑獄事件に発展する可能性もあります。
簡保で作った施設は国の機関の財産だったもの、オリックスに決まっていった過程を詳細に公表すべきです。

阿呆首相は、郵政民営化のとき、郵政事業庁という総務省の外局で所轄官庁の総務大臣でした。
小泉改革の閣僚として、郵政民営化を推進した立場です。
それが気持ちは反対だったとは、よく言えたものです。
それなら亀井や平沼・野田議員などのように、ちゃんと意志を述べているはずです。
共犯として、強盗に入って、裁判になって、私は強盗する気は全くなかった、しかしその証拠は一切なく、それで無罪放免、許されますか。
大嘘つきです。
小泉改革の閣僚で推進者の一人が票が取れないとみるや、小泉改革を否定する、無責任極まりありません。
政権の座にいたいが為、利権を離したくないため、票を取りたいが為、昨日の考えは平気で180度転換、政治理念も節操の欠けらも何もありません。
大嘘つき、無責任、無節操の自公政権は未曽有の政治不信を招いています。
この政治不信は、国民に未曽有の経済的損失・道徳の乱れを招いています。
国民を馬鹿にするな!と言いたいですね。
即刻、解散して政権交代して欲しいものです。

小沢代表の次が、継承する形になれば、なかなか割れないと思います。
新自由主義が間違っていたという事実も受け入れざるを得ないと思います。

2009.02.06 21:30 URL | 愛てんぐ #PARia3Ic [ 編集 ]

毎日新聞も、決して反郵政民営化ではないようですよ。
http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20090205ddm003020148000c.html

麻生さんや、鳩山邦夫さんといった、典型的自民党紳士までも消極的ということは、この民営化は、古くからの日本の支配層にとってもそんなにおもしろい話ではないのでしょう。
あーあ、植民地の悲哀をつくづく感じます。

2009.02.06 22:11 URL | cube #- [ 編集 ]

googleで構造改革AND新自由主義AND批判でたどりつきました。
麻生KY(漢字が読めない)総理の妄言のお蔭で郵政民営化踏み絵論者=新自由主義者が勢いづくのを憂慮します。
社保庁官僚がたかが徴収率というタテマエの数字の改善のためだけに人の身銭をないがしろにしたことと,投資銀行の鬼畜共が私利私欲のために直接の顧客すら裏切って破綻必至の金融商品を売りまくり自分は高報酬を得たのは同質のものであり,官僚の不正不義を批判する資格は新自由主義者にはありません。アメリカですら新自由主義者は小さくなっているのに日本の馬鹿共はまだ大きな顔をし,いらつく庶民がそれに惑わされる現状は誠に悲しい限りです。
もっと悲しいのは,日本の新自由主義者の小物共は,社保庁の馬鹿共が徴収率を偽装するために庶民の血の出る加入記録を闇に葬っても馬鹿共自身ほとんど何も利得を得ていないのと同様に,日本の新自由主義者の馬鹿共は,アメリカかぶれの自己満足を満たすだけでそれほどには個人的利益を得ることもできていない(宮内のように重大な例外はあるかもしれないが)ことです。
馬鹿が私利になってすらいないアメリカ教の自己満足のために,多くの庶民の暮らしを破壊し,そのタテマエのためだけに弱者を憎悪するかのごとくさらに蹴落としているのがわが日本の現状です,
御手洗が何を得たのか分かりませんが,国を挙げて蹴落としあい,おとしめあい,傷つけあい(相対的に傷の浅い,傷のない側を免責するつもりはないです。念のため),馬鹿ですね,総理以下,日本人全て。
この構造を打ち破りましょう。

2009.02.13 21:15 URL | 反無責任 #G1zF9Xlw [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/841-85a50482