http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080915-OYT1T00336.htm?from=main1
第4位の証券会社の破綻と聞いて、われわれ日本人が直ちに思い出すのは、山一證券の破綻(1997年)だろう。ただ、今回のアメリカでは業界第3位のメリルリンチも米銀行2位のバンク・オブ・アメリカ(バンカメ)に合併された。リーマンの買収を検討していたバンカメが、メリルリンチの買収に方向転換するなどしたため、リーマンには買い手がつかず、法的整理に追い込まれたわけで、その点でも山一を連想させるが、事態は今回のアメリカの方がより深刻かもしれない。業界5位のベア・スターンズもすでに買収された。サブプライム問題の影響は、やはり生半可なものではなかった。
そもそも、金融業が栄えて製造業が没落するのが新自由主義の特徴だった。リーマン・ブラザーズは、日本でも、ホリエモン(堀江貴文)のニッポン放送株買収騒動に絡んで暗躍したことで「ハゲタカ」の代名詞の一つとなっていた。そのリーマンの経営破綻は、全世界的に新自由主義の時代の終わりを予告する弔鐘の音のように、私には聞こえる。
そして、自民党政権(自公政権)がこれまで、アメリカべったりの政策を行ってきたつけを今後日本は払わされるだろう。日本政府の外貨準備高の大半が米国債であり、アメリカ経済の混迷は日本経済を直撃する。あまりにアメリカにのみ隷従するのがハイリスクの行動であることはだいぶ前から指摘されていたが、日本政府は姿勢を改めなかった。
今後の日本経済や世界経済がどうなるかなど私には見当もつかないが、昨日と同じ今日があり、今日と同じ明日があるとは期待してはならない時代に突入していることだけは間違いない。ホリエモンのニッポン放送株取得騒ぎの頃、好き勝手に振る舞っていたように見えたリーマンが、もう破綻している。リーマンの破綻など自業自得といえばそれまでだが、ここに至るまでに、金融権力の嵐は、数え切れないくらいの多くの生活を破壊してきたはずだ。新自由主義の時代が終わるまでには、さらに無数の人たちが嵐の犠牲になる予感がする。
それにしても、国内では汚染米問題、海外では金正日の重病説やリーマン・ブラザーズの破綻など、日本で政治空白が続いているうちに大きな事件が次々と起こる。こうなっては、テレビニュースの報道のトップで自民党総裁選がトップで扱われることは、投開票が行われる22日までないのだから、自民党は日程を繰り上げて、過半数を確保したとされている麻生太郎を早いところ総裁に選んでしまうべきではないか。
そもそも、福田康夫が何を考えたか勝手に突如政権を投げ出したこと自体が問題で、それを受けた総裁選など、自民党の都合で勝手にやっているものだ。しかも、13日のエントリで示したように、その見え透いたシナリオは、三宅久之が冗談半分で解説していた通りのものである。国民無視もはなはだしい。
総裁選のバカ騒ぎを直ちに止めて、山積する内外の難題に取り組む姿勢を少しでも見せれば、自民党の株も多少は上がろうというものだろう(笑)。猿芝居は、直ちに止めるべきだ。
#この記事は、「トラックバックピープル・自民党」 にトラックバックしています。ここにTBされている他の自民党関係の記事も、どうかご覧下さい。
↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。

- 関連記事
-
- 緊迫の度を増す世界金融危機と緊張感を欠く自民党 (2008/10/07)
- リーマン・ブラザーズの破綻と猿芝居を続ける自民党 (2008/09/16)
- ペシャワール会・伊藤和也さんのアフガンでの死を悼む (2008/08/28)
保険のAIGグループもやばいようですね。アリコの生命保険に入ってる人、要注意かもしれないです。こういうことはめぐりめぐって貧乏人も痛めつけるんだから・・・
ご挨拶遅れましたが「たかしズム」のたかしです。
2008.09.16 11:20 URL | たかし #N2hj/.HY [ 編集 ]
たかしさん、
いつもTBありがとうございます。
いつかはメールをいただきながら返事できなくてすみません。今回もコメントへの返事が遅れました。
AIGには米政府が公的資金を投入するようですが、対応がまだら模様ですね。
アリコの生保ですが、90年代末のアジア通貨危機から日本発金融危機かと騒がれた頃、一部のメディアが日本の生保はダメだ、米資の生保に乗り換えろと大キャンペーンをやってました。あれにうっかり乗ってしまった人は今、気が気ではないでしょうね。
めぐりめぐって、外国(アメリカから見た日本など)の庶民からなけなしの金を巻き上げるのが、アメリカの金融資本なんだなと改めて思います。やつらだけ自滅するなら自業自得ですが、それに巻き込まれる人たちが多数いるわけですからね。
トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/736-bbbace17
フェルメールの絵は微分法?
上野の東京都美術館のフェルメール展を見に行きました。
2008.09.16 22:27 | 大津留公彦のブログ2
NHKに以下の内容のメールを2通送りました。
NHKに以下の内容のメールを2通送りました。
1.自民党総裁候選の異常報道について
2.「戦場 心の傷」について
2008.09.16 22:46 | 大津留公彦のブログ2
沢田研二さんの「わが窮状」 テレビ初出演
沢田研二さんの「わが窮状」 テレビ初出演します。
2008.09.17 10:30 | 大津留公彦のブログ2
この曲の登場で「我が窮状」は救える!
songsで沢田研二の「我が窮状」を聞いた。
とても感動しました。
2008.09.18 00:11 | 大津留公彦のブログ2
自衛隊PAC3実射訓練終了 こんな事に1兆円使っていいのか?
アメリカ合衆国ニューメキシコでの自衛隊PAC3実射訓練
に私も中止要請賛同したが実射訓練が行われた。
2008.09.18 22:44 | 大津留公彦のブログ2
「手紙」をレコード大賞に!
NHKの「続・拝啓十五の君へ アンジェラ・アキと中学生たち 手紙がつなぐ心 涙の挑戦・合唱コンクール」を見た。
2008.09.19 01:06 | 大津留公彦のブログ2
アクセスが2000を越えました
9月19日(金)は初めて当マイナーブログのアクセスが2000を越えました。
2008.09.20 01:15 | 大津留公彦のブログ2