小沢一郎の側近といわれた元民主党参院議員・平野貞夫氏が、「大連立」騒動について、「週刊朝日」 2007年11月23日号でコメントしている。記事には、「小沢さんが断ち切れなかったナベツネとのしがらみ」というタイトルがついている。
平野氏は、のっけから「ナベツネさんがいる限り、日本に健全な民主主義は確立しない」と、ナベツネを切って捨てている。その上で、なかなか痛快な内輪話を披露してくれている。
平野氏によると、小沢一郎は過去に何度もナベツネに裏切られているのだそうだ。「自社さ」政権に不満を持つ中曽根康弘とナベツネは、「保保連合」を作ろうと画策したのだが、当時新進党の党首だった小沢を、「新進党の党首としてふさわしくない」とした世論調査を読売新聞と日本テレビが発表した。これは自民党と連動した捏造調査結果だという情報が新進党に入ってきたのだという。
頭にきた平野氏は、ナベツネがロッキード事件にかかわっていたという宣伝をしようとした。ナベツネがロッキード事件に関与していたという説については、魚住昭の 『渡邉恒雄 メディアと権力』 にも詳しく書かれている。ロッキード事件では、中曽根が「疑惑の政府高官」として噂された(時の首相・三木武夫と組んでいた中曽根は結局逃げ切った)が、中曽根と仲の良いナベツネも、「編集高官」などと陰口を叩かれ、事件への関与が噂されたのである。ナベツネは、若手の一政治記者だった頃から日韓国交回復(1965年)の際の条約交渉にかかわっており、児玉誉士夫とのつながりも取りざたされていた。平野氏は、故前尾繁三郎(首相候補といわれた池田派の重鎮で、「宏池会」の大物政治家)から、「中曽根と児玉(誉士夫)と渡邉が自民党を悪くしている」と聞かされたそうだ。
前述の読売・日本テレビの捏造世論調査に怒った平野氏が、このようなナベツネの旧悪を蒸し返そうとしたところ、ナベツネの逆鱗に触れ、ナベツネは名誉毀損で訴えるといって息巻いたそうだ。この時、中曽根は小沢一郎に平野氏をナベツネと会わせるよう依頼した。いざ会ってみると平野氏とナベツネは意気投合したそうだが、その時に平野氏がナベツネから直接聞いた話によると、ナベツネは定期的に中曽根や創価学会の池田大作名誉会長と食事をして情報交換をしているとのことだったという。
ナナナナナント、ナベツネの政界工作は自民党?民主党間にとどまらず、ナンミョーの親玉・池田大作とも癒着しているようなのだ。ま、ナベツネが自自公連立を仲立ちしたとされていることからすると、驚くには当たらないかもしれないが。いずれにせよとんでもないジジイであり、これでは平野氏がナベツネのことを「日本のデモクラシーを壊す人ではないか、と思った」と評するのも当然だろう。
今回の「大連立」騒動については、小沢は過去に何度もナベツネに痛い目にあっているから、小沢としても策略と策略のうえで話し合いに応じたが、結果的にナベツネとのしがらみを断ち切れずに墓穴を掘った、というのが平野氏の見立てだ。つまり、ナベツネの方が役者が一枚上だったと元側近は見ているということだ。
記事の末尾から少し引用する。
福田康夫と小沢一郎が話し合っても別にかまわないが、やるならオープンに討論すべきだろう。密室での談合はもうやめてほしい。そして、民意に背く「大連立」などという馬鹿げた話し合いは、福田も小沢も二度と企てないでほしいものだ。
#この記事は、「トラックバックピープル・自民党」 にトラックバックしています。ここにTBされている他の自民党関係の記事も、どうかご覧下さい。
↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。

平野氏は、のっけから「ナベツネさんがいる限り、日本に健全な民主主義は確立しない」と、ナベツネを切って捨てている。その上で、なかなか痛快な内輪話を披露してくれている。
平野氏によると、小沢一郎は過去に何度もナベツネに裏切られているのだそうだ。「自社さ」政権に不満を持つ中曽根康弘とナベツネは、「保保連合」を作ろうと画策したのだが、当時新進党の党首だった小沢を、「新進党の党首としてふさわしくない」とした世論調査を読売新聞と日本テレビが発表した。これは自民党と連動した捏造調査結果だという情報が新進党に入ってきたのだという。
頭にきた平野氏は、ナベツネがロッキード事件にかかわっていたという宣伝をしようとした。ナベツネがロッキード事件に関与していたという説については、魚住昭の 『渡邉恒雄 メディアと権力』 にも詳しく書かれている。ロッキード事件では、中曽根が「疑惑の政府高官」として噂された(時の首相・三木武夫と組んでいた中曽根は結局逃げ切った)が、中曽根と仲の良いナベツネも、「編集高官」などと陰口を叩かれ、事件への関与が噂されたのである。ナベツネは、若手の一政治記者だった頃から日韓国交回復(1965年)の際の条約交渉にかかわっており、児玉誉士夫とのつながりも取りざたされていた。平野氏は、故前尾繁三郎(首相候補といわれた池田派の重鎮で、「宏池会」の大物政治家)から、「中曽根と児玉(誉士夫)と渡邉が自民党を悪くしている」と聞かされたそうだ。
前述の読売・日本テレビの捏造世論調査に怒った平野氏が、このようなナベツネの旧悪を蒸し返そうとしたところ、ナベツネの逆鱗に触れ、ナベツネは名誉毀損で訴えるといって息巻いたそうだ。この時、中曽根は小沢一郎に平野氏をナベツネと会わせるよう依頼した。いざ会ってみると平野氏とナベツネは意気投合したそうだが、その時に平野氏がナベツネから直接聞いた話によると、ナベツネは定期的に中曽根や創価学会の池田大作名誉会長と食事をして情報交換をしているとのことだったという。
ナナナナナント、ナベツネの政界工作は自民党?民主党間にとどまらず、ナンミョーの親玉・池田大作とも癒着しているようなのだ。ま、ナベツネが自自公連立を仲立ちしたとされていることからすると、驚くには当たらないかもしれないが。いずれにせよとんでもないジジイであり、これでは平野氏がナベツネのことを「日本のデモクラシーを壊す人ではないか、と思った」と評するのも当然だろう。
今回の「大連立」騒動については、小沢は過去に何度もナベツネに痛い目にあっているから、小沢としても策略と策略のうえで話し合いに応じたが、結果的にナベツネとのしがらみを断ち切れずに墓穴を掘った、というのが平野氏の見立てだ。つまり、ナベツネの方が役者が一枚上だったと元側近は見ているということだ。
記事の末尾から少し引用する。
小沢さんとしては、政党としての立場と国民生活を考えた場合、国政をどう動かしていくのかという悩みがおそらくあった。もうひとつ、福田さんが信用できる人間なのか、見極めたい思いもあったはずです。
その意味では、2人の間に信頼関係はできたと思う。たとえ小沢さんがボロクソに非難されようとも、与野党のトップが人間的な信頼関係を持ったことは国にとっていいこと。これからは、堂々と戦う一方で、協力するところは堂々と協力すればいいんですよ。
(「週刊朝日」 2007年11月23日号 「総力ワイド 激震! 小沢騒動」収録 平野貞夫元民主党参院議員のコメントより)
福田康夫と小沢一郎が話し合っても別にかまわないが、やるならオープンに討論すべきだろう。密室での談合はもうやめてほしい。そして、民意に背く「大連立」などという馬鹿げた話し合いは、福田も小沢も二度と企てないでほしいものだ。
#この記事は、「トラックバックピープル・自民党」 にトラックバックしています。ここにTBされている他の自民党関係の記事も、どうかご覧下さい。
↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。

- 関連記事
-
- 民主党は民意を見誤るな (2007/11/29)
- 児玉誉士夫とも創価学会とも癒着していたナベツネ (2007/11/15)
- 読売新聞も自民党も民主党もぶっ壊れた方が良いのでは? (2007/11/13)
スポンサーサイト
Kojitakenさんに政治記事を書く気力が戻ってよかったです♪
2007.11.15 15:51 URL | 美爾依 #HfMzn2gY [ 編集 ]
こんばんは、
>平野氏
確か、魚住氏の「野中」本で、「静穏法」の時の衆議院事務局っていう肩書きで登場してた人ですよね。
ナベさんは、「騒音」を抑える工作に協力したってことかな? 閑静な住宅街が「カンカン」とうるさくってしょうがないのは、確かに困りますからね。TVみたいに観ないで済ませれば、静かですけど・・。
トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/501-3d1d3e08