自民党の「コミュニケーション戦略」は、「コミ戦」という略称が定着したほど有名になったが、実は「郵政総選挙」に先立つ二つの国政選挙、すなわち03年の総選挙と04年の参院選では、コミュニケーション戦略では民主党が先行していた。コイズミ人気の高い中で行われた選挙であったにもかかわらず、この二度の選挙で民主党は党勢を伸ばしたのである。
コミ戦で出遅れたことを悟った自民党は、04年参院選敗北のあと、コミ戦に力を入れるようになる。安倍晋三は、「党改革検証・推進委員会」の委員長として、PR会社を集めてコンペを行い、自民党はプラップジャパンとコンサルタント契約を結んだ。この時、意外にも電通の関連会社・電通パブリックリレーションズは選に漏れている。
PR会社を使う意図について、安倍は、「小選挙区制になって大きく変わったのは、政党のイメージが良くないと勝てなくなったことだ。民主党はイメージだけで勝負している。自民党は今までカンと経験で戦ってきたが、今後はプロの力を借りたい」と語っている(「読売新聞」 2005年1月7日付)。
この「コミ戦」の中核として暗躍したのが世耕弘成であることを知らない人はほとんどいないと思う。ところが、コイズミ内閣時代にあれほど威力を発揮した世耕の「コミ戦」は、安倍内閣の現在、すっかりキレを失っているように見える。
一番良い例が、「消えた年金」をめぐる安倍政権の対応の拙劣さだ。「当時は自社さ政権で、厚相を務めていた菅直人氏に責任がある」といって、中傷ビラまで作って責任を菅氏に押し付けて責任逃れをしようとしたり、それでも選挙に勝てそうにないと思うと国会の会期を延長して投票日を酷暑の時期に先送りしようとするなど、みっともないのひとことなのだが、今日(6月17日)はさらなる恥の上塗りをした。
テレビ朝日の「サンデープロジェクト」に出演した自民党の大村秀章議員は、民主党の長妻昭議員と年金問題を討論したが、1年以上前からこの問題を追い続けていた長妻議員と、付け焼刃で自民党の立場を強弁するためだけに出てきた大村では全く勝負にならなかった。大村は、レベルが違いすぎると悟ったのか、途中から長妻議員に何を聞かれても答えないばかりか、長妻議員の発言をたびたび遮ろうとしていた。この大村の態度と信用できない主張に怒ったコメンテーターの財部誠一氏(本来は御用評論家w)にまで突っ込まれても何も答えず、ブチ切れた財部氏に「黙って話を聞け!」と一喝される始末だった。テレビの討論でここまで醜態を晒した例も珍しいと思う。
私は、番組を見た直後、「kojitakenの日記」にメモしておいたが、「きっこの日記」 でもこの番組について取り上げられていた。
きっこさんも紹介しているが、番組の討論の模様をYouTubeで見ることができる。
「2007/6/17 サンデープロジェクト 年金問題 長妻昭 vs 大村秀章」 (1/4)
http://www.youtube.com/watch?v=DA6gXYoVzzY
「2007/6/17 サンデープロジェクト 年金問題 長妻昭 vs 大村秀章」 (2/4)
http://www.youtube.com/watch?v=fJkesrszhbM
「2007/6/17 サンデープロジェクト 年金問題 長妻昭 vs 大村秀章」 (3/4)
http://www.youtube.com/watch?v=FxqOVAUJXmU
「2007/6/17 サンデープロジェクト 年金問題 長妻昭 vs 大村秀章」 (4/4)
http://www.youtube.com/watch?v=pCfzwvfw71w
それにしても信じられないのは、自民党にとって手ごわいに違いない長妻議員を相手に、大村程度の人間しか送り出せなかった安倍及び自民党の非力さだ。全く歯が立たない議論もさることながら、イメージ戦略的にも大村の態度は最悪で、この番組を見ていた視聴者の大部分は、自民党や安倍がまともに年金問題に取り組むつもりなど全くないことをよく理解されたことだろう。
そして、番組冒頭のナレーションでも明言されていたように、大村は、「安倍総理からジキジキに年金問題の説明役を命じられた」人物なのである。「今日の討論が参院選の命運を決める」とナレーターは言い、司会の田原総一朗は「この人が決め手で、この人がだめなら自民党はだめ」とまで言っていた。だから、白熱した論戦になるかと期待していたのだが、論戦の蓋を開けてみると、大村は信じられないほど無能な男だった。おそらく、自民党は人材が払底しているのだろう。そうとしか思えない。
いくら宣伝部隊が有能でも、肝心な商品に魅力がないと売れない。今回、自民党のコミ戦が全く機能していないように見えるのは、たぶんそのせいだろう。
[追記] (2007.7.15)
この記事で紹介した動画は、既にリンク元が削除されてしまっていますが、同内容の動画を下記サイトでご覧になれます。
ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm469090
Google Video
http://video.google.com/videoplay?docid=6163815463342138809
FILEMAN
http://fileman.n1e.jp/filemanapi/1182324970/movie
Dailymotion
http://www.dailymotion.com/hagakurekakugo/video/3903389 (Part 1)
http://www.dailymotion.com/hagakurekakugo/video/3903376 (Part 2)
GUBA
http://www.guba.com/watch/3000056443?duration_step=0&fields=8&filter_tiny=0&pp=6000&query=958754&sb=0&set=5&sf=0&size_step=0&o=0&sample=1182330473:37e0420b5b7a7b4e4fc645f6e774066eb1c06105
Yahoo! Video
http://video.yahoo.com/video/play?vid=684779
↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。

- 関連記事
-
- 「AbEnd」キャンペーン1周年 (2007/06/18)
- 自民党の「年金問題の切り札」・大村秀章の醜態 (2007/06/17)
- 品性下劣な安倍内閣と自民党に脱力感 (2007/06/16)
こんばんは、はじめまして。
自民党の大村氏は本当にみっともなかったです。
自民党が、プラップジャパンとコンサルタント契約を結んだのには、何かありますよね。
と思って、http://www.prap.co.jp/company/index.htmlを見てみたら、所属団体として在日米国商工会議所が、ありますから、この辺に理由があるのではないでしょうか。
2007.06.17 23:39 URL | ふじ香 #- [ 編集 ]
安倍の首相就任当時は世耕の力量を警戒していたが、塩崎やら補佐官どうしの勢力争いのゴタゴタを聞いて世耕のコミ戦はたいしたことなかろうと見切った。やはり小泉の秘書・飯島が指揮してのコミ戦であって、世耕はそのパシリに過ぎなかった。世耕は自らの力量を過大評価し、安倍には人を見る目が無かった。
劉備には徳の器しかなかったが、関羽・張飛の名将・豪傑を義兄弟とし、諸葛孔明という稀代の政治家・軍略家を迎えることができた。
安倍晋三は安倍寛・晋太郎と岸・佐藤の兄弟首相という二つの有力政治家の血統以外に徳も才も無く、安倍のために死ねるという才長けた股肱の秘書もいない。安倍で一丁伸し上がろうという野心で群がる取り巻きばかり。安倍が首相に就任する直前の06年9月1日に亡くなった安倍の叔父、西村正雄元日本興業銀行頭取は「安倍を本当に後ろから支えてくれる人が周りには見えない」と残念がったというが、現状はまさに西村氏が懸念したとおり。安倍はいまこそ叔父の遺言を噛み締めるべきである。
自民党内では陰謀家の中川秀直、閣内ではなかなかの豪腕の持ち主である菅総務相、この二人をマークして抑え切れば、参議院選で自公過半数割れの結果を得られる可能性は限りなく大きくなる。(もっとも参議院選後の民主分裂による政界再編の目も大きくなるが。)
2007.06.18 00:53 URL | ゴンベイ #eBcs6aYE [ 編集 ]
自民党の人材難は末期的なようですね。
田原が仕切っていてもその始末とは、醜態もきわまれりです。
確かに内閣も人材難。安倍が凋落しても党内で反安倍ののろしが上がらない無気力さ。
今朝のニュースでは、安倍と距離を置く山崎拓(嫌いですが)に恫喝したようです。
政治の劣化現象はますますひどくなるのでしょうか?
2007.06.18 06:27 URL | 眠り猫 #2eH89A.o [ 編集 ]
動画をきっこのサイトから見ました。このページ共々クローズアップしていますが大村の言っていることは今まで自民党が言っていたことの繰り返しで、それほどみっともない、と非難するほどの内容ではない。むしろこの程度の内容、人選でOK、と国民が舐められている、と思う。そして田原も相変わらず大村と同じ程度に民主党の発言も制している。
よって今回の放送でも国民の自民、民主両党への支持率にそれほどの影響はない。
やはり自民党への支持率が2ケタもある、そんなバカな国民がいる、ということを問題視しなくてはダメだろう。
2007.06.18 13:56 URL | 温泉好き@西巣鴨 #- [ 編集 ]
テレビコメンテーターは、いくら与党派でも
大衆向けの明朗な生身の人間だから、
逆に誰一人、テレビで本音を隠せません。
目が泳いだり、潤んだり、切れたりしたら、
「嘘を言っています」と言うようなもの。
香山リカさんが書かれた「テレビの罠」が
真逆の意味で襲ってきた?
2007.06.18 17:32 URL | ヒトシ #eCsBD4cM [ 編集 ]
東のムネオ西の松岡といわれるほど金に汚いと評された松岡議員、ムネオマネーに群がった代表が大村議員、そして松岡議員の後がまの赤城新大臣も早くも政治資金の不透明さが問題となっている。こうしてみるとアベ首相に寵愛される人物は、みんなお金に汚いということで共通している。これって結局ポストをお金で買っているということを意味していると思われます。
2007.06.19 09:36 URL | scotti #- [ 編集 ]
you tubeが見れなかったので、「きっこの日記」やkojitakenさんの日記を読んできたら、あの大村議員のことを前から頭のいい人だとは、全く思っていませんでしたが、惨めなくらいひどかったんですね。実際にテレビを見たかったです。
2007.06.19 14:26 URL | 非戦 #tRWV4pAU [ 編集 ]
ニコニコ動画にはまだあるようです。
2007/6/17 サンデープロジェクト 年金問題 長妻昭 vs 大村秀章 (35.12分)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm469090
2007.06.21 05:45 URL | ゴンベイ #eBcs6aYE [ 編集 ]
>選挙に勝てそうにないと思うと国会の会期を延長して投票日を酷暑の時期に先送りしようとする
参議院選敗北で参議院が自公過半数割れが現実化する前に、すべての重要法案を成立させてしまおうということにも注目。
2007.06.21 05:49 URL | ゴンベイ #eBcs6aYE [ 編集 ]
世耕はNTTという金を大量に使えるクライアント側にいたPRマン。
世耕日記をつぶさに読むと、「美しい星50」、地球温暖化キャンペーン、サミットでのアピールと、世耕がもっぱら安倍のメークアップの仕事ばかりにかまけていて、年金問題対策では後手後手に回っていることがよくわかる。世耕は小泉秘書の飯島のように政局に合わせて仕掛けるような政治戦略家ではないと思う。
2007.06.21 06:02 URL | ゴンベイ #eBcs6aYE [ 編集 ]
朝鮮総連本部売買問題。
このことについて、外務省の怪人である佐藤優が何か発言しているのを見かけたら、投稿をお願いします。
6/29(金) 18:30~21:00 (開場18:00)
国策捜査―佐藤優の官僚階級論
講師:佐藤 優 (起訴休職外務事務官)
会場:日本教育会館一ツ橋ホール第 1会議室
警察・検察の不法・横暴を許さない連帯運動
from News for the People in Japan
2007.06.24 15:35 URL | ゴンベイ #eBcs6aYE [ 編集 ]
広報担当の首相補佐官・世耕は社保庁解体がスケープゴートであることを明言している。
ヤフー掲示板での社保庁職員や自治労攻撃の書き込みも、世耕のコミ戦か?(爆)
世耕日記 6月17日(日)
http://blog.goo.ne.jp/newseko/e/38d141eb54e5f3b9ca06873018cbc8c6
> この土日で大小あわせて7カ所で集会を実施。年金問題はここまで見逃してしまったことをお詫びし、「安倍総理を先頭に政府が責任を持ってきちんと支払うよう対応する」、「問題を起こした社保庁を解体し、職員の国家公務員の身分を剥奪しなければならない」ことをきちんと説明すれば理解してもらえた。
2007.06.24 15:36 URL | ゴンベイ #eBcs6aYE [ 編集 ]
テレビタックルで、大村また大失態!
意味不明なことをまくし立てて、三宅に「やかましいっ!」と言われる始末。
2007.06.26 00:01 URL | ゴンベイ #eBcs6aYE [ 編集 ]
大村関係のビデオ、さっきまで見られたのに
もうすでに見られない!
テレビ朝日からの著作権に関するクレームらしい。
2007.06.27 18:33 URL | 名無しさん #- [ 編集 ]
片山さつき衆院議員(党広報局長)
高市早苗大臣
佐藤ゆかり衆院議員
平沢勝栄衆院議員
大村秀章衆院議員
水野賢一衆院議員
この最強の応援をいただく最強の参議院選候補者は誰だ?
ヒントは「気分は直滑降」(爆)
2007.06.27 21:27 URL | ゴンベイ #eBcs6aYE [ 編集 ]
大村議員の知事選出馬は意外感あり。必ずしも選挙が強くない中で、ぎりぎりの選択だったのかもしれないが、河村との付き合いは長く深いようなので、知事選も以前からの約束だったのだろう。参院選以後の政治情勢を考えれば、別の選択もありえたと思わぬでもないが…。総選挙後に自民党を離党した議員で、ろくな末路になってる人がいないので。
それにしても長妻議員が英雄だったこの頃・・・。2007年の参院選から2年余り、ある意味では左の側に立つ人たちにとって、二度とやってこない、政治的に一生で一番楽しい時期だったでしょうね。その高揚した気分を無理やりもう一度味わおうとしているのが小沢信者、幻滅しながらも1歩でも2歩でも進めばと醒めた目を向けるのがその他かなあ。
2010.11.14 04:24 URL | 愛知在住 #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/373-d5e15889
アベ政権の愚鈍さをさらに大きく増大させる馬鹿議員の見本、大村秀章というどこから見てもアベ級の馬鹿
今日は朝から買い物のあと映画を2本見て、そのあとちょっと居酒 屋で飲んで帰宅して
2007.06.18 00:52 | 株で儲けて温泉だ