fc2ブログ

きまぐれな日々

昨日から風邪を引いて寝込んでおり、残念ながら大晦日の記事は簡単なもので済ませるしかない。

各媒体の発表する「2007年10大ニュース」の1位と2位を争っているのが、参院選の自民党大敗(7月)と安倍晋三の政権放り出し辞任(9月)だ。「KY」(空気読めない)という「ギャル語」も、安倍晋三と結びつけられることによって流行語となった。

安倍政権発足に先立つこと3か月の昨年6月18日に、「カナダde日本語」 の呼びかけで始まった 「AbEndキャンペーン」 は成功裏に終了し、「自Endキャンペーン」 へと引き継がれた。「カナダde日本語」の管理人・美爾依さんは2007年度のアルファブロガーに選出された。

2008年には解散総選挙が予想されるが、それに先立って大がかりな政界再編が行われるだろう。このままでは自民党は「座して死を待つ」ほかない状態だからだ。自民党にも民主党にも旧保守、新自由主義勢力、極右勢力の3派があり、民主党にはそれに加えて社会民主主義勢力を抱えている。私は、きたるべき政界再編を経た総選挙のあと、旧保守と民主党の社会民主主義勢力、それに国民新党と社民党を加えた「反新自由主義・反国家主義」(反コイズミカイカク、反日本会議)の連立政権が発足するのが好ましいと考えている。共産党には「たしかな野党」として引き続き権力を厳しくチェックしていただき、新自由主義勢力、極右勢力および公明党には政権から退いてもらうという図式だ。そういえば、新自由主義勢力と極右勢力の間に反目が目立つようになったのも、今年を特徴づける現象だった。安倍政権は、両者の矛盾に引き裂かれた形となった。

ワーキングプア、プレカリアート、限界集落といった言葉が今年のキーワードとなった。私の身辺でも、ワーキングプアによってもたらされた悲劇が起きるのを目の当たりにした。ようやく新自由主義の弊害がNHKをはじめとするマスコミで語られるようになった。

安倍晋三がぶざまに政権を放り出し、世論の糾弾を浴びた今年は、大いなる変化へ第一歩を踏み出した年といえると思う。「大連立」構想が持ち上がるなど、「三歩進んで二歩下がる」現状ではあるが、来年は反新自由主義、反国家主義の流れはさらに強まるだろう。

最後に、今年一年間 「きまぐれな日々」 をご愛顧いただいた読者の方々に、厚くお礼を申し上げる。

それでは、皆さま、良いお年を。


#この記事は、「トラックバックピープル・自民党」 および 「トラックバックピープル・安倍晋三」 にトラックバックしています。ここにTBされている他の自民党および安倍晋三関係の記事も、どうかご覧下さい。

↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。
FC2ブログランキング

関連記事
スポンサーサイト



kojitaken様、今晩は。

「昨日から風邪を引いて寝込んでおり、残念ながら大晦日の記事は簡単なもので済ませるしかない。」

お体を大切に。来年も、「反新自由主義、反国家主義」のために頑張りましょう。

それでは、よいお年を。

2007.12.31 17:39 URL | vanacoral #- [ 編集 ]

 旧年中はお世話になりました。
 新年からもよろしくお願いします。
 衆院選での自公政権敗北を目指してがんばりましょう。
 お元気で。

2007.12.31 17:42 URL | 眠り猫 #2eH89A.o [ 編集 ]

お初です
いつも拝読しております。
数あるリベラル系ブログの中でも、
視点の確かさと内容の濃さで、このブログは
群を抜いていると思います。
お体を大切に、これからも期待しています。
よいお歳を

2007.12.31 19:35 URL | じゅんちゃん #- [ 編集 ]

kojitaken様
tbありがとうございました。
あまりコメントは致しませんが記事は読ませて頂いています。

AbEndキャンペーン」 が成功した年に続き是非「自Endキャンペーン」 が成功する年にしたいですね。
体に気をつけて来年もご活躍下さい。

2007.12.31 21:09 URL | 大津留公彦 #YcmDymFY [ 編集 ]

新自由主義は新階級主義というのが正しいと思います。マネーゲーム(貨幣)を背景とした新しい形式の階級主義という感じですかね。階級を作ったり維持する手段が新しいだけで、旧階級主義にも似ています。

>新自由主義勢力と極右勢力の間に反目が目立つようになったのも、今年を特徴づける現象だった。

「新自由主義勢力」と「極右勢力」は区別できるのですか??。

「極右勢力」を安部的なものとした場合、新自由主義と全く対立してないように見えますが。ランキング上位(操作の可能性が高い)の右派サイトは、いつ小泉に反対したのですか??。

kojitakenさんは、民族主義が徹底的に嫌いなようです。しかし小泉や新自由主義の連中は、どう見ても民族主義ではないです。だから、小泉や新自由主義者を民族主義者として非難できません。民族主義と階級主義をセットで非難したくても非難できない、そのジレンマがあるように思えます。

安倍が民族主義を装おうとしたのは事実でしょう。でも、民族主義には必ず経済左派的なものが付随します(経済左派とは、共同体主義の運営面の思想のことだから)。ところが安倍は全然経済左派的なところがない。つまり安倍の民族主義は嘘だってことです。

新自由主義と対立している民族主義者なら、すでにリベラル系ブログと互いにトライバック送りまくっています。kojitakenさんが保守ブログと考えているブログ群が、民族主義者グループです。

階級主義者が民族主義を悪用することは昔からあったでしょうね。

例えば、国より小さな共同体「部族や村の例で考えてみます。

部族・村のレベルでも、階級主義者による共同体主義の悪用はあります。例えば、長老の意見を「部族の掟」「村の掟」として押し付けるなどです。共同体の利益と長老の利益は異なります。

長老の利益の優先が続いた場合、共同体は破壊されます。最終的には、部族や村は消滅し、共同体の構成員は、長老の農奴・奴隷状態になります。部族や村は、元長老(豪族)の制圧下の荘園になります。

2007.12.31 22:42 URL | ねこ #mQop/nM. [ 編集 ]

風邪おひきになられたようで、
どうぞお大事に。
一言お礼に伺いました。
先日からお世話になりありがとうございました。
どうぞ、よいお年をお迎え下さい。

2007.12.31 23:01 URL | 友さん #- [ 編集 ]

ねこさんへ

>民族主義には必ず経済左派的なものが付随します。

たしかに
そして、その1つの典型が「国家社会主義」ということになります。

2008.01.01 21:31 URL | かつ #- [ 編集 ]

皆さま、あけましておめでとうございます。

ねこさん、

昨年は、たとえば教育再生会議(国家主義志向)と規制改革会議(新自由主義志向)の対立が話題になりましたよね。

安倍は国家主義と新自由主義を両立させようとしましたが、うまくいきませんでした。ランキング上位のネット右翼たちは安倍に近い考え方の人たちですから(というより安倍のほうがネット右翼に近いというべきですが)、彼らがコイズミに反対していないのは当然のことです。

しかし、国家主義者である城内実や平沼赳夫は、コイズミに反旗を翻しました。

経済左派の民族主義者は、想念の純粋さは認めるのですが、かつさんもご指摘のようにナチ的な全体主義につながる性質を持つと考えるので、新自由主義者と同じくらい厳しく批判する必要があると思います。ネットでは、経済左派の民族主義者は増えており、当ブログは、当面の新自由主義の脅威に対するために部分共闘をすることはあっても、その全体主義的な危険性には警鐘を鳴らし続けたいと考えています。

2008.01.01 21:49 URL | kojitaken #e51DOZcs [ 編集 ]

はじめまして!
とれまが人気ブログランキング運営管理局です。

ポータルサイト「とれまが」から人気ブログランキングがスタートしました!

▼詳細はこちら
http://blogrank.toremaga.com/

■オープンしたての今なら、あきらめていた人気ブログランキング上位も狙いやすい!
■ポータルサイトと連携しているから、ブログランキング目的以外の読者もアクセスしてくる!

シンプルで高機能な、新しいブログランキングサービスです。
会員登録、特別なリンクタグは必要ありません。
しかも、アクセスアップに役立つ機能がいっぱい!
全て直リンクでリンクされ、検索エンジン対策にも有効です。

この機会にぜひご参加ください。
ご参加お待ちしております。

▼詳細はこちら
http://blogrank.toremaga.com/

2008.01.04 11:29 URL | とれまが人気ブログランキング #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/539-cc26d393