fc2ブログ

きまぐれな日々

朝日新聞が東京都知事選における民主党候補に、菅直人氏を立てよと強硬に主張する社説を掲載している(2007年2月23日付社説 『民主党は本気を見せろ』)。

菅直人は 『私が国会からいなくなって一番喜ぶのはだれか。安倍首相だ』 と言って出馬を固辞しているが、朝日の社説は、 『国政への意欲は分かる。だが、菅氏にはこう尋ねたい。逆に、民主党が「最も期待できる人」の擁立に失敗して一番喜ぶのはだれか??。それも、安倍首相であることは疑いようもない』 と、詭弁としかいいようのない論理で切り返し、菅氏の出馬を強く求めている。そして、『小沢代表や鳩山由紀夫幹事長は菅氏説得に動くべきではないか』 と結んでいる。

現在、民主党では党内での菅氏の影響力を殺ぐために、右派が中心になって菅氏を都知事に転出させようとする動きがあるという。朝日の社説は、みごとにそれに呼応するものだ。「リベラル右派」の朝日新聞(昨日のエントリ参照)の面目躍如というべきだろう。

私は、菅氏の主張を支持し、朝日新聞の社説は、民主党内の「菅下ろし」に加担する意味しか持たないと考えている。

なお、この朝日新聞社説の件については、「カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記」に「朝日新聞の気色悪い社説」という題の記事で、痛烈な批判がなされている。カマヤンも指摘しているように、「朝日新聞はもはやあらゆる市民勢力にとって敵と見なすべきである」ことをよく認識する必要があると思う。

その朝日新聞に、かつて本多勝一というスター記者がいた。ベトナム戦争のルポ「戦場の村」、南京虐殺などを取り上げた「中国の旅」、教育問題に関する「子供たちの復讐」などの著書で知られており、朝日新聞社退職後は、週刊誌「週刊金曜日」を立ち上げた。

本多氏は、現在の朝日新聞社では存在を許されないかもしれないくらい左翼的な記者だったが、記者生活後半では、その独裁志向や大江健三郎氏らとの衝突が問題となったりもした。最近でも、「噂の真相」編集長の岡留安則氏と激しく対立するなど、毀誉褒貶の激しい人物ではある。

だが私は、欠点は欠点として、優れたルポライターとしての本多氏の業績は認めるべきであると考えている。

その本多氏が、「週刊金曜日」2000年7月7日号に、コラム「貧困なる精神」で、「石原慎太郎の人生」と題する文章を書いている。

この記事に、ベトナム戦争当時、現地に出向いた石原がとった驚くべき行動が書かれているので、ここに紹介する。

報道写真家の石川文洋が 『ベトナム最前線』 というルポルタージュを読売新聞社から刊行しました。これに序文を寄せた石原の文章を読んで、次の部分に私は少なからず驚かされることになります。

  ベトナム戦線Dゾーンのチャンバンの砲兵陣地で、訪れた我々日本記者団に向かって、試みに大砲の引き金を引いて見ないかと副官にすすめられたことがある。 (中略) 番が私に廻って来そうになった時、同行していた石川カメラマンがおだやかな微笑だったが、顔色だけは変えて、「石原さん、引いてはいけません。引くべきでない。あなたに、この向こうにいるかも知れない人間たちを殺す理由は何もない筈です」といった。
  躊躇(ちゅうちょ)している私に、陽気な副官は鉄兜をさし出し、"Kill fifteen V.C.!" と叫んだが、幸か不幸か突然射撃中止の命令が入り、その時間の砲撃は止んでしまった。
  私は今でもその時の石川君の、私を覗(のぞ)くように見つめていた黒いつぶらな瞳(ひとみ)を忘れない。童顔の、あどけないほどのこの若いカメラマンの顔に、私はその時、なんともいえず悲しい影を見たのだ。
  彼がもし強く咎(とが)めていたら、私は天邪鬼(あまのじゃく)にその後まで待って引き金を引いていたかも知れない。

この文章からみると、石原は解放戦線または解放区の住民に対して、副官にすすめられるままに、大砲の引き金を引く寸前だったことになります。たまたま「幸か不幸か突然射撃中止の命令が」 出たために、彼はそれを果たせなかった。もし中止命令が出なければ、第一には「すすめられるままに」、そして第二の可能性としては 「彼(石川文洋) がもし強く咎めていたら、私(石原慎太郎) は天邪鬼にその後(砲撃再開)まで待って引き金を引いていたかも知れない」のです。

(「週刊金曜日」 2000年7月7日号掲載 本多勝一 「貧困なる精神」 (121) 『石原慎太郎の人生』より)

この文章自体は2000年に発表されているが、本多はこの件をそれまでにも何度も書いており、私が初めて知ったのは、確か1978年のことだったかと思う。それ以前から私は石原が嫌いだったが、この驚くべき殺人未遂の件を知ったあとは、石原慎太郎という男が絶対に許せなくなった。それからもう30年近くになる。

そもそも「幸か不幸か」とはなんたる言い分だろう。石原によって、罪のないベトナムの人たちが殺されずに済んだのが「不幸」かもしれないとでも言うのだろうか。

こんな男を、過去2期8年にわたって都知事にいただいてきただけでも、東京人は「世界に晒す日本の恥」としか言いようがないと私は思うが、昨年来数々の醜聞や都政を私物化している実態が次々と報じられても、なお都政を石原に託すのであれば、それ自体スキャンダルとしか言いようがあるまい。


↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。
FC2ブログランキング

関連記事
スポンサーサイト



>彼がもし強く咎(とが)めていたら、私は天邪鬼(あまのじゃく)にその後まで待って引き金を引いていたかも知れない

なんということでしょう。あきれてものが言えません。
自他共に認める天邪鬼が、日本の首都の長になっているわけです。これでは、正しい政治判断なんかできっこないということを、自分から言ったようなものです。

2007.02.24 17:50 URL | 花美月 #pqibxaJs [ 編集 ]

このベトナムでの話は、恐ろしい話です。
石川さんとは対極にあるイシハラ氏。
もし・・・と考えたら、ぞっとしますね。
とんでもないことになったと思うし、あの石川さんにとっても、この体験以上の辛い後悔してもしきれないことになったと思うし。

ここにイシハラの本質が現れています。
その人が、首都の長になった、なっている、ということ自体、異常事態です。これを、今度の知事選でなんとかしなければ、日本の将来がさらに危うくなります。

2007.02.24 22:51 URL | 非戦 #tRWV4pAU [ 編集 ]

日本記者団に向かって…
…番が私に廻って来そうになった時

他の記者(日本人)は引き金を引いているのでは?
観光客へのサービスと
とらえたのかも知れませんが
そっちの方が問題なのでは><

2008.05.06 13:21 URL | #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/263-89e91f03