fc2ブログ

きまぐれな日々

 先週は更新を休んだが、その間、民主党(野田佳彦)政権時代に政府が東京電力・福島第一原発の吉田昌郎前所長(故人)から東電原発事故の事情を聴取した「吉田調書」を安倍政権が公表し、このタイミングで朝日新聞社が同調書に関する「誤報」を訂正するともに、この誤報と慰安婦問題に関する誤報の双方について謝罪を行い、大きな話題となった。

 「吉田調書」の朝日新聞報道については、京都弁護士会所属の渡辺輝人弁護士のブログ記事「朝日新聞『吉田調書』報道の功罪」が素晴らしく、『kojitakenの日記』で賛辞を呈した。これにつけ加えるものは何もないのだが、世間一般では相変わらず「吉田昌郎氏の意に反した従業員の撤退があったか」という、朝日新聞記者が誤って設定した論点の議論ばかりが行われている。以下に、渡辺弁護士の記事の核心部を再掲し、この件の議論はそれに基づいて行われるべきだと、改めて指摘したい。

吉田調書が開示されたことで判明した重要なことは、命令下だろうが命令違反だろうが、最悪の事態に向けて対処すべき職員らが、最悪の事態を前に、混乱して指示すら行き渡らない状況で、退避しなければならない、という原子力発電所の性質が再確認されたことでしょう。

(中略)自衛隊員ではあるまいに、東京電力の職員には死に至る可能性がある業務命令を拒否する権利があります。2011年3月15日朝の段階で職員らが退避したことは、命令があろうがなかろうが正しい判断なのであり、残った作業員の奮闘に感謝こそすれ、安易な「名誉」とか美談にしてはいけません。それは「名誉の戦死」を賛美しながら強制することにも繋がる危険な風潮です。

(渡辺輝人「朝日新聞『吉田調書』報道の功罪」(2014年9月12日)より)


 以上の論点の前では、「東電従業員の『命令違反』はあったかなかったか」という議論は意味をなさない。現在までに行われてきた議論を戯画化すれば、「原発事故を目前に吉田所長の『業務命令』に違反して逃げだそうとした東電職員は怪しからん」という朝日新聞の「右翼」的主張と「いや、愛国的な東電職員たちは『命令違反』などしていない」という読売や産経の「極右」的主張とのバトルに、「極右」が勝ったという図式になる。「命令違反」があったかどうかという議題設定自体がナンセンスであって、そんな土俵に乗るなと言いたいのである。

 2人の「吉田」氏の証言に関する謝罪以来、朝日新聞の紙面はそれこそ「自虐」色一色になっていて、安倍晋三、高市早苗、稲田朋美ら極右政治家が朝日新聞の報道姿勢に注文をつけた、などの報道を繰り返してひたすら「恐縮」している。中でもぶっ飛んだのは9月18日付紙面の3面(!)に掲載された投書欄の大特集だった。それを嬉しそうに取り上げているのが産経である。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140918/crm14091809170006-n1.htm

「購読やめた」 朝日新聞、誤報への批判投書欄を拡大特集 慰安婦問題の意見広告も

 朝日新聞は18日付朝刊で、慰安婦問題や東京電力福島第1原発の吉田昌郎元所長=昨年7月死去=の証言をめぐる誤報について、読者の反応を集めた投書欄「声」の特集版を掲載した。通常のオピニオン面とは別に3面の大部分を使う異例の扱いで、「購読をやめた」など厳しい批判を紹介している。

 このうち京都府の英語塾経営者(77)は、今回の不祥事で約40年間続けた購読をやめたと告白。「真実を守ってくれている新聞だと思っていた。謝罪記事は読むにつれ、嫌悪感が増すばかり。ちらちら言い訳が入っていると感じられる」などと糾弾した。

 東京都の会社員(44)は、朝日新聞の「スクープありきの姿勢」が問題だと指摘。「朝日が嫌う『戦争』が起きた構造と同じではないか。軍部の暴走が戦争を招いたとされるが、同じ過ちが朝日にも起きてはいないだろうか」と述べ、社の体質を鋭く批判した。

 一方で、この日の声欄では「今は小さな声で『まだ朝日をとっています』と言うしかない。一日も早い名誉挽回と信頼回復を心待ちにしている」(宮崎県の保育園職員(65))などと、朝日の再生を期待する声も載せている。

 また、朝日新聞は同日付朝刊で「『慰安婦』国際中傷を跳ね返せ」と題する国家基本問題研究所(櫻井よしこ理事長)の意見広告も掲載した。広告では、朝日が「女性を強制連行した」とする吉田清治氏の証言記事を取り消したことについて、「吉田氏を『良心的日本人』ともてはやし、32年後に虚報と認めたが、この間日本はどれだけ辱めを受けてきたでしょうか」などと批判している。

(MSN産経ニュース 2014.9.18 09:17)


 私は朝日新聞を購読していながら投書欄にはほとんど目を通していないのだが、これまでに掲載された投書の中に、渡辺輝人弁護士のような視点から朝日の報道を批判するものは果たしてあったかどうか。右翼の指弾にいちいち「お説ごもっとも」と恐縮するばかりの紙面で、朝日は一体何をしたいのか。

 朝日新聞社の木村伊量という社長は、従来から「権力と妥協的な人物」との人物評を耳にしていた。その木村社長は、いずれ自らの意に沿う後継社長を指名して退陣するのだろうが、「刷新」後の朝日新聞がどのような論調を示すのか、これまで以上に監視していく必要がある。その意味からも、朝日新聞の購読は当分やめられないと思う今日この頃なのである。
スポンサーサイト



>「命令違反があったかどうかという議題設定自体がナンセンスであって、そんな土俵に乗るなと言いたいのである。

そもそも朝日の方から「命令違反した東電職員は怪しからん」という報道をしたわけですから、土俵に乗ったどころか、朝日が土俵を用意して極右を相手に招いているんですよね……。
当時は東電を叩ければ内容は何でも良い的な方針だったんでしょうね。

2014.09.22 16:07 URL | グッドマン #w1Q2FiAU [ 編集 ]

自他共に認める「リベラル」である朝日でさえ、東電職員の「退避」をこれでもかと批判する所を見るに
戦争に非協力的な人間を非国民・売国奴呼ばわりしたあの頃に似たものを感じずにはいられませんね。
結局いくらときを経ても根本的な精神構造は意外と変わっていないのだろうなあと考える今日この頃です。


リベラルを自称する人間でさえあのザマですから、右派や保守派は言うに及ばず大多数の「普通の日本人」が一体どの様な価値観や考えの持ち主かと思うと、ちょっと嫌な予感がしてくるのですがね。


強いものにひたすら媚び叩きやすそうなものを見つけてはデマを流したりバッシングをしたりする
さて、そんなメディアに存在意義などあるのでしょうか?と言いたいところなのですが、残念ながら今の日本にはそもそも「メディア」が存在しているかどうかさえ怪しいですが

2014.09.22 23:16 URL | スパイス #- [ 編集 ]

>リベラルを自称する人間でさえあのザマですから、右派や保守派は言うに及ばず大多数の「普通の日本人」が一体どの様な価値観や考えの持ち主かと思うと、ちょっと嫌な予感がしてくるのですがね。

しかも朝日の報道を受けてアメリカでリベラルを自称するニューヨークタイムズが「命令違反」した所員達を批判したそうで、日本のみならず世界的にもこの右翼的思考が根付いているということですからね……。

2014.09.23 18:14 URL | グッドマン #A1vz8dvw [ 編集 ]

>これまでに掲載された投書の中に、渡辺輝人弁護士のような視点から朝日の報道を批判するものは果たしてあったか

ないです。
慰安婦誤報と合わせても、ピント外れな内容の投書ばかり掲載されています。
ただ、今に始まったことではありません。
ここ数年、何を言いたいのか分からないような投書ばかり採用されています。

2014.09.23 20:32 URL | お守り犬 #- [ 編集 ]

朝日新聞が安倍政権から圧力が掛かった本当の理由はこれ!脱原発つぶし


[関西電力元副社長「歴代総理らに年間数億円を献金」 中部電力の元役員が暴露
歴代首相(自民党)に盆暮れに1000万ずつ献金
(朝日新聞)
http://matome.naver.jp/odai/2140662235286944601

(原発利権を追う 九電王国:上)麻生一族と九電 ... - 朝日新聞デジタル

安倍首相「川内はなんとかします」 九電会長らと会食(朝日新聞)
http://www.asyura2.com/14/senkyo168/msg/704.html

2014.09.25 23:38 URL | 脱原発 #- [ 編集 ]

誤報で引責辞任、 かたや 多数の死者を出してもお咎めなし
http://blog.goo.ne.jp/yoshiko1011/e/926f2ff89dd6b72b474d19f62dcef39a

kuroda06sayuri さんのツイート ⇒ 
「吉田調書デジタル版」、多数の隠蔽が。

例えば吉田氏の「補助冷却装置が造られていればこんな状況にはならなかった・・」という部分は削除。

第一次安倍政権下で安倍ちゃんが却下した補助冷却装置の重要問題。自民党に都合の悪い部分はすべて削除

2014.09.25 23:41 URL | 脱原発2 #- [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2014.09.25 23:46  | # [ 編集 ]

[読売新聞が「週刊現代」の広告掲載を拒否!]
池上彰が朝日叩きに走る新聞、週刊誌を批判! 他紙での掲載拒否も告白!
http://lite-ra.com/2014/09/post-482.html

安倍晋三ファシスト首相と一緒に朝日叩きに狂奔している極右メディア【読売新聞】と【産経新聞】に告ぐ!
http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/3ca1d7500eb34acf70ed0d9d319a4dc2

読売新聞よ!

戦前は特高官僚として国民を徹底的に弾圧し、戦後はGHQに免責されて米CIA工作員となり、読売新聞と日本TVで日本国民を洗脳し、TVと野球とお笑いで日本国民を【総白痴化】した創業者正力松太郎の正体と犯罪を悔しかったら暴露してみろ!

読売新聞創業者・正力松太郎は、戦前治安維持法で20数万人を逮捕し、拷問し、刑務所に監禁し、1600人以上を殺した元特高官僚だったのだ!

戦後GHQに【国民弾圧罪】を免責され米CIAの工作員となり(暗号名podam)、読売新聞と日本テレビを日本国民の【洗脳】と【総白痴化】の拠点にする任務を与えられたのだ。

米CIAが正力松太郎に与えられたもう一つの任務は、1950年代にアイゼンハワー米大統領が【原子力平和利用】キャンペーンを開始したのに合わせて、中曽根康弘と共に政府予算を付けて被爆国日本の原爆アレルギーを払しょくする【原子力平和利用】大キャンペーンを全国で展開したのだ。

その結果この狭い日本に54基もの原発が建設され巨大な利権が政治家、官僚、電力会社、原子炉メーカー、ゼネコン、広告代理店、大手マスコミ、学者に流れ、いわゆる【原子力村】と言われる日本最大の利権集団を形成したのだ。

2011年3月11日の東日本大震災による地震と津波によって、福島第一原発の3つに

原子炉の冷却システムが破壊され

計290トンの核燃料がメルトダウン、メルトスルーし、大量の放射性物質が福島県のみならず東北、関東、甲信越地域まで東京を含む約2000万人にばらまかれたのだ!

2014.09.25 23:53 URL | 脱原発 #- [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2014.09.25 23:54  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2014.09.25 23:59  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2014.09.26 00:00  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2014.09.26 00:00  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2014.09.26 00:00  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2014.09.26 00:00  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2014.09.26 00:01  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2014.09.26 00:01  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2014.09.26 00:01  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2014.09.26 00:01  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2014.09.26 00:02  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2014.09.26 08:50  | # [ 編集 ]

「朝日新聞」がすべて良いとは言いませんが、「朝日新聞」への極右のバッシングは目に余るものもあります。
早々極右の指弾に恐縮、このところ狂信的な極右政権である安部政権への批判も及び腰になっています。
戦前への復古を悲願とする安部政権の喜ぶ顔が目に浮かびます。
この状態だったら、戦前の大本営発表をそのまま流していた時代に逆戻り。
すなわち読売、産経、週刊新潮、週間文春といった極右マスコミと何ら変わらなくなってしまいます。

2014.09.28 21:26 URL | 風てん #- [ 編集 ]

左派ブログ、朝まで生討論、左派著名文化人などから 「朝日バッシング」とかいう言葉が聞かれるようになってきました。「バッシング」とはどういう意味でしょうか?「強烈な批判」という意味だけでなく、「根拠のない(或いは反論を封じてしまうような)非難を指す」ものではないでしょうか。「雅子様バッシング」「公務員バッシング」「河本バッシング」「小保方バッシング」などなど。これらのバッシングと「(言い訳を続ける)朝日新聞を論理立てて批判すること」 とをごちゃごちゃにしてしまってはいけません。朝日が反論(言い訳)すればそれに対して右派?(というか中立な人々)が論理立てて再反論していくでしょう。朝日新聞社というのは、上記の例示の方々と比べて限りなく強い立場(自らの主張を簡単に発信できる立場)にあることを国民はしっかり認識しておくべきではないでしょうか。

マスコミを第4(または第3)の権力とか言ったりもします。このような権力者を批判することを抑えさせるような空気が漂う、ということは由々しき問題です。また「朝生」で、早野透(桜美林大学教授、元朝日新聞編集委員)、山田厚史(デモクラTV代表、元朝日新聞編集委員)、青木理(ジャーナリスト、元共同通信ソウル特派員)などがいろいろと問題発言をしました。彼らの発言が視聴者をミスリードしようとしていることに気付かれたでしょうか?

山田厚史(元朝日)は、「朝日新聞を批判するように、外務省や政府を批判するべき」と発言しました。また責任転嫁ばかりしますね、この人。百歩譲って、「朝日バッシング」はよくないという立場に立てば、毎日新聞、東京(中日)新聞、外務省、この問題に無関心だった民主党政権(もちろん河野洋平の自民党も)などもすべて批判しなければなりません。そしてなぜこのような第4の権力や日本の知識人(官僚エリート)が左に傾いてしまったのかの議論になっていきます。結局、戦後のGHQの公職追放の功罪を議論する、そして戦後レジームからの脱却となってしまうのです。ちょっと問題が大きくなりすぎてしまって「米国との関係」も意識せざるを得なくなってきます。そのために「朝日新聞問題」という狭い範囲で国民的議論をしていく、という展開になっているのです(百歩譲りここまで)。そうは言っても、産経新聞と朝日新聞では世界に向けての発信力が全く違う、いや毎日新聞と朝日新聞とでも全く違う、だから超巨大権力者の朝日新聞について事実に基づく正当な批判を加えていって、捏造か単なる誤報かという点をはっきりさせなければならないのです。

2014.09.29 12:31 URL | zappo #- [ 編集 ]

「「従軍慰安婦」はなかったとする産経や読売こそ、ねつ造の極みである。
管理人さんがすでに別ブログ「kojitakenの日記」で紹介された記事「産経の総帥が軍の慰安所関与証言:「女の耐久度」チェックも! 産経新聞の総帥が語っていた群の慰安所作り」(http://lite-ra.com/2014/09/post-440.html)は、日本軍の関与を明確に示している。

なんと、フジサンケイグループ会議議長だった故・鹿内信隆は、桜田武・元日経連会長との対談集『いま明かす戦後秘史』(サンケイ出版/絶版)の中で、自らが「慰安所の開設」のノウハウを学んでいたと語っているのだ。

「そのときに調弁する女の耐久度とか消耗度、それにどこの女がいいとか悪いとか、それからムシロをくぐってから出て来るまでの“持ち時間”が将校は何分、下士官は何分、兵は何分……といったことまで決めなければならない(笑)。料金にも等級をつける。こんなことを規定しているのが「ピー屋設置要綱」というんで、これも経理学校で教わった」(鹿内信隆)

産経の元総帥が「1938年応召し、予備役召集第1回の士官候補生となり牛込区若松町に置かれていた陸軍経理部に進み、のち主計少尉。軍務時代慰安所設置などに尽力(本人著「いま明かす戦後秘史」に詳しい)。」(ウィキペディアより。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B9%BF%E5%86%85%E4%BF%A1%E9%9A%86)したのだから、産経の右翼記者たちやこちらにコメントを投稿している右翼は、心してこの本を読みなさいよ。
そうそう、「いま明かす戦後秘史」は絶版か。産経新聞におかれましては、是非ともこの本を復刻してもらいたいものです。いや、是非とも復刻しなさい。私自身も読んでいないですから。自民党が下野した際に「下野した」と公言した産経ともあろう新聞社の関連会社がまさか、このような恥知らずな本を出版したとは思えないですからね。
(なお、「ピー屋」は軍人が使う「慰安所」の別称であり、「ピー」は売春婦の蔑称である。)

2014.09.29 17:14 URL | 負け組の矜恃 #- [ 編集 ]

「朝日が叩かれると産経を叩く」・・・これは韓国が今やっている産経新聞ソウル支局長身柄拘束事件と全く同じことですね(ところで朝日新聞はこの事件をきっちり報道しているのでしょうか?)。この産経叩きも許されるのでしょうか?「誰々ちゃんもやってるじゃないか!」は通用しないと言っていたのは左派ではなかったですか?とにかくダブルスタンダードです。宣伝用URLをクリックさせていただきました。「リテラ」って凄く左に傾いていたように思うのですが・・・・。「話題の記事」として9件あって3件以外は全て反安倍的な内容でした。その3件のうちの一つも 「たかじん在日ルーツ」とかいうそれがどうしたんだ!というレベルの記事です。福島瑞穂が在日?とかいう件は「差別だ!」とか言っていたのに何なの???っていう感じです。それに今回貼り付けURLの記事、書いた人の名前は、「エンジョウトオル」となっています。きっちりとした正式な日本名をなぜ名乗らないのでしょうか?自信が無いからだと受け止められても文句は言えないでしょう。(もうひとつ付け加えると、この人、つまりエンジョウトオルは1923年の色々な説があって確定できていない件についても韓国側に有利な主張で言い切ってしまっています。) こういう議論をするときは中立な人の意見をしっかり聞く必要があるでしょう。「朝生」出演の歴史家秦郁彦先生ならさすがに右翼っていうレッテル張りはできないでしょう。彼は「朝生」で、複数人がしゃべっている時に「軍が開設したわけじゃあないですよ」って言っていたように思うのですけど・。今ネットで探すと次のような発言があったようです。「行政が設営したんじゃない。商取引は需要と供給で成り立つ。どっちが作ったかという議論はおかしい」

いくら産経・読売を叩く話を必死になって探してきても、現在ここまで日韓関係がズタズタになるような大きな影響を与えた朝日新聞の捏造報道とは比較にならないのは明らかでしょう。自信があるのなら朝日新聞社に教えてあげれば火消しになっていいんじゃないでしょうか。

2014.09.30 01:52 URL | zappo #- [ 編集 ]

zappoよ。

おまえのようなやつに何を言っても始まらないが、日韓関係をずたずたにしたのは、明らかに安倍晋三であるよ。

それで、あなたは従軍慰安婦なかったという見解ですかね。それなら、なぜ、こちらのブログにくだらない戯言を垂れ流し続けるのか、わからない。正論を言われることがよほど癪にさわるのですね。せいぜいしっかり、右翼仲間が喜ぶようなブログでも作って与太話をすればいい。

そうそう、あなたのことを「ああ、言えば上祐」と命名しよう。

もう、あなたの戯言には付き合わない。その時間を使って、例の記事の要約でも英訳するか。

では、さようなら、zappoよ。

2014.09.30 08:40 URL | 負け組の矜恃 #- [ 編集 ]

>それで、あなたは従軍慰安婦なかったという見解ですかね。

私の見解というより完全に確定している事実は下記のとおりです。
「慰安婦はいたが、従軍慰安婦はいなかった。」

>もう、あなたの戯言には付き合わない。その時間を使って、例の記事の要約でも英訳するか。

朝日新聞社と同じ思考回路だということを自ら暴露しましたね。あなたの指摘する記事の有効性が高いのであれば下記に登場する「田淵広子記者」がもうとっくにやっていると思いますけどね。(以下「なでしこりん」さんのブログより)

『ご承知のように、朝日新聞東京本社の中に「ニューヨークタイムズ(NYT)日本支局」があります。NYTの中で悪名が高いのが「田淵広子」。私はこの人物は○○による日本人成りすましと判断しています。この田淵と朝日の記者がよく使うのが「朝日とNYTのキャッチボール作戦」。実は記事のやり取りは「日本とアメリカ」ではなく、「朝日新聞の社内の中」でおこなわれているにもかかわらず、NYTが記事にしただけで「アメリカが~」「世界が~」という「プロパガンダ(誘導宣伝)」をやってきたのが反日左翼の常套手段です。これはある意味「日本国民をだます国際詐欺」ですね。』

「産経新聞記事より朝日新聞記事のほうが異常なほど早く世界に拡散」 している事実は否定できないでしょう。それにもかかわらず今回の捏造訂正については世界に少し発信しただけです。こんな状態で「バッシング」などという言葉であやふやに終結させてはいけない、というのが私の主張です。「取材が不十分だった」とか「解釈を誤り」が本当なのか?朝日新聞社としての思想が入った捏造だったのではないか。この点が全く解明されていません。私は7月まで朝日の読者でしたので朝日の思想が入った記事をすぐに指摘できる立場にあります。今年1月のあの事故に関する記事(記事内容を含んだ私の下記コメントを参照)、自衛隊を貶めたい(国民をミスリードしたい)意図がはっきりしています。

『朝日新聞の見出しによるイメージ操作が強烈です。1月16日朝刊の朝日の決めつけたような第1面の見出しは下記のとおり(怒)。

「海自艦、後方から接近か」「救助男性が証言」
そしてすぐ横に大きな写真を載せている。手前に小船がこちら側に向かっており、その後ろに大きな「おおすみ」もこちら側に航行している。
私は一瞬、おおすみが後ろからぶつかった証拠写真かと思ってドキッとしました。しかし写真の下の説明をよく見てみると、
『海上保安庁の船に引航される小型船。後ろには「おおすみ」が見えた==15日午後4時55分、大竹市沖、本社ヘリから』
午後4時55分だから「後方から接近か」とこの写真とは関係なかったんだと理解することはできました。しかし新聞をチラっとしか見ない人は誤った印象を持ってしまいます。(朝日新聞)本社ヘリから必死になってこの角度の写真を撮ろうとしていたんだなと思いました。
それともう1点、”救助男性”という表現も誤解を招きやすいですね。かなりの人が救助をした男性で事故の当事者ではなく第3者的な人の証言なのかと思ってしまったのではないでしょうか?
(正しくは救助された男性の意味のようです。)』

以上は1月18日に私が備忘記録的に残した反論コメントです。朝日新聞読者の方々ならきっと覚えているんじゃあないでしょうか。以前に電話抗議で不快な思いをしたので抗議せずに正確に記録しておいたというわけです。

2014.09.30 11:40 URL | zappo #- [ 編集 ]

zappo 氏、どこからどこまでが引用で、自分で書いているのはどこなのか、はっきりしませんね。
句読点も少ないし、新聞社もこんな人に貶されたり褒められたくはないわな。
何かの病気でしょう。

2014.09.30 20:19 URL | お守り犬 #- [ 編集 ]

ご指摘有難うございます。朝日新聞からの引用部分は、下記のとおりです。

「海自艦、後方から接近か」「救助男性が証言」 (これが大きな文字の朝刊第1面見出しです。)

『海上保安庁の船に引航される小型船。後ろには「おおすみ」が見えた==15日午後4時55分、大竹市沖、本社ヘリから』 
(これが1面記事写真下の説明文です。)
 
”記事内容を含んだ私の下記コメント”ということですので新聞からの引用部分はこれだけです。要するに見出しの表現と写真の組み合わせによって、記事の中身を読まない人は誤解をさせられる、という説明をしたのです。おおすみの事故は、まだ記憶に新しいし、記事の中身の文章はこの件に関しては問題にはしていません(問題にできるのかもしれませんが・・・)。よってコピー部分は少ないですが、この程度で足りると判断しました。

ところで、「読者への白いタオル配り」と下記のような「朝日新聞購読継続の哀願」があったというのは、本当なんでしょうか?

「どうか、引き続き厳しい目で朝日新聞を見守り、いま一度チャンスを与えていただけますよう、お願い申し上げます。末筆ながら、みなさまのご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます」 (朝日新聞社の「ご愛読者のみなさまへ」の最後からコピー)

私は、8月からは朝日新聞購読をやめたので、タオルをもらえていないのです。タオルをもらって満足ですか?いま一度チャンスを与えようと思いますか?でも、ここまで読者の皆様へ平身低頭されれば、かえって気持ち悪いことはないですか?

以上をまとめます。

朝日新聞の愛読者に媚びるより、日本国民、そして海外にいる全ての日本人に、お詫びをして、日本人としていじめられない世界をつくるように、もっともっと世界に向けて、今回の捏造訂正をしっかり発信するようにしてください。それをしようとしないから、日本人は朝日新聞社に対して怒っているのです。

2014.10.01 00:05 URL | zappo #- [ 編集 ]

>私の見解というより完全に確定している事実は下記のとおりです。
「慰安婦はいたが、従軍慰安婦はいなかった。」


全然確定していない。
中曽根や鹿内の告白をよく読んでみろや。

2014.10.04 20:53 URL | Executor #- [ 編集 ]

Executor様へ
>>「慰安婦はいたが、従軍慰安婦はいなかった。」

>全然確定していない。
>中曽根や鹿内の告白をよく読んでみろや。

これも「左派の劣化」と言われてしまうレベルですよ。「慰安婦はいなかった」というのですか?それから、「従軍」ということについては、
「従軍看護婦」「従軍記者」「従軍カメラマン」などはありましたが、「従軍慰安婦」などという人は当時には存在しませんでした。当時のいろんな資料から、「従軍慰安婦」という単語が書かれたものが見つかっていますか?まさか「燃やされたから無いのだ!」と主張されますか?(それは無理でしょう。)
「従軍」の慰安婦がいなかったら、あなたは都合が悪いのでしょうか?

2014.10.05 21:28 URL | zappo #- [ 編集 ]

当時の資料に「従軍慰安婦」という記述がなければ、その存在が無かったことになるんだぁ。すげぇ論理。この人には「鎌倉幕府」が存在したことも信じて貰えねぇぞ、多分(笑)。

2014.10.14 11:52 URL | チェンバレン #r9d0WgUA [ 編集 ]

>この人には「鎌倉幕府」が存在したことも信じて貰えねぇぞ、多分(笑)。

チェンバレンさんは、「弥生式土器」が存在したことも信じて貰えねぇぞ、 と発言しますか?
あなたの論理のおかしいところをよく考えてください。

1884年(明治17年)3月2日、東京府本郷区向ヶ岡弥生町(現東京都文京区弥生)の向ヶ岡貝塚で貝や縄文土器とともに口縁を除いてほぼ完形の壺が出土した。(ウイキペディアより)

歴史は遡れば遡るほど、資料が乏しくなる傾向にあります。鎌倉時代に、「鎌倉幕府」のことを人々がどのように呼んでいたかが不明であれば、当然に後の時代で命名されることになるのです。弥生時代にあの土器を「弥生式土器」と人々が呼んでいたのではなく、東京都文京区の地名から、後になって名付けられたものです。当たり前ですね。そうでなくては歴史を語ることができなくなってしまいます。

一方、20世紀の問題である、旧日本軍を追いかけるように存在した戦地慰安婦は、上記の例のようにあとから名称を造る必要性は全くありません。従軍カメラマン、従軍看護婦などなど存在したことを今でもたくさんの人たちが知っています。従軍看護婦の方たちは、名誉ある「従軍」という言葉を汚されて、憤慨されていることでしょう。

PS ニュースなどでも ”いわゆる”という言葉をつけていることからも、後から意図的に造られた単語であることは明らかです。

2014.10.14 14:58 URL | zappo #- [ 編集 ]

 某戦時性暴力関連のブログを運営している方の掲示板の、上毛三山さんという人のコメントで知ったのですが…

『本社英字紙で不適切な表現…慰安婦報道でおわび』
(読売新聞 2014年11月28日 07時00分)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141127-OYT1T50116.html

『本社英字紙で不適切な表現…慰安婦報道でおわび』
(読売新聞 2014年11月28日 09時00分)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/ianfu/20141128-OYT8T50047.html

簡単に言うと、読売の翻訳やデイリー・ヨミウリで、過去に85回、慰安婦をsex slave等と表現した。ごめんなさい。慰安婦はcomfort womenです。という記事です。…ああ、美し国、日本!…そう嘆きたくなるくらいには、自分には「愛国心」があるようです。

2014.11.29 11:38 URL | suterakuso #- [ 編集 ]

 ↑上のコメントについてですが、後でwikipediaを見てみると、comfort women という語の方が従来一般的で、吉見教授の著書の英訳にも用いられているようですね。この記事を知った瞬間には、comfort という語を読売新聞が独自にあてたのだと思い、そのセンスを気持ち悪いと感じたのですが、もともと気持ち悪い…というか、それだけでは別に気持ち悪くはないのですが…「慰安」という語を直訳しただけのもののようですね。なんか、びみょうな気持ちです。

 ま、この「おわび」っぷりだけでも、十分、気持ち悪いですけど。

2014.11.29 21:47 URL | suterakuso #- [ 編集 ]

 再々コメですみません。

 sex slave とは、性行為をさせられるために不当に自由・権利をはく奪された者という意味でしょう。そして、日本軍の「慰安婦」とは、まさしく、それに該当するものだといえます。…それがどういう目的で使用されるようになった(と主張される)語であろうとも…。したがって、読売の「おわび」とは、世界に向かって、そのことを全否定するメッセージだということになります。それは comfort women という語が一般的であるとかないとかに影響を受けることではありません。呼称が comfort women でも、様態が sex slave であることにはかわりがなく、sex slave という語を否定するということは、その語で表現される様態を否定することに他ならないわけですから。

 …って、へんなことをごにょごにょ言わなければ、言う必要もなかったことですけどね。

2014.11.30 01:35 URL | suterakuso #- [ 編集 ]

右派も左派もそれぞれ色んな考えの人たちがいます。しかし場合によっては極端な人間の思想はかえってその仲間たちに迷惑となることも多々あります。上記の人の執拗なコメントはまさにそれに当てはまるのではないでしょうか?

在特会としばき隊とが対立して汚い言葉をお互いに発していた、ということがありました。「○○人は死○!」とかいうような発言は許されるはずがありません。一部には日本人が差別主義だと持っていくための自作自演もあるのかもしれません。しかし右派の中の極端な思想の人間が上記のような類の発言をした可能性は限りなく高いと私は思っています。それを99パーセント以上のまともな右派の人たちは非常に迷惑に感じています。

さて、朝日がクマラスワミ報告書の元となった吉田清治証言を取り消しました。日本政府もクマラスワミ報告書をなんとかしようと努力しました。このような状況で上記の人(suterakuso氏)は、まだ諦めることができず執拗に日本人を貶めるように頑張っているようです。

2014.12.01 00:00 URL | zappo #- [ 編集 ]

以前、私はここの常連さんの「ミリシヤさん」という人と、靖国論争をやりました。その時の彼の言葉を私は覚えています。左派も日本の国益のことを考えているんだ、とのことでした。”国益”という言葉を頻繁に使うと”右翼”なのか?そんなことはないでしょう。

「Sex Slave」という言葉を必死になって維持しようというsuterakuso氏は、左派の中でも特殊な人なのでしょうか?日本がどうなってもいいという思想があるのでしょうか。そして韓国だけが繁栄すればいいのでしょうか?気持ちの悪い虚偽の言葉を残すことが日本の国益になるのか?と問いたいです。「靖国論争」「特定秘密保護法」「集団的自衛権」などで色んな意見があるのは理解できます。しかし、今となっては、クマラスワミ報告書がおかしいことは、はっきりしてしまったのです。往生際が悪い極みですね。

今、解散総選挙で政権奪回を考えている左派の人が、suterakuso氏のようなコメントを見たら、さすがに左派の恥だと感じるのではないでしょうか?

2014.12.01 00:06 URL | zappo #- [ 編集 ]

 とりあえず、昨日、赤木智弘氏のツイッターで知った、実在高校生によるものと思われるツイートと、それに対する「タラミックス」氏、赤木氏のツイートを紹介します。ま、それだとこの謎のネット人格(参照→http://d.hatena.ne.jp/suterakuso/20140817/1408291822 及び http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-1357.html の2014.10.05 22:41の私のコメント)について、好意的に解釈しすぎでしょうけどね。


♔はるかぜちゃん♔
‏@harukazechan 過去の人に配慮するために、憂鬱で、暗く愚かな不幸の歴史を学ぶより、これからの子どもたちのためになる、明るい歴史を学びたい。悪いことはみんな忘れて、あの時どこの国が優しかったとか、震災のときどこの国が助けてくれたとか、いいことだけを学びたい。


タクラミックス
‏@takuramix それは賛成できません。
歴史の愚かさを学んだ位の事で、憂鬱に沈み、暗い未来しか想像できなくなるようでは、明るい未来を作ることはできません。
ぜひ、暗い歴史も、間違いも、愚かさもしっかりと学んで下さい。
優しさや幸福はそれらを学ぶ事でしか守れません。
@harukazechan


タクラミックス @takuramix
私は、何も教えられていない子供が、「イジメ」という行為を初めてしまう事を嫌というほど思い知らされた。
愚かさ、間違い、過去の悲惨な歴史、そういうものを教えなければ仲良くなれるというのは幻想だ。
「仲良し」という状態だって、不安定なものであり、必ずしも全員が満足するものでもない。


赤木智弘@お前も流星にしてやろうか
‏@T_akagi そうだよね。日本の後ろ暗い歴史を学ぶだけで意気消沈したり、日本にそんな歴史がなかったかのように捏造する人たちが、明るい未来を作ることはできない。

2014.12.01 08:35 URL | suterakuso #- [ 編集 ]

>とりあえず、昨日、赤木・・・・紹介します。

自分の意見も書かずに何が言いたいのかさっぱりわかりません。他の左派の人の賛同を得られていないことは明らかだと思います。

2014.12.01 09:00 URL | zappo #- [ 編集 ]

 「明らか」って、パラレルワールドに存在する私の全然知らない言葉なんかな? こりゃ、無敵だ。くわばら、くわばら。

2014.12.01 21:51 URL | suterakuso #- [ 編集 ]

>とりあえず、昨日、赤木智弘氏のツイッターで知った、実在高校生によるものと思われるツイートと、それに対する「タラミックス」氏、赤木氏のツイートを紹介します。

とりあえず紹介っていうのはどういうことでしょうか?そのあとのご自分の主張を述べてもらわないとわかりませんよ。左翼とは、意味不明な戯言を述べたり、中指を立てて相手を挑発したりするような、そんな人たちなのでしょうか?あなたは自分が他の左派の人たちを貶めている存在だと早く気付くべきではないでしょうか。

>パラレルワールドに存在する私
>くわばら、くわばら

どんな私なのでしょうか?何がくわばらなのでしょうか?

2014.12.02 10:59 URL | zappo #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/1360-ef976541

さとうしゅういち、2ヶ月ぶりに広島市内各地で街頭演説
わたくし・さとうしゅういちは、明日10月4日、2カ月ぶりに広島市各地で街頭演説を実施します。予定場所安佐南区古市橋駅前西区横川駅前中区県庁前東区新幹線口府中町イオンモール前などで大江健三郎さん講演会(旧厚生年金会館)を挟み、実施します。よろしくお願いいたします!内容災害超大国日本、原発はいらない。海外派兵より災害対策を!県議は海外旅行より災害対策を!ひさびさの広島市内演説で緊張しますが、よろ...

2014.10.04 07:47 | 広島瀬戸内新聞ニュース(社主:さとうしゅういち)