fc2ブログ

きまぐれな日々

ブログの名前は、気まぐれで決めました。
良い名前が浮かばなかったので、適当に決めたところ、あとでネット検索をかけてみたら、同名のブログがたくさんありました。「気まぐれ」だったら多いだろうと思って、ひらがなの「きまぐれ」にしたのですが、それでも多かった。
おそろしく没個性的な名前、といえるでしょう。

クラシック音楽で「気まぐれ」な曲、特に定まった形式を持たない曲を「カプリッチオ」(capriccio, イタリア語)といいますが、capriccioは既にふさがっていたので、caprice(カプリース)というフランス語の表記にしました。とはいうものの、フランス語は全然できません。学生時代の第二外国語はドイツ語でしたが、だからといって、ドイツ語ができるわけでもありません。

ところで、パガニーニに「24のカプリース」という音楽があり、ヴァイオリンの超絶技巧を要することで知られていますが、上記のように適当に決めたブログ名なので、別にこの曲集を愛好しているわけではありません。

ただ、その第24番は、多くの作曲家にインスピレーションを与えた有名な曲で、これは良い作品だと思います。
この曲自体が変奏曲ですが、同じテーマを用いた変奏曲を、多くの作曲家が書いています。有名なのはラフマニノフの曲で、フィギュアスケートでよく用いられます。

しかし、実はこのラフマニノフの曲は、私の苦手な(つまり、あまり良いとは思えない)曲だったりします。

ま、書き手のいい加減さを表すブログ名だといわれても仕方ないところです。
関連記事
スポンサーサイト



2006.05.15 23:50 | 音楽 | トラックバック(-) | コメント(-) | このエントリーを含むはてなブックマーク