このところ政治ブログ全般にアクセス数低下が言われていて、当ブログもご多分に漏れずアクセス数が長期低落傾向にあったのだが、昨日はFC2カウンタの計数で3,867件のアクセスをいただいた。
これは、昨日のエントリ 「日本は世界有数の過激な新自由主義国家ではないのか?」 が、30件以上の 「はてなブックマーク」 をいただいたためだ。12月2日のエントリ 「保水力の落ちた「限界集落」の山林と自民党の地盤」 にも十数件の「はてブ」をいただいたが、国民生活や生存権の問題が大きな関心を集めつつあることの証左だと思う。
年金問題もその一つで、これは参院選で自民党を惨敗に追い込んだ問題でもあるのだが、舛添要一厚労相は昨日(11日)記者会見を行い、「宙に浮いた」年金記録約5000万件のうち約4割の1975万件の名寄せ(照合)作業が難航しており、うち945万件については偽名などの記録も含まれていて持ち主を特定して統合することが困難との見通しを明らかにした。
舛添や前首相安倍晋三は来年3月までに問題を解決すると公約していたが、その公約を果たせないことが明らかになった。舛添は厚労相辞任、既に無責任な「政権放り出し」をやった安倍晋三は議員辞職すべきだろう。信じられないことに、舛添は「3月末までにすべてを片づけると言った覚えはない」と開き直り、町村官房長官は政府の公約について「選挙前だから簡単に言っちゃったかな」などと述べた。町村の発言は自民党政府というのは選挙前になると、できもしない空手形の公約を口にすることを自ら認めたようなものだし、舛添の開き直りは、舛添が年金問題のファイターであるかのように持ち上げたマスコミ報道が虚報だったことを露呈した。以下に毎日新聞の記事を引用する。
こんな政府に国民生活を任せられないという国民の気持ちが参院選で自民党を惨敗させたのだが、その代わりを託そうとした民主党の小沢一郎代表は自民党との「大連立」に乗ろうとした。これが国民の大きな失望を招いた。この「大連立」騒動を境に、政治ブログのアクセス数が軒並み大きくダウンした。それには、「反自民」や「野党共闘」と言ったって民主党だって自民党と同じじゃないか、という気分が国民の間に生じたことの反映ではないかと思う。
そうこうしているうちに、国民生活は日に日に悪化する。「ワーキングプア」という言葉がはやったのは昨年夏にNHKスペシャルがこの問題を取り上げて以来だと思うが、誰にとってもひとごとではなくなってきている。しかし、それでも懲りない自民党はまだまだ国民に迎合しようと、大阪府知事選では典型的なポピュリスト・橋下徹を支援するつもりらしい。
橋下は今日(12日)、府知事選への出馬を正式に表明するらしいから、明日のブログでたっぷり叩こうと考えている。
#この記事は、「トラックバックピープル・自民党」 および 「トラックバックピープル・安倍晋三」 にトラックバックしています。ここにTBされている他の自民党および安倍晋三関係の記事も、どうかご覧下さい。
↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。

これは、昨日のエントリ 「日本は世界有数の過激な新自由主義国家ではないのか?」 が、30件以上の 「はてなブックマーク」 をいただいたためだ。12月2日のエントリ 「保水力の落ちた「限界集落」の山林と自民党の地盤」 にも十数件の「はてブ」をいただいたが、国民生活や生存権の問題が大きな関心を集めつつあることの証左だと思う。
年金問題もその一つで、これは参院選で自民党を惨敗に追い込んだ問題でもあるのだが、舛添要一厚労相は昨日(11日)記者会見を行い、「宙に浮いた」年金記録約5000万件のうち約4割の1975万件の名寄せ(照合)作業が難航しており、うち945万件については偽名などの記録も含まれていて持ち主を特定して統合することが困難との見通しを明らかにした。
舛添や前首相安倍晋三は来年3月までに問題を解決すると公約していたが、その公約を果たせないことが明らかになった。舛添は厚労相辞任、既に無責任な「政権放り出し」をやった安倍晋三は議員辞職すべきだろう。信じられないことに、舛添は「3月末までにすべてを片づけると言った覚えはない」と開き直り、町村官房長官は政府の公約について「選挙前だから簡単に言っちゃったかな」などと述べた。町村の発言は自民党政府というのは選挙前になると、できもしない空手形の公約を口にすることを自ら認めたようなものだし、舛添の開き直りは、舛添が年金問題のファイターであるかのように持ち上げたマスコミ報道が虚報だったことを露呈した。以下に毎日新聞の記事を引用する。
年金記録:舛添厚労相、開き直り?「ないものはない」
宙に浮く年金記録約5000万件中、945万件の特定が困難との社会保険庁の調査結果を受け、舛添要一厚生労働相は11日午後、記者会見した。「他の方が大臣になっても結果は同じ。ないものはないんだから」「(参院選で)年金は最大のテーマ。『できないかもしれないけどやってみます』なんて言いませんよ」。開き直りとも取れる発言が続いた。
「正直いって、ここまでひどいとは想像していませんでした。5合目まで順調だったが、こんなひどい岩山とアイスバーンがあったのかと率直にそういう気がします」。調査結果の感想を問われ、そう語った。
政府が照合を3月末に完了すると公約し、就任直後に「最後の一人まで探し出す」とした発言との整合性については、「3月末までにすべてを片づけると言った覚えはない。5000万件の名寄せをやらなかったら公約違反」と述べ、矛盾はないと繰り返した。
照合作業の期限を尋ねられると「エンドレスです。できないこともあります。そうでしょ?」と記者に同意を求め、「やったけどできなかったというんじゃなくて、みんなで努力してやっていくというポジティブな気持ちになっていただくことが必要だと思います」と語った。【野倉恵、清水健二】
(毎日新聞 2007年12月11日)
こんな政府に国民生活を任せられないという国民の気持ちが参院選で自民党を惨敗させたのだが、その代わりを託そうとした民主党の小沢一郎代表は自民党との「大連立」に乗ろうとした。これが国民の大きな失望を招いた。この「大連立」騒動を境に、政治ブログのアクセス数が軒並み大きくダウンした。それには、「反自民」や「野党共闘」と言ったって民主党だって自民党と同じじゃないか、という気分が国民の間に生じたことの反映ではないかと思う。
そうこうしているうちに、国民生活は日に日に悪化する。「ワーキングプア」という言葉がはやったのは昨年夏にNHKスペシャルがこの問題を取り上げて以来だと思うが、誰にとってもひとごとではなくなってきている。しかし、それでも懲りない自民党はまだまだ国民に迎合しようと、大阪府知事選では典型的なポピュリスト・橋下徹を支援するつもりらしい。
橋下は今日(12日)、府知事選への出馬を正式に表明するらしいから、明日のブログでたっぷり叩こうと考えている。
#この記事は、「トラックバックピープル・自民党」 および 「トラックバックピープル・安倍晋三」 にトラックバックしています。ここにTBされている他の自民党および安倍晋三関係の記事も、どうかご覧下さい。
↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。

- 関連記事
-
- ミサイル防衛と「ワーキングプア」 (2007/12/20)
- 年金名寄せができず開き直る舛添の醜態 & 橋下徹出馬へ (2007/12/12)
- 時代を分ける事件の多い「事納めの日」・12月8日 (2007/12/08)
スポンサーサイト
民主自体は好きではないが、橋下を落とすために熊谷氏に「期待」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071212-00000104-mai-pol
2007.12.12 20:30 URL | 焚火派GALゲー戦線 #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/524-0b82a411
結局これかいな…大阪府知事選に橋下弁護士が出馬へ(呆)
大阪府知事選、橋下弁護士が出馬へ(2007年12月11日21時34分 読売新聞
2007.12.12 23:20 | 嶋ともうみ☆たしかな野党を応援し続ける勇気を!