fc2ブログ

きまぐれな日々

昔、阪神タイガースの田淵幸一選手が、UCCコーヒーのコマーシャルに出ていました。

当時の阪神タイガースは、関西でのみ人気の高い球団でしたが、今では巨人を抜いて、プロ野球でもっとも人気の高い球団になっています。それには、タイガースという球団の持つ独特の魅力もさることながら、金の力で各球団から選手を引き抜いてきた巨人が、いつしか多くのプロ野球ファンから嫌われるようになった影響が大きいように思います。

巨人の人気の低下は、プロ野球全体を直撃し、球界再編劇を招きました。そこに進出を企てたのが、ライブドアの堀江貴文社長(当時)でした。

ホリエモンの影に村上ファンドあり、その村上ファンドの後ろ盾にオリックスの宮内会長がいることは、誰もが知っていることでしょう。プロ野球再編劇の真の仕掛け人が宮内であったことも、プロ野球ファンの間では定説になっています。

そして、宮内をバックにした村上が、阪神電鉄の筆頭株主になり、阪急ホールディングスに阪神株を高値で売りつけ、またしてもボロ儲けしようとしている矢先の、村上ファンドの捜査でした。

この展開に溜飲を下げている阪神ファンは、さぞ多いことでしょう。
ところで、村上ファンドに関する件で、また「きっこの日記」が、刺激的な記事をアップしています(6月2日付)。

私は「村上ファンド捜査は共謀罪の目くらましか」とも書きましたが、とりあえずは与党の奇襲が空振りに終わったとなると、村上ファンドの落城の日が近いことに、正直言うと少しうれしくなります。

きっこ氏の記事で言及されている「U」のブログは、4月28日付の「きっこの日記」を読んでしばらくしてから、ネット検索をかけて知りましたが、その時には「竹の子狩り」の記述は既に削除されていました。これについては、今回改めてネット検索をかけ、元の記事を知ることができました。

某蹴球団のスキャンダルの真偽までは私には判断できませんが、「竹の子狩り」の件は、限りなくクロに近いと判断します。ほんとにとんでもないやつらです。

当ブログでは、しかるべき時がくるまで「U」の実名は書きませんが、ヒントはばら撒いていますし、そろそろ実名を書いたブログも出てきています。そもそも本人のブログもあるくらいだから(なぜか3月24日より新しい記事がありませんけど)、調べて実名を知るのは造作もないはずです。

そうそう、今日、ナントTBSからのアクセスがありました。
「MHK 村上 堀江」で検索すると、当ブログの記事が引っかかるのですが、その記事で私は、「今年1月に、ホリエモンが逮捕された時、TBSテレビなどでは、コメンテーターが『検察はMHKを狙っている』などと言っていた。Mは村上世彰、Hは堀江貴文、Kは木村剛のことである」と書いていました。

その時は、MやKには捜査の手が及んでないじゃないか、と不満を書いたのですが、こういう事態になった以上、さすがはTBS、と脱帽しておきます。

別にアクセスされたからおべっかを使うわけではありませんが、今のテレビでまともな報道の姿勢を辛うじて保っているのはTBSくらいかな、などと思う今日この頃です。
関連記事
スポンサーサイト



2006.06.02 19:02 | 村上世彰 | トラックバック(-) | コメント(-) | このエントリーを含むはてなブックマーク