fc2ブログ

きまぐれな日々

このところイイワケばかりだが、週末の夕方だというのに忙しくてならない。そこで、またまた簡単な記事で済ます。

だが、簡単ではあっても、是非ともみなさまにご紹介したい内容だ。

現在、従来の「保守対リベラル」「右翼(あるいは右派)対左翼(あるいは左派)」という単純な分類では理解できない、価値観の混乱が生じているように思う。

たとえば、私は最近自民党の加藤紘一氏の著書や活字メディアに掲載された発言を読むことが多いが(『年末年始に読んだ本(1)?加藤紘一「テロルの真犯人」』などを参照)、その主張には共感できる点が多々ある。一方、民主党の長島昭久、原口一博、前原誠司各氏らの言動には、全然共感することができない。

極論すると、公明党と共産党を除いた自民党、民主党、社民党、国民新党所属の諸氏の立ち位置は錯綜しているように見える。特に、自民党と民主党の錯綜ははなはだしく、頭が混乱しそうになる。

この状況は、経済右派というか、いわゆる新自由主義勢力の台頭によってもたらされたと思う。経済右派の代表的な政治家は小泉純一郎(コイズミ)である。

「自民党をぶっ壊す」というコイズミの主張は、既成の権力構造への挑戦とみなされ、当初、政治思想上の右派よりむしろ左派から支持を受けた。コイズミ政権初期の2001?02年頃は、右派の新聞とされる産経新聞や読売新聞より、リベラル・左派寄りとされる朝日新聞や毎日新聞の方がコイズミを熱心に支持したものだ。特に、「左翼紙」としてウヨ諸兄の標的になっている朝日新聞は、2002年10月26日付紙面で、『不良債権――「竹中いじめ」の無責任』と題した社説を掲載するなど、一貫してコイズミ?竹中の「構造改革」路線を支持し続けた。

こういう混乱した状況を整理して、各政治家や各政党、各メディア、それに各個人がどのような立ち位置にいるかを考える場合、政治思想上の「保守?リベラル」の対立軸だけではなく、経済思想上の「市場主義・新自由主義(経済右派)?福祉国家・社会民主主義(経済左派)」の対立軸でも評価を行うべきではないかとは、かなり前から考えていた。。

後者の評価では、コイズミ流の新自由主義は「経済右派」ということになる。「経済右派」とは耳慣れない言葉かもしれず、私が昨年11月16日の記事 『安倍晋三につながる極右人脈』で、この「経済右派」という単語を用いた時は、私の造語のつもりだった。

今回、この記事を書くにあたって「経済右派」という検索語でGoogle検索をかけたら、検索された最初の10件に、この記事を含む当ブログの記事が3件引っかかったので、やはりさほど普通に用いられる単語ではないことがわかった。しかし、当然かもしれないが、私がブログに書くはるか前から、「経済右派」という単語は使われていた。

このネット検索で、縦軸に政治思想上の右派?左派、横軸に経済思想上の右派?左派をとって各自の立ち位置を診断する「ポリティカル・コンパス」というものが存在することを知った。そこで、今回はこれを紹介することにする。

『日本版ポリティカル・コンパスについて』
(下記URLをクリックすると、リンク先に飛びます)
http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html

ここで紹介されている「日本版ポリティカル・コンパス」ドラフト3版の設問に答えると、回答者の政治的な右・左度と経済的な右・左度の判定結果が表示されるようになっている。それぞれ、値は -10から +10の間の範囲をとり、値が正なら右派、負なら左派ということになる。

私がやってみた結果は、政治的な右・左度(保守・リベラル度)が -4、経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派)が -4.81で、「リベラル左派」と判定された。予想通りの結果ではあったが、政治左派の度合いより、経済左派の度合いの方がほんのわずかに強いようだ。

以下は私の勝手な推測だが、コイズミや朝日新聞は「リベラル右派」、亀井静香や鈴木宗男は「保守左派」、そして安倍晋三は「保守右派」ということになるのではなかろうか。

私は、安倍晋三とは政治思想も経済思想も相容れず、だからこそ熱心な「AbEndブロガー」になったのだろうと思う今日この頃だ。


↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。
FC2ブログランキング

関連記事
スポンサーサイト



この日本版ポリティカルコンパス、ちょうど1年前に私のブログでも取り上げました。その時はまだgooブログでしたが。
http://blog.goo.ne.jp/tomkarin119/e/282d15c08e89185efc14609482675459
みなさん結構楽しんでやられて、結果を色々教えて頂きました。その時私は、1回目は-3.2と-6.48、2回目にしたら-3.6と-7.22という具合に、リベラル左派でした。

2007.02.23 21:19 URL | とむ丸 #- [ 編集 ]

 ポリティカル・コンパスですか、質問の仕方に問題があるように見えますが、試しにやってみました。

政治的な右・左度 : -10
経済的な右・左度 : -8.33

 質問と診断結果の関係が見え見えでもあるだけに、容易に結果をコントロールできそうな診断ではありますが、とりあえず私に関しては大きく外れてはいないようですね。

2007.02.23 21:58 URL | 非国民通信 #BkzNXpYU [ 編集 ]

私は
政治的な右・左度 : -3.2
経済的な右・左度 : -6.67
でした。質問がかなり恣意的ではありますが、経済的な安定が社会に取って重要だと思う最近の私の考えが現れたものでしょうね。

2007.02.24 14:47 URL | メロディ #- [ 編集 ]

こんにちわ。
ポリティカル・コンパス、面白そうだったのでやってみました。

政治的な右・左度(保守・リベラル度) -7.2
経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派) -7.78
あなたの分類は リベラル左派 です。

というような結果に。まあ、あたってるように思います。(笑)

2007.02.25 19:25 URL | おたきち #- [ 編集 ]

遅ればせながらやってみましたが、

政治的な右・左度 : -3.2
経済的な右・左度 : -6.11

という結果が出ました。予想通りリベラル左派でしたが、自分で思っているよりもバランスがとれているようです。

2007.02.25 20:18 URL | vannsonn #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/262-2a21c9bc