この地震の震源地はアバ・チベット族チャン族自治州ブン川(ブンはサンズイに文)県であり、震源地は壊滅的な打撃を受けていて、同県南部の映秀地区だけで死者が7700人に達する可能性があると報じられている。
http://www.asahi.com/special/08004/TKY200805140108.html
この地震を「天罰だ」などとほざく連中に、「フリー・チベット」を叫ぶ資格などないのは当然のことだ。
一方、「左」の方でも、ベンジャミン・フルフォードが「中国で起きた地震はアメリカの攻撃の可能性が高い」などと言っている。
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2008/05/post-9.html
これをうれしそうに取り上げるブログも存在し、お決まりの「ユダヤ陰謀論」に結びつけて自己満足に浸っている。こういう態度を「反知性的」と言わずしてなんというのだろうか? 同じ政権に反対する者同士が分裂してはならない、などというたわごとを言う人たちがいまだに後を絶たないが、「筋の通らない味方は筋の通った敵より性質が悪い」という当ブログの主張を繰り返しておきたい。
もっとも、「人気ブログランキング」上位を占めるネット右翼のブログは、「筋の通らない敵」である。たとえば、瀬戸弘幸なる人物は、もともとは街宣右翼で、会社整理にまつわる恐喝で1986年10月に逮捕歴もあり、現在では暴力路線は捨てているそうだが、やはり徹底した反ユダヤ主義者らしい。こんなのが参院選に立候補しても得票がほとんどなくて惨敗するのは当然であり、ネット論壇での人気者は世間一般では全く相手にされていないのだ。
いわゆる「左」側にも同じことがいえ、擬似科学を簡単に信じてしまったり、天変地異を何でもかんでもアメリカや「ユダヤ」の陰謀に結びつけるネット言論が世間から相手にされないのは当然だが、そういう言論に対する批判を許さず、「政権に反対する勢力が分裂してはいけない」と言い出す馬鹿者があとを絶たないのには本当に困ったものである。
彼らの一部は、感情的になって「寄ってたかって一般人に対して傷つけるような悪口を書くことが許されるのか」と、おそらく顔を真っ赤にして怒り狂っている人もいる。そういう人の文章を読んでいると、驚くほど情緒過剰だ。
そういう言説を見ていると、なんともいやな気分になる。昨年1月14日付のエントリ "年末年始に読んだ本(4)?「ナショナリズムという迷宮」(下)" で、立花隆さんが安倍晋三を批判しながら、「センチメンタリズムが国を危うくする」と指摘していることを紹介した。以下再掲する。
センチメンタリズムが国を危うくする
実はそんなこと以上に、私がかねがね安倍首相の政治家としての資質で疑問に思っているのは、彼が好んで自分が目指す国の方向性を示すコンセプトとして使いつづけている「美しい国」なるスローガンである。情緒過多のコンセプトを政治目標として掲げるのは、誤りである。
だいたい政治をセンチメンタリズムで語る人間は、危ないと私は思っている。
政治で何より大切なのは、レアリズムである。政治家が政治目標を語るとき、あくまでも「これ」をする、「あれ」をすると、いつもはっきりした意味内容をもって語るべきである。同じ意味を聞いても、人によってその意味内容のとらえ方がちがう曖昧で情緒的な言葉をもって政治目標を語るべきではない。
人間Aにとって「美しい」ものは、人間Bにとっては、「醜い」ものかもしれない。政治は人間Aに対しても、人間Bに対しても平等に行われなければならないのだから、その目標はあくまでも明確に具体性をもって語ることができる内容をともなって語られなければならない。
歴史的にいっても、政治にロマンティシズムを導入した人間にろくな政治家がいない。一人よがりのイデオロギーに酔って、国全体を危うくした政治家たちは、みんなロマンティストだった。
政治をセンチメンタリズムで語りがちの安倍首相は、すでにイデオロギー過多の危ない世界に入りつつあると思う。
(「メディア ソシオ-ポリティクス」第93回「未熟な安倍内閣が許した危険な官僚暴走の時代」より)
政治ブログについても同じことがいえると思う。正月からの「水からの伝言」をめぐる騒動は、一部で三たび燃え上がっていて、それは先の二回の議論での落ち着き先に感情的に納得のいかない人たちが、たびたび議論で否定された事柄(実際には存在しない「謝罪要求」を、さもあったかのように論じること)を、何度否定されても蒸し返してきて、しまいには情緒過剰の世界に行ってしまうというパターンを繰り返している。当ブログ管理人は、過去の二回については、ほぼ議論を追っていたが、三回目の今回はさすがにつき合い切れないので、そのごく一部しか把握していない。それでも、対立する両派には「共感派」対「批判派」というネーミングがついていることは知っている。この分類だと、当ブログは「批判派」に含まれる。そして、「批判派」から、「共感派」を「全体主義」だとする批判が出たのだが、私はこの批判は的を射ていると思う。上記の昨年1月14日付エントリでは、佐藤優の著書を引用して蓑田胸喜(みのだ・むねき)という戦前の国家主義思想家を紹介しているが、佐藤によると、
蓑田は、論理の問題と心情の問題という、本来、分けて考えるべき問題をいっしょにこね回すことができる天才だったんです。そうして生み出された言説は、当時の日本人が抱いていたいらだちや集合的無意識を見事に掬うことができたんです。そんな天才的なアジテーション能力が彼の強みであり武器でした。01年の自民党総裁選で小泉さんが勝ったのは田中眞紀子さんによるところが大きいですよね。彼女の応援演説を思い出してください。聴衆は爆笑、拍手喝采でした。蓑田については、外国語や和歌に通暁した田中眞紀子さんが、戦前の10年間、論壇を席捲(せっけん)した。こんなふうにイメージしたらいいと思います。とのことだ。
(佐藤優・魚住昭 『ナショナリズムという迷宮 ラスプーチンかく語りき』=朝日新聞社、2006年=第14章より)
当ブログは、蓑田胸喜に煽られた戦前と同じ危うさが、コイズミに煽られた21世紀初頭の日本にもあるだけではなく、そのコイズミの流れをくむ政権を批判しているはずのブログの言説にも危うさが充満していると考える。
これを克服しない限りは、政治ブログの言説が普遍性を獲得することはできない。
#この記事は、「トラックバックピープル・自民党」 および 「トラックバックピープル・安倍晋三」 にトラックバックしています。ここにTBされている他の自民党および安倍晋三関係の記事も、どうかご覧下さい。
↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。

- 関連記事
-
- ネット右翼の妄言を黙認する右派言論の偽善には反吐が出る (2008/05/17)
- 四川省地震を「天罰」というネット右翼?筋の通らぬネット言論 (2008/05/15)
こんにちは。kojikitakenさん。
天罰、ユダヤ陰謀論ですか?
随分、右や左の評論家は、オカルトチックな話やSFチックな話が好きなようですね。
これって、よく考えると右も左の評論家も遠巻きで被災者を見て傷口に塩をぬるようなものです。
私には腹が立って仕方ないです。
何が天罰ですか?
陰謀論ですか?
そんなものはありませんし、災害はどこででもおきるときはおきるのです。
天罰とか陰謀論とかそんなことを言う前に、電話でもかけてドラえもん募金でもしてください。
もしくは郵便局でも行って赤十字宛に募金でもしてください。
こんなことを言う評論家たちの底意地の悪さとレベルの低さに呆れるばかりです。
2008.05.15 11:59 URL | アビ #uBz7l4Sc [ 編集 ]
ベンジャミン・フルフォードはまた馬鹿な事を言っているのですね。
地震のエネルギーは、水爆数個分を大きく上回るもので、「地震兵器」などというのは、物理的に不可能なのですが。それだけのエネルギーを他国から照射したら、そのあたりはエネルギーで黒こげになっているでしょう。
非科学的な馬鹿ものが、言論の質を落とし、単にアメリカが憎ければ科学的な論拠なしで妄言を吐くのは、迷惑です。
私のブログには、馬鹿がヘイトコメントをつけてきましたが、削除せずに曝してあります。
2008.05.15 14:09 URL | 眠り猫 #2eH89A.o [ 編集 ]
中国人は日本の災害時に日本人死ねと言って
騒いだ連中ですので同情の余地はありませなね。今回はネット右翼の行動が正しいです貴方の言い分だと日本人全員が中国人に親近感
を持って居る様に言っていますが大半の日本国民は中国が嫌いですよ。愛国心の無い左翼偏向思想の者など今は流行せん。
最後に私から中国に送る言葉を述べます。
中国人の皆さん大地震おめでとうございます。もっともっと死者が増えると良いですね。今瓦礫の中で苦しんで居る被災者の方は
せいぜい苦しんで死んで下さいねwwwww。
2008.05.15 16:24 URL | ネット中立 #qcUiy8ek [ 編集 ]
管理人さんのお怒りは、当然ですね。
チベット問題と混同して考えるのは避けなけばなりません。
日本でも中国でも最近、ナショナリズムが台頭しつつあります。
私見では…
日本→文壇に小林よしのりさんに登場してから。
中国→中曽根、小泉元総理が靖国神社に参拝するようになってから。
お互いに不毛な非難を続けています。
19~20世紀の歴史を 見てわかるように、 ナショナリズム(国家社会主義)と共産主義を過剰に煽った国家の多くは破綻しています。
(自らを)結果的に失敗している思想を『やり方が間違っていただけだ』と擁護して他国を非難する論調にはうんざりします。
中国は、近代化していく過程で民主主義という思想は理解しつつも、一つにまとまる必要性から共産主義を選択しましたし、日本も近代化を図る為に(戦前において)中央集権化しました。
ト 小平氏が計画経済に固執していたら、今の経済発展はなかったでしょうし、 日本も戦勝国のアメリカの効率的な仕組みを導入、改良することによって経済大国になりました。
少なくとも、日本は、混乱しながらも経済成長を続ける中国から学ぶべき点が多くあります。国力が衰退してる時に非難などしている時間はありません。
2008.05.15 17:06 URL | 葉隠 #CRmGiUQU [ 編集 ]
和歌山県からここにコメントしてきた「ネット中立」なる人物のコメントは、とてもひどいものですが、ネット右翼の醜悪なコメントの典型例としてさらしものにしておきます。
2008.05.15 19:27 URL | kojitaken #e51DOZcs [ 編集 ]
まともな仕事してる人でもこんなこと言うんですな。
私は、わが国に地震災害が起こったときに自国のネット掲示板でわが国を侮蔑した、民度の低い某国民のように「ざまあみろ」「天罰だ」などとは言いません。ただ唯一、ドサクサ紛れにチベット人の虐殺が行われていないことだけを祈っております。
http://plaza.rakuten.co.jp/iwamatsu/diary/20080514/
2008.05.15 20:12 URL | 普通の人 #- [ 編集 ]
ネット中立なる人物、
日本の恥どころのレベルじゃない。
鬼畜ですな。
人間のクズ。
2008.05.15 20:19 URL | フリスキー #Mc0xmjc2 [ 編集 ]
(ネット中立なる人物の)非常に見るに堪えないコメントですね…
地震については、赤十字を通じての支援に徹する方が良いかもしれません。
チベットの人権問題は、非難されることなのですが、制裁を仮にしても改善しないでしょう。
アフガニスタンやパレスチナでもテロリストの温床になっているのは、自立した経済 が成立していないという説があります。
四川省やチベット自治区は沿岸部と比べて相当貧しい生活を強いられています。 政治問題ではありますが、信仰の自由を認め、経済的自立を促す(応援する)政策を取れば、ここまでこじれる問題ではないような気がします。
中国を非難するより 彼ら(チベットの方の)が必要とする教育や技術、物資を日本が協力する方がよほど有益と思われます。
2008.05.15 20:40 URL | 葉隠 #CRmGiUQU [ 編集 ]
私も、赤十字かなと思っております。
http://www.jrc.or.jp/sanka/help/news/1394.html
2008.05.15 22:18 URL | フリスキー #- [ 編集 ]
ネット中立さん、あなたが、災害で知人や友人、身内を奪われた状態で同じことをネット内で言われたらどうですか?
想像してください。
お願いです。
どうか被災した方たちに目を向けてください。
彼らは、食べるものも、飲み水もない、薬も手当てを受ける場所もない、寝る場所ない不安の中で過ごしています。
私は、あなたにも慈悲の心、良心があると信じています。
どうか、彼らを思いやるだけでも構いませんから、気にかけてあげてください。
お願いします。
2008.05.15 22:46 URL | アビ #PXUef4IE [ 編集 ]
今回の震災では学校など日常生活に深く関わっている建造物の倒壊が目立っていますが、これは中国政府が爆発的な経済成長で得た利益を教育や国民生活にほとんど還元しなかったことの表れだと思います。そういえば愛国者なら何よりも国防を重視しろといった類の勇ましい主張(笑)をされている方々は、GDPの10%以上を軍事費に費やしている中国の現状を見て、軍事至上主義の持つ致命的欠陥を省みようとかいう発想を持つべきではないでしょうか。あなたのことですよ、ネット中立さん。
2008.05.16 00:19 URL | 邪神の使者 #LlwsPlqM [ 編集 ]
チベット自治区の真下で起こってる地震が天罰って、チベット系チャン族の皆さんそんなに悪いことしたんでしょうか。
馬鹿丸出しとしか思えない。
2008.05.16 03:18 URL | だいたい #- [ 編集 ]
一部のキチガイを引用してネット右翼全体の発言と捉えるほうがよっぽどアレかと思うんだけど、俺って間違ってるかな。
2008.05.16 10:18 URL | Sera #HfMzn2gY [ 編集 ]
相変わらず相手にしなくていい、ネット掲示板のネタに反応しなくても・・・・ね。
今回、見ていて胃が痛くなるのは、こんな事態でも中共が面子を守るために沢山の中国国民が犠牲になっていることですかね。
それで被災地の状況が分からないまま、高度な位置からペットボトルの水を落下したり、軍隊を落下させたりと回収・合流に困難が生じるのに、無駄な想像力も働かせない暴挙に出る。
さらに、海外に高度な救助技術を持った国があるのに受け入れを要請しない中国政府、逆に派遣に関して中国を説得できない日本政府も無能。
そもそも東南アジア地域は、ここ最近を見ても分かる通り自然災害が多い地域なんだから、今までの首脳会談や協議で災害対策についての協定を作ればいいのに、そんな思い付きもない点でも両国政治家は無能過ぎ。
日中友好や信頼関係修復だのパンダ外交だの、あんた達の好きな妄言に役立つのにね。倒壊した学校校舎で泣いている親達の姿と情けなさでコチラが泣けてくるよ。
2008.05.16 16:58 URL | 与志 #- [ 編集 ]
今回のような災害があれば、どこの国でもネット上で馬鹿なコメントをする輩はいるので、そんなものにいちいち反応すること自体無意味なのでは。
傍から見ると、わざわざブログで記事にして、あなたが「ネット中立」のような人物をわざと煽って、↑のようなコメントをさせているようにしか見えません。
2008.05.16 20:44 URL | 右派 #- [ 編集 ]
近隣諸国、とりわけ人種的にも、歴史・文化的にも兄弟といっていい中国・朝鮮を軽蔑し、専ら攻撃対象とし、向こうが日本に意見をすると、過剰なまでに反発するのはどういう心理なんでしょうかね?
私にはそういう心理が全くないのでよくわからないけれど、それらをひとくくりに「保守」とか「右翼」とか呼ぶのも厳密にはちょっとズレてるような。
「中立」なんてどこかで習ったような用語を使うけれど、ほとんど落書き。政治論議をファッションみたいに思っているのでしょう、相手にする必要なし。
2008.05.16 21:06 URL | cube #- [ 編集 ]
地震報道においてのただ被害状況を垂れ流して放映している状況はどうなのでしょうか?
近年多発する大型地震でPTSDで苦しむ人が多数出ています。 傷が癒えない状況で 悲惨な映像を報道するのは、非常配慮に欠いた行為に感じます。
緊急援助隊に同行するのも何ら知性のない姿勢だと考えます。車両があるなら、 物資運搬に協力するような姿勢が何故取れないのでしょうか?
阪神大震災での反省を(上空にヘリを飛ばしてラジオの電波を遮断したことなど)生かして貰いたいですね…
2008.05.16 23:10 URL | 葉隠 #CRmGiUQU [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/637-e33f8357
岩手地震とネトウヨ
岩手地震とネトウヨ
2009.12.11 12:17 | たかしズム「ネトウヨ、バカウヨ、ネット右翼、恥さらし、売国奴、日本の恥」を語るための、たかしのブログ