13日から15日の三日間は、台風4号に見舞われた九州や四国では、前回2004年の参院選と比較して期日前投票の利用者数が大きく落ち込んだが、天気の良かった北日本を中心に期日前投票の利用者が増え、トータルでは前回より10%ほど増加した。
従来、期日前投票を積極的に利用してきたのは公明党の支持者たちだった。このところの衆院補選などの選挙で、出口調査では互角か野党優勢だったのに、いざ開票すると与党候補が勝つケースが目立った。これは、期日前投票に、与党票というか公明党支持者の票が圧倒的に多いからだという指摘がある。
しかし、今回の期日前投票者数の増加は、公明党支持者の利用率がさらに上がったからというわけでもないらしい。
朝日新聞の報道によると、期日前投票の利用率が「上がるとまずい」と公明党幹部が漏らしたとのことだ。
http://www.asahi.com/politics/update/0717/TKY200707170660.html
(リンクが切れている場合は「kojitiakenの日記」をご参照ください)
但し、この記事によると、自民党は期日前投票を支持者に呼びかけており、今回の利用率上昇を好意的に見ているらしい。
当然、野党も同様の呼びかけを行っているだろうし、当ブログでも期日前投票制度の利用を呼びかける記事を書いた。また、当ブログ管理人自身、この制度を利用して安倍晋三に痛撃を与えるための投票を既に済ませている。
7月29日というと、梅雨が明けて「うだるような暑さ」になる可能性が高いし、場合によってはまた台風に襲来される可能性だってなくはない。
今のうちに期日前投票を行い、明確な意思表示をされることを、読者の方々には強くおすすめする次第だ。
中越沖地震では、柏崎原発のトラブルが50件に達したことを今朝の新聞が伝えている。しかし、かつてならマスメディアがもっと大きく扱ったはずのこの件の報道は、なぜか不活発だ。事態の深刻さを知るには、「きっこの日記」をお読みいただくのが良いと思う。
今回の選挙で自民党の勝たせてしまうと、間違いなく情報の隠蔽体質や言論統制はますます強まり、原発の安全性に関する情報や、実質的に破綻していると思われる年金の実態などは闇に葬られ、国民は何も知らされないまま、国は破滅へと一直線に進んでしまうと強く危惧する。それは、なんとしても避けなければならない事態だ。そのためにも、繰り返しになるが、期日前投票を行って、確実に意思表示をしておきたい。
さて、昨日、「安倍晋三TBP」へのトラックバック件数が1万3千件に到達した。連休明けの昨日はややTB件数が少なかったが、直前の三連休中には多数のTBがあり、「AbEnd」 (「安倍を 『the End!』 させよう!」を合言葉とするブログキャンペーン)の勢いは衰え知らずといってよいだろう。
例によって、千件ごとのキリ番到達日数のデータを示す。
2006年6月18日:「安倍晋三?トラックバック・ピープル」開設
2006年9月12日:1000件(開設日から86日)
2006年10月27日:2000件(1000件到達から45日)
2006年11月27日:3000件(2000件到達から31日)
2006年12月24日:4000件(3000件到達から27日)
2007年1月26日:5000件 (4000件到達から33日)
2007年2月21日:6000件 (5000件到達から26日)
2007年3月18日:7000件 (6000件到達から25日)
2007年4月12日:8000件 (7000件到達から25日)
2007年5月5日:9000件 (8000件到達から23日)
2007年5月27日:10000件 (9000件到達から22日)
2007年6月15日:11000件 (10000件到達から19日)
2007年7月2日:12000件 (11000件到達から17日)
2007年7月17日:13000件 (12000件到達から15日)
ご覧のように、千件到達に要する日数はついに15日にまで短縮された。その間1日平均約67件のTBがあった計算だ。
参院選投票日まであと11日、今からでも遅くないので、有志の方には是非「AbEnd」仲間に加わっていただきたいと思う。
参加方法はいたって簡単で、ブログで記事を書いて下記URLにトラックバックするだけだ。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
また、「安倍晋三TBP」のリンクリストを自分のブログに表示する方法については、「AbEnd」キャンペーンを提唱した「カナダde日本語」の下記記事をご参照いただきたい。
http://minnie111.blog40.fc2.com//blog-entry-170.html
みんなの力で、「AbEnd」を実現させたいものだ。
↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。

- 関連記事
-
- 「地方切り捨て」の本性をむき出しにした安倍晋三 (2007/07/20)
- どんどん期日前投票制度を利用しよう & 「安倍晋三TBP」 1万3千件TB達成 (2007/07/18)
- 高知県の自民党候補が政府の災害対策を痛烈に批判 (2007/07/17)
このレポートを読んでいてあることに気付きました。
「従来、期日前投票を積極的に利用してきたのは公明党の支持者たちだった。このところの衆院補選などの選挙で、出口調査では互角か野党優勢だったのに、いざ開票すると与党候補が勝つケースが目立った。これは、期日前投票に、与党票というか公明党支持者の票が圧倒的に多いからだという指摘がある。」
例えば、参院沖縄県補選は、4月5日に告示され、投票日が4月22日でした。
参議院沖縄県選出議員補欠選挙で投票できる方というのは、
1.年齢要件
昭和62年4月23日以前(4月23日生まれを含む)に生まれた方。
2.住所要件
平成19年1月4日以前から選挙区内の住民基本台帳に登録され、引き続き選挙区内に住んでいる方。
つまり、4月3日以降も住民票がある方。
今回参議院選挙にある選挙区内で投票するには、各選挙の公示(告示)の3か月以上前までに住民票の届け出が済んでいなければならない。
1.年齢要件
昭和62年7月30日以前に生まれた方。
2.住所要件
今年4月11日以前に選挙区内に転入届をし、引き続き3カ月以上住所を有している方。
つまり、参議院沖縄県選出議員補欠選挙に投票して、今回の参議院選挙で希望する選挙区で投票するためには、投票日が7月22日では、住民票の移動が出来ないということである。
組織票を駆使するには、今回の選挙の投票日を7月29日にしなければ住民票の移動が出来ない。
これが、投票日を1週間遅らせた理由の1つであろう。
2007.07.18 19:29 URL | 高橋 久 #cq8PCOP. [ 編集 ]
kojitakenさん、こんばんは。
abendのトラックバックは2006年6月18日から始まっていたのですね。
私が参加したのはついこの前ですが、こんなに長いこと続いていたとは、驚きです。
私がブログを始めたのもついこの前ですから無理もないことでしょうが、インターネット自体は15年ほど前からしています。それから考えると、ブログ人口は多いようで少ないのだなあと思います。残念ですね。
今日、団塊の世代の方と話をしていたら、自民党に投票するといいますので、理由を問うと、
『安倍は今回の地震でも即座に新潟に行ったでしょ。腰が軽いのがいいね。周囲は最悪だけど。。。』との返事でした。
彼は阪神大震災を経験しています。その折の村山首相の対応のまずさから、阪神間の社会党支持層のほとんどが失われたといわれていますが、このときの経験が、今回の安倍のスタンドプレーに見事にはまってしまう理由のようでした。
行動・看板に隠された政権の意図に気づいて欲しいと思いますが。。。もっともっとインターネット人口、ブログ人口が爆発的に増えて、kojitakenさんのブログを読んで欲しいと思いますね。。。
2007.07.18 20:37 URL | ossann #XN01D24I [ 編集 ]
ossannさん、
私もインターネット自体は17年前からやっていますが、ブログ歴はまだ1年3か月です。開設後2か月にして、「AbEnd」に最初の賛同者として参加しました。安倍晋三の悪口は、ずいぶん前から掲示板に書いてはいましたが(笑)。
「きっこの日記」などは、週刊誌以上の影響力を持っていると思いますし、ブログの影響力は日に日に増してきていると思いますよ。
権力によってブログ言論が規制される前の今こそチャンスだと思うし、(あり得ないとは思いますが)ここで与党の過半数なんかを許してしまったら、表現の自由なんかどっかに吹っ飛んでしまうでしょう。
正念場でもありますが、やりがいのある時だと思います。
2007.07.18 21:17 URL | kojitaken #e51DOZcs [ 編集 ]
kojitakenさん、
早速のレスありがとうございます。
ブログ暦1年3ヶ月ですか。
これまた、いろいろな意味でちょっと驚きました。なんといっても、きまぐれな日々は私の理想とするブログのひとつですからね。。。
ともかく、今回の参議院選挙が正念場であることは確かです。
鬱を吹き飛ばさなくてはと心に鞭打ち、微力ですが、がんばってみます。
鬱なんてものは、がんばろうと思うと悪化するのが落ちなんですが。。。(笑)
AbEnd.がんばろう!
2007.07.18 22:54 URL | ossann #XN01D24I [ 編集 ]
ossannさん
>ブログ人口は多いようで少ないのだなあと思います。残念ですね。
実はこういう情報もあります。
世界中のブログで使われている言語は日本語が一番多い - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070406_technorati_blog/
日本語のブログ投稿数は世界第1位の37%--2006年第4四半期調査:ニュース - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20346610,00.htm
2007.07.19 00:26 URL | ゴンベイ #eBcs6aYE [ 編集 ]
過労うつ病で、出世街道を棒に振り、8年間も闘病した私です。今はだいぶ調子が良いですが、一時は自殺願望に捉われたこともあり、「命落とすな、自公落とせ」は、切実な経験から語っています。
最近、とりつかれた様に、朝晩2回、記事をアップしています。アクセス数もそれに応じて伸びていて、ランキングに参戦していないわりには、かなりのアクセスを得ています。
多分、参院選までは、この調子で、終わったら、脱力してしまうのでしょうが。
とにかくあと10日、がんばるしかありません。
2007.07.19 02:35 URL | 眠り猫 #2eH89A.o [ 編集 ]
▼ 不正水増し選管工作-特定組織犯罪 2007/ 7/19 2:02 [ No.187307 / 187359 ]
【1】―― 期日前投票を悪用した、選管内部に侵入した組織の不正手口 ――
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以前の 『 事前投票制度 』 と異なり、
現行の 『 期日前投票制度 』では、記名の投票用紙の二重の封入はなく、
そのまま投票用紙を投票箱に投函する仕組みだ!
これは、事前に選管の委員が示し合わせるなら、簡単に水増し投票をしても、発覚しない。
地元に居ない・来ない・来れない有権者にチェックを入れて、投票者と投票数を合致させる不正の手法である。
事実、現行の制度になってから、投票者よりも投票数が多い不一致が各投票所で発生している。
そして原因は不明とされ、実態は全く解明はされていない。
【2】―― 住民票を不正にカラ移動する全国組織による水増し不正投票 ――
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
各県の知事選・国会議員の補選においては、事前の調査と全く異なった選挙結果がでており、その地域では事前にありえないほどの有権者の増加現象が発生している。これは選挙のない地域から出稼ぎ派遣等で居住地を、離れている者の住民票の一部分移転が不正に行なわれているという。
____ _ ____ _ ____ _ ____ _ ____ _ ____ _ ____
※ 尚・・この様な組織的な不正は国家試験にも及んでおり、慶大教授が試験問題を漏洩した司法試験、トヨタが漏洩した自動車整備士試験、医師国家試験などなど・・・・、全ての国家資格が、特定の組織によって不正に事前に漏洩され、特定組織の合格者を不正に増やしている。
これは紛れもなく、無数の不正行為・・・その中の氷山の一角に過ぎません!!
この辺の真偽とメリット・デメリットはどうなのでしょうか?
2007.07.19 06:19 URL | 期日前投票について #hDEtw2CY [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/403-c9ddd9b6