6月度は、4月度以来2か月ぶり(2度目)に 「きっこの日記」 からリンクを張って紹介していただいたことや、年金問題で安倍政権への不満が高まってきたことの影響からアクセス数が激増した。
5月度に続いて、FC2の旧アクセス解析と新アクセス解析、それに「はてな」カウンタのアクセス解析機能の3種類の検索ツールによるアクセス解析データから、一部を紹介する。
まずアクセス数だが、上記3種類のアクセス解析に加えて、FC2カウンタの計数値が得られた。
FC2カウンタ
トータルアクセス数 124,726件 (5月度比 78.6%増)
新FC2アクセス解析
ユニークアクセス数 69,846件 (5月度比 78.4%増)
トータルアクセス数 116,304件 (5月度比 87.4%増)
旧FC2アクセス解析
ユニークアクセス数 81,519件 (5月度比 79.2%増)
トータルアクセス数 112,743件 (5月度比 85.7%増)
はてなカウンタ
ユニークアクセス数 89,917件 (5月度比 77.0%増)
トータルアクセス数 112,856件 (5月度比 81.9%増)
いずれも大幅に増えたが、これはいうまでもなくきっこさんのところから張っていただいたリンクによるところが大である。それを示すのが、リンク元サイト別アクセス数(新FC2アクセス解析)であり、6月度のトップ10は下記のようになっている。
1位 http://caprice.blog63.fc2.com 20,434件
2位 http://www3.diary.ne.jp 10,396件
3位 http://www.google.co.jp 6,773件
4位 http://kikko.cocolog-nifty.com 5,391件
5位 http://search.yahoo.co.jp 5,267件
6位 http://d.hatena.ne.jp 4,308件
7位 http://www.google.com 1,877件
8位 http://blogranking.fc2.com 1,718件
9位 http://minnie111.blog40.fc2.com 1,479件
10位 http://blogs.dion.ne.jp 1,180件
11位 http://sensouhantai.blog25.fc2.com 1,032件
12位 http://www.kikko.cocolog-nifty.com 943件
13位 http://www.asyura2.com 875件
14位 http://b.hatena.ne.jp 592件
15位 http://tbp.jp/ 472件
1位は当ブログ内からのアクセスだが、これに次ぐ2位が 「きっこの日記」 経由(他の「さるさる日記」からのアクセスもあるかもしれないが、あってもほんの数件だろう)、4位と12位が 「きっこのブログ」 経由のアクセスであり、これらを合わせると、1万6千件以上がきっこさんのところ経由ということになる。ナント、GoogleやYahoo!の検索エンジン経由より多い。ふだんの月にブログ別集計で1位になる 「カナダde日本語」 (リンク元サイト順位9位)経由のアクセス数が 1,479件(5月度は 1,082件)だから、きっこさんの影響力が段違いであることがわかる。ブログ別では、「らくちんランプ」(リンク元サイト順位10位の「dion」ブログ 1,180件中の大部分)および 「反戦な家づくり」(1,032件、リンク元サイト順位11位)経由のアクセスも、いつもと同様に多い。
また、今月は検索エンジン経由のアクセスも増えた。Google (リンク元サイト別順位 3位+7位)とYahoo! (リンク元サイト別順位 5位)の2大検索エンジン経由だけで、1万4千件近いアクセスがあった。
検索語ランキングは下記の通りである(「はてな」アクセス解析)。
1位 大村秀章 766件
2位 勝谷誠彦 721件
3位 きまぐれな日々 558件
4位 大村 469件
5位 自民党 336件
6位 みのもんた 332件
7位 工藤会 316件
8位 安倍晋三 260件
9位 安倍 249件
10位 教育三法案 247件
11位 年金 192件
12位 サンデープロジェクト 187件
13位 教育改革関連三法案 170件
14位 有田芳生 154件
15位 八代尚宏 153件
16位 教育関連三法案 142件
17位 気まぐれな日々 120件
18位 ブログ 118件
19位 長妻 108件
20位 参院選 104件
21位 年金問題 103件
22位 検索 100件
23位 教育三法 93件
24位 石原慎太郎 90件
25位 蓑田胸喜 89件
26位 勝谷 87件
27位 大村議員 85件
27位 松岡 85件
27位 櫻井よしこ 85件
30位 猪瀬直樹 84件
30位 稲田朋美 84件
ご覧になってお分かりのように、今月特に多かったのは年金問題に関する検索語で、特にテレビ番組に出演して醜態をさらした自民党議員・大村秀章に関する検索が目立った(「大村秀章」、「大村」、「大村議員」の合計で1,300件以上)。
このことは、下記の人気記事ランキングからもよくわかる(「はてな」アクセス解析より。「トップページ」と「不明」を除く)。
1位 『反 「新党日本」 宣言 ? 「田中康夫」 「有田芳生」 を落選させよう!』 (6月6日) 5,577件
2位 『自民党の「年金問題の切り札」・大村秀章の醜態』 (6月17日) 2,764件
3位 『電波芸者・勝谷誠彦の生態』 (2006年7月29日) 1,128件
4位 『品性下劣な安倍内閣と自民党に脱力感』 (6月16日) 1,034件
5位 『「陸上自衛隊が市民を監視」 の報道をめぐって』 (6月8日) 1,020件
6位 『「タレント候補」の集票力の低下』 (6月26日) 988件
7位 『安倍政治の目玉「教育改革関連三法案」の真の狙い』 (5月21日) 955件
8位 『 「安倍改憲政権」に異議を唱える立花隆さん』 (6月14日) 895件
9位 『大谷昭宏氏 「松岡氏の自殺は安倍内閣の死を意味」』 (6月3日) 814件
10位 『去るタレント議員、来るタレント候補』 (6月24日) 746件
田中康夫と有田芳生が出馬を表明した「新党日本」の与党寄りの体質を指摘した1位の記事は、きっこさんにリンクを張っていただいた記事だが、これに次ぐ2位が、大村秀章が6月17日の「サンデープロジェクト」でさらした醜態を寸評した記事である。大村は、6月25日の「TVタックル」でも醜態をさらしたらしく、その2日後の6月27日をピークとして、一時「大村秀章」を検索語とした当ブログへのアクセスが殺到した。
トップ10は大部分が6月の記事だが、勝谷誠彦を批判した昨年7月の記事(3位)と、「教育改革関連三法案」の真の狙いをわかりやすく解説した「サンデー毎日」の記事を紹介した5月の記事(7位)の2件は、古いエントリである。勝谷誠彦は、有田芳生同様、田中康夫と仲が良いらしいから、当然当ブログとしては敵視の対象となる(笑)。
今月は、きっこさん経由や検索エンジン経由のアクセスだけではなく、リピーターの方の訪問もずいぶん増えた。旧FC2アクセス解析が計数した 81,519件のユニークアクセスのうち、初回訪問のアクセスは 32,362件でおよそ4割を占めるが、同一IPアドレスからの100回以上の訪問が 10,182件に達し、当ブログとしては初めて月間1万件を超えた。訪問回数に関しては、初回訪問者ばかり多いのも、常連客ばかりしかいないのも、ブログとしてはともに問題だと思うが、その点でも6月度は順調に推移した。
以上のように、今月はアクセス状況からいえば上々だったし、安倍内閣の支持率も下がって参院選での自民惨敗の目も出てくるなど、決戦の7月に向けて好材料が揃った。
個人的には、6月度は会心の記事が少なかったのが心残りだが、参院選までは安倍自民党を惨敗に追い込むことを何よりも優先して、ブログの更新を続けていきたい。
↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。

- 関連記事
-
- 「きまぐれな日々」 7月度アクセス記録より (2007/07/31)
- 「きまぐれな日々」 6月度アクセス記録より (2007/06/30)
- ブログの「力」はいかほどか?「安倍晋三TBP」 1万1千件 (2007/06/15)
私のブログ(平和のために小さな声を集めよう)でも、年金関係の記事に、アクセスが集中しました。私のところのプロバイダでは、個々の記事へのアクセス数を判断するのが難しいのですが、はてなブックマークなどにより、年金に関する記事へのアクセスが多かったのは間違いないようです。
次いで、改憲について、現行憲法13条、18条を骨抜きにすることにより、徴兵制への道を開こうとしていると言う、記事に、アクセスが殺到しました。
この2点と、住民税増税が、参院選の争点となると思います。
年金問題への関心が突出して高い気もしますが。
私のブログでは少なかった、検索エンジンからの来訪者も、激増しています。検索語は、年金関係と、憲法関係です。
お互いに、あと1ヶ月弱、がんばりましょう。
2007.06.30 15:22 URL | 眠り猫 #2eH89A.o [ 編集 ]
こんばんは^^
先日のサーチワードの記事にコメントありがとうございました。
それぞれのエントリーの個性でサーチワードって違いますよね~。書いてなければ‥くるわけないしね。大村秀章の醜態、書かなかったからまったくないっす。偶然みてましたけどね~。(笑)
2007.06.30 20:37 URL | ココロ #mQop/nM. [ 編集 ]
政治ランキング [人気blogランキング]でウヨ・ブログがランキング上位独占を目指して大進撃中。
ネット・ウヨは手詰まり感が募ってブログ・ランキングUPに力を注いでいるようです(笑)
2007.07.01 21:42 URL | ゴンベイ #eBcs6aYE [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/385-b83e8a82
成蹊を実感に! 自民党
自民党は、300人も衆議院議員を抱えていながら、安倍首相程度のタマしか総理大臣の成り手がいないのだろうか?
2007.07.01 05:39 | thethe