疑惑の本丸は2つあって、1つは安倍晋三、もう1つは橋下徹と松井一郎を頂点とする大阪(日本)維新の会だ。そのうち安倍晋三の口利き疑惑については、まさかそんなものが簡単に明らかになるはずはないだろうと諦め気味に思っていたのだが、なんと安倍晋三は一昨年の安保法成立直前の2015年9月4日に国会をサボって大阪を訪問(これは当時話題になり、当ブログでも「安倍晋三はもう勝利の雄叫びを上げている」と題した2015年9月7日公開の記事で少し触れている。
安倍晋三はその1日前の2015年9月3日に、当時の財務省理財局長の迫田英典と面会している。これは首相の動向記録した産経新聞の「安倍日誌」で確認することができる(下記URL)。
http://www.sankei.com/smp/politics/news/150904/plt1509040010-s.html
この迫田英典という財務官僚は、山口県立山口高校から東大法学部に進み、1982年に当時の大蔵省(現財務省)に入省した人物で、現在は国税局長官を務めている。安倍晋三と同郷であるばかりか、その学歴は岸信介とみごとに重なる。
その翌日の9月4日、安倍は読売テレビのワイドショー「ミヤネ屋」に出演する名目で大阪入りした。当然妻の安倍昭恵も同行していたとみられる。同じ日の午前10時から12時まで、近畿財務局9階の会議室において、近畿財務局と森友学園との間で売買・価格交渉が行われたのではないかと疑われている。この件で国会で財務省を問い詰めたのが共産党の宮本岳志議員だ。
これまた同じ9月4日に、安倍昭恵が塚本幼稚園を訪れて「教育講演会」を行った。安倍昭恵は当日の画像をフェイスブックに公開している。この日のフェイスブックは昨日からネットで注目され、この記事を書いている時点で261件の「はてなブックマーク」がついているが、安倍昭恵はまだ消していない(下記URL)。
https://www.facebook.com/akieabe/posts/10153589760261779
なお、「ネットゲリラ」や「きっこのブログ」及び後述の「Buzzap!」は、安倍昭恵の講演会を9月5日と書いているが、昭恵のフェイスブックの日付は9月4日となっている。
「森友学園と政府が直接交渉を持ったあの日、安倍首相は国会をサボり大阪に飛んでいました」と題された「Buzzap!」の記事(下記URL)を参照すると、この9月4日には、読売テレビ出演(「ミヤネ屋」生出演のあと「そこまで言って委員会NP」のビデオ収録)を終えた安倍晋三が、
している。さらに同じ日、故冬柴鉄三元国土交通相の次男、大さん、秘書官らと大阪市北区の海鮮料理店「かき鉄」(同店は冬柴大さんが経営)にて食事
した。国土交通省「平成27年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)の採択プロジェクトの決定について」にて、森友学園の安倍晋三記念小学校の校舎及び体育館が選出され6200万円の補助金交付が決定
http://buzzap.jp/news/20170225-abe-osaka/
国会の審議をさぼって安倍晋三が大阪を訪れた日とその前日、ここまで動きが重なっている。
残念ながら、土地取引そのものはどこまでも適法であるようだ。国会で質問した民進党の福島伸享議員は下記のように述べた(下記引用文は前述「きっこのブログ」からの孫引き)。
これは怪し過ぎますよ。森友学園の側に立って、国民の財産である国有地をどんどん安くしていってるとしか思えないんですよ。今回のこれらのスキームは、森友学園だけじゃできないと思ってます。その間に入ってる不動産や弁護士ではできないと思ってます。麻生大臣はいつも「手続きは適正だ」と言いますが、これがヒントです。確かに、法令にのっとった手続きを取っていて、今のところ違法な手続きは見られません。しかし、針の穴を通すように、それぞれの制度の例外を巧く活用して、この事業が進められてきました。これは、役人じゃなきゃできません。この貸付の鑑定を行なった時の理財局長はどなたでしょうか?
(2月24日の民進党・福島伸享議員の国会質問。『きっこのブログ』より孫引き)
この質問に対し、答弁していた財務省・佐川宣寿理財局長は迫田英典の名前を出し渋った。なにしろ、聞かれてもいない前の前の理財局長の名前を口にして、福島議員に「前の前の理財局長など聞いてませんよ。あなたの前の理財局長が誰かと聞いているんです」と言われてしぶしぶ答えた。
こう書けば、誰だって迫田英典が怪しいと思うだろうし、その迫田が、事がバタバタと進んだ2015年9月4日の前日、9月3日に安倍晋三と面会していた事実が産経のサイトで確認できるのだから、安倍晋三が口利きしたのではないかと思うのが当たり前だ。
なお、今回の件について、メジャーな出版社のサイトから名の知られた保守系ライターがまとめた記事がある。安積明子氏が『東洋オンライン』に公開した記事「『森友学園問題』は、まだ何も解決していない 土地取引に政治家の関与はあったのか」(下記URL)である。この記事の途中に「否定できない安倍首相の関与」とある。正直に告白すると、この件で安倍晋三を追い込むなんて無理だよなあ」と思っていた私の目を覚ましてくれたのはこの安積氏の記事だった。
http://toyokeizai.net/articles/-/160328
状況証拠はすべて安倍晋三が「真っ黒」であることを指し示している。
だから、安倍昭恵が慌てて森友学園のホームページから自らの画像と推薦文を消させ、前の週には森友学園を絶賛していた安倍晋三が突如として「しつこかった」と言い出し、それまでこの件をほとんど報じなかったNHKや読売新聞や産経新聞が、安倍晋三の弁明を中心に報じるようになったのだ。つまり、共産党や民進党に安倍晋三の口利き疑惑や迫田英典の動きをつかまれたことを察知して、安倍晋三を守りに出たといえる。
安倍昭恵と安倍晋三が森友学園と籠池泰典(康博)を切り捨てる挙に出たのは、もちろん彼らの冷酷非情さを表すものでもあるが、それよりも何よりも保身のためだった。
私は昨日(26日)の一日で、やっとそこまで理解した。それで朝の『サンデーモーニング』で岸井成格が「見ていると異常。政治家や官僚が動かないと普通はここまで出来ない」と言ったのか、やっとわかった。
もうこの件は「森友学園事件」と呼ばれるべきものになった。ネットでは「アッキード事件」とのあだ名もついた。だが、その認識に到達している人はまだまだ少ないだろう。
何しろテレビは安倍晋三の恫喝にすっかり萎縮してしまっている。昨日のサンデーモーニングだってこの件はメインではなく、メインは金正男暗殺だった。司会の関口宏が「もういいと仰る方もおられるかもしれないですが」と断りながら延々と金正男暗殺を扱ったあと、2番目の話題として取り上げられた(2番目にしてはやや長かったけれども)。当然ながら「安倍晋三記念小学校」も「迫田英典」も出てこず、従って安倍晋三の口利き疑惑にも言及されず、ただ安倍晋三がしどろもどろになっている映像と岸井成格のほのめかしだけのコメントでおしまいだった。その時間帯には私はまだ安積明子氏の記事を読んでいなかったから、「ん? 何で岸井は『政治家』なんて言うんだろうか」と少し引っかかりを感じただけでスルーしていた。それが昨日1日かけて、やっと「岸井成格は安倍晋三と迫田英典のことを念頭に置いて発言したんだろうな」と理解した次第だ。
長年ブログで政治について書いてきた私でもこのざまなのだから、この件で今のところ安倍内閣の支持率は有意の低下さえ見せていないだろう。
今後の野党および非翼賛系メディアの奮起が求められるし、私たちも自らがデマゴーグであることを棚に上げて「官邸記者クラブに席を置く知人のジャーナリストによると、マスコミ各社は自粛ムードになっているそうだ」などとつぶやく田中龍作なんかになびくことなく、頑張ったマスコミや野党議員を惜しみなく応援しつつ、事態の推移を見守りたいと思う。
そうそう、中日新聞系のCBC(中部日本放送=本社・名古屋市)よ、いつまでも「小池劇場」なんかにかまけてる場合じゃないぞ(テレビ欄を見ると小池劇場、金正男暗殺に次ぐ3番手のニュースとして「国有地8億円引き売却」を扱うようだ)、と最後っ屁をかまして長文の記事を締めくくる今日この頃なのだった。
- 関連記事
-
- 「森友学園事件潰し」に利用された南スーダンからの陸自撤収 (2017/03/13)
- 森友学園事件の本質は「支配階級が国民に仕掛けた戦争」だ (2017/03/06)
- 森友学園事件、迫田英典と安倍晋三の疑惑を徹底追及せよ (2017/02/27)
安倍昭恵の講演会は2015年9月5日のようです。
http://blog.mizuhonokuni.ed.jp/?eid=7
これを見て驚いたのですが、午前と午後、二回にわたって講演をしている。
2017.02.28 08:40 URL | kmiura #- [ 編集 ]
そう言えば、ここのブログや「kojitakenの日記」の常連である杉山真大さん、あれほど連日ほぼ全てのエントリにコメントを付けていたのに、アッキード事件が発覚して集中的に取り上げられるようになったら、途端にめっきり来なくなりましたね。
あんまりこういった問題には関心が無いのかな。
2017.03.05 11:10 URL | #- [ 編集 ]
森友学園は、A級戦犯岸信介の亡霊である安倍晋三や狂信的な西の極右ならず者橋下徹と松井一郎を頂点とする大阪(日本)維新の会が理想とする教育が行われている学園です。
日本軍国主義者、日本帝国主義者養成学校。
大日本帝国復活のための兵隊、テロリスト養成校。
悪の学園といったところでしょうか。
数々の不正が行われていたことは明らかです。
55年体制の頃の日本だったら大問題になり、内閣は総辞職に追い込まれていたことでしょう。
しかし、2017年の今日の日本。
追及する声があまりにも弱すぎます。
悲しいかな安倍内閣の支持率は低下さえ見せず、声を挙げる国民も極少です。
メディア、国民による自浄は不能。
凋落するばかりの2017年の日本の姿です。
2017.03.05 22:21 URL | 風てん #- [ 編集 ]
2015年9月4日、当時の大阪中の監視カメラの記録が残ってないか?
関係者が同時に一ヶ所に集まるまでを街中の監視カメラで調べられないか?
もう記録は残ってないだろうか?
もし残ってるなら廃棄される前に。
2017.03.06 11:14 URL | #- [ 編集 ]
風てんさん
今からでも各週刊誌なり新聞社なりにメールでもハガキでもいいから、加計学園のことを取り上げるように各人で訴えましょう。
2017.03.07 21:06 URL | 焚火派GALゲー戦線 #tmqJlh8o [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/1465-66b3e565