fc2ブログ

きまぐれな日々

いうまでもなく、私は安倍晋三が大嫌いだ。

しかし、世に流布している安倍晋三批判で、ひとつだけ納得できないものがある。それは、安倍晋三が成蹊大卒であることをもって安倍を揶揄することだ。

いうまでもなく、安倍晋三の頭は悪い。だが、出身大学どうこうの議論は、世に根強い東大信仰のあらわれでしかないと思う。

このところ私が呆れているのは、東大を出て官僚を経て政治家になった人たちの知性の劣化ぶりなのである。

昨年、「偽メール事件」を起こした永田寿康は、東大工学部を出て大蔵省に入省した経歴を持つ、民主党のネオコン議員だった(昨年議員辞職)。

その永田の10年先輩にあたるのが片山さつきだ。片山は、東大法学部卒で大蔵省に入省。一昨年、「コイズミチルドレン」として初当選し、政界入りしていきなり民主党の前原代表(当時)を「コイツ」呼ばわりしたのはあまりにも有名だが、この片山が作らせた、年金問題の責任を菅直人・民主党代表代行に押し付けるビラは世論の強い反発を浴び、あげくの果てに片山はテレビでの討論で長妻昭議員(民主)に一方的に論破された。

当ブログのアクセス数アップに大いに貢献してくれた大村秀章(笑)も、東大法学部卒で農林水産省に入省したのち政界入りした男だ。「安倍総理から年金問題の説明役をジキジキに命じられた」「この人がだめなら自民党はだめ」という触れ込みで「サンデープロジェクト」に登場したこの男は、前述の片山さつきよりさらにこっぴどく長妻昭にやり込められたが、その2日前にも、テレビで「選挙が国会議員の仕事だ」と主張し、「選挙に通った後からの方が国会議員の仕事じゃないの?」と切り返されて笑いものになっていたそうだ。これが東大卒官僚あがりの政治家の知性なのである。

余談になるが、片山さつきと大村秀章を難なく連破した長妻昭は、7月4日、衆院第一委員室で安倍晋三首相が答弁する決算行政監視委員会で質問に立つ予定だったが、長妻が質問に立つことを知った自民党議員は、会場に姿を現さず、委員会は流会になってしまった。要は、安倍は長妻に一方的にやり込められるのを恐れて敵前逃亡したのである。こんな情けない総理大臣がいまだかつて存在しただろうか。

ま、いまや誰もがアホだと知っている安倍のことはともかく、東大卒官僚あがりの政治家の話に戻ると、事務所費問題で時の人になった赤城徳彦も、東大法学部卒、農林水産省入省の官僚あがりだが、岸信介のデモ鎮圧のための自衛隊出動要請を蹴って、岸内閣を崩壊へと導いた祖父の面影は全くない。

世代からいうと、最初にあげた永田は1969年生まれだが、片山さつき、大村秀章、赤城徳彦の3人は同世代で、片山と赤城が1959年生まれ、大村は1960年生まれで、共通一次試験導入前後の世代に当たる。

別にこの世代に問題があるといっているわけではなく、片山と大村を攻め落とした長妻昭や、耐震偽装問題で名をあげた馬淵澄夫(民主)、鋭い国会質問で知られる辻元清美(社民)の3人は、いずれも1960年生まれであるが、彼らは東大卒ではないし、ましてや官僚あがりではない。つまり、世代全部がだめなわけではなくて、東大卒で官僚上がりの政治家にだめな人たちが目立つのである。

もちろん、彼らが全くの無能であるとは思わない。だが、彼らが政治家という職業を軽く見ているとは言えるのではないだろうか。片山さつきが前原誠司を「コイツ」呼ばわりしたのは、官僚時代からの習性であっただろうことはほぼ間違いなかろうし、大村秀章の「選挙が国会議員の仕事だ」という発言には、当選さえしてしまえばあとはやりたい放題だ、という元官僚の本音が露呈しているのではないか。

「この程度の国民には、この程度の政治家」とは、竹下登の言葉だっただろうか。その究極が安倍晋三だと私は思うが、日本の政治家の信用が地に堕ちた今こそ、国民の力で政治を立て直し、この国を立て直していかなければならない。

国政選挙はテレビタレントの人気投票ではない。候補者の政策をよく吟味するとともに、どういう投票行動をすればこの国を少しはましにすることができるかをよく考えて、一票を投じたいものだ。


↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。
FC2ブログランキング

関連記事
スポンサーサイト



こんにちは。いつも興味深く拝読させていただいております。安倍晋三政権そして自民党に対する反感と憎悪は、私の中でも頂点に達しつつありますので、共感できること大です(この落とし前は投票できっちりつけるつもりです)。

ところで、

>「この程度の国民には、この程度の政治家」

これは1983年に当時法務大臣であった秦野章の「文芸春秋」での言ですね。
【参照】
http://www.nikkei.co.jp/seiji/20030411d764b000_11.html
http://gontango.exblog.jp/5173675
http://www.shuichi.com/cgi/view.cgi?cont=hitokoto&month_code=2004_01

2007.07.14 09:39 URL | 傍観者A #KnHW2vQ. [ 編集 ]

ついでに書き加えます。

>東大卒官僚あがり政治家の目を覆う劣化ぶり

ついでに言えば、先般、与党の参院選対策のため「原爆投下しょうがなかった発言」の詰め腹を切らされた前防衛大臣久間章生も、
東大法学部→農林水産省
という典型的官僚出身政治家でしたね(もっとも彼は、決して世襲政治家でもいいところのボンボンでもなく、実家が貧しかったのでバイトで学資を稼ぎつつ学んだ「苦学生」だったという話も、漏れ聞きます)。

2007.07.14 09:48 URL | 傍観者A #KnHW2vQ. [ 編集 ]

 私の会社員としての実感からも、東大卒の人間には、かなり異常な人物が多いですね。権力欲や出世欲の塊りとか、体裁のためには違法行為も平然と言うような、「選民意識」に基づく、常識や法の軽視が露骨なように感じられます。全員がそうではありませんが。
 政治家になるような連中はその典型でしょう。

2007.07.14 10:51 URL | 眠り猫 #2eH89A.o [ 編集 ]

辻元清美衆院議員(社民)・鈴木宗男衆院議員(新党大地)共闘により引き出した、「原爆投下で米に抗議せず」と「原爆投下へ抗議『戦後なし】」政府答弁書以上に、藤田・きっこ共闘による小嶋メール暴露はAbEndブロガーの注目を引いていません。
注目しているのは国交省とAPA晋三だけです。(棒に怒る日本人: 「耐震偽装問題の夜明け」のコメント欄参照)
小嶋メールに書かれた国交省隠蔽を裏付ける、週刊誌による追っかけ取材記事待ちでは選挙に間に合わず、残念です。小嶋メールの内容は建築のシロウトであるAbEndブロガーには調理しづらい材料かもしれませんが、藤田氏の告発は、その後真実であることが裏付けられており、小嶋メールの内容も必ず裏付けられるとの自信を持って、文面をコピーするだけのエントリーであってもAbEndブロガーには取り上げてもらいたいものです。

2007.07.14 11:29 URL | ゴンベイ #eBcs6aYE [ 編集 ]

AbEndブロガーは、
「命落とすな、自公を落とせ!」
この統一スローガンを一斉に掲げよう!

AbEndブロガーの統一キャンペーンとして、エントリーのタイトルと本文中に記述し、自分の好きなバナーを入れましょう。

2007.07.14 13:41 URL | 命落とすな、自公を落とせ! #eBcs6aYE [ 編集 ]

いわゆる東大卒のエリート、最悪ですよね。片山さつきのTV露出度多いですよね。彼女は、理論的だし頭はいいとは思うけど、普通の人の感覚がかなり欠如していると思います。安倍のお膝元で今回自民からでている安倍内閣の内閣府副大臣、林芳正は東大法学部卒、ハーバードの行政MA取得とエリート。さらに悪いのが4世議員です。

2007.07.14 14:05 URL | あずーる #aUGMrhvE [ 編集 ]

いつも興味深く拝読しています。管理人さんの新党日本叩きは、国民新党叩きに転化すべきだと思っていますが、それ以外はおおむね賛成です。

ところで、今回の「成蹊大卒」か「東大卒」というのもそうですが、安倍の場合、成蹊大うんぬんというより、小、中、高、大というエレベーターに問題ありではないかと思います。そろって慶應幼稚舎からという石原兄弟の質をみてもわかるように、幼稚園や小学校からの附属あがりは、目も当てられません。金にあかして有名私立にねじこんだのですから、あとは努力は全く不要だからです。

2007.07.15 14:35 URL | 通行人A #- [ 編集 ]

私も通行人A氏の意見に同感です。ただエレベーター進学全てに問題ありとは思いません。エレベーター進学者の多くは(と信じたい)、自身の問題に気づき、自分なりに人間を磨き、中には社会で活躍している人もいます。

安倍首相の問題は、下勉強が足らないと自覚せずにいることが問題なのです。そしてさらに悪いことに学歴コンプレックスを抱いており、東大卒の官僚たたきをして悦にいっていることが問題なのです。井上秘書官や菅総務大臣などの苦労人系の重用はその裏返しです。

2007.07.16 02:45 URL | Mcfly #- [ 編集 ]

安倍による年金問題対策、実務面を一手に引き受けているのが菅総務相

社保庁監視委員長、JR東海・葛西会長起用へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070716ia21.htm

JR東海・葛西会長は教育再生会議メンバー

2007.07.16 23:56 URL | 菅総務相は要注意! #eBcs6aYE [ 編集 ]

スポーツ報知 2007年7月15日06時02分
まるたまフジテレビ前で演説も収録中で大ブーイング
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070715-OHT1T00099.htm

サンスポ.COM > 社会 > ニュース 2007年07月17日 更新
丸川氏まさかの“玉砕”…転入届提出遅れで投票できない
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200707/sha2007071701.html

2007.07.17 05:56 URL | 外しまくりのマルタマも東大卒 #eBcs6aYE [ 編集 ]

かなり古い記事に対してコメントになってすいません。
なんだか、東大卒だとか、官僚という肩書きに対しての批判に見えて仕方がありません。
東大は日本の最高学府であって、そこから国会議員がたくさん出るのはむしろ望ましいものであり、
同じように各省庁に入るのも望ましいと思います。
あくまで個々人を批判するべきであって、集団を盲目的に非難するのはいかがなものでしょうか。
欠点を持った何人かの共通項をあげて、それを全体にあてはめるような詭弁はやめるべきですよ。

2008.04.12 16:26 URL | 高校生 #- [ 編集 ]

はじめまして。馬淵澄夫事務所です。
ご挨拶が送れて申し訳ありません。

この度は馬淵に対して好意的なお言葉を寄せていただき、
誠にありがとうございます。

耐震偽装の後も道路問題、国家公務員制度改革と
国民の皆様の声に支えていただきながら何とかやってまいりました。
今後ともご批判を含め、様々なご意見をお寄せいただけたらと思っております。

どうかよろしくお願いいたします。

2008.05.29 11:51 URL | 馬淵澄夫事務所 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/399-2076d47e