でも、観戦レポートはサッカーの戦略や技術に詳しい方々に任せて、今日もまた統一協会について書くことにする。
本当は、心からこの話題にはうんざりしているのだが、どうしても書かずにはいられないことがあるからだ。
5月14日付「世界日報」(統一協会の機関紙)というと、韓国版では安倍晋三が祝電を送った記事が載った日付だが、同じ日の日本語版「世界日報」には、その記事は載らなかった。
その代わりに、とんでもない社説が載っていたのだ。
「共謀罪/与党再修正案で成立させよ」(「世界日報」2006年5月14日付社説)
「世界日報」は、ということは統一協会は、ナント!「共謀罪」の成立を求めていたのだ。
統一協会ウォッチャーの間では、よく知られた話だったらしく、ネット検索したら多数の記事が引っかかったが、私は今回調べてみて初めて知った。
自ら、霊感商法や、合同結婚式に参加した6500人もの日本人女性の蒸発事件、それに、統一協会の悪行を暴いた元「世界日報」編集局長に対する殺人未遂事件など、数限りない犯罪を犯してきた統一協会が、どの面を下げて「共謀罪を成立させよ」などとほざけるのか。
これを知って、血が逆流する思いだった。
しかし、統一協会の機関紙に、
「いつまでも犯罪組織に甘い顔をしていては国民の生命が脅かされるばかりか、世界から不信を買うことになる」
とか、
「国境を越えた凶悪事件も多発している。これら凶悪犯罪を未然に防ぐのは世界的な課題だ」
などと書かれると、怒りを抑えることができない。
6500人の日本人女性の蒸発問題については、韓国に連れ去られて行方不明になったといわれている。これこそ、「国民の生命が脅かされた、国境を越えた凶悪犯罪」そのものではないか。
盗人猛々しいとは、統一協会のためにある言葉だろう。
その統一協会の機関紙が、共謀罪の成立を主張する。カルト教団の合同結婚式に祝電を送ることこそ「共謀罪」そのものではないかと思うのだが、統一協会がこんな主張をするというのは、彼らが、自分たちは日本政府と深く結びついているから、摘発の対象になることはあり得ない、とタカをくくっているからだろう。
これこそ、自民党政権と統一協会が深く深く癒着している何よりの証明だ。
安倍晋三が、「内閣官房長官」の肩書きで、統一協会の合同結婚式に祝電を送ったのも、自民党や統一協会にとってはごく自然な、あたりまえのことなのだ。
そして、安倍が総理大臣になれば、間違いなく共謀罪は創設されることになるだろう。
- 関連記事
-
- ブログの相乗効果 (2006/06/15)
- 統一協会は「共謀罪」の成立を求めていた (2006/06/13)
- 「原理研究会」のことを思い出した (2006/06/12)
カルトはだれからも金を要求しなければいいと思います。あとカルトから脱退するときに何の制約もない。そうすればカルトも問題ないんじゃないですか。お金はただ、出入り自由。
統一教会は多国籍宗教なので、その影響力は政治家も無視できないのでしょう。多国籍企業が今のアメリカを支配ようで。NAFTAはその例です。
2006.06.14 07:10 URL | ヘルメス #- [ 編集 ]
kozitakenさん、ヘルメスさん、こんにちは。
カルトの意味合いは、あいまいで、うちの昭和62年の広辞苑(ふるっ!)には、載ってませんでした。10年前の大辞泉には、「宗教的崇拝。転じて、ある集団が示す熱狂的支持」とありました。この意味のみにおいては、ヘルメスさんの言われるように、カルト、問題ないだろうってことだと思いますが・・・
しかし、オウムの事件が起こってから今や、日本でもカルトは、社会的犯罪を起こす狂信的集団というような意味に通念上、用いられていますね。
お金を要求し、脱会しようとすれば地獄に落ちるぞと脅される・・・そういうことしなければカルトとはあえて言ったりしないと思います。
そういえば、フランスでカルト指定の公明党も共謀罪に賛成なんですよね。日米のネオコンが後ろ盾にいるから大丈夫っていう、カルトには安心のこのたびの共謀罪ってことでしょうか。
なんとも彼らにとって、ご都合主義な話ですよね。
2006.06.14 17:28 URL | pirikara710 #ieBsaL3k [ 編集 ]
ヘルメスさん、ピリカラさん
Wikipediaで「カルト」を調べてみると、1978年の「人民寺院」の900人集団自殺事件の記述に行き当たります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%88
当時まだ「カルト」は日本語にはなっていなかったと思いますが、集団催眠にかけるような形で集団自殺を行う。これは典型的なカルトの特質でしょう。
集団で結婚式を行い、花嫁が忽然と姿を消す。統一協会と人民寺院は同質のものだとしか、私には思えません。
金銭の問題ではないでしょう。人間の心を支配し、コントロールしようとする欲望。カルトの根底にはそれがあります。
現実には、人間の心をコントロールしようとするだけではなく、金も要求します。カルト宗教を運営する側の邪悪な欲望には、きりがないのでしょう。
2006.06.16 00:36 URL | kojitaken #e51DOZcs [ 編集 ]
あるほど、ウィキの定義では悪質な新興宗教を指していますね。私が言いたかったのはこの悪質な部分を取り除いたカルトなら問題ないということです。その前にそのようなものは「カルト」とは呼ばないかもしれませんが。
2006.06.17 08:19 URL | ヘルメス #- [ 編集 ]
ヘルメスさん
了解しました。悪質な部分を持たない熱狂だったら、たしかに問題ありませんね。熱狂される側に邪悪な意図が生じた時、問題が生じるのだと思います。
統一協会や創価学会は、明らかに教祖が邪悪な意図を持っていると思います(また問題発言かな? でも自分のブログだから言いたい放題で構いますまい)。だから問題なんですよね。
2006.06.17 10:55 URL | kojitaken #- [ 編集 ]
kojitakenさんのおっしゃる通りです。
明らかに集団で人権侵害、犯罪を犯しているので。
トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/58-f09e254c