fc2ブログ

きまぐれな日々

7月12日の第21回参議院議員通常選挙の公示以来、当ブログでは特定党派や候補への投票を呼びかける記事は公開していない。といいながら、特定党派の候補を落選させようという記事を毎日のように公開していることは、皆さまよくご存知の通りである(笑)。

しかし、下記「JanJan」の記事が指摘するように、今回の参院選では、公示後も各党のホームページが更新されており、インターネットによる選挙活動は、実質的に解禁された形になっている。
http://www.janjan.jp/government/0707/0707179253/1.php

そこで、当ブログでも特定党派や候補への投票を呼びかけることにする、というわけではない。当ブログは、あくまでも安倍晋三を倒すことを目標としており、今回の参院選にあたっても、安倍へのダメージを最大にする方法を追求し続けている。管理人は反自民系無党派層に属する人間なのである。

参院選で、与党を惨敗に追い込むポイントは2つある。「必ず投票し、投票率を上げる」ことと、「戦略的投票行動をとる」ことだ。

朝日新聞の参院選情勢調査で、公明党の議席予測を、10議席(6?13議席)としている。公示前には公明党の議席予測は、どこでも判で押したように「13議席」となっていたが、いまやこれが上限となり、下限は、ナント選挙区1議席、比例区5議席の計6議席となっている。

これは、朝日新聞が今回の参院選の高投票率を予想しているか、公明党の支持者(多くが創価学会員)のうち、今回党の方針に疑問を持つ人が増えて、選挙活動が不活発になっているか、おそらくその両方だろうと思う。いずれにしても、公明党の体質を徹底的に嫌っている当ブログとしては、公明党 「6議席」 というのは夢のような数字である。

もちろん、公明党も今後巻き返しを図るだろう。統一地方選と参院選が重なる年は参院選の投票率が下がるという 「亥年現象」 (故石川真澄・朝日新聞編集委員の指摘)もいわれる。しかし、「亥年現象」というのは、活動家たちが統一地方選で疲れて、参院選での活動が不活発になるところから生じるとされていて、浮動票よりむしろ組織票が減るところから投票率が下がるという話で、亥年に行われる参院選はむしろ与党の敗北に終わることが多いとされている。実際、1971年と95年の参院選では、与党は敗れている。83年参院選では自民党が勝利したが、同年末に行われた総選挙では自民党が敗北した。

前回の亥年にあたる1995年選挙では、自民党(46議席)よりむしろ同党と連立を組んでいた社会党(16議席)が惨敗を喫した。社会党は、その6年前の89年「消費税選挙」で46議席の大勝を収めたが、それを生かせず、逆に衰退の一途をたどってしまったのだった。

今回も、自民党よりむしろ同党と連立を組んでいる公明党の衰退を特徴づける選挙になると私は予想している。なんだかんだいって、読売新聞系・産経新聞系の御用マスコミや田原総一朗・岸井成格・みのもんたら御用キャスターらを味方につけている自民党は侮れない。読売新聞などは、ついに安倍内閣の支持率が上がったという報道を始めたが、内閣支持率の調査結果など、実際に数字を改変せずとも、設問のたて方一つでいくらでも変えられるものだ。

この新聞のなりふりかまわない報道姿勢については、プロ野球ファンの方なら2004年の球界再編時におけるプロ野球労組ストライキの時に、3日連続で労組を非難する社説を掲載したことを覚えておられる方も多いだろう。この新聞は、基本的に渡邉恒雄(ナベツネ)が独裁する全体主義的媒体であり、渡邉は安倍を熱心に支持しているから、これから投票日までに数々の卑劣な記事を掲載してくるだろう。

いずれにしても、いま一部で予想されている自民党の40議席割れは、楽観的に過ぎると私は思っている。野党は、こんな予想が出ているからといって、決して気を緩めてはならない。最悪の場合、朝日の自民党獲得予想の上限である47議席だってあり得ると考えている。

とはいえ、マスコミの与党擁護も、公明党にまでは手が回らない。いま民意は、基本的に自公与党に強烈に反発している。今回の選挙は公明党の党勢を衰退させる、大きなチャンスなのだ。

私は、実態としては政教分離が全くなされていない公明党の国政への影響力は、限りなくゼロに近くなるくらい弱めなければならないと思っている。そのために絶対にとらなければならない行動は、とにかく投票所に足を運ぶことだ。投票率を上げないと、公明党の議席を減らすことはできない。

この参院選は、本来なら明日、7月22日に投開票が行われるはずだった。それを与党が1週間遅らせたのは、年金問題や「政治とカネ」の問題を有権者から忘れさせるとともに、夏休みの酷暑の時期なら投票率が下がるだろうというコンタンがあることは、あまりにも明白だろう。

当ブログでは、皆さまに「期日前投票」を推奨しており、管理人も既に実行している。選挙はがきと運転免許証などの身分を示すものを持参して、市町村役場などの期日前投票所に行けば、簡単な宣誓書が渡される(実際には免許証の提示などは求められない場合が多いと思う)。期日前投票を行う理由を、宣誓書にあげられている選択肢から選んで、住所、氏名などを記入すれば、期日前投票を行うことができる。このように、手続きはいたって簡単である。なお、丸川珠代は当然ながら選挙はがきを受け取っておらず、手ぶらで期日前投票所に出かけていって大恥をかいたというワケだ(笑)。

「きっこの日記」 のきっこさんも、22日に投票すると宣言しているが、皆さまにも、九州南部や沖縄を除いてまだ梅雨が明けず、猛暑になっていない今のうちに、期日前投票制度を利用して投票を済ませてしまうことを強くおすすめする次第である。

なお、この記事では詳しく触れなかった「戦略的投票行動」に関しては、下記の当ブログ過去ログをご参照いただきたい。

『「AbEnd」のための参院選投票パターン』
http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-377.html

『参院選民主党候補の憲法問題に対する認識』
http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-393.html

『小沢一郎の覚悟と一人区でのおすすめ投票パターン』
http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-394.html

『自民党獲得議席を極小化せよ?二人区以上のおすすめ投票パターン』
http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-396.html


↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。
FC2ブログランキング

関連記事
スポンサーサイト



■読売は反安倍。今回の世論調査は民主党引き締めに効果有

「竹島留任」でほとんどのマスコミを敵に回した安倍首相
(会員制経済情報誌『現代産業情報』7月15日号より)


「特殊指定」に積極的な意味を見い出せない竹島委員長は、一昨年、指定解除を持ち出した。
この時の新聞各社の反応ほど見苦しいものはなく、なりふり構わず特殊指定維持のためのキャンペーンを張り、
政治力を使って公取委や竹島委員長に圧力をかけ、解除を引っ込めさせた経緯がある。

その竹島氏の留任がきまった。任期は5年で2012年8月までだ。「改革の続行」を掲げる安倍首相の鶴の一声だったという。

この留任に切れたのが、『読売新聞』の渡辺恒雄・グループ本社会長である。
渡辺氏は、「特殊指定」を含む現体制死守の総権化である。

最近、「新聞再販の維持」に理解を示すなど、軟化しているといわれる竹島氏だが、
同氏が根っからの競争主義者であるだけに、本音は違うことを渡辺氏は見切っている。

その自分の意向を知っての竹島留任か――

渡辺氏は、自分をないがしろにした安倍首相への反発を強めており、「反安倍」に回るのは必至の情勢。
これに『日経新聞』も同調、既に紙面では安倍批判が展開されている。
もともと『朝日新聞』は、安倍氏自らが不倶戴天の敵としてきただけに、批判には年季と気合が入っている。

年金に、松岡、赤城の両農水相問題で、安倍自民党には大逆風が吹いている。
それに加えて「竹島留任」で、主要新聞を敵に回してしまった。
その新聞の身勝手さは指摘されてしかるべきだが、参院選の劣勢にさらなる火をつけたことは、いかんともしがたい事実なのだ。

2007.07.21 13:00 URL | スネーク #- [ 編集 ]

 やはり政教分離が出来ていない政党に、国政を任せるのはどうかと思いますよね。特にヨーロッパの「キリスト教○○党」と違って、フランスではカルト指定を受けている、個人崇拝の集団ですからね。
 私のところは複数区ですが、微妙です。
 最後の1議席を巡って、与野党の混戦模様です。ですから、最初は期日前投票に今日行こうと思っていたのですが、情勢を最後まで見て、護憲候補を勝たせる1票を投じるつもりです。その候補が安全圏に入ったら、犯与党の候補に入れます。
 比例区は決めてますがね。

2007.07.21 16:54 URL | 眠り猫 #2eH89A.o [ 編集 ]

>出た! 田原総一朗の妄言
>社保庁「自爆テロ」説を堂々と新聞に書いていた岸井成格(笑)

>、江田のおかげで論破されたが、江田いなかったら陰謀認定されそうだったぞ。
とはいうものの、ネットで読めるのは

-田原総一朗:安倍政権の倒閣を企てた官僚たちの二重クーデター
-岸井成格:起死回生の奇手はない
であり、自民党・公明党支持者ばかりか、無党派の中途半端どっちつかず層の目に触れ、頭に残るのは、社保庁「自爆テロ」説。

カウンター・インテリジェンスとしては、江田による論破がセットでなければならないと思う。

2007.07.21 17:27 URL | ゴンベイ #eBcs6aYE [ 編集 ]

ヤフー掲示板情報

★創価学会の連中が2人連れでまわり始めたぞ
  
選挙に付き物の、学会の女性フクロウ部隊が

マンションや、借家周りを始めたぞ!

ミニカーを道脇に停めて 見たことのないオバハンの2人連れ

コレが住居侵入まがいの、選挙票集部隊。

何軒回ったか・・・ノルマがあるらしい。

2007.07.21 17:33 URL | ゴンベイ #eBcs6aYE [ 編集 ]

ヤフー掲示板情報

★学会員布教活動と言い持ってるは選挙ビラ

これは明らかに憲法違反
宗教活動と称して 公明党のビラくばり

2007.07.21 17:36 URL | ゴンベイ #eBcs6aYE [ 編集 ]

スネークさんのコメントにある記事全文は次のところで読めます。

週刊メールジャーナル(権力と政財界の裏側)
2007/7/18 No.391
http://blog.mag2.com/m/log/0000017208/108769513.html

2007.07.21 17:40 URL | ゴンベイ #eBcs6aYE [ 編集 ]

よし、皆さんあと一息です
こちらの応援もよろしく

2007.07.21 19:39 URL | 所長 #uszzu23E [ 編集 ]

★安倍自公の存在が日本の激甚災害★

キャッチにいかがでしょう(笑)

2007.07.22 01:28 URL | 安倍自公の存在が日本の激甚災害 #eBcs6aYE [ 編集 ]

もともと読売新聞や日本テレビは、生い立ちからCIAと関係があると聞いた。だから、読売新聞は、石油価格高騰が主目的のイラク戦争を支持し、本来飲む必要の無いタミフルを推奨し、韓国が未だに危険だとして、全面輸入禁止している米国牛の輸入増大を、声高に社説で説く。読売新聞は、日本国民のことなど考えての報道などしていない。そんな新聞を今多くの人が辞め始めている。当然だろう。日本政府は、IAEAの柏崎原発の調査を拒否したらしい。イタリアのサッカーチームは、放射能汚染を恐れて来日を中止した。外国から見ると、日本という国は、情報を隠蔽され、放射能汚染されたことさえ国民が知らせれていない国に見えるのだろう。IAEAの調査を拒否したのなら、柏崎原発には、国民に公表されては拙い重大な事実があることは間違いない。日本の真実は、コイズミ以降露骨に政府と共謀し、情報操作された日本のテレビ大新聞には無い。多くの国民が自分自身で考え、自分自身のために投票して欲しいと切に願っている。

2007.07.22 03:44 URL | scotti #- [ 編集 ]

政教分離なんぞはシランプリ、
カルト指定もなんのその、
年金!安心!生活向上!
お経にように繰り返し、
後でぺろりと舌を出す。

こんな政党はまっぴらごめん!

電話が来るのは公明党ばかり。
自民党からはB級対策の葉書が来るし、
本当に迷惑至極な集団です。

kojitakenさんの予想、大当たりして欲しい!

当方、サンプロの詭弁についてアップしました。
ご覧ください!

2007.07.22 16:10 URL | ossann #XN01D24I [ 編集 ]

朝日の記事や選挙予想は御用心。


朝日とグッドウィルの蜜月:FACTA online
http://facta.co.jp/article/200708021.html

2007.07.26 16:58 URL | ゴンベイ #eBcs6aYE [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/406-457f1408