この事件は、昨年(2012年)1〜3月にTBS系で放送された故山崎豊子原作の『運命の人』のモデルとなった。出演していた主演クラスの俳優の中にも、このドラマに出演することで初めて事件を知ったと語った者がいたが、当時の反応は、ドラマにもあった通り、政府や官僚が仕掛けて『週刊新潮』やテレビのワイドショーが広めたスキャンダラスな報道に、すっかり人心が支配されたものであった。
しかし、当時毎日新聞記者であった西山太吉が暴いた沖縄返還に絡む日米密約は、政府(佐藤栄作政権)が国民を騙すものでしかなく、利益を得るのは一方的にアメリカであって、日本が得る利益はひとり(現首相・安倍晋三の大叔父である)佐藤栄作の偽りの「名声」だけしかなく、(私の好まない言葉だが)いわゆる「国益」に全く資するところがないというとんでもない代物であった。これを暴かれて逆上した佐藤栄作が「下半身の問題」にすり替えて難を逃れたというのが事件の本質だった。
さる25日に安倍晋三政権が閣議決定して国会に提出した「特定秘密保護法案」に、全国紙ではもっとも早く(とはいってもこの件が議論されるようになってから相当時間が経ってからではあったが)社説で「反対」を表明したのは、かつて西山太吉が所属していた毎日新聞だった。今年3月まで同紙の主筆を務め、第1次安倍政権時代にはテレビで見苦しい安倍晋三擁護論をぶって私の激しい怒りを買っていたあの岸井成格が、しばしば「西山事件」を持ち出して法案への反対を明言していたから、同紙が反対を打ち出すことは予想できたところではあった。
これに対し、安倍内閣でこの法案の国会審議を担当する大臣である森雅子が「沖縄返還に伴う密約を報じて記者が逮捕された西山事件は同法の処罰対象になる」とほざいた(10月22日付毎日新聞=下記URL)。
http://mainichi.jp/select/news/20131023k0000m010092000c.html
この森雅子の下品極まりない暴言には呆れ返ってしまった。先にも書いたように、西山太吉に暴かれた「沖縄密約」は日本から見れば、自国の国益に何一つ資するところはなく、唯一人佐藤栄作の虚栄を保つためにアメリカに一方的に譲歩した事実を覆い隠すだけのものだった。国民を騙す犯罪とさえいえるこんな密約の暴露まで処罰の対象になるとは、安倍政権は「長いものには巻かれろ」と高圧的に言っているも同然である。
たいそうご立派なことをやっている政権ならまだしも、安倍政権のやっている、あるいはやろうとしていることといえば、「解雇特区」だの、いったん禁止された「日雇い派遣」の再解禁だの、果てはブラック企業としてあまりにも悪名の高いワタミ(渡邉美樹)を国会議員にすることだったりする。そればかりか、いざとなったら軍需で景気を回復させようともくろんでいる。
そして、権力の頂点にいる安倍晋三という人間は、ただひたすら母方の祖父である岸信介やその弟の佐藤栄作を信奉し、彼らの思想信条を引き継いだ上、さらにネトウヨの影響を受けてFaceBookになにやら下品なことを書き散らす人間でしかない。安倍晋三が秘密保護法案に熱中するのを評した自民党の村上誠一郎は、「財政、外交、エネルギー政策など先にやるべきことがあるのに、なぜ安倍晋三首相の趣味をやるのか」と述べたというが(10月24日付毎日新聞=下記URL)、「西山事件」を問題のすり替えで潰した佐藤栄作の遺志を継ぐとの意識でもあるのだろうか。
http://mainichi.jp/select/news/20131024k0000e010196000c.html
さて、ここで話題を変える。後半は、6〜7年前の第1次安倍内閣の時代と比較して安倍晋三に対する批判が弱い件について書くが、「小沢信者」の悪口を含むので、読みたくない人は続きは読まない方が身のためであろう(笑)。
先日たまたま、その立花隆をdisった「小沢信者」のブログ記事を見つけてしまった(下記URL)。以下引用する。
http://m-d797c8f9d5a37500-m.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-870d.html
2013年1月18日 (金)
第一期安倍政権成立の際に、「オレが安倍を倒す」と吠えていた者たちは、どこに消えたのか?
私の手元に、講談社という倫理的に退廃しつつある日本の最大手出版社が発行していた『月刊現代』の2006年10月号がある。
以前、この号に“緊急寄稿”された立花隆とかいう名前を持つ「痴の虚人」の論文をネタにして、その浮薄な近代理解を当ブログでんざんからかった覚えがあるが、今また、同コラムについて言及することが時宜にかなった情勢になろうとは、ある意味で不思議な、一面では必然的な巡り合わせだと言うべきだろう。
同号に“緊急寄稿”された立花コラムの見出しがすごい。
『憂国の緊急寄稿 安倍晋三に告ぐ 「改憲政権」への宣戦布告』
なんだそうだ。
(中略)
新しい安倍内閣成立以降、かつて「我が方に正義あり」みたいな顔をして安倍叩きに夢中になっていた面々が、奇妙な静けさを保つばかりではないか。
実に不自然ではなかろうか。
政権交代の時を経てなお、変わらぬ政治信条を抱き続け、それを公言しながら組閣された安倍政権については、南原繁のDNAを受け継ぐ「自由な精神的独立人」が一斉に蜂起すべき時ではないのか。
これは、いったいどうしたことだろう。
(中略)
「安倍政権に再び宣戦布告して然るべき人たち」が、沈黙を余儀なくされている理由。
それは、別に南原(繁=立花隆が信奉する元東大総長=引用者註)に倣ったわけではなかろうが、結果的に南原同様の「自由な精神的独立人」の結合体によって日本を運営していこうと主張していた小沢一郎及びそれに賛同する人々を、よりによって“自称南原のDNAを受け継ぐ者”たちが懸命に排除しようとする役割を“なぜか”担ってきたからに他ならない。(後略)
(ブログ『Daily Cafeteria』より)
引用文中赤字ボールドにした部分に吹いたことはいうまでもない(笑)。
なぜなら、かつてあれほど安倍晋三叩きに躍起になっていた「小沢信者」どもが、第2次安倍内閣に対してはずいぶんおとなしいなあと思っていたところに、この我田引水の「小沢信者」のブログに行き当たったからだ。このブログについては全く知らなかったが、欄外に「日本版ティーパーティー」を目指す副島隆彦のブログからのトラックバックがあるところから推測すると、ブログ主自身も河村たかしあたりに入れ上げて新自由主義者に転落したものであろうと推測される。つまり、安倍晋三と同レベルなのである。
実際、当時の「小沢信者」のていたらくは目も当てられない惨状である。たとえば、2007年9月に安倍晋三が政権を投げ出した時、「水に落ちた犬は叩かない」と宣言して安倍晋三批判を止め、以後城内実だの平沼赳夫だのの応援に精を出した者があったが、その後城内実が自民党に復党しようが、安倍晋三が政権をトリモロそうが、自らの非を全く認めようともせず、今では我関せずを貫いている。これほど最悪の例は珍しいとしても、多くの「小沢信者」は似たり寄ったりのレベルで、小沢一郎の没落とともに茫然自失の体なのである。
以上はつまらない「小沢信者」の悪口だったが、2006〜07年当時から、もうだいぶ日が経っているから、批判者の主役交代はあって当然だろう。たとえば現在73歳の立花隆に、60代当時のバイタリティを求めるのは難しいかもしれない。立花隆はその間癌を患うなどしている。
だが、立花隆らに取って代わる安倍晋三批判者がいっこうに出てこないところに暗然とせざるを得ない。もっと若く元気のある人たちが、力強い安倍政権批判の声をあげることを待望する。
- 関連記事
-
- 「個」がない国民が小泉や天皇を頼り、秘密保護法案を許す (2013/11/25)
- 「秘密保護法案」に対しては「沈黙は金」ではなく害毒だ (2013/11/11)
- 「西山事件」が処罰対象となる安倍「秘密保護法案」の恐怖 (2013/10/29)
祀乃師です。
漢字名が読めない人が大変多い様なので、今後は「shinoshi」と英文字で打ちます。
実は6~7年前の安倍晋三と今回の安倍晋三の間には決定的な相違点があって、よく安倍晋三を観察する人は安倍晋三自身が小沢一郎化している点に気付くはずです。
shinoshiは総裁選公約を見た時点である程度気付きましたけど(特に最後の「EPA、FTAの推進…」)、
http://www.s-abe.or.jp/wp-content/themes/politicianA/img/seisaku2012.pdf
今回の安倍晋三の上げ潮傾向・官邸集権傾向・多国籍軍傾向・税と社会保障の一体改革を重視してない点は小沢一郎に類似しています(結局、消費税は引き上げられましたが、実際は直間比率を変更しただけ、一体改革とは別物です)。
こうなると、小沢信者が安倍晋三を批判できないのは当たり前の話、結局、小沢一郎を切る力が不足しているだけ、困ったモノです。
それ以前に、どうして6~7年前に左派系の小沢信者が増殖したのか不思議で仕方ありません。
kojitakenの日記に「2006年に安倍が改悪した「教育基本法」は今もそのままである」とありましたが、あの時は小沢一郎の方が右派的な改悪案を提出しましたし、根っ子が新自由主義である点は誰だってわかるはず、その証拠に最初に民主党から離脱したのは政治右派でも経済左派の連中、実際には新自由主義政策である高速道路無料化やガソリン税減税に反発して離脱した形です。
2013.10.31 23:55 URL | shinoshi #CSJ8FyD2 [ 編集 ]
こんにちは。
もうそろそろ小沢がガボンに似た任を担っていたという、歴史的経過を判っても良い頃だと思いますよ。旦那芸で書生論をつぶやいて元現官僚たちに欺されてか風で結果論としてでも国家行政官僚たちの有利な現状にして、安倍みたいなファシスト勢力も飛び出して来て、本人は戦っているとかフレームアップされているとかでそれを妙に持ち上げる人士も
いるけど、第七艦隊論とか沖縄とか本気なら腹に収めて権力握ってからゆっくりその方向で実現すれば良いというのが当たり前なのに、潰されることを承知で・・タチが悪いというか、善良なのを欺すんじゃあないと、思いませんか?
2013.11.01 11:23 URL | simpleズ #SFo5/nok [ 編集 ]
こうなったら、社民の又市幹事長あたりが山本太郎におもむろに近づいてって、奴の顔面に左フックをお見舞いしてやるしかない(作家・野中昭如が故・大島渚監督に一発かましたように)、もっとも新党首と一緒に小泉雇用破壊しまくりのアメリカのエージェントだった野郎と‘脱原発’だかのマタタビを嗅がせられ、あの売国奴の大嘘吐きの悪魔とニッコニコ状態で、写真だか、映像だかにあたかも勲章貰って嬉しがってるじじいの如く世間にさらしてるその姿、大阪冬の陣後に家康におだて挙げられ、喜んで骨抜きになった大阪城の執権者・大野某とさして変わらぬような状態の爺さんらに何の期待もできないが。
2013.11.03 00:04 URL | 神々の軍隊 #- [ 編集 ]
日記の方の話題で恐縮ですが、
良い悪い、論評に値するか否かは別にして、山本太郎には「してやられた」と言う以外には無いですね。右翼も左翼も、不本意ながらも私も。(苦笑)
やってしまったもの、やられてしまったものはやられてしまったもので取り返しのつきようもありませんから、
これを自分の政治活動において、どう使うか、
使わないにしても、いかにその力のベクトルを自分の望む方向に逸らさせるか、
私の政治運動の課題の一つにはなりましたね。
いやはや、、、
2013.11.03 07:48 URL | 朱の盤 #AzmySJ4g [ 編集 ]
「弁当がベクレてる」だの「天皇の政治利用」だの…。
あーあ、やっぱり山本太郎は恐れていた通りのスタンドプレイで脱原発の足を引っ張ってくれていますね。原発推進側からしたら笑いが止まらないでしょう。勝手に自爆していくんだから。
一般の人には科学的知見から脱原発を訴える人と、「放射脳」「危険厨」との違いは分かりません。選挙でそこまで深く考慮して投票する人など少ないだろうから。
最も自民党だって政略的に天皇を散々利用していますけどね。もしあれが「拉致議連」の手紙だったらどうだったか…。
なお私は「政治利用としての天皇への手紙」には批判的ですが、橋下の妄言「日本人なら法律になくてもやっちゃいけないこととわかる」などという非論理的な発言には猛批判を加えます。
2013.11.04 00:04 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]
山本太郎はあまりにも浅はか過ぎます
無能な働き者そのもの
あれは自分の置かれてる状況を全く理解していない
2013.11.05 12:21 URL | #- [ 編集 ]
沖縄密約について取り上げていますが、
密約のどこに問題点があるのか分かりません。
公式に発表した金額よりもアメリカにお金を払ったのが問題なのですか?
2013.11.07 20:21 URL | #- [ 編集 ]
安倍晋三を何とかしようと思うなら
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/0Collage/2013_3gatu9gatu_abe.jpg
これを多くの人に知ってもらう事が良いのではないでしょうか?
安倍は右翼を気取っていますが、「従軍慰安婦の償いを日本女性にさせる」目的で、韓国の貧農に嫁がせる合同結婚式を開催している、韓国の統一教会とベッタリの関係なのです。
従軍慰安婦問題は日本を陥れる為に統一教会とCIAが組んで捏造したものなのです。
2013.11.18 16:05 URL | missinglink #VzE7Qubc [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
2013.12.20 16:18 | # [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/1322-8d919649