fc2ブログ

きまぐれな日々

いよいよ年の瀬も押し詰まってきた。本年の当ブログのアクセスデータをご紹介したい。

私がブログを始める前、「きっこの日記」アクセス解析について書かれた記事が出たのをきっかけに、私が巡回していたブログにもよくアクセス解析の記事を掲載するのが流行ったことがある。実際ブログを始めてみると、アクセス解析のデータは月ごとに集計されるので、情報公開の意味を込めて、当ブログでは月末にアクセスデータの記事を公開してきた。

しかし、皮肉にもそのアクセス解析結果から、アクセスデータの記事は、ブログの全記事の中でもとりわけ不人気で、アクセス数が少ないことがわかった。一方、アクセスデータの記事を書くのは、他の記事を書くのよりずっと面倒だ。そこで、というわけでもないが、来年はアクセスデータの記事を公開する頻度を、3か月に一度か半年に一度に減らそうと考えている。労多く益少ない作業ではたまったものではないからだ(笑)。

まず、年間アクセス数は下記の通り。

FC2カウンター(トータルアクセス数): 1,057,931件
FC2旧アクセス解析(ユニークアクセス数): 704,535件
FC2旧アクセス解析(トータルアクセス数): 961,992件

FC2カウンタではトータルアクセス数が100万件を超えたが、FC2アクセス解析による集計では惜しくも超えられなかった。両者の平均値をとると 1,009,962件になるから、いちおう「年間100万アクセス達成」と宣言しておきたい。ユニークアクセス数累計でも、区切りの70万件をなんとか超えた。ユニークアクセスのうちおよそ3分の1(34%)にあたる240,232件が初回アクセスで、19%にあたる133,021件が100回以上のアクセスである。但し、100回以上のアクセスの占める割合は月を追って増して行き、11月、12月には全体の28%を占めるようになった。

月別では最多が参院選のあった7月の135,446件(FC2カウンタ計数値)で、安倍内閣が総辞職した9月の126,652件、年金問題や松岡大臣の自殺で反安倍内閣の機運が盛り上がった6月の124,726件と続く。

リンク元では、Google検索(88,515件)とYahoo!検索(52,401件)が多く、ブログでは 「カナダde日本語」、次いで 「反戦な家づくり」 経由がコンスタントに多かったが、4月と6月の二度リンクを張っていただいた 「きっこの日記」 および 「きっこのブログ」 経由のアクセスは、合算すると3万数千件に及び、段違いの影響力を見せつけた。春頃には、ネット右翼系の有名ブログとやり合ったこともあるが、やはり日に数万件のアクセスを誇るはずのそれらのブログ経由のアクセス数は、不思議なことにせいぜい3桁にとどまった。

次に人気エントリだが、これには、4月から始めた「はてな」のアクセス解析が便利だ。6月までのデータは既に消去されているので、ここでは7月以降、2007年下半期の人気エントリを示す。

1位 電波芸者・勝谷誠彦の生態 (2006年7月29日) 4,856件
2位 自民党の「年金問題の切り札」・大村秀章の醜態 (6月17日) 4,541件
3位 言論が一方向に振れる時 ? 山口県光市母子殺人事件をめぐって (8月22日) 3,391件
4位 福田内閣支持率50%超に見る日本人の知性の劣化 (9月27日) 3,045件
5位 日本は世界有数の過激な新自由主義国家ではないのか? (12月11日) 2,821件
6位 指定暴力団工藤会の「おねがい」 (2006年7月14日) 2,791件
7位 大阪府民は「極右ポピュリスト」橋下徹を打倒せよ (12月13日) 2,630件
8位 安倍晋三は「安倍家の面汚し」 (2006年9月8日) 2,312件
9位 参院選の与党惨敗が予想されているが... (6月23日) 1,739件
10位 民主党・小沢代表が辞意を表明 (11月4日) 1,709件

昨年のエントリが3本入っている一方、今月公開したエントリが2本加わっている。今月は、「はてなブックマーク」経由のアクセスがいつもの月より多く、特定のエントリにアクセスが集中しており、上記の2本以外に、下記5本のエントリがアクセス数1,000件を超えている。

21位 ネットに横行する「トンデモ」や「陰謀論」を批判する (12月23日) 1,441件
27位 恥も外聞もなく「橋下弁護士」擁立を模索する呆れた自民党 (12月6日) 1,257件
29位 橋下徹落選論と疑似科学批判が波紋を呼んだクリスマスイブ (12月24日) 1,237件
30位 保水力の落ちた「限界集落」の山林と自民党の地盤 (12月2日) 1,234件
38位 「ワーキングプアIII」(NHK)とその関連の話題 (12月17日) 1,145件

なお、ブログ全体では、45本のエントリが半年でアクセス数1,000件を超えた。但し、「はてなブックマーク」に関しては、裏ブログ 「kojitakenの日記」 の方が、「はてな」に開設している分だけ瞬発力があって、12月23日に公開したエントリ 「橋下徹当選の見込みはほとんどない」 へのアクセス数は、9,000件を超えた。

今年も残すところ今日を入れてあと2日。明日大晦日に、本年最後の記事を公開する予定である。


#この記事は、「トラックバックピープル・自民党」 および 「トラックバックピープル・安倍晋三」 にトラックバックしています。ここにTBされている他の自民党および安倍晋三関係の記事も、どうかご覧下さい。

↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。
FC2ブログランキング

関連記事
スポンサーサイト



kojitaken 様
トラックバックが通らなかったので、コメントでご挨拶しています。鳩山法相の共謀罪発言の際にコメントいただきありがとうございました。
よい年末年始をお過ごしください。

2007.12.30 15:37 URL | 散策 #TY.N/4k. [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/538-fe8e3490

連歌で遊ぶ
連歌というものがあります。 志村建世のブログとそれに影響を与えた杉浦 ひとみの瞳の真似をして私もやってみようと思います。

2007.12.30 18:40 | 大津留公彦のブログ2

元旦の歌
あけましておめでとうございます。 今年も当ブログをよろしくお願いいたします。 元旦の歌を作りました。 今年は短歌でスタートです。

2008.01.01 23:23 | 大津留公彦のブログ2

新型インフルエンザの対策を
テレビで新型インフルエンザの特集がある。 明日はドラマで明後日はドキュメンタリーで。

2008.01.11 23:33 | 大津留公彦のブログ2

草思社の破綻・読書離れの深刻さ示す
草思社の破綻・読書離れの深刻さ示す という記事が今日の日経の40面にあった。 草思社は新年早々民事再生法の適用を申請した。

2008.01.11 23:53 | 大津留公彦のブログ2

インターネット新聞『JanJan』に参加した
大津留は最近インターネット新聞『JanJan』に参加した。 「ファスレーン365」の記事も本日掲載された。

2008.01.13 00:07 | 大津留公彦のブログ2

大事なのはプランではなく「思い」(矢祭町)
自治体再生? 続・矢祭物語 ~「善意の図書館」で地域再生~

2008.01.13 15:47 | 大津留公彦のブログ2

黙祷を捧げました
今朝5時46分テレビの式典に合わせて黙祷を捧げました。 今から13年前阪神・淡路大震災がありました。

2008.01.17 23:39 | 大津留公彦のブログ2

円高をなぜ喜ばないのか?
円高を日本人は「アプリーシエート」しない。 為替高は英語では「アプリーシエート」といい喜ぶべきことなのだが・・

2008.01.19 18:36 | 大津留公彦のブログ2

映画「北辰斜にさすところ」を観た。
映画「北辰斜にさすところ」を観た。 今年の私的ベストテンに入ることは間違いない映画です

2008.01.20 22:59 | 大津留公彦のブログ2

日本はもと縮んでいくのか?
今日株価は13000円を割り経済の世の中を揺す振っている。 株安と同時に円安が問題となっている。 今日106円になった。

2008.01.23 00:03 | 大津留公彦のブログ2

ALWAYS 続・三丁目の夕日
 「always続・三丁目の夕日」を東京の上映最終日に新宿で観た。

2008.01.27 19:04 | 大津留公彦のブログ2

「続・夫婦善哉」の未発表原稿
1月27日のETV特集は面白かった。 禁じられた小説~7千枚の原稿が語る言論弾圧~ という番組タイトルだった。

2008.01.30 23:52 | 大津留公彦のブログ2

岩国と京都に春を!
岩国と京都の国に抗う無党派候補のホームぺージから紹介します。

2008.02.03 19:06 | 大津留公彦のブログ2

鬼平こと長谷川平蔵
昨夜のその時歴史は動いたは鬼平犯科帳の鬼平こと長谷川平蔵

2008.02.08 00:40 | 大津留公彦のブログ2

若者は「母べえ」を受け入れるか
映画「母べえ」を見た。 終わった後に隣の妻も回りのみんなも泣いていた。 私もウルウルしていた。

2008.02.17 21:03 | 大津留公彦のブログ2

京都市長選速報(残念!中村氏は惜敗
京都市長選速報(残念!中村氏は惜敗 まことに残念だが中村氏は惜敗となった。 まこ

2008.02.17 22:58 | 大津留公彦のブログ2

未来から見たい
今夜の金八先生は家路でラジオで聞いた。

2008.02.29 00:37 | 大津留公彦のブログ2

「九条」を輸出するー核廃絶運動と非暴力の紛争介入ー講演と交流の会
明日3月1日(土)いよいよ「九条」を輸出するー核廃絶運動と非暴力の紛争介入ー講演と交流の会行われます

2008.03.01 00:29 | 大津留公彦のブログ2

原口一博さんありがとう!
「九条」を輸出するー講演と交流の会

2008.03.05 00:34 | 大津留公彦のブログ2

インターネットは性善説?
インターネットは性善説の上に立っていると思う。 全ては個人の自由の上に立っている。

2008.03.06 23:47 | 大津留公彦のブログ2

見つかる.jp
レコメンドエンジンというものがある

2008.03.08 00:08 | 大津留公彦のブログ2

私が一番きれいだったとき
今夜の金八先生が終わった。

2008.03.13 23:14 | 大津留公彦のブログ2

キャノン6000人直接雇用(\"労働者派遣法\"の即時撤廃を)
\"労働者派遣法\"の即時撤廃と\"男性30歳以上正社員転換促進法\"早期成立を

2008.03.16 23:13 | 大津留公彦のブログ2

この無駄な橋を辞めれば「後期高齢者」からお金を取る必要はありません。
政府はその5全総に代わる新たな「国土形成計画」を3月中に閣議決定するのです。

2008.03.17 00:30 | 大津留公彦のブログ2

イラクに平和を!(開戦5周年に)
「イラクに暮らし」てという話をしたことがあります。

2008.03.20 01:34 | 大津留公彦のブログ2