昨日(11月1日)の夕方、「さるさる日記」から送られてくる「きっこの日記」の「更新お知らせ」で知ったのだが、朝日新聞がついにアパの物件「アップルガーデン若葉駅前」と「アパガーデンパレス成田」の構造計算書に数値の不整合が見つかり、マンションの建設が中断している問題について報じた。
新聞記事は、いずれリンクが切れるので、「kojitakenの日記」に記事を保存しておいた。
この記事は、以前「週刊ポスト」9月29日号が掲載した同物件の耐震偽装疑惑の記事(弊ブログの記事『週刊ポストが取り上げていた「アパ壷三」の疑惑』などを参照)と符合するものだ。
但し、朝日新聞が取り上げたといっても、それは東京本社発行の11月1日付夕刊の話であって、当地に配達される大阪本社発行の統合版(11月2日付)には、どこをどう探してもアパ物件の記事は出ていない。もう読めないと思っていた93歳の音楽評論家・吉田秀和氏の「音楽展望」が掲載されていたのは嬉しい驚きだったが(今後年4回のペースで掲載されるそうだ。朝日新聞の購読を止めようと思っていたが、考え直さなければいけない)、アパの記事はどこにもない。
実は以前、朝日が安倍晋三の統一協会への祝電事件を報じた時にも、当地に配達される統合版の紙面には記事が掲載されていなかった。産経新聞が、大阪本社発行の15版にだけ記事を掲載したことが話題になったが、朝日新聞も、地方に配る版には安倍に都合の悪い記事はなるべく載せないようにしているのだろうか? おそらく、単なる紙面のスペースの都合上のことなのだろうが、地方在住者にとっては気分の良い話ではない。
それでも、読者数の多い東京本社発行の朝日新聞夕刊で、この件が報道されただけでも、大きな進展だ。今後他紙は追随するのか、資料を提供されているTBSをはじめとする電波媒体はどう報道するのかなど、注視していきたい。
ランキング参戦中です。クリックお願いします。

「巨大マンション建設中断 構造計算の検証できず」(asahi.com 2006年11月1日)
新聞記事は、いずれリンクが切れるので、「kojitakenの日記」に記事を保存しておいた。
「ついに朝日新聞がアパ物件について報道」(「kojitakenの日記」 2006年11月1日)
この記事は、以前「週刊ポスト」9月29日号が掲載した同物件の耐震偽装疑惑の記事(弊ブログの記事『週刊ポストが取り上げていた「アパ壷三」の疑惑』などを参照)と符合するものだ。
但し、朝日新聞が取り上げたといっても、それは東京本社発行の11月1日付夕刊の話であって、当地に配達される大阪本社発行の統合版(11月2日付)には、どこをどう探してもアパ物件の記事は出ていない。もう読めないと思っていた93歳の音楽評論家・吉田秀和氏の「音楽展望」が掲載されていたのは嬉しい驚きだったが(今後年4回のペースで掲載されるそうだ。朝日新聞の購読を止めようと思っていたが、考え直さなければいけない)、アパの記事はどこにもない。
実は以前、朝日が安倍晋三の統一協会への祝電事件を報じた時にも、当地に配達される統合版の紙面には記事が掲載されていなかった。産経新聞が、大阪本社発行の15版にだけ記事を掲載したことが話題になったが、朝日新聞も、地方に配る版には安倍に都合の悪い記事はなるべく載せないようにしているのだろうか? おそらく、単なる紙面のスペースの都合上のことなのだろうが、地方在住者にとっては気分の良い話ではない。
それでも、読者数の多い東京本社発行の朝日新聞夕刊で、この件が報道されただけでも、大きな進展だ。今後他紙は追随するのか、資料を提供されているTBSをはじめとする電波媒体はどう報道するのかなど、注視していきたい。
ランキング参戦中です。クリックお願いします。

- 関連記事
-
- 下関の闇はどこまで深いのか?ヒューザーと原弘産と「安晋会」と (2006/12/14)
- ついに朝日新聞がアパ物件について報じたぞ! (2006/11/02)
- 週刊ポストが取り上げていた「アパ壷三」の疑惑 (2006/10/24)
スポンサーサイト
お久ぶりぶりです。私ももう何十年も朝日新聞を購読していますが、本当にやめようかと思っていました。最近の東京新聞のささやかではあっても継続した小泉ー安倍批判に比べ、朝日の腰の引け具合に、半ばあきれた思いがあったからです。本来は、朝日に対する思いはいろいろあるわけですが、たとえ読者を減らそうとも、朝日がかつての朝日に戻ってくれることを願ってやみません。そういう意味では、週刊文春や新潮など恐るに足らずなんです。しかし、最近の腰の引けようはなんでしょうか。朝日にもまた、SOUKAの手先やサラーリーマン化した事なかれ主義の記者が増えたということなんでしょうか。ABE-TANを正当に批判できる、する、朝日新聞にまだ期待してはいるのですが……。
2006.11.02 19:09 URL | Danura #- [ 編集 ]
Danuraさん
コメントありがとうございます。
朝日新聞もひどいですけど、11月3日の記事で紹介した魚住昭さんと青木理さんによる月刊「現代」の記事を読むと、共同通信もひどいみたいですから、もうマスメディア全体がどうしようもなく劣化しているみたいですね。
前の大戦の例だと、朝日新聞が大きく右に傾いた時がそのまま、日本全体が戦争に突っ込んでいって後戻りできなくなった時でしたから、それを繰り返さないよう、朝日新聞を批判しつつも叱咤激励したいと思っています。
トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/166-645b4ace