fc2ブログ

きまぐれな日々

「非国民通信」さんやこれお・ぷてらさん(「花・髪切と思考の浮游空間」)のブログ記事から、「インターネットを通じ、参院選への関心を高めてもらうための新企画」と銘打って毎日新聞のサイトに掲載されている「毎日ボートマッチ 『えらぼーと』」を知った。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/07saninsen/votematch/

これは、毎日新聞社が参院選の候補者に対して実施したアンケートと同じ設問を、有権者に答えてもらって、候補者達の回答と比較することによって、有権者の考えがどの政党に近いかを示すという試みだ。

設問は21項目あり、格差問題、憲法問題、教育問題、年金問題、政治とカネの問題、環境問題などについて問われる。

私もやってみたが、私の考えに最も近いのが社民党で、次いで共産党、新党日本、民主党、国民新党、公明党、自民党の順番だった。

こうした結果を知ると同時に、各候補者の回答を参照することができる。そこで、憲法問題について民主党候補がどういうスタンスを取っているかを参照してみた。

21問のうち、問6から問9までが憲法に関する質問になっている。これを下記に示す。


問6 憲法を改正すべきだと思いますか。
   1.改正すべきだ
   2.改正すべきでない

問7 憲法9条を改正すべきだと思いますか。
   1.改正すべきだ
   2.改正すべきでない

問8 憲法9条と自衛隊の関係について、あなたの考えに近いものを一つ選んでください。
   1.海外でも武力行使できる軍隊の保有を憲法に明記すべきだ
   2.専守防衛を前提に自衛隊の保有を憲法に明記すべきだ
   3.憲法9条を改正せず、自衛隊も現状のままでよい
   4.憲法9条を改正せず、自衛隊は縮小すべきだ

問9 現憲法下で集団的自衛権の行使は認められると思いますか。
   1.認められる
   2.認められない


これに対する選挙区の民主党候補および民主党が選挙協力している候補の回答を以下に示す。

0707_参院選民主党候補の憲法観(毎日)

注: (国)は国民新党、(無)は無所属


正直言って、選挙区には、思っていたほど民主党のネオコン候補は多くないという印象だ。6月24日の「サンデープロジェクト」で、民主党の小沢一郎代表が、憲法改定は否定しないながら、憲法9条を維持すると明言したので、その影響もあるのかもしれない。ただ、中には9条だけでなく憲法自体の改定に反対のはずなのに、自衛隊保有を憲法に明記すべきだ、と回答している矛盾した例が複数あったのには首をかしげた。党内で意見の統一がなされていないだけではなく、候補者個人個人にも迷いが感じられる。

なお、比例区の方は、白状すると民主党に投票するつもりはないので(笑)、面倒だったこともあって表は作成しなかった。しかし、選挙区と比較すると比例区の方に民主党のネオコン候補は多いようだ。

毎日のアンケートには、上記の4問の他に、問12として、「核保有検討」の是非を問う設問があり、選挙区では未回答や無回答の候補者を除く民主党の全候補が「検討すべきではない」と回答している。しかし、比例区では川合孝典、玉置一弥の2候補が「国際情勢にかかわらず検討を始めるべきだ」と回答している。こういうネオコン候補を当選させないためにも、くどいようだが比例区で民主党に投票しようと思っている方には、党名ではなく候補者名で投票することをおすすめする。

なお、自民党には、この設問に対して、「今後の国際情勢に応じては検討すべきだ」と回答している議員が少なからずおり、丸川珠代氏ら数名に至っては、「国際情勢にかかわらず検討を始めるべきだ」と回答している。たぶん丸川は、安倍晋三に取り入ろうと、こんな回答をしたのだろうが、ついこの間まで反政権的な主張をしていたはずの丸川が、自民党候補の中でもウルトラ右翼に属するこんな回答をしていたことには呆れ返った。山本一太や世耕弘成でさえ、この問いには「検討すべきではない」と答えているのだ。丸川のごとき候補者は、何が何でも落選させなければならない。同じ東京選挙区の自民党候補・保坂三蔵候補は、核兵器保有の検討に反対しているので、東京の自民党支持者に良心があるのなら、せめて丸川ではなく保坂候補への投票にとどめてほしい(本当は、今回に限っては自民党への投票は止めてほしいのだが)。

毎日新聞のこの企画は、有権者の考えと各政党との「一致度」よりも、各候補者の回答をじっくり参照できることが評価できると思う。


↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。
FC2ブログランキング

関連記事
スポンサーサイト



先日、ネットカフェ難民を取り上げたTVドキュメンタリーを見ました。
その日限りの短期バイトをしていない間は、大型のパチンコ店の休憩室で漫画や雑誌を読んだりネットアクセス、TVを見る。(新聞はあまり読まない)深夜近くになって安くなったところでおもむろに(お金のあるときはシャワーのある)ネットカフェに入り、ここでも漫画や雑誌を読んだりネットアクセス、TVを見てからご就寝する。

そんな格差社会に沈潜しているネットカフェ難民のあなたこそ政治の力が必要です。皆さんこそ投票で自らの声を上げる必要があります。

だけれど、投票案内が届く住民票をおいたままの実家には寄り付かない、寄り付けない。それでは投票できない?
そんなことは、ありません!どこかの宗教団体が得意な期日前投票なら投票案内の葉書はいりません。投票できます。
投票案内を放置してどこかの宗教団体に身代わり投票に使わせてはいけません。

ネットカフェ難民の皆さん、投票に行きましょう!

2007.07.08 18:58 URL | ネットカフェ難民の皆さん、投票に行きましょう! #eBcs6aYE [ 編集 ]

これは、教えていただいた情報です。↓

「核武装検討始めよ」とアンケートに回答した参院議員候補
参院選に出馬を予定している「毎日」候補者アンケートの回答者計7名、その輩は『自民』、丸川珠代、西田昌司、鴻池祥肇、衛藤成一、米田建三、『民主』、玉置一弥、川合孝典以上が非核三原則から逸脱し、こともあろうに核武装の検討を始めよと回答したトンデモ議員候補である。自民5人、民主2人計7名


2007.07.09 07:41 URL | 非戦 #tRWV4pAU [ 編集 ]

こんばんは^^
表の画像を、またまたお借りしました。
いつもありがとうございます~。
取り急ぎご報告とお礼です。^^

2007.07.13 20:17 URL | ココロ #mQop/nM. [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/393-3fd97e9e