fc2ブログ

きまぐれな日々

長崎市長選の選挙戦のさなか、4選を目指して立候補している現市長が銃撃されるというとんでもない事件が起きた。この件に象徴される民主主義の危機については、明日以降改めて論じることにしたい。

今日は、昨日の記事 に引き続いて、読売新聞が報道した731部隊元隊員の体験談の記事に関して、当ブログが右派の人気ブログ「博士の独り言」を非難したことが、JanJanの記事 に取り上げられてネットで話題になった件の余談を書いておきたい。

この件に関しては、『安倍を「the End!」にしよう!』を合言葉にした 「AbEndキャンペーン」 の呼びかけ人、美爾依さんのブログ 『カナダde日本語』 からも当ブログへの応援の記事のTBをいただいているが、他にも、先日もご紹介した 『木走日記』 、それに私の裏ブログ 『kojitakenの日記』 にトラックバックをいただいた 『解決不能』 にも取り上げられている。後者の記事や、そこからさらにリンクを張られている 『ゴミウヨク焼却党本部』 の記事にいたっては爆笑ものだ。

とはいえ、私が批判した「博士の独り言」の当該記事を見直してみると、あたかも読売新聞が誤記をしていたかのような記述は訂正されていた。だから、これ以上の非難は止めておく。この一件が、読売新聞の記事が検証されるきっかけになれば幸いである。

なお、当ブログや 『kojitakenの日記』 に寄せられたネットウヨたちのコメントは、一部は残しておき、一部は削除したが、削除をするかしないかにはさしたる基準はなく、きまぐれで決めた。なにしろ、「きまぐれな日々」の管理人だから(笑)。

それにしても、『解決不能』 に引用されている2ちゃんねるの書き込みに書いてあるのだが、「博士の独り言」がブログランキングで一時 「きっこのブログ」 を追い抜くほどの人気を誇るブログだとは全く知らなかった。私は普段、主義主張の全く異なるブログにはほとんど目を通さないからである。だから、「人気ブログへの妬みはわかるけど」などとネットウヨに言われても「はあ?」って感じなのだ。

でもまあ、「博士の独り言」が、誤りを「なかったこと」にはせず、訂正した形で残したことには一定の評価はしたい。少なくとも「ババァ発言」を「学者が言ったこと」だとして言い逃れをしようとする石原慎太郎と比較したら、よっぽどマシだと思う今日この頃なのだ(笑)。


↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。
FC2ブログランキング

関連記事
スポンサーサイト















管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/316-5a9e4206