fc2ブログ

きまぐれな日々

昨日のアパ耐震偽装「発覚」以来、当ブログへのアクセス数が急増している。普段1日1000件を少し超えるくらいのアクセス数なのだが、昨日は今年に入って最多の1912件に達し、今日は2か月ぶりに2000件を超えた。当ブログは、スパイラルドラゴンさんのブログ「らくちんランプ」のように、命懸けで耐震偽装問題を追及してきたブログではないが、この件を風化させてはならないとつねづね思っていたから、昨日のエントリで示したように、ブログ開設早々の記事で都市再生機構のマンションの耐震偽装問題を取り上げたのを皮切りに、およそ1か月に1件の割合で、耐震偽装問題に関する記事を取り上げてきた。今回アクセスが急増したのは、たまたま偽装発覚3日前の1月22日にこの問題を取り上げていたせいかもしれない。

たまたま普段よりアクセスの多い状態なので、ここで、「AbEnd」キャンペーンを改めて宣伝しておこうと思う。

「AbEnd」キャンペーンは、昨年6月18日にブログ「カナダde日本語」の管理人・美爾依さんの提唱で、『安倍を「the End!」させよう』という合言葉のもとに始まった。"AbEnd"とはコンピュータ(メインフレーム)用語で、「異常終了」を意味する。つまり、「アブノーマルな安倍晋三を強制終了させよう」という意味が込められている(笑)。このキャンペーンの命名者は、不肖kojitakenである。関連記事を下記に示す。

『カナダde日本語』?「AbEndを自分のブログに表示する方法」
(2006年6月19日)

AbEnd(「安倍ND」という別名もある)は、当初は安倍晋三を自民党総裁選に当選させまいとする運動だったが、腰抜け揃いの自民党議員たちは、安倍を独走で当選させてしまった。そこで、今度は安倍政権を終わりにするための運動に切り替わった。

キャンペーンの参加方法は、「トラックバック・ピープル(略称TBP)」のテーマ「安倍晋三」に記事をトラックバックするだけだ。このテーマ自体は安倍晋三の批判を目的とするものではなく、安倍容認派や支持派にも幅広く門戸が開かれているが、キャンペーン参加者はここに安倍晋三批判の記事をトラックバックすることによって、反安倍の機運を盛り上げていこう、という運動方法だ。トラックバック先のURLを下記に示す。

http://member.blogpeople.net/tback/06610

ところで、「安倍晋三TBP」へのトラックバック件数が、今日めでたく5000件に達した。4000件に達した日(昨年12月24日)のエントリで、1000件ごとに到達した日付を示したが、今回もこれを示しておこう。

2006年6月18日:「安倍晋三?トラックバック・ピープル」開設
2006年9月12日:1000件(開設日から86日)
2006年10月27日:2000件(1000件到達から45日)
2006年11月27日:3000件(2000件到達から31日)
2006年12月24日:4000件(3000件到達から27日)
2007年1月26日:5000件 (4000件到達から33日)

4000件から5000件到達には33日かかり、テーマ開設以来初めてペースが落ちたが、これはいうまでもなく年末年始休暇の時期をはさんでいたためだ。当ブログへのアクセス数も、12月23日から1月8日までの17日間は、普段と比べてかなり少なかった。これを考慮すれば、AbEndは今なお順調に成長中といえると思う。

今の急激な安倍内閣の支持率低下に、どのくらいAbEndが寄与しているかは、依然としてよくわからないが、少しでも読者の心に響く記事を書くことによって、今の政権の理不尽さを訴え、日本を良い国にするためにキャンペーンを継続していきたいと思う。

当ブログでは、「言論の自由」「反戦・平和」「新自由主義反対」を主張の3本の柱に据え、そのいずれをもおろそかにせず、かつそのいずれに対しても脅威となっている安倍政権を打倒するためのヒントにつながる記事を書いていきたいと考えている。

幸いなことに、安倍内閣は早くも存亡の危機といわれるようになったが、もちろん安倍内閣さえ倒せば問題がすべて片付くなどということはあり得ないので、今後は「ポスト安倍」も視野に入れた記事を書く必要があると思う。当ブログでは、安倍のあとにコイズミが復帰することをもっとも警戒しており、最近は、コイズミと竹中平蔵が中心になって進めた「国民皆殺し政策」ともいえる新自由主義政策の批判に力を入れている。

なお、ブログの開設は実は簡単だし、トラックバックも簡単にできる。つまり、まだブログを開設されていない読者の方も、簡単に「AbEndブロガー」になれるということだ。私自身、ブログは昨年の4月16日に開設したという後発ブロガーで、まだキャリアは1年にも満たないのに、あつかましく「AbEndの名付け親」などといって大きな顔をしている。

ブログをまだ開設されていない皆様には、是非開設をおすすめする次第だ。ブログの優劣と先発・後発は全然関係がない。勇気を出して開設してみませんか。


↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。
FC2ブログランキング

関連記事
スポンサーサイト



このところ忙しくてブログさえ毎日更新できていません。いつも忙しい最中にAbEndがキリ番を到達するんですが、ついに5000件達成ですか。このところ、又新しいブロガーの投稿も増えているような気がします.

今の急激な安倍内閣の支持率低下に、どのくらいAbEndが寄与しているかは、依然としてよくわからないが、

最近マスコミが安倍批判を堂々とするようになったのもAbEndの影響を受けているのではないかと思います。もちろん、『きっこの日記』やその他の著名人のブログの影響もあるとは思いますが、何と言ってもAbEndの影響がかなり強いのではないでしょうか。

少しでも読者の心に響く記事を書くことによって、今の政権の理不尽さを訴え、日本を良い国にするためにキャンペーンを継続していきたいと思う。

本当にその通りですね。安倍内閣のめちゃくちゃさを訴えるために、読者が読んで納得でき、心に訴えるようなブログを書いていきたいですね。

いつも的確なAbEndのレポートありがとうございます。

2007.01.27 00:00 URL | 美爾依 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/236-7412ff2b