fc2ブログ

きまぐれな日々

「官から民へ」は良いことだ、何でも民営化して、「小さな政府」にすればすべてはよくなる、「郵政民営化」はカイカクの本丸だ、...

こんな妙ちくりんな考え方が日本中を席巻し、熱病に浮かされたようなムードで行われた「郵政総選挙」から3年と1か月以上経った。日本では、総選挙のすぐあとに発覚した耐震強度偽装事件や、翌年初めのライブドア事件を契機に、新自由主義を見直す機運が生まれた。その頃から、「ワーキングプア」が社会問題になった影響も大きい。そして、「ワーキングプア」という言葉を定着させたのは2006年7月23日にNHKテレビで放送されたNHKスペシャル「ワーキングプア 働いても働いても豊かになれない」である。

NHKは、先日の自民党総裁選において「自民党のコマーシャル」同然の放送を行ったことを職員自身が自覚していることが明らかになるなど、問題の多い報道機関で、政府からの圧力も強いが、良心的なテレビマンも多く、その取材力は民放の追随を許さない。

しかし、NHK経営委員会長には安倍晋三の息のかかった古森重隆が送り込まれており、NHKスペシャル「ワーキングプア」が放送された当時のNHK会長だった橋本元一を福地茂雄に交代させた。昨年11月5日付の毎日新聞が、NHK経営委員会がNHK業務執行への関与を強めているのを批判した記事を掲載しており、当ブログ昨年12月20日付エントリ「ミサイル防衛と「ワーキングプア」」の後半で、これを紹介している。

当ブログは、今年2月20日付エントリ「気になるNHKと毎日新聞の今後」でも、

頑張っていたNHKも、安倍晋三の息のかかった新会長の就任によって、今後もこれまでのような報道ができるかは大いに疑問だ。私はこのことが非常に気になる。

と書いたが、「自民党のコマーシャル」事件は、その懸念が現実化したことを示すできごとだった。

今朝の朝日新聞1面に、「NHK、「受信料10%還元」 経営委、初の修正議決」(大阪本社発行統合版)という見出しの記事が出ていて、asahi.comでも読める。
http://www.asahi.com/national/update/1014/TKY200810140275.html

この記事によると、

 NHK経営委員会(古森重隆委員長)は14日、福地茂雄会長ら執行部作成の09年度から3カ年の中期経営計画原案に「12年度から、受信料収入の10%の還元を実行する」と盛る修正を加え、賛成多数で議決した。経営委が執行部案を修正議決するのは初めて。

とのことだ。執行部は、経営委に初の値下げ実施を表明したものの、値下げの時期や幅の明記は困難としていた。

値下げの方法については、経営委員会は単純に受信料の値下げ、執行部は市町村民税非課税者世帯で80歳以上の高齢者らへの免除による年100億円強の還元を挙げたとのことだ。

受信料の還元そのものは国民に受け入れられやすいだろうし、特に受信料値下げとなれば、一般視聴者に喜ばれるだろう。しかし、今回の修正議決は、経営委員会は執行部案の修正や付帯決議も可能であると定めた放送法に則ってとはいえ、初めての修正議決であり、昨年11月5日付毎日新聞が指摘した「NHK経営委員会の業務への関与強化」の実例だ。そして、この毎日新聞記事は、NHK経営委員会の論点が、竹中平蔵元総務相が設けた「通信・放送の在り方に関する懇談会」(竹中懇)が一昨年6月に出した報告書に沿ったものであると指摘している。竹中平蔵の最終目標は「NHKの民営化」だった。

まだまだ新自由主義勢力は死んではおらず、いたるところで新たな策謀を張りめぐらせている。受信料値下げの美名のもと、NHK経営委員会が何をたくらんでいるのか、注視する必要があると思う。


#この記事は、「トラックバックピープル・自民党」 にトラックバックしています。ここにTBされている他の自民党関係の記事も、どうかご覧下さい。

↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。
FC2ブログランキング

関連記事
スポンサーサイト



そうでした。すっかり忘れていました。竹中の大きな目標は、NHKの民営化でしたね。いろいろ問題は抱えているでしょうが、NHKは民放と比較したら、まともな番組を制作ー放送しています。良心的なTVマンが、ときどき注目すべき内容の番組を放送したりします。それだけに政府自民党はNHKを完全に手中に収めたいのでしょう。そうなると、もはや自由な報道は出来なくなります(現在も既にそうなっている?)

小泉ー竹中路線は郵便制度を民営化して、国民の財産である簡易保険に預けた保険金をアメリカ資本に献上し、今度は彼ら小泉ー竹中の負の遺産により、医療制度がガタガタにされようとしています。後期高齢者医療制度など、もっての他です。日本人が長命なのは、何も日本型食生活のせいではなく、戦後作り上げた世界に誇る医療制度の賜物だと私は考えています。

さらに小泉ー竹中らの後継者=新自由主義者らの次のターゲットは、JAではないかと思います。国内の農業者がJAに預けている預金もかなりの額であると思います。ただ自民党の支持基盤なので、どこまで触手を伸ばせるか注目です。

今回の自民党総裁選で、小池や石原が地方の支持を集められなかった事実が、新自由主義経済政策により、地方が疲弊してしまって、彼らに対する反発が根強いものがあることを示しています。自民党が生き残るためにはとにかく内需拡大策をとる必要があるでしょう。

2008.10.15 12:35 URL | ポンポ・ナイナイ #- [ 編集 ]

CMを認め、電通を招き入れるための布石ではないでしょうか?
そしてみのもんた、田原などがNHKカイカクを提言し、そして番組にも出演するようになったり・・・
クローズアップ現代の司会が国谷からみのか田原に変更になったりして。
想像するだけで身の毛がよだつすばらしさですね。

2008.10.15 17:22 URL | バク #- [ 編集 ]

おっと忘れていました。NHKカイカク委員会の会長は道路公団民営化で辣腕をふるった猪瀬さんが適任でしょう。

2008.10.15 17:31 URL | バク #- [ 編集 ]

原案の方はまあNHKらしいというか理屈は判りますね。低所得層は未納率も高いはずで、未納防止にも繋がるでしょう。
というより、今までそんな層からも取ってたのかよ、とある意味あきれなくはありませんが。
経営委員会案は国民全般へ還元という趣旨にはなるのでしょうが、コンセプトが曖昧だし、この時期にやるというのは与党側の選挙向け実績作りの「バラまき」に思えますね。
バラまき呼ばわりは与党側が再配分潰しに多用する言葉ですが、効用目的が判然としない国民向け費用というのは、本来のこの言葉がふさわしいような。
やはり最もバラまき的体質の政党というのは昔と変わらず現与党と言えますね。

2008.10.15 21:14 URL | Gl17 #EBUSheBA [ 編集 ]

これは間違いなくNHKの民営化への第一歩でしょうね。
そして、その為の手段としての兵糧攻めでしょう。
国民の誰もNHKに対して求めているのは受信料の割引などではなく、政府・財界に影響sレない独立した国民目線の放送ですよ。
それを、この自分たちに都合の良いNHKへ変節させる為に勝手な事をしている。
まさに国民の敵だな、こいつら。

2008.10.15 22:07 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

地デジの大宣伝をやりまくっていますが、地デジは加入者の個別管理ができるのでしょう?
ならば、個別加入制にして(wowowのように)、カネはらわんひとには番組見せません、でいいのね。お互いにハッピーである。

2008.10.16 11:05 URL | 古井戸 #Odn1FXQk [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/760-2d147361