fc2ブログ

きまぐれな日々

今日(3月15日)、当ブログの累積アクセス数が30万件に到達した。

ブログを始めたのが昨年4月16日。最初の記事は4月9日付になっているが、実際には4月16日にブログを開設して書き始め、17日に書き上げたあと、日付を操作して4月9日付にしたものだ。昨年4月16日から数えてまる11か月での30万件到達で、日数に換算すると333日で30万件という「3づくし」。1日平均のアクセス数では900件になる。当ブログを訪れてくださる読者の方々に、厚くお礼を申し上げたい。

昨年、アクセス数が10万件に達した時(昨年10月22日)、まる1年にあたる今年4月16日までに30万件いけば良いなあと思っていたので、それより1か月も早いというのは、予想以上のペースだった。

ブログを始めて良かったことは、精神が若返ったことだ。ブログを始める前は、年のせいか、本を読んでも中身を忘れることが多くなってきていたが、本や雑誌記事の要旨をブログに書く作業は、内容を頭の中で整理してからでないとできないので、頭脳が活性化されるし、関連する事項への好奇心がかき立てられる。

しかし、なんといっても当ブログは「AbEnd」(「安倍を『the End!』にしよう!」を合言葉とする反安倍晋三のブログキャンペーン)とともに歩んできたブログだ。もうすぐ 「安倍晋三TBP」 への累積TB数が7000件に到達するが、その記念記事で面白いデータを公開しようと考えている。

なお、この記事の公開よりずっと早く、「AbEnd」の提唱者・美爾依さんのブログ 「カナダde日本語」 から、30万件のお祝いのメッセージをいただいているので(『安倍は元従軍慰安婦と対面するべき』)、ここにお礼を申し上げるとともに、今日「カナダde日本語」の累積アクセス数が110万件を突破したことをお祝いしたい。もっとも、目前に迫った111万1111件目の方がもっとめでたいのかもしれないけれど。以前、同ブログの77万7777件目をゲットした私としては、アクセスできる時間帯であればまた狙ってみたいと思っている(笑)。

ところで、「カナダde日本語」が論じている従軍慰安婦の件について触れておくと、この件は、日本国内では政権批判の材料としては、あまり「人気がなく」、政権の支持率を下げるためには「逆効果」であると指摘する向きがある。というのは、この問題は右翼的ジャーナリズムや文化人が特に宣伝に力を入れてきたせいもあって、問題の存在を否定する主張の方が大衆に受け入れられやすい傾向があるからだ。

しかし、最近、中国や韓国ばかりでなく、アメリカからこの問題について安倍晋三首相らが批判され始めたことに注意しなければならない。批判しているのは何もリベラル勢力ばかりではなく、共和党の議員や保守的なメディアまでもが安倍を批判し始めているのだ。それを受けてか、親米右派の評論家である竹村健一までもが、従軍慰安婦問題で「日本人は他の民族の人権には鈍感な民族だと思われないように、どの民族の人権も尊重する民族であることをわかってもらう必要がある」と指摘していることなどに注意してほしい(「kojitakenの日記」: 『竹村健一までもが安倍らに苦言を呈する従軍慰安婦問題』 参照)。この問題は、ヨーロッパにも飛び火しそうだとの報道もある。決して国内の「ネットウヨ」向けの軽薄な中韓蔑視パフォーマンスに迎合してはならない。たとえ不人気であっても、粘り強く訴え続けていかなければ、日本が国際社会で生きていけない事態を招きかねないと警告したい。日本人は、石原慎太郎のごとき「夜郎自大」であってはならないのである。

さて、もう日付が変わりそうな時間帯にさしかかってきたので、今日はここらへんで切り上げるが、石原慎太郎や安倍晋三の打倒には、まだまだ超えるべきハードルはたくさんある。さっきまでやっていたテレビ朝日の「報道ステーション」で、東京都知事選候補の4人が論戦を展開していたが、今回は石原も尻に火がついているためか、これまでしばしば見られた傲慢な態度は影を潜め、論戦に万全を期しているように伺われる。東京都知事選においては、当ブログは浅野史郎氏を支持しているが、敵の本丸はあくまで石原慎太郎である。当面は、安倍晋三を衝く記事以上に、石原を撃つ記事を書き続けていきたいと考えている。


↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。
FC2ブログランキング

関連記事
スポンサーサイト



30万アクセスおめでとうございます。
これからも、良ブログとして、よい記事をびしばし、書いてくださいね。期待しています。

2007.03.15 23:33 URL | 花美月 #pqibxaJs [ 編集 ]

おめでとうございます。
とっても
嬉しいです!

これからも
ご活躍下さい!

2007.03.16 01:28 URL | kimera25 #kmkP0tv2 [ 編集 ]

花美月さん、kimera25さん、

コメントありがとうございました。
実はこの記事の公開時、読者へのお礼の言葉が抜けていました。今日やっと気づいて、あわてて追加した次第です。

この文章の書き出しは、ある比較的プライベートに近い場に書いた文書を転用したものだったためですが、無礼だったと反省しています(苦笑)。

こんないい加減な私ですが、今後ともどうぞよろしくお願いします。

2007.03.16 19:33 URL | kojitaken #e51DOZcs [ 編集 ]

30万アクセス達成、おめでとうございます。

いつも、わたしのところに、いっぱいコメントや、
トラックバックをくださって、ありがとうございます。
(それと、最近のイシハラ情報は、貴ウェブログに、
負うところが多いのを、あらためて感謝するしだいです。)

2007.03.16 21:07 URL | たんぽぽ #ZiqE0vWU [ 編集 ]

たんぽぽさん、
ありがとうございます。
今月の弊ブログへのアクセス数は、ふだんの月より多いのですが、「たんぽぽのなみだ~運営日誌」経由のアクセスが多いです(現在13位)。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

2007.03.17 07:25 URL | kojitaken #e51DOZcs [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/282-f8a3f403