fc2ブログ

きまぐれな日々

ふと、有田芳生氏って今どうしてるんだろうと思った。
「オウム真理教ウォッチャー」として知られている有田氏が、安倍晋三が統一協会系大会に祝電を送った一件が週刊誌に取り上げられた時、妙に安倍晋三をかばう発言をしたことは、私の過去のエントリ(「電通と暴力団とカルトが作ったものじゃない」)や、たんぽぽさんの「祝電事件リンクリスト」などに記載されている通りだ。

しかし、有田氏が本心からあんなコメントを残したとは思えなかったので、ちょっと気になっていた。それでネット検索をしてみたところ、有田氏がブログを再開されていることを知った。

そして、次のエントリが目を引いた。

「安倍晋三への宣戦布告」
(「有田芳生の『酔醒漫録』」 2006年9月3日)

このタイトルを見て、おっ、ついに有田氏が改心して(笑)安倍と闘うことにしたかと思った。
しかし、リンク先を見ていただければわかるように、月刊誌「現代」 2006年10月号に掲載された立花隆さんの論文への言及だった。

月刊「現代」には良い記事が載ることが多いので、毎月の初めには私は必ず本屋でチェックし、必要に応じて買うことにしている。しかし、先月末からちょっといろいろあったので、今月は迂闊にも全然チェックしていなかった。有田氏のブログを見なかったら、気づかなかった可能性さえある。

それにしても、「安倍晋三への宣戦布告」とは、なんと素晴らしいタイトルだろう。思わず、「立花隆のAbEnd宣言」と言い換えたくなってしまう(笑)。
立花氏の記事のレビューは、素人の私が書くまでもなく、有田さんが書いてくれているので、ご参照いただきたいと思う。

有田さん自身も、次のように書いている。

安倍が総理となり戦後民主主義の枠組みを破壊するために闘うというのなら、わたしもまたその安倍的「思想」と闘うしかない。
(「有田芳生の『酔醒漫録』」 2006年9月3日)

「というのなら」などというヘンテコな仮定が文章に含まれているのが腑に落ちないが(だってそうに決まってるじゃん)、若干腰が引け気味とはいえ、有田さんも反安倍戦線に加わってくれれば、力強いことではある。
まあ、今頃そんなことを書くのなら、あの時、祝電問題の火消しになんか回らないで欲しかったところではあるのだが...

ところで、同じ有田さんのブログの中で、もう一つ安倍晋三に言及した記事があった。

「安倍晋三についての対話」
(「有田芳生の『酔醒漫録』」 2006年9月5日)

この記事によると、安倍の「恥書」(by 美爾依さん)・「美しい国へ」には、やはりゴーストライターがいたらしくて、それは「文藝春秋」の編集者らしい。

さらに、雑誌編集者に対する安倍の恫喝的な態度についても書かれている。
滑稽なのは、有田氏が安倍について、「人柄はいいんだけどね」とか「麻布の天麩羅屋で都はるみさんたちと食事をしているとき、安倍夫妻が偶然やって来たけど、印象は良かったけどなあ」などと、フォローするような発言をしていたことを白状した上で、それを打ち消すような編集者のコメントを紹介していることだ。

これは、多分、「私(有田氏)はこれまで安倍晋三寄りのコメントをしてきたけど、これからは安倍批判に回りますよ」と言いたいのだと思う。

このあとに、中曽根康弘ナベツネ渡邉恒雄・読売新聞社会長)が安倍に接近していることをほのめかす文章が続くが、これは見過ごせない。
中曽根やナベツネは、靖国問題では、小泉内閣下の過度の右傾化に歯止めをかけようと動いていたはずだが、改憲論では安倍と意見が近いはずだからだ。
もしかしたら、靖国神社への安倍の参拝を当面見送ってもらうことを条件に、中曽根とナベツネは安倍と手打ちをしたのではないだろうか。
有田氏の文章が事実なら、そのように解釈することができる。

今後必ず起きる、憲法改正の議論の際には、ナベツネを徹底的に批判する必要が出てくる可能性が高い。
それまでにまた、ナベツネに関する資料を集めておきたいと思う。

PS
「週刊文春」9月21日号によると、最近、安倍は週一回料亭で中曽根およびナベツネと会って、改憲などについて密談しているとのことで、これは有田氏のブログを裏付ける記述だ。
(2006.09.15 02:25追記)
関連記事
スポンサーサイト



ナベツネがアベの傘下に入ったということは,実はそれぞれのスポンサー組織暴力団である稲川会と住吉会との力関係と関連があります。

要するに川崎のローカル暴力団に過ぎない稲川会が,住吉会の傘下にはいるということだ。稲川会=読売新聞が,住吉会=アベの傘下に入れば,東京と大阪のブロック紙へ落ち延びたサンケイを斬り捨てて,全国紙媒体が手に入るということを意味しているのである。

サンケイは子会社の大阪新聞を取り込んで,大阪本社版は山口組傘下の関西ローカル新聞になり,政治的なイデオロギーの押し付けは減って来ています。あとはフジサンケイグループが東京駅前の大手町ビルを売却する手に出るのか否かという所じゃないでしょうか。

2006.09.11 07:58 URL | kaetzchen #HfMzn2gY [ 編集 ]

おお、こいつは、面白い話です。

是非
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=129633

辺りに、TB打って見てください。

ちなみに、僕のほうも新記事アップしました。

コメントにもレスしておきました~。

2006.09.12 00:24 URL | たっぴ #GMs.CvUw [ 編集 ]

わたしの「祝電事件リンクリスト」を、
紹介してくださって、どうもありがとうございます。

ところで、有田芳生氏のことは、
「雑誌」から「識者」のカテゴリに、移しております、はい。

2006.09.12 01:39 URL | たんぽぽ #ZiqE0vWU [ 編集 ]

たっぴさん
コメントありがとうございます。
掲示板はあとで覗いてみて、適当と思われる記事にTBしてみます(仕事から帰ってきてからになると思いますが)。

2006.09.12 07:10 URL | kojitaken #e51DOZcs [ 編集 ]

kaetzchenさん
はじめまして。面白いコメントありがとうございます。
暴力団との絡みは、私にはよくわかりませんが(いろいろと噂があるのはモチロン知っていますが)、ナベツネは過去には産経新聞に接近して共同通信・地方紙潰しに走ったこともあるし、最近表だって「反靖国」を主張していたからといって、決して信用できない人間ですよね。

2006.09.12 07:13 URL | kojitaken #e51DOZcs [ 編集 ]

たんぽぽさん、
コメントありがとうございます。記事は修正しておきました(「雑誌」の項にも言及が残っているから、これで良いですよね)。

2006.09.12 07:14 URL | kojitaken #e51DOZcs [ 編集 ]

こんにちは(^^)
安倍晋三さん,新総裁になりましたね.
このまま行けば,今月中にも「安倍総理」の誕生でしょうか.
拉致,外交,教育など,課題はたくさんありますが,
持ち前の行動力と若さで「美しい国・日本」を作っていって欲しいと思います☆

2006.09.21 10:01 URL | 晃弘 #C5nMfmj. [ 編集 ]

晃弘さん
はじめまして。安倍晋三新総裁の誕生ですね。
真の意味での「美しい国・日本」を安倍が作れるものなら、見直してやらないこともありませんが、たぶん期待できないと思っています。
たぶん晃弘さんとは立場は正反対だと思いますが、日本を良くするためにがんばっていきたいものです。

2006.09.21 11:26 URL | kojitaken #e51DOZcs [ 編集 ]

TBありがとうごさぞいました。興味深い記事です。過去記事、リンク先も含めてゆっくり拝見したいと思います。

2006.09.21 11:26 URL | ましま #- [ 編集 ]

 こちらにもコメントさせていただきます。
 「現代」の立花隆氏の記事は存在は知っていたのですが、読んでいませんでした。特定の政党に捉われずに、正論をずばり言える、唯一と言ってもいい言論人なので、読もうと思ってAMAZONにアクセスしたら、既に品切れで、中古本が2倍の高値で取引されていました。しかも最後の1冊。何とか確保しました。
 マスコミと暴力団の関係は、大雑把に知っています。昔、仕事で日本経済新聞の総務部長に会ったのですが、読売新聞のことに話が及ぶと、「あそこは、企業の実態すら把握できない、闇の会社。根っこには暴力団がいる」と言っていました。
 フジ・サンケイは、自分達の右翼的意見を述べていると言うよりは、逆に自民党にこびへつらっていると言う感じですね。
 他のマスコミも、今日も安倍に媚びるような報道が目立ちます。少し前のNHK番組修正要求事件のように、安倍は、マスコミへの横暴な圧力をこれまで常にしてきたと言うことでしょうね。

 あと、余談ですが、私も実家が讃岐にありました。八十八箇所めぐりも既に53番まで行き、来月の初めには、続きを歩いて、讃岐に入ります。うどんを食べるのが楽しみです。
 ではでは。

2006.09.21 11:34 URL | 眠り猫 #2eH89A.o [ 編集 ]

眠り猫さん、コメントありがとうございます。
反応が遅くなってしまってすみません。
日経の総務部長さんのお話、なかなか興味深いです。
ナベツネという男は、異様に暴力団をおそれていて、プロ野球の巨人の応援団からクレームをつけられた時、「あれを取り仕切っているのは暴力団だ」と放言し、野球ファンの失笑を買ったのですが、のち、それが事実であることが判明したことがあります。巨人だけでなく阪神の応援団も暴力団がとり仕切っているとは、ナベツネの言です。
もしかしたら、ナベツネが読売を支配するはるか前、A級戦犯容疑者だった正力松太郎(そういや岸信介と同じだ)の時代から、暴力団と読売は癒着していて、ナベツネにとってさえアンタッチャブルなのかもしれません。
最近はその読売や産経、NHKばかりではなく、朝日や毎日までもが政権に屈しつつあるのが腹立たしいですね。
ところで八十八箇所の件ですが、私は愛媛県では、今治市にある54番以降には何箇所か行ったことがあります。53番から54番までの距離は結構長くて大変そうですね。65番にはまだ行っていないので、いつか66番の雲辺寺から逆にたどろうと思っているのですが、もしかしたらすれ違うかもしれませんね。

2006.09.23 01:29 URL | kojitaken #e51DOZcs [ 編集 ]

ましまさま
コメントありがとうございました。
ましまさまへは、まだ安倍の血脈関係の記事へのお礼さえ済んでおらずまことに恐縮ですが、じっくり対応いたしたいと思っております。

2006.09.23 09:30 URL | kojitaken #e51DOZcs [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/134-cbfa316b