fc2ブログ

きまぐれな日々

 第2次安倍改造内閣が3日に発足した。それからもう5日経つけれども、当ブログの更新は原則毎週月曜日なので、内閣改造後最初の記事になる。だからこれを取り上げるけれども、正直言って5日も経っているし、安倍晋三らしい嫌らしさはあるけれどもたいしたサプライズもない改造だったから、あまりキーボードを打つ指にも力が入らない。

 特にやいのやいのと言われているのが、「女性閣僚が5人」誕生したということだ。昨日(9/7)朝、最近あまり見なくなったテレビ朝日の「報道ステーション」の日曜版を久々に見ていたら、星浩が例の慰安婦問題をめぐる池上彰と朝日新聞の問題について何やら言ったあと、女性閣僚についてキャスターに聞かれて、結構なことじゃないですかとか答え、さらに何やらゴニョゴニョとノーテンキなことを言っていた。番組終了直前で、心ここにあらずみたいな受け答えではあったが、いかにも星浩らしいぬるさに呆れてしまった。

 今朝(9/8)の朝日新聞も、安倍内閣の支持率が47%に上昇して(前回42%)、特に女性の支持率がめざましく回復した(44%、前回36%)とか、女性閣僚を5人に増やしたことを「評価する」人が55%だったなどなど、何やらお追従たらたらの気配である。いよいよ朝日のヘタレぶりは極まりつつあるようだ。

 もちろん、女性閣僚の数がいれば良いというものではなく、5人のうち4人までもが安倍晋三に思想信条の近い極右であることが問題視されるべきであるのは当然だ。名前を挙げると、高市早苗、山谷えり子、有村治子、松島みどりである。このうち松島みどりだけは当ブログで取り上げたことがなかったが、この朝日新聞出身の法務大臣も、日本会議にこそ属していないものの右翼政治家だ。他の3人は、一般的にはあまり知られていなかった有村治子を含めて何度か記事に取り上げてきた。

 有村治子は自民党政調会長に就任した稲田朋美とともに、映画『靖国 YASUKUNI』を潰そうと画策した悪行で知られる。山谷えり子は「親学」信奉その他の「トンデモ」への傾倒や元「ウィークエンダー」(読売テレビ)レポーター出演歴など、第1次安倍政権時代の首相補佐官として数々の話題を振りまいた人間だ。そして高市早苗は言わずとしれた「無知で下品な」馬鹿だが、この高市がNHKを所管する総務大臣に就いたことの危険さを、ブログ『日本がアブナイ!』の記事「米中韓も右に傾く改造内閣を懸念&高市のNHK支配も要警戒+錦織が決勝進出」(下記URL)が指摘していた。
http://mewrun7.exblog.jp/22365170/

 余談だが、『日本がアブナイ!』のコメント欄に、下記のコメントがあった。

(前略)
>安倍シンパの女性議員(有村、山谷、松島氏)・・・
mew様の言葉では並列になっているけど、この中では有村が最も危険。

大島派なので今まで気付かなかったけど、根っ子がとんでもなく右翼、
有村を見ると、山谷・松島・高市が左翼政治家に見える。

ですから、現段階で山谷・松島・高市をパッシングするのは具の骨頂。

パッシング対象を有村と稲田に絞るのは勿論、
時と場合によっては、山谷・松島・高市を応援してしまった方が良い。

当然、山谷も松島も高市も、有村の右翼姿勢に困っているはず。


 似たような文章を最近見たことがある。そう、当ブログの先週の記事への、shinoshi氏のコメントである。以下引用する。

>高市たちウヨ
どうでも良いけど、高市って右寄りか?

ある程度の保守派
(具体的にはhttp://botsubo.publog.jp/ぐらい)
から見たら、やや左寄りに見える。

と言うのも、
高市の村山談話や河野談話に関するスタンスは
「わたしは戦後生まれだから謝罪するいわれはない」
って感覚。

それ以外、
森ないし小泉時代、人権擁護法案を提出してるし、
旧安倍ないし福田時代、「小沢民主党は信用できるか」を出版してる。
(小沢を批判したら菅になるリスクがある)

今回の改造、高市が(松島や山谷や小渕も)潰れるなと思われる所を当てられてるし、
安倍も高市を左寄りと見てるのではないかな。

原発に関しては右寄りなんだけどね。

2014.09.03 23:18 shinoshi


 誰が見ても同一人物の書いたコメントであろう。shinoshi氏の意見に構わず、『日本はアブナイ!』は「高市のNHK支配も要注意」と書いた。私もshinoshi氏の意見を全く容れない記事をこうして書いている。それどころか、shinoshi氏のホームページまで出血大サービスで宣伝してあげているのだから、shinoshi氏におかれては、自らのホームページ運営に専念されてはいかがかと愚考する次第である。

 さて、shinoshi氏のコメントへの批判はこれくらいにして安倍内閣の女性閣僚の話に戻ると、唯一、安倍晋三と思想的に距離があるのは経産相の小渕優子であるが、小渕経産相と聞いた時点で、原発再稼働のための小渕人気の悪用だろうなとピンときたから、『kojitakenの日記』に、「谷垣禎一幹事長、小渕優子経産相の人事に見る安倍晋三のえげつない狙い」と書いた。

 ついでに谷垣幹事長は安倍晋三が消費税率10%への再引き上げの腹があることを示すものだと書いたが、案の定ニュースでそのような見方が報じられていた。谷垣幹事長任命について、安倍晋三が消費税債引き上げを意図していることが懸念されると、ネガティブな意味を込めて書いていたのは、どこだったか忘れたがアメリカかイギリスの新聞だった。これに対し安倍晋三びいきの夕刊フジは、再増税見送り狙いだろうと書いていた。

 昨年秋に安倍晋三が消費税率引き上げを決断した時には、政権べったりのブロガーを含む保守の連中がえらく落胆していたが、どうして「安倍ちゃんが増税を阻止してくれる」などと信じられる、というか安倍晋三をあてにできるのか、私には全く理解できない。安倍晋三という人間は、自らの思想信条である「偉大なおじいちゃん・岸信介に倣う」こと以外に関心はなく、官僚の言いなりなのであって、既定路線を変更するという官僚の嫌う政策をとるはずがないと私は考えている。

 あと、党の政調会長に稲田朋美を任命したことにも、いい加減にしろよとしか思えないが、稲田朋美の悪口はこれまでさんざん書いてきたし、これからも書く機会はいくらでもあるだろうから、今日は止めておく。
関連記事
スポンサーサイト



「イラン人は宗教上の理由で豚肉なしのメニューをわざわざつくるですとか、あるいはパン食したかったら希望をとるとか、逆差別でずるいんじゃないかと」
「中国人の犯罪者のために日本国民の税金が使われていることに対して、一般の日本国民からは非常に反発が強いものがございます」
「他人を死傷させたり性犯罪を行ったりした凶悪犯罪者については、心を入れかえたというふうに刑務所でといいますか法務省が判断してからでなければ世の中に出してはいけない」
「男の人が性的意欲をなくす、これも個人差があるんでしょうけれども、例えば五十五歳か六十歳か七十歳か知りませんけれども、その年齢に達するまで……(中略)そういう人たちが出てこないようにする」

すごいなこれ。

松島みどりの国会議事録からの抜粋ですが、宗教上の食事区別を逆差別だとか、中国人犯罪者は比率としては多くもないのに名指しで差別したり、量刑は裁判所が決めろと言い出して罪刑法定主義を全否定したり、男が性意欲をなくすまで外に出すなとか言ったり。

これみんな大臣になる前の発言。こんな奴が法務大臣ですよ。

高市といい稲田といい、女を貶めるような奴ばかりを大臣に選んでもねえ。小渕が「親の七光りで当選して器が小さい」と言われたのに、むしろ有能に見えてくるわ(呆)。
こんな女ばかりが増えても「女性大臣が増えるのは良い」などと思うんですねぇ。女なら何でもいいのかよ?

2014.09.08 11:09 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]

×裁判所
○刑務所

の間違いでした。訂正します。

2014.09.08 12:44 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]

英国紙「ザ・ガーディアン」に以下の記事が出ています。

http://www.theguardian.com/world/2014/sep/09/neo-nazi-photos-pose-headache-for-shinzo-abe

ガーディアンさん、違っていますよ。安倍にとっての頭痛の種ではなく、高市らは安倍の思いの具現化ですよ。

日本でも、それに追随して、あのサンスポさえ、「総務相・高市議員らと極右団体代表との写真がホームページに一時公開」という記事を掲載。
http://www.sanspo.com/geino/news/20140909/pol14090920470003-n1.html

「高市氏の事務所によると、男性と会ったのは3年以上前で、極右団体の代表とは知らなかった。雑誌のインタビュアーの補佐として議員会館を訪れ、インタビュー後に「一緒に写真を撮りたい」と言われたとしている。」だって。アホじゃなかろうか。

2014.09.09 22:28 URL | 負け組の矜恃 #- [ 編集 ]

今回の人事でまず最初に気になったことを一つ。

他の犯罪に比べて、性犯罪者の男に関して異常なまでに厳しい目線を向けていることや、選択的夫婦別姓に賛成しているあたり、松島みどりには強烈なフェミニズム臭がします。
私はエコとフェミにはうんざりしているのですが、まさか自民党政権になってもこんなのが出てくるとはねえ。
何とも言いようがありません。

2014.09.10 00:18 URL | 元大阪府民からの伝言 #- [ 編集 ]

>元大阪府民様

これは私が以前から主張していることなんですが、日本で女性が管理職などに抜擢されない、昇進に不利な扱いを受けている、と指摘されることについて、「まず男性への不条理ともいえる過重労働要求を改めよ」と。

つまりですね、今の日本社会というのは夜遅くまで残業するような勤務形態によってしか高い地位と収入を保持できない。これを改めねばならないということなのです。
この状態を甘受し続けていたら、体力的に劣る女性はどうしても昇進などでは不利になってしまうのです。

ところが日本のフェミニスト団体というのは「男性と同じにせよ」(まあ場合によっては「女性優遇にせよ」という差別の鏡のようなことを述べることもありますが)、としか言わない。
これだとネットイナゴどもから「男と同じようになりたいのなら夜10時まで残業してみろ!」とか、「海外単身赴任も拒否するな」とかの言葉が返ってくるわけです。

ネットイナゴの言い分に加担する気はありません。彼らの言い分は間違っています。
ですからフェミ団体がやるべきことは「男性も女性も等しい条件で無理なく働ける環境づくりをしろ」と要求することです。それがなくては日本で男女平等は永久に成されないでしょう。

しかしフェミ団体から男性の労働環境改善の要求が出たことを(少なくとも私は)聞いたことがありません。今のままのフェミ団体からはただの「女性優遇社会にしろ」という、ただ単に男と女をひっくり返しただけの主張にしか感じ取れないのです。

2014.09.10 23:19 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]

松島みどりはフェミニストではないですよ。松島は典型的な日和見右翼の民族差別主義者であり、選択的夫婦別姓を唱えているからといってフェミニストでもなんでもない。松島は自分の状況(戸籍名は馬場みどり)から選択的夫婦別姓を主張しているにすぎない。典型的な想像力欠乏症の人物。つまり、自分の実体験からしか物事を考えられない人物であり、男女差別には敏感だが、その他の差別には無頓着な右翼ですよ。

2014.09.11 12:16 URL | 負け組の矜恃 #- [ 編集 ]

この掲示板への投稿者の中にも、ホント、政治的思想的左右の区分基準がデタラメな人が多いよねw

ネット界には「原発に反対するのは左翼だ!」なんてアホ言ってる人までいたけど(じゃ、口先だけでも「反原発」の小泉や細川も左翼にカウントされてしまうのかい?www)、新自由主義的な右派はともかくも、排外主義的な右派には自分のかつての立場に無反省な「今さら反原発」派(3.11以降の宗旨変え派)が少なくないんだよね。

「本物の反原発派は本物の左翼だ」ということは言えても、全てのケースで「逆もまた真なり」とはいかないんだから、反原発=左翼なんていう単純化は出来ないんだよね。

ま、他のモノサシでもこういうことは言える。

選択的夫婦別姓賛成論者の中には、機械的男女平等論の立場から労働条件の女性保護規定(例えば生理休暇規定)などさえ撤廃してしまえというような乱暴で新自由主義親和的なウヨもいるんだから、みなさんあまり単純なモノサシを振り回さない方が良いですよ!

政治的左右のメルクマールでは、例えば、資本や国家に対する態度の対立などが確実ですが、枝葉問題では入り組むケースもあるんです。

2014.09.11 20:25 URL | バッジ@ネオ・トロツキスト #CrLMSZ1k [ 編集 ]

ちょっと補足させてもらうけど、フェミズム団体というのは左派的なものと親和性が高いのは事実だけど、時にはそのまま極右と結託することもあるのです。

VAWW-NETジャパンは女性国際戦犯法廷(NHKの番組が叩かれたやつですね)で右翼から不当な攻撃を受けたように、戦時中での女性への性暴力追求という面を持ち、ここだけ見れば左派的とも言えます。
ところがVAWW-NETジャパンと同じ団体と言ってもいい矯風会という団体は、性暴力だけでなく純潔教育にも結び付いた活動をしており、ポルノ禁止活動にも力を入れ、その一部は極右女性議員の協力も得ています。

矯風会の前身は女性の権利保護という名目から、リベラルな活動にも力を入れていましたが、一方ではその極度に純潔思想・禁欲的な思想とも結びついて、太平洋戦争中には悪名高き治安維持法へ助力もしていました。

つまり女性保護という名目は、通常では左派が中心となって活動しているのですが、ひとつ間違えば過剰な性道徳観念と結びつき、それは易々と極右とも結びついてしまうことを示しているのです。

2014.09.12 21:57 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]

>反原発=左翼なんていう単純化は出来ないんだよね。

原発賛成の左翼だっていますよ。
昔の社会主義労働者党(現在のマルクス主義同志会)。

>通常では左派が中心となって活動しているのですが、ひとつ間違えば過剰な性道徳観念と結びつき、それは易々と極右とも結びついてしまうことを示しているのです。

そうですねえ。そのあたりリベラルや左派の人が無警戒だと思います。
昔の女性解放といえばミニスカートなど体の露出度を高める方向性があって古い道徳観念からの解放という目標があったように思えるのですが。現在のフェミニストにそのような印象はないですね。アメリカのプロテスタントの狭量な道徳を戦後輸入したのかね。

2014.09.13 23:17 URL | Executor #- [ 編集 ]

女性閣僚はいずれも極右反動ぞろい。
安部晋三と価値観を同じくする人を選びました。
松島みどりとえいば、世界が死刑廃止を決めた中、谷垣前法相と同じくベルトコンベア式大量死刑執行を主張している死神です。
また、それでなくても厳しすぎることで悪名高い日本の刑罰、さらに厳罰化を指示するなどその蛮行ぶりは目に余ります。
世界が寛大、寛容へと進む中を、日本を死刑大国、監獄国家へと暴走させることは目に見えています。
それにしても、女性閣僚が増えたというだけで支持率アップ、つくづく呆れ返ります。
「教育基本法の改悪」、悪法「秘密保護法」、憲法違反の「集団的自衛権」のことはもう忘れてしまったのですか?
日本は自らの力で民主主義が勝ち取れなかったのも、与えられた民主主義さえ維持できないのも無理はありません。

2014.09.13 23:55 URL | 風てん #- [ 編集 ]

「女性の権利保護」ではなく、抽象的・形式的な「女性の権利拡大」論を標榜する機械的男女平等論者の中には、GI・ジェーン主義(女性の兵役拡大論)のようなものまで混入しているんだから、「エセ・フェミ」には注意を要するよね。

それから、左翼やマルクス主義を標榜する中に核兵器や原発を容認する連中がいた(今でもいる)ことも事実。
チャベスなども一時までは核武装論者だったし、ベトナムの比較的まともな共産党員の中にも現在でさえ原発の呪縛に囚われている目先だけの経済的功利主義者・疎外された生産力容認論者がいる。

もっとも、日本の左翼運動史を点検しても、19世紀と現在の技術・生産力水準(の疎外度の違い)にも無頓着な「図式的教条的マルクス主義者」はいたから、こういうのは他人事ではないんだけどね。

いずれにしても、まともな左翼ならば機械的男女平等論や核容認論には絶対に立たないんですよ。
世の中の「具体的事実の具体的分析」や歴史的変化・発展に無関心な、教条解釈学者や図式主義者だけが、政治的な右傾化もするんです。

2014.09.14 09:21 URL | バッジ@ネオ・トロツキスト #CrLMSZ1k [ 編集 ]

>今、山科駅前で前原誠司さんが演説している。さっき、消費税再引き上げの必要性を訴えて金融緩和批判していた。この戦後民主主義が守れるかどうかのときに、こいつら本気で玉砕に行くらしい。 (松尾 匡氏サイト 14年9月8日)

ダメだ…。
民主党はガチガチに新自由主義でいくつもりのようだ。全然懲りていない。もう歯止めは利かない。安倍の暴走はとどまるところを知らないだろう。

高市や稲田がネオナチと仲良く記念撮影、山谷えり子も在特会との記念撮影。しかも在特会とネオナチはお友達…。松島は刑務所内での外国人差別発言。
朝日どころじゃなく自民には叩きどころがいっぱいなのに腰が引けてるマスコミ。
自民党型「国家社会主義」政治は続く。低所得者には恩恵のない「アンチネオリベ」が…。

2014.09.18 23:12 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]

朝日新聞が安倍政権から圧力が掛かった本当の理由はこれ!


[関西電力元副社長「歴代総理らに年間数億円を献金」 中部電力の元役員が暴露
歴代首相(自民党)に盆暮れに1000万ずつ献金

http://matome.naver.jp/odai/2140662235286944601

(原発利権を追う 九電王国:上)麻生一族と九電 ... - 朝日新聞デジタル

安倍首相「川内はなんとかします」 九電会長らと会食(朝日新聞)
http://www.asyura2.com/14/senkyo168/msg/704.html
拡散歓迎

2014.09.20 11:44 URL | 拡散希望 #- [ 編集 ]

実は安倍は原発再稼働にあまり積極的でないんじゃないか?
経産省は電力自由化の方向で動いているし。
エネルギー政策に関しては本人が特に興味を示している気配もない。
電力会社から金だけもらっても知らんぷりってこともありうるよ。
声のでかいエコやロハス連中に嫌われたくないというのもあるだろう。
少なくとも現時点では、批判覚悟で原発を動かそうという気迫は感じられない。
教育改革にかける熱意とは大違い。
「自分にとって興味が薄く、かつ面倒な問題には、例え必要に迫られても介入しない」
という安倍のこういう姿勢はいずれ責められるだろう。
というかすでに批判があがってるけどね。
無理やり動かしている老朽火力発電所がダウンしまくって尻に火がついて初めて、慌てて再稼働要請出すんじゃないかな。

2014.09.21 09:06 URL | 元大阪府民からの伝言 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/1359-caa66a4b

[高市早苗][稲田朋美][西田昌司][山田一成][極右][ネオナチ][これはひどい]高市早苗・稲田朋美らとネオナチ代表の記念写真の件、ようやく日本のメディアが報じる
高市早苗と稲田朋美(と西田昌司)が(日本の)ネオナチ団体の代表とのツーショットの写真を記念撮影してもらっていた件だが、この件が最初に騒がれたのはもうだいぶ前のことである。 稲田大臣ら与党国会議員がネオナチ団体代表と議員会館で会談・記念撮影 - NAVER まとめ

2014.09.11 09:15 | kojitakenの日記