fc2ブログ

きまぐれな日々

11月も今日で終わり。今日は恒例の月間アクセス状況のまとめでお茶を濁す。
11月のアクセス数情報は下記の通り。

トータルアクセス数(FC2カウンタ) 44,886件(前月比35.9%増)
トータルアクセス数(FC2アクセス解析) 48,133件(前月比35.9%増)
ユニークアクセス数(FC2アクセス解析) 30,476件(前月比41.0%増)

10月16日以来、1日のトータルアクセス数が1000件を超える状態が続いている。重複を数えないユニークアクセス数で、1日平均ほぼ1000件のアクセスをいただいた。
今月は、アクセス数の多い今のうちに、ため込んだ情報を吐き出して、ちょっとでも「AbEnd」をアピールしようと、自分で書くのもなんだが、だいぶ頑張った。皆さまのおかげもあって、「安倍晋三?トラックバック・ピープル」の知名度も上がってきて、毎日のように新しいブログからTBをいただくようになった。それが、当ブログのアクセス数増加にもつながったのだと思う。

「安倍晋三?トラックバック・ピープル」は、何度も書くように、6月18日に「カナダde日本語」の管理人・美爾依さんによって開設されたが、11月終了時点で、3134件のトラックバック件数を数えている。
私は、開設当初からの協力者で、キリ番好きでもあるので、1000件ごとに「kojitakenの日記」に記録しているが、それをここに再掲する。

2006年6月18日:「安倍晋三?トラックバック・ピープル」開設
2006年9月12日:1000件(開設日から86日)
2006年10月27日:2000件(1000件達成から45日)
2006年11月27日:3000件(2000件達成から31日)

ご覧のように、TB件数は増加の一方であり、「カナダde日本語」の記事にも書かれているように、TBされる記事の質も上がってきているように思う。
安倍晋三首相は、昨年の総選挙における「郵政造反議員」の復党を急いで、内閣支持率を大幅に下げているようだ。なぜそんなものを急ぐのか全く理解できない、いわば「敵失」だが、これでさらに「AbEnd」(安倍晋三の異常終了)に弾みがつくものと期待している(笑)。

「AbEnd」の成長以外で、ブログへのアクセス数増加の要因をあげると、大きく二つあって、一つは、10月後半以来、「きっこの日記」を舞台に、イーホームズの藤田社長が発信している情報のうち、「転載可」と表記されたものを、私が運営しているもう一つのブログ「kojitakenの日記」に何回か転載したことが、当ブログの知名度アップにつながったことだ。当ブログの1日のアクセス数が安定して4桁に乗るようになった時期と一致している。

もっとも、実はこの分野には私はたいした寄与はしていない。この分野では、精力的に活動されているブログがいくつかあり、特に「らくちんランプ」(管理人:スパイラルドラゴンさん)の大活躍は目を見張る素晴らしさである。光栄にも、当ブログは「らくちんランプ」からリンクを張っていただいているので、ここ経由のアクセス数がたいへん多い。つまり、必ずしも自力でアクセス数を増やしたのではなく、スパイラルドラゴンさんをはじめとする多くの方々のおかげでアクセス数が増えたというべきだろう。

もう一つは、「はてな」系からのアクセスが増えたことで、いくつかの記事が「はてな」で「注目記事」扱いされたのをきっかけに、「はてな」ユーザーからのアクセスが増えた。

また11月度は、10月度に激減した検索エンジン経由のアクセスが、一転急増した。検索語は「工藤会」と「安倍晋三」が急増(笑)。これは、「現代」12月号に掲載された魚住昭さんと青木理さんの記事を当ブログで紹介したためだろうと考えている(「共同通信が安倍晋三のスキャンダルをもみ消した」=11月3日付)。魚住さんと青木さんが指摘する「もみ消された」スキャンダルに、工藤会系の暴力団がからんでいるとされるからである。
また、少々気味が悪いが、「きまぐれな日々」のブログ名での検索も急増した。

「Yahoo!」検索経由のアクセス数: 4,898件(前月比103.9%増)
「Google」検索経由のアクセス数: 2,028件(前月比55.4%増)

検索語ランキング ベスト5
 1位 「工藤会」 309件
 2位 「安倍晋三」 276件
 3位 「小泉純一郎 離婚」 224件
 4位 「きまぐれな日々」 132件
 5位 「勝谷誠彦」 122件

検索語ランキング5位の「勝谷誠彦」に対しては、以前は批判一辺倒だったが、イーホームズ藤田社長の件で、江川紹子さんらに次いで、各媒体で藤田社長擁護の主張をしていたこともあって、最近は少し株を上げている。
6位以下に「池田香代子」「中西輝政」「魚住昭」と、弊ブログで取り上げた方々の名前が並んでいる。池田さんと魚住さんについては肯定的に、また中西輝政(安倍晋三のブレーン)については否定的に取り上げた。

検索元URLは、集計が面倒なのではしょるが、いつも安定して多い「カナダde日本語」に加えて、10月度から、先ほども書いたように「らくちんランプ」経由のアクセスが多い。また、11月度は「成城トランスカレッジ!」から2度リンクを張られ、それだけでここ経由のアクセスが1000件を突破した。なんと、まともな政治記事と並んで、本来政治・経済の門外漢である私のブログにリンクが張られていたので、緊張してしまった。「kojitakenの日記」ではともかく、こちらのブログでは、うっかり記事を書き飛ばすわけにはいかなくなっている。その他、11月度は「AbEnd」仲間たちのブログ経由に加えて、「はてな」経由のアクセスが急増した。

アクセス回数に関する情報は、下記の通り。

初回訪問: 12,962件 (42.5%)
2回目訪問: 1,989件 (6.5%)
100回以上訪問: 2,034件 (6.7%)

訪問回数の構成比は、10月度とさほど大きく変わらず、パイ全体が大きくなっている格好だが、よく見ると、2回目の訪問客も100回以上の訪問客も比率がやや下がっており、上記の表で数字を示していない、3回目?99回目の訪問客の比率が増えている。比較的訪問歴の浅いリピーターの方が増えていることを意味すると思う。課題は、2回目の訪問客数対初回訪問客数の比率が、相変わらず高いとはいえないことだろう。

以上、弊ブログへのアクセスに関するデータを公開したが、アクセス数の増加を目的にしてブログをやるのが本末転倒であることはいうまでもない。「教育基本法」や「共謀罪」など、差し迫った問題は山積だが、私個人としては、そろそろ再び充電をしなければいけない時期にさしかかってきたと思う。今から12月度に予想されるアクセス数減少のイイワケをするわけではないが(笑)、記事にするネタのストックも減少傾向にあるし、今月並みのペースでいつもいつも記事を書いていたら、正直いって体が持たない。そこで、12月はちょっと新しい記事の公開をお休みする日を増やしたいと思う。もう少し勉強して、効果的に安倍晋三を撃つ記事が公開できれば、と考えている。あと、水面下の活動も増やしたいなどと、ブキミなことも書いてみて、今月の締めにしたいと思う(笑)。


↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。
FC2ブログランキング

関連記事
スポンサーサイト



こんにちは。今月のまとめとしてとてもいい記事でした。そのとおりだと思います。これからも諦めないでいきましょう。

2006.11.30 15:02 URL | ココロ #mQop/nM. [ 編集 ]

 根を詰めすぎて痛い目にあったことも幾たびか。呼吸のリズム、心臓のリズム、寝る時は寝るが長寿の秘訣のような。

2006.11.30 16:17 URL | 朝空 #- [ 編集 ]

>10月16日以来、1日のトータルアクセス数が1000件を超える状態

ほほー、凄いですね~。僕のところなんか、最高で969の訪問者(ヴューで、1,640)ですから、桁違いですね。ちなみに最低はそれぞれ20-30,100以下かな?

>1000件(開設日から86日)
>2000件(1000件達成から45日)
>3000件(2000件達成から31日

此処の加速しているのが面白いですね。

階差を数列にして、
(千から二千は) 86-45=41日短縮
(二千から三千は)45-31=14日短縮

(さらに千から三千への短縮の加速度は)
         41-14=27日

グラフにすれば、
それがネットワークの成長曲線。
v-19

>記事にするネタのストックも減少傾向

有機体の成長曲線はS字カーブを描くものです。
v-272




2006.11.30 18:22 URL | 建つ三介 #- [ 編集 ]

AbEndはありがたいことに急成長株ですね(笑)。株があったら、買っておきたかったです。

私もKojitakenさんを見習って、今日は今月のアクセス解析をしようかなと思っています。

2006.12.01 01:20 URL | 美爾依 #- [ 編集 ]

ココロさん
コメントありがとうございます。お褒めにあずかりまして光栄です。
ココロさんの「わんばらんす」もこのところめざましい充実ぶりに感心しています。

2006.12.01 20:25 URL | kojitaken #e51DOZcs [ 編集 ]

朝空さん
コメントありがとうございます。
お気遣いいただきましてまことに恐縮です。
12月は、一転してしばらく肩の力を抜いた記事を公開していこうと思っています(とはいっても安倍絡みになると思いますが)。

2006.12.01 20:28 URL | kojitaken #e51DOZcs [ 編集 ]

建つ三介さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
ブログのアクセス数は、桁までは違わないと思いますよ。
耐震偽装問題は、このところちょっとブログでは扱えずにいるのですが、「現代」5月号掲載の魚住昭さんの記事を何度も読み返すなどして(この記事のテキストを読み取って勝手にpdf化して、私的に利用しています。ファイルの公開はしていません)、理解を深めようとは努力しています。
「安倍晋三 - トラックバック・ピープル」の成長に関するコメント、心強い限りです。
今後ともよろしくお願いします。

2006.12.01 20:37 URL | kojitaken #e51DOZcs [ 編集 ]

美爾依さん
コメントありがとうございます。
「カナダde日本語」のアクセス解析の記事、面白かったです。
「きまぐれな日々」でも、11月度はサーチワード「美爾依」による検索での訪問が31件(24位)ありました。
なにごとかと思ったのですが、「オーマイニュース」の美爾依さんの記事に、ネットウヨが騒いでいたことをあとで知りました。

2006.12.01 21:19 URL | kojitaken #e51DOZcs [ 編集 ]

>昨年の総選挙における「郵政造反議員」の復党を急いで、
>なぜそんなものを急ぐのか全く理解できない、

政党補助金が、ほしいからだと思います。
(年内に党員になっていないと、来年度ぶんが、もらえないみたい。)

2006.12.03 18:56 URL | たんぽぽ #ZiqE0vWU [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/190-a2594259

おすすめブログ と ブログ連合
今日はおすすめブログと、ブログ連合のご紹介です。

2006.12.01 18:41 | あんち・アンチエイジング・メロディ