fc2ブログ

きまぐれな日々

17日に起きた暴力団員による伊藤一長(いとう・いっちょう)長崎市長射殺事件の謎は、深まる一方だ。

当初からずっと、マスコミは「犯人(山口組系水心会会長代行・城尾哲弥)の個人的恨みによる犯行」だとしている。
たとえば、下記朝日新聞の記事がその例だ。
http://www.asahi.com/special/070417a/SEB200704180035.html
(リンクが切れている場合は、下記まで)

この記事には、『県警は、動機に暴力団の組織的な背景はなく、同容疑者が市の対応に個人的な恨みを募らせて市長を狙ったとの見方を強めている。』 と書かれている。

しかし、上記朝日の記事より新しい、4月20日付の四国新聞によると、『城尾容疑者と市のトラブルは市長に報告させておらず、市幹部や市長の親族らは「(市長は容疑者と)面識はなく、個人的な恨みを持たれるはずはない」と証言している。』とのことだ。報道初期の段階で、マスコミがミスリードしたのではないかと、私は疑っている。

時事通信は、城尾容疑者と30年来のつき合いという松尾千秋弁護士の談話を報じている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070418-00000079-jij-soci
(リンクが切れている場合は下記まで)

ところが、この松尾という弁護士は、「日本会議」の長崎副会長で、「新しい歴史教科書をつくる会」の長崎県支部長なのだ。「日本会議」とは、加藤紘一代議士(自民党)の定義によれば、「日本最大規模の保守主義・民族主義系の政治・言論団体」(『テロルの真犯人』 169頁)とのことで、ひらたくいえば日本最大の右翼言論団体である。
下記URLのリンク先を見ていただければわかるが、石原慎太郎は日本会議の中央役員に名を連ねているし、安倍晋三は「日本会議国会議員懇談会」の副会長を務めている。安倍内閣は、「日本会議内閣」といえるとよく指摘される。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%FC%CB%DC%B2%F1%B5%C4

こう見てくると、最初に引用した朝日新聞が書いた「組織的背景はなく」というのが信じられなくなってくる。二番目に引用した四国新聞の記事の見出しは、「市長射殺に共犯者か」となっており、日本会議の関与はともかくとしても、かなりの程度、暴力団が組織的にかかわった犯行だったのではないかという疑いが濃厚だ。

ところで、『カナダde日本語』 経由で知ったのだが、犯人が所属していた暴力団・山口組系水心会は、ナント安倍晋三の非公式後援会として一部では有名な 「安晋会」 と関係があるのではないかとのことだ。これは、山岡俊介氏の「アクセス・ジャーナル」(4月19日)発の情報とのことで、山岡氏は、「週刊ポスト」 4月13日号の記事 『安倍首相秘書を襲った「右翼糾弾」に「複雑骨折」の暗部』 を元に取材し、「水心会」の名を記事中で挙げているのだそうだが、このサイトは有料であり、私は登録していないのでそれ以上の情報はわからない。「週刊ポスト」の現物は持っているが、同誌の記事中には「水心会」の名前は出てこない。

いくらなんでも、安倍晋三自身が長崎市長射殺事件に絡んでいたとまでは私も思わないが、伊藤市長を死に至らしめたものは何かということに関して、編集者・原田奈翁雄(はらだ・なおお)さんの評論文が 「四国新聞」(4月20日付) に掲載されているので、抜粋して紹介する。原田さんは1927年生まれ、筑摩書房で「展望」の編集長を務め、1980年には径書房を創業、95年に退職した。1989年には、「長崎市長への7300通の手紙」 を出版した。


長崎市長射殺事件の意味 憲法破り続けた結果 言論死守へ不断の対決を (編集者 原田奈翁雄)

(前略) 90年1月、本島市長は右翼の銃撃を受けて重傷を負った。
 事件は大きな衝撃だった。なんとか一命を、と祈った。だが、言論の自由とテロはせめぎ合いである。言論を守るためには、暴力と不断の対決を続けていくしかない。
 それから17年、いくつものテロが重なり、事態はさらに悪化しているといえる。それは、この間、日本国憲法第九条を立法、行政、司法が破り続けてきた事実と並行している。
 被爆の町の首長に対する度重なるテロ。私たちはどこかでいまだに暴力の効用を信じ、認めているのではないだろうか。米国は9・11テロに対して最大の暴力である戦争をもって応え、当時の日本の小泉首相は進んでそれを支持、自衛隊の派遣にまで至ったのである。
 戦争を容認する社会は暴力を容認している。そして、戦争を発動し得る者は政治権力以外には決してない。世界中の政府が交戦権を持つ限り、この地上からテロリズムを絶つことはできない。憲法九条だけが軍備の保有、政府の交戦権を認めず、戦争根絶の具体的な道を明確に示している。
(中略)
 核廃絶を強く求め続けた伊藤一長市長の良識と勇気に深い敬意と共感を抱いてきた私たちは、その死を心から悼みつつ、彼の、そして長崎、広島をはじめ、すべての戦争犠牲者たちの遺志を何としてでも実現する道を一歩一歩、歩もうとしているのである。あなたにも、ぜひともに歩んでいただきたい、と切望する。

(2007年4月20日付「四国新聞」より)

加藤紘一は、テロルの真犯人は「根無し草的に漂う現代人の心の隙間にこそ潜んでいる」と書いたが(『テロルの真犯人』 238頁)、そこまでしか書けないあたりが、自民党の政治家である加藤の限界だろう。

私ならこう書く。テロルの真犯人は、安倍晋三であり、小泉純一郎であり、石原慎太郎である。そして、彼らを支持する国民は、テロを支援しているも同然だ。むろん、彼らを打倒することのできない反対勢力(私も含む)にも重大な責任があると思う。


↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。
FC2ブログランキング

関連記事
スポンサーサイト



 記事の趣旨に賛同いたします。
 今回のテロで、マスコミと警察をミスリードしているのは、犯人が、テレビ朝日に送付したという、怨恨の資料と本人の証言のみに依拠しています。
 しかし、テレビ朝日への資料には、怨恨の原因となったという恨み言が書かれているだけで、テロをほのめかす内容は全く無いようです。
 背景を見ても、山口組系暴力団幹部と言うのが、内容的に、自分に全く理が無い言い分を資料として実名で、しかもテレビ朝日に送付するというのは、「偽装」の匂いがぷんぷんします。本当に犯行声明なら、別のところに、もっとわかりやすく送るはずです。
 また、犯人が経済的に困窮していたというのは、暴力団=右翼のヒットマンに共通することです。借金は立て替えでやる。10年程度後に、刑務所から出てきたら、幹部として優遇する、などの交換条件で、ヒットマンとして使うのは、常識的手法です。
 ご紹介の弁護士が、昨日朝のテレビ朝日のインタビューに答えていましたが、彼自身も、犯人が、市長に個人的恨みを抱いているとは、一度も聞いたことが無いと言っていました。
 今回の事件の最大の目的は、反改憲言論への恫喝でしょう。安倍は、あの最初のコメントの薄さからして、ひょっとすると知っていたのではないかと感じます。最初から偽装を知っていて、思想的背景は無いという報道になると確信して、あのようなコメントを出したのではないかと疑われます。

2007.04.20 08:40 URL | 山猫 #2eH89A.o [ 編集 ]

 怨恨が動機で、あんな冷静に確実に2発心臓を撃ち抜けないでしょう。しかも射撃訓練した形跡もあり、まわりに複数の暴力団関係者の関与が目撃されている。これを怨恨を理由に片付けようとするテレビ大新聞お得意の大合唱に真実の隠蔽を感じる。選挙期間中に注目が集まることを計算した依頼者からの要請にもとづく殺しがプロの仕事でしょう。

2007.04.20 09:55 URL | scotti #- [ 編集 ]

「四国新聞」の

> 戦争を容認する社会は暴力を容認している。そして、戦争を発動し得る者は政治権力以外には決してない。世界中の政府が交戦権を持つ限り、この地上からテロリズムを絶つことはできない。

には、感銘を受けました。

今回の事件は、不可解なことばかりです。時間がたつほど、怨恨で個人の犯罪という方向に警察発表どおりもっていこうと、マスコミもしているように思えてなりません。

kojitakenさん、山猫さん、scottiさんの事件の見方に賛成します。
これは、単独犯による殺人事件ではありません!もっと奥深いものがあるはずです。

2007.04.20 14:34 URL | 非戦 #tRWV4pAU [ 編集 ]

はじめまして。

今回の事件に関して、今までわかってる諸々の件から考えうるに・・・

選挙期間中で現職という事は長崎中の放送局に選挙演説のテープが残っているはずです。取材テープを総点検して 伊藤一長さんが演説で何を言っていたのか一言一句拾ってみる必要があると思います。
何しろ 告示の直前に衆議院で国民投票法案が強行採決で可決された直後ですし。
それ(国民投票法案)に反対することを何がしか述べてるとしたら、何か関係があるかもしれません。

2007.04.20 23:11 URL | さぶちゃん #9L.cY0cg [ 編集 ]

きゃあ、ついに、『きっこの日記』に載りましたね♪おめでとう~!

この記事に私の記事へのリンクも貼ってあるので、私のブログのアクセスも昨日は4000件以上もいきました。

ついでに『博士の独り言』のでたらめさも世に知れるといいですね。

2007.04.21 00:13 URL | 美爾依 #HfMzn2gY [ 編集 ]

ブログ主の勇気に感銘しました。
驚くべき背景を持っていると思うのに
2ちゃんねるあたりでは全く盛り上がりませんね。
非常に不自然だと思います

2007.04.21 01:40 URL | すばらしい #1BB3YKko [ 編集 ]

初めてコメントさせていただきます。
右寄りなハンドルですが、最近の腐りきったネットウヨどもに辟易としている本物の愛国者の1人です。
長崎市長を銃撃した犯人のクレームの対応をしていたのは、市の職員たちで、長崎市長は、ただの一度も面識がなかったそうです。
普通に考えたら、ただの一度の面識のない人を殺害するでしょうか?
例えば、地元のセブンイレブンで買い物をした時に、そこの店員の態度が悪くて頭に来たからといって、セブンイレブンの社長を殺害するでしょうか?
普通の感覚なら、その店員に対して何らか復讐をするはずです。
あまりにも理解に苦しむ今回の事件ですが、背後に安倍晋三の得意とする暴力団や右翼団体を使った口封じがあったとすれば、全てが納得できますね。
安倍や石原のような偽愛国者に騙されるようなクズは、同じレベルの偽愛国者だけだと思っています。
本当の愛国者とは、右も左も関係なく、この国を正しい道へ進める有志のみでしょう。
今後も有意義な記事に期待しています。

2007.04.21 05:16 URL | 憂国戦士A #vZbA1Su2 [ 編集 ]

お久しぶりです

やはりkojitakenさんのテロ関連のエントリーは特に読み応えありますね。

関与はともかく、類は友を呼ぶってやつですね。

2007.04.21 19:23 URL | やっしゃん #OmEQ3VCk [ 編集 ]

>安倍や石原のような偽愛国者

つまりは日本会議に集っている売国奴たち、あるいは外国カルト

2007.04.22 02:06 URL | 岩・保守本流 #- [ 編集 ]

 首題の件の集会4月27日に開催する事になりました。

 ぜひ、ブロガーのみなさんにも同集会への参加を呼びかけていただけましたら、幸いです。

 極悪犯罪を防止するために、恥知らずで悪逆非道なる右翼のテロ事件の背後関係の徹底的な追求を強く要求しよう!!!


「民主主義を封殺するあらゆる暴力を許すな!
  長崎市長銃殺事件抗議 4・27集会」

日時:4月27日(金)午後6時30分開会(6時開場)
会場:総評会館2階203会議室
   (東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅、   B3出口すぐ
    丸の内線淡路町駅、都営地下鉄新宿   線小川町駅から3~5分)
発言:呼びかけ人からの発言
参加費:500円
主催: 集会実行委員会

呼びかけ人:石坂啓(漫画家)、上原公子(国立市長)、内田雅敏(弁護士)、小倉利丸(ピープルズプラン研究所共同代表)、鎌田慧(ルポライター)、きくちゆみ(グローバルピースキャンペーン発起人)、斎藤貴男(ジャーナリスト)、佐高信(評論家)、高田健(許すな!憲法改悪・市民連絡会)、富山洋子(日本消費者連盟代表)、西川重則(平和遺族会全国連絡会代表)、福山真劫(平和フォーラム事務局長)、森田ユリ(エンパワメント・センター)
 
 ※呼びかけ人は、とりあえず連絡がとれた方々です。基本的には、昨年の加藤代議士実家放火事件に関する共同アピールの運動を継承しています。

連絡先  03-5289-8222(平和フォーラム)
03-3221-4668(許すな!憲法改悪市民連絡会)
090-2302-4908(白石)
FAX:03-5289-8223


共同アピール 伊藤一長長崎市長銃殺事件

民主主義を銃撃するあらゆるテロを許すな!

長崎市長が撃たれた。
 17日午後7時50分ごろ、伊藤一長長崎市長は選挙遊説からの帰り、選挙カーを降り事務所に向かう途中だった。市長は背後から暴漢に2発の銃弾を受け病院に搬送された。医師たちの懸命の治療も虚しく翌18日未明、核廃絶をたたかい続けた伊藤市長は帰らぬ人となった。
 私たちは核廃絶と平和運動の道半ばにして斃れた氏の無念を思う。心痛の極みにあるご家族には、おかけする言葉すらも今はない。氏のご冥福を心からお祈りする。
 その場で逮捕された実行犯、城尾哲弥の凶行の動機は私怨とも報道されている。しかし市政にたいする不満であることにはまちがいはない。政治家が政治活動のさ中に、衆人環視の路上で命を奪われたのだ。民主主義の最大の行為である選挙を銃撃したこの蛮行に私たちは満腔の怒りをもって断言する。
 民主主義を殺すな。
 長崎市で市長が撃たれたのは、これで二度目となった。昨年は加藤紘一元自民党幹事長宅が右翼によって放火された。その前には朝日新聞の阪神支局が銃撃され記者が殺された。この国に民主主義を脅かすテロが横行している。これを憂慮しつつ座視してはならない。それは、民主主義を踏みにじろうとする者たちに手を貸す結果にしかならないからだ。
 いまこそ精一杯の声をあげよう。
 みなが一人ひとり勇気をもって声をあげ、抗議の嵐を巻き起こそう。
  民主主義を封殺するあらゆるテロを許すな!


2007.04.22 13:13 URL | 大地 実 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/320-bab1c00e