13年前の今日、1月17日、阪神・淡路大震災が起きました。
お亡くなりになった方のご冥福をお祈りするとともに、現在もなお苦しまれている被災者の方々に、心よりお見舞い申し上げます。
災害による被害は、天災への備えを十分にするとともに、人災による被害の拡大を抑えなければなりませんが、現在全盛の新自由主義は、それに反するものです。
そういったことをじっくり考える一日にしたいものだと思います。
お亡くなりになった方のご冥福をお祈りするとともに、現在もなお苦しまれている被災者の方々に、心よりお見舞い申し上げます。
災害による被害は、天災への備えを十分にするとともに、人災による被害の拡大を抑えなければなりませんが、現在全盛の新自由主義は、それに反するものです。
そういったことをじっくり考える一日にしたいものだと思います。
- 関連記事
-
- 阪神大震災から13年 (2008/01/17)
- 阪神・淡路大震災を「耐震偽装隠し」に利用したこともある自民党政権 (2007/01/22)
- 阪神大震災についてのビートたけしの言葉 (2007/01/19)
スポンサーサイト
kojitaken さん,こんにちは.
今日の早朝,私の教会の牧師は関西学院神学部の学生で,下宿が崩壊したそうです.
私は妻や子供たち(と言っても私のタネじゃない……)と,豊中市でアパートが半壊し,とりあえず妻の職場に近いミナミのアパートへ引っ越しさせて,私は神崎川を渡って尼崎市へ救援に行きました.そして,生活が離れ,離婚することにも…….
あの地震は多くの人々の生活を変えてしまいました.しかも,活断層に関して国が本気で調査してこなかった,科研費を出さなかったことにも驚きました.13年前に動いた断層は実は続きがあり,宝塚から千里から高槻にかけての部分がまだ動いていないのです.すると,近い将来にその部分がまた悲惨なめにあう可能性があるという…….JRにとっては新大阪-京都間を複々線化できるチャンスかも知れませんが…….
2008.01.17 16:20 URL | kaetzchen #HfMzn2gY [ 編集 ]
kojitakenさん
震災つながりで、トラックバックを送るのですが成功しません、“なごなぐ雑記”はブログ界の孤島です(涙)。
コメントにURLを貼り付けていきます。
http://miyagi.no-blog.jp/nago/2008/01/post_1659.html
トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/553-50246c89