ブログにはアクセスカウンターやアクセス解析の機能をつけることができる。
当ブログでは毎月最後の日にアクセスデータを公開しているのだが、3月あたりからFC2のアクセスカウンターとアクセス解析で計測するアクセス数に異変が起きている。
従来は、アクセスカウンターで計数するアクセス数は、アクセス解析で計測されるトータルアクセス数より少なめに出ていた。それが、3月からカウンターの数字の方が大きく出るようになったのだ。
たとえば、4月度の「きまぐれな日々」の、FC2カウンターで数えたアクセス数は94,955件だったが、これが同じFC2提供のアクセス解析では、83,500件(同一サイトからの重複をカウントしないユニークアクセスでは、59,987件)にとどまる。アクセス解析をすり抜けるアクセスがあるのか、FC2カウンタが誤動作して数えすぎるのかはわからない。
そこで、私はアクセス解析は1種類では心もとないと考え、4月6日の22時頃から「はてなカウンタ」も導入した。最初の6日分は欠落しているが、4月6日22時以降、4月30日までののアクセス数は、74,114件(ユニークアクセス数は 58,881件)を記録した。欠落の分を考慮すると、トータルアクセス数は「はてな」の方が少なめ、ユニークアクセス数は「はてな」の方が多めに出る。以上から、当ブログのアクセス数表示は、トータルアクセスがFC2カウンタの数字、ユニークアクセス数ははてなカウンタの数字(4月6日22時までの分はFC2アクセス解析の累計を加算)と、それぞれ一番大きな値を示すカウンタを用いている(笑)。
それはそうと、FC2カウンタで9万件以上を記録したアクセス数は、もちろん当ブログとして月間最多であるが、何度も書くように、これは 「きっこの日記」 および 「きっこのブログ」 からリンクを張っていただいたおかげだ。
アクセス元のURL別集計は、FC2のアクセス解析よりはてなの解析を用いた方がまだ集計しやすいので、それでもかなり面倒だったが「はてな」カウンタのアクセス解析機能を利用して集計してみた。その結果を、アクセス数の多い順に20位までを下記に示す。なお、「ブックマーク他」(22,151件)および当ブログ内からのアクセスは除いた。
「きっこの日記」および「きっこのブログ」経由のアクセス数が、昨日の記事と大きく異なるのは、昨日の記事はFC2アクセス解析に基づく値を用いているからだ。前述のように、ユニークアクセス数は、「はてな」の解析の方がFC2より多くカウントされる。
また、ブログランキング上位の右系のブログが混ざっているが、トップテンには入っていない。また、「kojitakenの日記」の方は、全く異なった順位になっており、「JanJan」 と 「カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記」 経由のアクセスが特に多かったが、こちらはまだ集計していない。
4月度に 「kojitakenの日記」 経由のアクセスが多かったのは、JanJanで取り上げられてリンクを張られたのが「kojitakenの日記」の方なのだが、この私の裏ブログには、当ブログで新しいエントリを公開するたびに、こちらへのリンクを張っているので、「kojitakenの日記」の方を初めて訪問された方が、そこから当ブログに来訪されたものだと思う。
また、「はてな」ユーザーの方に、当ブログのいくつかの記事に5件以上の「はてなブックマーク」をつけていただいたおかげで、4月度は「はてなブックマーク」経由のアクセスが多かった。
FC2ブログランキング経由のアクセスも、いつになく多かったが、これもきっこさん効果の一つで、きっこさんにリンクを張っていただいたあとの一時期、当ブログがFC2ブログの政治ランキング部門の第1位に立っていたのである(現在は4位に転落しているw)。
ことほどさように、きっこさんのパワーはすさまじい。一方、FC2ランキングの政治部門のようなマイナーなランキングではなくて、メジャーな 「人気blogランキング」の政治部門 で上位を占める右派ブログからリンクを張られても、大してアクセス数が増えないのは、実にフシギというほかない(笑)。今回、集計してみて初めてリンクが張られていることを知ったブログもあったほどだ。
ま、あんまり「ブログランキング」なんてのは気にしないことだろう。FC2のブログランキングの政治部門にも、変なブログがいて、そいつのせいで当ブログがベスト3に入れずにいるのだが、そのブログの主は悪口でもなんでも書かれたら喜ぶやつらしいから、今回は特別にその存在をほのめかすけれど、以後当ブログではその存在を無視することにする。
5月度は、間違いなく4月度よりアクセス数はかなり減ると思うが、いたずらにアクセス数を狙った記事を書くのではなく、内容で勝負したいと考えている。
↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。

当ブログでは毎月最後の日にアクセスデータを公開しているのだが、3月あたりからFC2のアクセスカウンターとアクセス解析で計測するアクセス数に異変が起きている。
従来は、アクセスカウンターで計数するアクセス数は、アクセス解析で計測されるトータルアクセス数より少なめに出ていた。それが、3月からカウンターの数字の方が大きく出るようになったのだ。
たとえば、4月度の「きまぐれな日々」の、FC2カウンターで数えたアクセス数は94,955件だったが、これが同じFC2提供のアクセス解析では、83,500件(同一サイトからの重複をカウントしないユニークアクセスでは、59,987件)にとどまる。アクセス解析をすり抜けるアクセスがあるのか、FC2カウンタが誤動作して数えすぎるのかはわからない。
そこで、私はアクセス解析は1種類では心もとないと考え、4月6日の22時頃から「はてなカウンタ」も導入した。最初の6日分は欠落しているが、4月6日22時以降、4月30日までののアクセス数は、74,114件(ユニークアクセス数は 58,881件)を記録した。欠落の分を考慮すると、トータルアクセス数は「はてな」の方が少なめ、ユニークアクセス数は「はてな」の方が多めに出る。以上から、当ブログのアクセス数表示は、トータルアクセスがFC2カウンタの数字、ユニークアクセス数ははてなカウンタの数字(4月6日22時までの分はFC2アクセス解析の累計を加算)と、それぞれ一番大きな値を示すカウンタを用いている(笑)。
それはそうと、FC2カウンタで9万件以上を記録したアクセス数は、もちろん当ブログとして月間最多であるが、何度も書くように、これは 「きっこの日記」 および 「きっこのブログ」 からリンクを張っていただいたおかげだ。
アクセス元のURL別集計は、FC2のアクセス解析よりはてなの解析を用いた方がまだ集計しやすいので、それでもかなり面倒だったが「はてな」カウンタのアクセス解析機能を利用して集計してみた。その結果を、アクセス数の多い順に20位までを下記に示す。なお、「ブックマーク他」(22,151件)および当ブログ内からのアクセスは除いた。
きっこの日記 8,640件
きっこのブログ 7,669件
Google検索 5,576件
kojitakenの日記 3,212件
Yahoo! 検索 2,488件
反戦な家づくり 1,407件
はてなブックマーク 1,081件
カナダde日本語 1,053件
FC2ブログランキング 1,035件
らくちんランプ 656件
博士の独り言 508件
トラックバック・ピープル 416件
らんきーブログ 363件
カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記 322件
たんぽぽのなみだ?運営日誌 308件
Goo検索 276件
極右評論 213件
はてぶニュース 210件
晴天とら日和 175件
とむ丸の夢 172件
(注) 調査期間:2007年4月6日22時?4月30日24時。
なお、リンクを張るのはトップテンのサイトに限らせていただきました。
「きっこの日記」および「きっこのブログ」経由のアクセス数が、昨日の記事と大きく異なるのは、昨日の記事はFC2アクセス解析に基づく値を用いているからだ。前述のように、ユニークアクセス数は、「はてな」の解析の方がFC2より多くカウントされる。
また、ブログランキング上位の右系のブログが混ざっているが、トップテンには入っていない。また、「kojitakenの日記」の方は、全く異なった順位になっており、「JanJan」 と 「カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記」 経由のアクセスが特に多かったが、こちらはまだ集計していない。
4月度に 「kojitakenの日記」 経由のアクセスが多かったのは、JanJanで取り上げられてリンクを張られたのが「kojitakenの日記」の方なのだが、この私の裏ブログには、当ブログで新しいエントリを公開するたびに、こちらへのリンクを張っているので、「kojitakenの日記」の方を初めて訪問された方が、そこから当ブログに来訪されたものだと思う。
また、「はてな」ユーザーの方に、当ブログのいくつかの記事に5件以上の「はてなブックマーク」をつけていただいたおかげで、4月度は「はてなブックマーク」経由のアクセスが多かった。
FC2ブログランキング経由のアクセスも、いつになく多かったが、これもきっこさん効果の一つで、きっこさんにリンクを張っていただいたあとの一時期、当ブログがFC2ブログの政治ランキング部門の第1位に立っていたのである(現在は4位に転落しているw)。
ことほどさように、きっこさんのパワーはすさまじい。一方、FC2ランキングの政治部門のようなマイナーなランキングではなくて、メジャーな 「人気blogランキング」の政治部門 で上位を占める右派ブログからリンクを張られても、大してアクセス数が増えないのは、実にフシギというほかない(笑)。今回、集計してみて初めてリンクが張られていることを知ったブログもあったほどだ。
ま、あんまり「ブログランキング」なんてのは気にしないことだろう。FC2のブログランキングの政治部門にも、変なブログがいて、そいつのせいで当ブログがベスト3に入れずにいるのだが、そのブログの主は悪口でもなんでも書かれたら喜ぶやつらしいから、今回は特別にその存在をほのめかすけれど、以後当ブログではその存在を無視することにする。
5月度は、間違いなく4月度よりアクセス数はかなり減ると思うが、いたずらにアクセス数を狙った記事を書くのではなく、内容で勝負したいと考えている。
↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。

- 関連記事
-
- 「きまぐれな日々」 4月度アクセス記録より(続) (2007/05/02)
- 「きまぐれな日々」 4月度アクセス記録より (2007/05/01)
- ブログランキングとブログの影響力が全然対応していない (2007/04/30)
スポンサーサイト
トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/331-32739662
参院選で、自公がねらう「低投票率、諦めさせる、変わらないと思わせる」⇒究極の「て、あ、か」・「手垢」作戦粉砕!(笑)
久しぶりに150×70ピクセルの小さいバナーを作りました。 上のバナーの前後
2007.05.02 09:47 | 雑談日記(徒然なるままに、。)