fc2ブログ

きまぐれな日々

トラックバックいただいた「大津留公彦のブログ2」のエントリ「NHKが内野さんに謝罪!(自民党総裁選異常番組について)」によると、9月10日夕方7時のNHKニュースが、拡大した放送枠1時間のうち48分を自民党総裁選のニュース、それも野党各党のコメントに充てた2分を除いた大部分を自民党候補者の宣伝に費やすという偏向ぶりに抗議した内野光子さんに対して、NHKコールセンターの「責任者」が非常識な受け答えをした件で、NHKから内野さんに謝罪が行われることになったそうだ。

大津留さんによると、当ブログ9月13日付エントリ「猿芝居・自民党総裁選のコマーシャルを垂れ流したNHK」を読んで、内野光子さんのブログのエントリ「やっぱりおかしい、NHK7時のニュース」を知った大津留さんが、「自民党のCMを流すことに抗議しNHK受信料の支払拒否を!」と題したエントリを上げ、それを読まれたNHKテレビ元ディレクターの志村建世さんが、ご自身のブログのエントリ「NHKニュースの公正を疑う」で明らかにされたように、NHK経営委員会に抗議をされた。また、大津留さんも「NHKに以下の内容のメールを2通送りました。」で明らかにされたように、NHKに抗議のメールを送られた。その結果、NHKが内野さんに謝罪する運びになったとのことだ。

以上は、大津留さんのブログに書かれた流れだが、私が前述の9月13日付エントリを上げるまでにも情報の流れがあった。NHKの夕方7時のニュースを見る習慣を持たない私は、この日のNHKニュースの放送内容について、多数のブログ記事によって知った。それで、9月12日のエントリ「新自由主義は安全をも犠牲にして利潤追求を奨励する」でNHKニュースの偏向について取り上げたところ、はぐれ雲さんから、下記のコメントをいただいた。
http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-733.html#comment3987

10日のNHKニュースについては、
http://www.a-ok.ne.jp/~haguregumo/article/nhk_news.htm
の記事に書いた通り、転載元の内野光子さんのブログのエントリーを、できるだけ多くの人と共有したいと思います。

2008.09.12 09:58 URL | はぐれ雲


このコメントで知ったはぐれ雲さんのブログ記事「080910 NHK-News を忘れない」を読み、この記事からリンクを張られた「内野光子のブログ」の記事(前述)を知った次第だ。

つまり、NHKが内野光子さんに謝罪するに至った経緯には、いくつものブログによる情報の連鎖があり、志村建世さんや大津留公彦さんがNHKに直接の働きかけをされたということだ。個々のブログのアクセス数は数百件か、せいぜい数千件でも、それらがつながっていくと組織を動かすことも可能だという見本だろう。ものぐさな私は、ブログに記事を書いただけで、NHKに働きかけたりはしなかったが、こういう腰の重さは改めなければならないかもしれない。

ニュース番組は、リーマン・ショックや汚染米問題、それに自民党がもっとも嫌う年金問題がまたも浮上してこれらのニュースに埋め尽くされ、さしものNHKも朝のニュースでは自民党総裁選を全く報じていない。リンクを張った日経の記事にもあるように、参院厚生労働委員会は年金改ざん問題について閉会中審査を開いているが、自民党はなりふり構わず臨時国会冒頭解散をもくろんでいて、衆議院選挙は10月14日公示、26日投票の見通しのようだ。

当ブログに最近、傲慢な自民党支持者からご指導の非公開コメントをよくいただく。たいていはリモホ 61-208-140-173.ica.george24.com からの投稿で、時々は間違ってなのか意図的なのか、コメントを公開されることもある。HNは毎回変えてこられるのだが、同一人物が書いていることはあまりにも明らかだ。たぶん学生さんではないかとも思うが、確かなことはわからない。9月17日付エントリには、公開でありがたいコメントをいただいたので、以下にさらしておく。
http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-737.html#comment4024

>総選挙なんかは、麻生内閣の化けの
>皮が剥がれてから、来年初めかそれ以降に
>やれば良い。

>総選挙なんかは、麻生内閣の化けの
>皮が剥がれてから、来年初めかそれ以降に
>やれば良い。

解散権というものを根本的に理解してない(笑)。麻生にあなた程度の知能があれば、「化けの皮」が剥がれる前に解散ですよ。まあでも制度論としては、4年間まったく自由に解散が打てるというのは結構問題もありますよね。ドイツの例もあるし。

問題は野党が再議決をけん制して、昨年来常に解散を求め続けたことであって、これはほとんど自殺行為です(応じて再議決を封印した与党もだが)。で、今になって先延ばししたいというのが本音のようですが、残念。冒頭解散の流れは変わりません。

もう少し本音を隠して書く練習が必要。
さんざん政府与党を批判して、突如与野党一致して対応、もないでしょう(笑)。金融危機への対応って何をすべきなんですか?具体的に書きましょう。あんまり政局ネタは書かない方がいいのではないでしょうか。

本質はやっぱり国会のねじれをどうするかです。総選挙の議席次第でますますそれが表面化するでしょ?そういうことを議論しない政治家マスコミも酷いが、ブログでは率先して論じなさいよ。「真の変革」とか「日本が持つか」とかバカな言葉遊びしてる場合じゃないんです。文字通り憲政の基本なんですから。総選挙後ににわか勉強しても馬脚出すだけです。

2008.09.18 05:24 URL | 蒲田 #mQop/nM


「解散権」については、ブログ内検索をしていただければ4件(当エントリが公開されたら5件)が引っかかるから、それらを参照いただきたいし、中には昨年(2007年)9月30日の時点で、

私が福田康夫だったら、できるだけ引き延ばしながらも、解散権という伝家の宝刀の威力が落ちない頃合いを見はからって、自民党の都合の良い時期に解散しようとすると思う。その時期は、ずばり来年秋頃だろう。もちろん、民主党など野党にしても、反自民党の言論にしても、福田首相に早期解散を求めることになるが、そうは問屋が卸さないと思っておいたほうが良い。

と、自民党のもくろみをすばり予見したエントリもある。但し、福田首相の辞任までは予見できていないが(笑)。

「もう少し本音を隠して書く練習が必要」とはありがたいご指導だが、おあいにくさま、わざと本音が透けて見えるような意地の悪い書き方をするのが、当ブログ管理人の表現方法なのだ(笑)。だから本音を読者にご理解いただくヒントを、文章のあちこちに散りばめており、そんな私の意図を推測してニヤニヤ笑いながら読むのが当ブログの正しい読み方なのである。その皮肉が、自民党支持者の神経に障るのは十分理解しているが、こちらはわざとやっている。そもそも、「本質はやっぱり国会のねじれをどうするかです」という主張は、蒲田氏(今回限りのHN。前回の鍵コメでは確か「かんべ」だったし、そもそも毎回違う)が自民党支持者である本音を露呈しているものであって、「ねじれ国会」は自民党にとって都合が悪いだけなのである。国民にとっては、むしろ利益の方が多い。強引な国会運営で、新自由主義法案や軍事大国化法案が次々と議会を通っていく横暴が阻止されるからだ。

その他、「真の変革」(というか「真正CHANGE」)なる表現については、当ブログをずっとお読みいただければわかるが、むしろ批判的な態度をとっている。当ブログは、最終的には高負担高福祉の社民主義の福祉国家を目指すべし、というスタンスだが、「真正CHANGE」の主張には、無駄を省くことしか述べられておらず、それ以降の国家のあり方のビジョンが示されていないからである。

まあ何よりも、たぶん学生さんなんだろうから時間はあり余っているはずで、たかだか2000人か、多い日でも3000人くらいしか訪れないブログの運営者に鍵コメで文句垂れるんじゃなくて、自らブログを開設して堂々と自説を開陳されてはどうかと思うのだが、いかがだろうか。当エントリの前半で書いたようなブログ間の情報の流れも可能にすることができるし、自民党の再建や、すっかり斜陽になった新自由主義言論の復活にも貢献できるかもしれないよ。是非オススメする(笑)。


#この記事は、「トラックバックピープル・自民党」 にトラックバックしています。ここにTBされている他の自民党関係の記事も、どうかご覧下さい。

↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。
FC2ブログランキング

関連記事
スポンサーサイト



ブログランキング一位おめでとうございます。
下位をさまよっています『皇国の興廃、この一文にあり』管理人、スバリストです。
ちょくちょく拝読させていただいております。

最近、僕のブログにも非公開や公開で誹謗中傷のようなコメントが寄せられます。
無論、賛同してくださる方のほうがたくさんコメントしてくださるのですが…

あまり削除ということをしたくありませんね。

今の政治家は、防戦の対策しか講じておらず、根本的な解決に取り組んでいませんね。

2008.09.19 09:23 URL | スバリスト #zlAQJbYM [ 編集 ]

一応の落着ですね。
>ものぐさな私は、ブログに記事を書いただけで、NHKに働きかけたりはしなかったが、こういう腰の重さは改めなければならないかもしれない。
強く同意致します。今後ともよろしく。

2008.09.19 21:32 URL | はぐれ雲 #- [ 編集 ]

kojitakenさん

私の記事を取り上げて頂いてありがとうございました。
ブロガーの連携で蟻が像を刺すこともできるということでしょう。

腰の軽い大津留より

2008.09.20 01:34 URL | 大津留公彦 #ZMUMkWGc [ 編集 ]

時折、読ませていただいております。

小生も、NHKに抗議のニュアンスで「お問い合わせ」をしてみました。

簡にして、要を得た、こんな「回答」メールが来ました。

> いつもNHKの番組やニュースをご覧いただき、ありがとうございます。
> お問い合わせの件についてご連絡いたします。
>
> お問い合わせを頂きながら恐縮ですが、個々のブログに関してのおこたえは控えさせていただきます。
> 今後とも、NHKをご支援いただけますようお願いいたします。
> お便りありがとうございました。
>
> NHK視聴者コールセンター

「慇懃無礼」とはこういうものかと、大嗤い。


閑話休題。

「本音を隠して書く」件について。

「蒲田」氏の年齢については判然としませんが、「学生」か否かは別として、最近の人はスウィフトの「貧民の子女を有用ならしむる方法についての私案」など、読んだことがないのでしょうか。

あれなどは、「本音を隠して書く」技法の極致に達していると、思いますが。

小生の日記には「小泉メルマガ」から「回答」メールをもらった日の記述にスウィフトを思い出したものがあります。

http://www.asahi-net.or.jp/~MI6M-FRYM/diary/2004_1q.htm#2004_0122

ご健筆をお祈りしております。

2008.09.20 07:25 URL | 滴水 #IpT9aHSo [ 編集 ]

必要なのはNHKを「良くする」ことなどではありません。
NHKのみならず各種巨大メディアが建前として掲げる「不偏不党」という
化けの皮を引き剥がしてその真の姿を晒し、巨大メディアとは所詮権力を
補完する存在でしか有り得ないことを明らかにすることだったのです。

今回NHKが「自民党のコマーシャル」であることを自ら告白したことは、
当人はたぶん「うるさいクレーマーをやっつけてやったぜ」ぐらいにしか
思ってなかったのでしょうが、これこそまさに瓢箪から駒。
むしろ視聴者に向けての出血大サービスだったのです。
それなのに「抗議」するだなんて、的外れにも程があります。
せっかく本人が真実を語ってくれているというのに。

今回の「抗議」は、最大のチャンスを逃す愚行であり、大ポカです。
これでNHKは更に用心深く「不偏不党」を装うようになるでしょう。
組織の本質は何も変わらないまま面の皮だけがまた厚くなるのです。

2008.09.21 00:54 URL | ポール #nLnvUwLc [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2008.09.28 08:51  | # [ 編集 ]

>(2008.09.28 08:51 #DdiHOXp.) さん

抗議し続けろですって? とんでもない。
逆にそれは「的外れ」なことだと書いたのです。ちゃんと読んでくださいね。

NHKがせっかく自分から馬脚を現してこれが自分たちの本当の姿だと言って
くれたのだから、それをまたわざわざ「訂正」させるなんてバカげてますし、
第一面白くありません(笑)。
NHKなんて所詮はその程度のものなんだから、こちらも単にそれ相応の
扱いをすれば良いだけです。

「不偏不党」は理論的に不可能な概念です。
そしてそれは常に、ある人間や組織の立場を隠蔽する建前として使われます。
そしてNHKの場合はその「立場」が与党のCMだった、ただそれだけの話です。

2008.09.29 12:53 URL | ポール #lM4BeYTg [ 編集 ]

>ポール氏

…なるほど、貴方の意見はよく判りました。

潰すのもダメ、改善を促すのもダメとなったら、もう後は「ばーかバーカ馬ー鹿」と囃し立てるだけですものね、わかります。

子供ならそれでいいでしょうが、生憎私は(そしてkojitaken氏を初めとするこの件に関わったブロガー各氏も)責任ある大人ですから、貴方のような態度はとれませんね。

註:私はこの件には関わってはいませんが、kojitaken氏およびこの件に関わったブロガー各氏の行動に賛同するものではあります。

2008.09.29 23:48 URL | てあとる☆北極の支配人 #DdiHOXp. [ 編集 ]

言葉だけの「不偏不党」、マニュアル通りの「謝罪」。
それはもう単なる予定調和でしかありません。
表面的なリアクションに一喜一憂するのではなく、その裏側の真実を覗くこと
こそが「大人」の「責任」と呼ぶに足るものであると私は信じます。

2008.09.30 08:22 URL | ポール #lM4BeYTg [ 編集 ]

>ポール氏
>NHKがせっかく自分から馬脚を現してこれが自分たちの本当の姿だと言って
くれたのだから、それをまたわざわざ「訂正」させるなんてバカげてますし、
第一面白くありません(笑)。
NHKなんて所詮はその程度のものなんだから、こちらも単にそれ相応の
扱いをすれば良いだけです。



この言動の何処に「大人」の「責任」があると言うのですか?

>「不偏不党」は理論的に不可能な概念です。
そしてそれは常に、ある人間や組織の立場を隠蔽する建前として使われます。


まぁ、それはその通りですが、kojitaken氏をはじめとする「この件に関わったブロガー各氏」を冷やかし、茶化す貴方が言うべき事ではないと思いますがね。

2008.09.30 11:14 URL | てあとる☆北極の支配人 #DdiHOXp. [ 編集 ]

>てあとる☆北極の支配人さん

>この言動の何処に「大人」の「責任」があると言うのですか

「かくあるべき」を論じる前に、まず事実をありのままに見つめること。
それが責任の第一歩でもある、と言ってもそう間違ってはいないでしょう。

もちろん、自分にそれができているとはお世辞にも言えないのですが。
自戒の意味も込めて。


>「この件に関わったブロガー各氏」を冷やかし、茶化す貴方が

「冷やかし、茶化す」などという意図は私にはございません。
私はただ残念に思っているだけです。
ブロガー各氏がなされたことが、結果的にはNHKに逃げ道を与えてしまうと
いうなんとも凡庸かつ皮相な結果に終わったのですから。

あのような抗議によってNHKがその体質「そのもの」を改めるなんてことは
まずあり得ないでしょう。
となると残された道はただ一つ。
カドが立たないように巧妙に逃げて時間を稼いで誤魔化すこと、です。
もちろん「不偏不党」を装いながら!

そんなマニュアル通りの返答でしかないものを何かしらの成果であるように
見なすのは極めて危険なことである、と申し
上げねばなりません。

2008.10.01 04:39 URL | ポール #lM4BeYTg [ 編集 ]

>ポール氏

>「かくあるべき」を論じる前に、まず事実をありのままに見つめること。
それが責任の第一歩でもある、と言ってもそう間違ってはいないでしょう。




これまでの貴方の言動を見るに付け、「事実」を「逃げ口上」にして、自分の意見を主張せずにkojitaken氏らの揚げ足を取っているようにしか見えないんですよね。
しかも、その「事実」とやらも、裏付けもなく自分が信じたいだけの「信実」でしかないのがまた何とも…(苦笑)。




>カドが立たないように巧妙に逃げて時間を稼いで誤魔化すこと、です。
もちろん「不偏不党」を装いながら!


まさに今の貴方自身がそうですね。




>もちろん、自分にそれができているとはお世辞にも言えないのですが。
自戒の意味も込めて。


ほほぅ、案外と自分が判っているじゃないですか。
最後に今更ですが、kojitaken氏らが「今の状況を『ゴール』だと思っている」とでも?

今の状況は、飽くまで『ゴール』ではなく『チェックポイント』に過ぎないのです。
今回の事だけで「NHKが良くなる(とkojitaken氏らが思っている)」と決め付けているのは貴方くらいのものです。

ここまで言っても判らないなら貴方へのレス返しは無意味だと断じざるを得ません。

2008.10.02 13:20 URL | #DdiHOXp. [ 編集 ]

あらら、またやっちまった!

ネームを入れ忘れてしまいましたが、直前のコメは私です。

2008.10.02 13:57 URL | てあとる☆北極の支配人 #- [ 編集 ]

>てあとる☆北極の支配人さん

ブログ主のkojitaken氏がこのエントリを書かれる発端となった事件、それは
言うまでもなくNHKが「自民党のコマーシャル」を行っていることを自ら告白した
ことであり、私が「事実」と表現したのもまさにそのこと、そしてそれによって
露わになったNHKの体質そのものです。

しかしそれに対して抗議をするということは、言い方を変えればその告白が
間違いであった、とNHKに訂正させるという意味にもなる。
でもそれって別に間違っていないんだから、訂正させるのはよく考えたら変じゃ
ないのかな、というのが私の主張です。


>まさに今の貴方自身がそうですね

一つ前の返信で「時間を稼いで誤魔化す」と書いたのは、おそらく「NHKが」そう
するであろうという予想です。
「不偏不党」はあり得ないと繰り返し書いている私が、自分からそれを装う?
揚げ足を取るにしても、これはさすがにちょっと……。


>今回の事だけで~貴方くらいのものです

確かにそうでしょうね、私も初めて聞きました。
ある事柄を選びそれについて語る事は、その事柄が全てであると決め付ける
事とは違います。
書いてもいないことを書いたと決め付けて非難されても、正直困るだけです。

2008.10.02 18:24 URL | ポール #lM4BeYTg [ 編集 ]

>ポール氏

>>まさに今の貴方自身がそうですね

>一つ前の返信で「時間を稼いで誤魔化す」と書いたのは、おそらく「NHKが」そう
するであろうという予想です。
「不偏不党」はあり得ないと繰り返し書いている私が、自分からそれを装う?
揚げ足を取るにしても、これはさすがにちょっと……。



ふむ、流石にこれは私の『勇み足』でしたね。

この点については撤回します。失礼しました。

ただ、貴方の結論は、やはり相当に変だと言わざるを得ません。
何故なら、NHKの態度はお世辞にも『公正』とは言えないものであり、(念の為、『公正かつ中立』ではない旨明記しておきます。)その点について(モラル的見地から)抗議が来るのはある意味必然だと私は考えます。(そして、社会通念上においても残念がられる筋合はないとも言えます)

然るに、貴方は『(現実がこうなのだからモラル的見地はさておき)抗議の必要はない』とおっしゃる。





はぁ!!?

常識的に考えて、その結論はおかしいでしょう。
強大な権限を持てば、それ相応の責任が伴うわけですから。

また、「書いてもない事を決め付けるな」との事ですが、貴方のこれまでのコメントを見るに付け、現状では貴方の事を「ただのケチ付け屋」だと決め付けざるを得ません。

私からは以上です。

2008.10.04 17:12 URL | てあとる☆北極の支配人 #DdiHOXp. [ 編集 ]

>てあとる☆北極の支配人さん

結局最後に至るまで、対話に入る以前に話がただ食い違うだけで終わって
しまったのは残念なことです。

公正、社会通念、モラル……要するにこれはみな「建前」に属するものです。
そうではなく、私は「本音」の部分の扱い方をこそ問題にしたかったのです。

犬に服を着せて飾っても、犬が人間になることは決してないでしょう。

ではでは。

2008.10.05 04:09 URL | ポール #lM4BeYTg [ 編集 ]

>ポール氏

>結局最後に至るまで、対話に入る以前に話がただ食い違うだけで終わって
しまったのは残念なことです。


そりゃそうでしょう。
貴方の結論は、一般社会では『見当違い』の謗りを免れないものですから。

>公正、社会通念、モラル……要するにこれはみな「建前」に属するものです。
そうではなく、私は「本音」の部分の扱い方をこそ問題にしたかったのです。



この問題は、「本音」と「建前」を分けて良い問題ではないのです。

2008.10.05 08:17 URL | てあとる☆北極の支配人 #DdiHOXp. [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/739-980cafe5

公明党・創価学会の犯罪?ー自民党総裁選
公明党の大会が行われた由 誰が代表で誰が執行部かなどは興味がない。 自民党との関係には少し興味がある。

2008.09.24 02:03 | 大津留公彦のブログ2

学校シリーズを3本見た
今夜は学校IIIを見た。 これで3夜連続学校シリーズを見た。

2008.09.25 01:01 | 大津留公彦のブログ2

衆議院選挙での野党の共同を!
意思の集約的表現がここにあると野党各党には受け止めて頂きたいと思います。

2008.09.26 00:41 | 大津留公彦のブログ2

ザ・タイガースの懐かし映像です
前に予告しました(誰も知らないか?)ザ・タイガースの懐かし映像です。 ・ シーシーシー ・君だけに愛を ・花の首飾り

2008.09.27 00:28 | 大津留公彦のブログ2

なんとなく気に入らないからなんとなく叩いてみた
とても言葉遣いに厳しい朝日新聞。

2008.10.16 01:15 | 無名天地