橋下の妄言のどこがどう問題かということは、懇切丁寧に解説しているサイトがいくらでもあるのでここでは論じない。一連の騒動と最近の当ブログのコメント欄にあまりにも辟易したので、まず当ブログのコメンテーターたちに毒づくことから始める。
当ブログのコメント欄もすっかりネトウヨの巣窟と化した。ここまでコメント欄の大半が迷惑なネトウヨの妄言に占められるようになった記憶はちょっとないが、そのうちの1つにこんなことが書いてあった。
大阪テレビのたかじんNOマネーで生放送視聴者緊急電話アンケートで”橋下発言問題なし”が7713人、問題ありが2011人となりました。コメンテイターの大谷氏などが「吐き気がする!」とかかなり強烈に批判されていたのでかえって反感を呼んだのだと思いますが正直ビックリしました。
もちろん私は”問題あり”の立場ですが・・。
理由はこの繊細な問題について、なぜこのタイミングであんなに酷い過激なことを言ったのか理解できないからです。
橋下の妄言を「タイミングが悪かっただけ」と評するこの人は、「橋下の発言には問題があった」とするだけで、おそらく穏健派に属しているつもりなのであろう。だが、それはテレビ大阪(「大阪テレビ」じゃないだろ)の極右番組(だろうと思う。私は知らないけどw)の視聴者の大半がそうであるような「ウルトラスーパー極右」のうち「ウルトラ」か「スーパー」のいずれかが外れるだけの話である。コメント主が「極右」でないことにはならない。
そもそも「韓国が過去にこんなことをやった」と言い募るのは、もっとも程度の低い「議論のすり替え」であり、自らの痴性を露呈するものだ。そんなことをいくら人のブログのコメント欄で吠えたって世界には通用しない。その現実が日本人に突きつけられているのが現状なのだ。コメント種には「恥を知れ」と言いたい。
ところで、橋下の妄言のきっかけになったのは、安倍晋三が橋下と組んで推進しようとしていた憲法96条改正がアメリカの批判を受けてトーンダウンさせられたことだった。橋下は苦境に立った安倍晋三の援護射撃をしようとして火に油を注いだ。安倍晋三が内心間違いなく思っていながら口にできないアメリカ批判を橋下は一時行っていた。
だが、それは橋下が予定していた訪米の実現を危うくするものだった。慌てた橋下は、「米軍に風俗業活用を求めた」意見は取り下げてアメリカに謝罪する一方、「慰安婦発言」は取り下げないという妥協策に出たが、結局アメリカは橋下を許さず、橋下は訪米中止を止むなくされる煮え湯を飲まされた。
もともとこの橋下の訪米は、日本維新の会の惨敗が予想されている今月行われる東京都議選から逃げて遠くアメリカに遊びに行くのが目的だったが、それが封じられた。国連からは橋下と日本政府(安倍政権)にさらなる追い討ちがかけられている。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000006378.html
“橋下発言”で政府に勧告 国連拷問禁止委員会
国連の拷問禁止委員会は、慰安婦問題を巡る日本維新の会の橋下代表の発言を受けて日本への勧告をまとめ、「事実を否定し、元慰安婦を傷つけている」として政府に対応を求めました。
拷問などの禁止を定めた国連の条約に関する委員会は先月31日、橋下代表の慰安婦問題に関する発言などを念頭に「地方のトップや政治家が事実を否定し、元慰安婦を傷つけている」と指摘しました。そのうえで、日本政府がこうした発言に反論したり、慰安婦問題の法的責任を認めることを求めています。これに対して日本政府は、条約の発効が1987年であることから、太平洋戦争中の慰安婦問題は対象にならないと主張しつつ、歴代の内閣が示してきた元慰安婦へ痛切な反省とおわびを表明する立場を国際社会に説明していきたいとしています。
(ANNニュース 06/01 11:49)
高まる国際社会からの批判を受けて、小野寺五典防衛相も橋下の妄言を批判した。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201306/2013060100160&rel=j&g=soc
国際会議で橋下発言批判=「安倍政権はくみしない」-小野寺防衛相
【シンガポール時事】小野寺五典防衛相は1日、アジア安全保障会議での演説で、従軍慰安婦をめぐる橋下徹日本維新の会共同代表(大阪市長)の発言について「日本の過去の歴史に関し、不適切な発言を繰り返し、周辺諸国に誤解と不信を招いた」と批判した。その上で「安倍政権は、そのような発言や歴史認識にくみするものではない」と述べ、各国の理解を求めた。
閣僚が国際会議で野党党首の言動に言及するのは異例。橋下発言が海外でも反響を呼び、日本の国際的なイメージ低下が懸念されていることから、政府の立場を明示する狙いがあるとみられる。
防衛相はまた、防衛費増額や憲法改正論議に触れる中で、「日本の右傾化を指摘する声もあるが、全くの誤解だ」と反論。過去の戦争と植民地支配を謝罪した村山富市首相談話を引用し、「安倍内閣は歴代内閣と同じ立場を引き継いでおり、私自身、同様の認識だ」と強調した。
(時事通信 2013/06/01-12:07)
だが、安倍晋三自身が明確な言葉で橋下を批判した例を私は知らない。安倍晋三には、自らの意に反するコメントは官房長官の菅義偉や閣僚に任せて、自らは口を開かないという悪癖がある。そして、例えばマスコミの世論調査で内閣支持率が上がったりしてちょっと気をよくすると、すぐに改憲だの歴史修正主義的発言だのを口にして国際社会から批判を浴びる。
日本にとってこれほど大きなリスク要因はない。橋下と維新の会は大阪以外では凋落するだろうが、自民党の場合は今回の騒動があったくらいで圧勝が予想されている参院選の情勢は全く動かない。維新の会が獲ると思われた議席の一部が回ってくる可能性さえある。
日本が国際社会から孤立するリスクを取り除くためには「安倍晋三を終わらせる」しかない。第1次内閣時代から私はそう思っていて、参院選惨敗をきっかけにして第1次安倍内閣がわずか1年で終わった時には心からこれを喜んだものだが、今回は選挙がきっかけで安倍政権が終わることはまず考えられない。自民党の自浄能力には全く期待できず、それは安倍晋三を批判する発言を古賀誠が発するために、『しんぶん赤旗』という共産党の機関紙に頼らなければならなかったことからも明らかだ。
橋下徹の凋落はまことに喜ばしいが、日本の前途に垂れ込める暗雲に光が差すところまでには全く至っていないのである。
- 関連記事
-
- 安倍政権の泣き所は「経済政策」にあり (2013/08/13)
- 橋下徹は没落すれど、安倍晋三が日本を壊すリスクは続く (2013/06/03)
- 安倍と橋下が企んだ憲法96条先行改定の状況は一変したが (2013/05/13)
>呆気にとられたのは、ここ20年ほどの右翼の議論がすっかり「自分は穏健保守だ」と
>思い込んでいる人たちの間に浸透し切っていることだ。
>それは世界標準(グローバルスタンダードw)から見れば「極右」に他ならない。
冷戦崩壊によって旧社会党が事実上消滅し、同時に左翼勢力が衰退して以降、日本では左翼の言動が時代遅れの古いものとされて、しかも一部の新聞やテレビが右翼的言動を取り、左翼的言動を攻撃しても、左翼側が一切反論しない(反論がマスコミベースで報じられない)という状況が続いた結果、右翼的言動が一般化されて保守政治家達が普通に話す内容に変化して行ったんですよね。
今は旧社会党にいたような筋金入りの左翼政治家なんて全くいませんし、左翼的とされる菅直人氏(自民党の菅義偉氏と紛らわしいので、以下フルネームで書きます)に関しても、国際基準なら中道派程度であって、中道左派と呼べる水準ではありません。菅直人氏は左翼思想が骨の髄まで浸みた本物の左翼というわけではないので、左翼政治家として言動を一致させる、という事はないですし、またそういう政治家が左翼系政治家のリーダー格としてマスコミに扱われ、世間向けに左翼勢力を代弁する政治家として君臨してきた事というのは、日本にとって非常に大きな損失であったと言えます。
政治が保守二大政党化していて、保守以外の言動が実質的に容認されない、マスコミベースで報道される事のない国というのは、先進国では日本だけです。フランスでは社会党の政治家が、日本の旧社会党の政治家達のように、本当に左翼丸出しの政治的主張をして、保守派と激しく論争をする事が普通ですし、これは何もフランスのみならず、ドイツだろうが、北欧だろうが、どこの国に行っても同じ事です。左翼勢力が弱いとされるアメリカでさえ、アメリカ民主党にはデニス・クシニッチ氏ら筋金入りの左翼政治家達が籍を置いていて、重要な働きをしているので、日本ほど酷い状態ではありません。日本の置かれている現状というのは、国際的にみても、それくらい異常なんです。
問題は、日本人の多くが、日本が保守(+右翼)独占政治体制に陥っている事を全く認識せず、国際的にみてそれが異常なものである現実に気づいていない事です。
>自民党の自浄能力には全く期待できず、
>それは安倍晋三を批判する発言を古賀誠が発するために、
>『しんぶん赤旗』という共産党の機関紙に頼らなければならなかったことからも
>明らかだ。
今の左翼なき日本を象徴する出来事ですね。
民主党は、中道左派や左翼層の票が欲しいから、議員や関係者達が「民主党は中道左派政党だ」と言ってきただけで、中身はただの保守政党なんです。
もっとも一時期とはいえ西村真悟が籍を置いていた事があって、渡辺周が代表的政治家の一人に数え上げられる民主党が中道左派である筈がないんですが(笑)。
二大政党化が進むにつれ、マスコミも、アメリカのマスコミのように、自民系、民主系と支持政党を鮮明にしていったので、マスコミは実質的に二大政党の広報化した。
日本のマスコミから左翼的な言動が一切消えたのも、マスコミが二大政党の応援団化し、二大政党が保守政党であった事と因果関係があります。
だから古賀氏は、安倍氏を批判する為に、『しんぶん赤旗』を利用するしかなかったわけです。
結局、日本を(国際基準から見て)正常化させる道は、左翼勢力と旧社会党勢力を再建する以外にないんです。
リベラル勢力というのは、自由主義インター加盟のドイツ自民党が良い例ですが、保守政党とも普通に組んで政権を作りますし、明確な左派、左翼勢力ではありません。
あくまでも保守主義と社会民主主義の中間に位置し、時には左派として、時には右派として振る舞う政治勢力で、欧州社民勢力の代替とはなり得ません。
民主党のリベラル派が左翼どころか左派であったのかさえ怪しい行動を取り続け、左派衰退に関与して来たのは、リベラルの性質そのものなんです。
これまでネット上では民主党に投票を呼び掛け、社民党や共産党を攻撃する民主党支持者の書き込みが多くみられましたが、彼らは日本を破壊したA級戦犯の一人だと言えます。
もっとも、Kojitaken氏が言われるように、民主党支持層であった中道左派層や左翼層の一部が今なお小沢氏を支持し、岸信介氏を評価する孫崎氏の言動を支持するなど、右翼思想を無自覚に支持するように変質してしまっている事や、その故に社民党や共産党を批判(非難)して、左翼勢力を引っ掻き回し、更に衰退させる要因になっている現状を鑑みれば、左翼団体と左翼政党の再建による日本の正常化は、困難を極めるでしょうね。
民主党にいる旧社会党議員、及び旧社会党の後継議員達、民主党支持の左翼団体、旧総評ブロックが社民党に合流すれば、復活や再建の目途も立つのですが、旧社会党議員と旧社会党の後継議員達は自己保身ばかり考えて、動こうとしないんですよね。まあ、こういう人達だったから、社会党は事実上の解党を余儀なくされたし、右翼的言動が蔓延って日本が壊れる事態を招いたわけなんですが……。
2013.06.03 13:36 URL | 左翼なき日本 #- [ 編集 ]
kojitakenさんに申し上げたいのは、他人を批判する前に、kojitakenさん自身、一度でも橋下を批判したことがあるのか、ということだ。
kojitakenさんの文章をすべて読んでいるという自信はないが、今回の橋下の従軍慰安婦発言に対するkojitakenさんのまともな批判を呼んだ記憶がない。
当たり前のことだが、米国を怒らせた、とか世界に取り残される、といった言葉は悪口ではあっても批判ではない。
兵士には女が必要と言った橋下の言葉に正面から反論できなければ、「リベラル」にも劣る最低の偽善者だ。
平和とか反核とか叫んで盛り上がっている連中の問題は、こういうところにある。自分の薄汚さ、小汚さを自覚し、その上で自分の普段の主張を誠実に述べられるかどうかを私はkojitakenさんから聞きたいのだ。
2013.06.03 22:59 URL | greenstone #- [ 編集 ]
アベノミクスの恐怖が現実のものになりそうです。
年金受給開始年齢を67、68歳もしくはそれ以上にしようという提言が社会保障制度改革国民会議の清家議長から出されました。
民主党が集めた人選なんだから、安倍は変えればいいのにそれをしなかったということは、こういう提言を出してくれることが折り込み済みなんでしょうね。
こうしたことに論理的に批判をしている人はいいのだが、他者への攻撃にすり替える奴らは本当に醜いですな。2ちゃんを見たが、約1割ほどの大馬鹿者にはうんざり。
・在日特権をやめろ
・ナマポを減らせ
・団塊から返納させろ
特にひどいのが
・専業主婦は年金払っていないのだから受給するな
というもの。
アホですか?
専業主婦は夫が自営業ならちゃんと国民年金の対象になりますし、厚生年金や共済年金なら夫の給料から一括して払っているだけで、専業主婦は年金を払わなくてもいい、などというトンデモな理屈がどこから出てくるのか?
バカな味方は足を引っ張る存在でしかないというのは脱原発に通じるところがあります。
それにしてもこの案、参院選に影響するように思えますよ。
2013.06.04 00:24 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]
御説のとおりに、島国根性丸出しの国粋気取りの輩には辟易と致します。 武道の一つも習得せず、日本の魂も自得せず、排外的なエゴに拘るのみでは国際的には理解もされないことでしょう。
そもそも同じく敗戦国として世界に対する結果になりましたドイツとイタリアと比較しても、戦争に区切りをつけず充分な反省も無しで、国際的に通用する筈はありません。
ドイツでは、日本で観られるような時代錯誤の輩は、犯罪者でして、ナチ式の敬礼をしただけで逮捕されます。 そもそもナチスは、犯罪者集団として取締の対象ですが、日本ではそれに似た集団が堂々と活動していることに、ドイツ人は驚きます。
これは、日本の敗戦が不十分だったのでしょうか。 ドイツでは、首都までが戦場で、国民は塗炭を舐める苦労を強いられましたし、軍民ともに戦傷者が多く、また、旧ソ連兵に依る強姦その他民間の被害も多大でした。 占領後には、米英ソ連等からのナチに依る犯罪の追及も激しくて、国民は自責の念に駆られました。
国際社会から遊離して、島国に籠る小市民が他に誇るところが、自己の成り立ちのみ、とは寂しい限りです。 同じ島国の英国に住む人々が、世界に羽ばたき、植民地が独立した後も、其々の諸国の国民として生きている現実を観ますと、我々もこの国を後にして南米や米国の人となった少数の先立ちを見習わなくてはならない、と思います。 少なくとも、精神は、この国のみに居てはならない筈です。
2013.06.04 00:45 URL | とら猫イーチ #mSWjQtqs [ 編集 ]
飛び入りさん。
株や円安に関してはただ元に戻っているところかと。G7で円安容認されて他国が自国通貨安政策を遣らないことは規定路線でしたから。そして株価は米の景気回復に後押しされていることはまともな分析屋ならわかっていたはずです。
しかし、ここに来て米のバーナンキが金利引き締め策を提示したことにより二つがさがったということです。
ですが、問題なのは金融政策を急ぎすぎて金利が上がって来て、国債の返済額乃問題が出てきてしまったこと。そして、余り指摘されませんがもうすでに 再分配政策や庶民の将来的不確実性を減らして消費しやすくする社会政策の第二の矢が中途半端に決まって効果が定めずらい民間活性化の三の矢の話になっていることです。
更に悪いことに原発政策に変化がなく、新しい産業構築や産業移転のメッセージに失敗していることです。嘆かわし。
別件
日本はむかしから素晴らしい統計調査を行って来ていますが余り活用されていないようです。
労働経済学の小池和男が詳細に統計調査を調べて、マスコミ等が流す通念に反証する素晴らしい研究をされています。
欧米と比較して日本の年功序列はさほど差はないとか、寧ろ米の方が勤続年数重視であるとか、日本は知的熟練の為に年功序列的で実は熟練度による賃金差があり実は社内での競争原理が激しいとか、戦前からの綿紡績乃躍進を丁寧な資料集めにより労働者の低賃金による躍進ではなく品質の向上による躍進であるとか根拠を提示しています。女工も通勤女工や同産業内での
勤続年数が長い女工がいたことをあきらかにし根拠のない社会通念を批判しています。
2013.06.04 23:18 URL | 基礎固め 元にだけ? #- [ 編集 ]
返済額問題は厳密には返済ができなくなることが問題なのではないです。
返済額が煽ることにより再分配政策を縮小したり国営サービスの民営化に感情論で利用しようとされることが問題です。
小泉氏乃時もそうでしたが民営化乃利益が何も経済
比較分析されず感情論で進められてしまうのは愚の骨頂です。
2013.06.04 23:42 URL | 基礎固め 追記 #- [ 編集 ]
安倍政権のリスクは、極右政治に依るものよりも国家財政破綻に至る「どアホノミクス」(浜教授の命名を更に強調したもの)が現実化しつつあり、国家財政破綻と経済混乱を同時に招来する今そこに在る危険です。
そもそも何も新しい政策では無く、現実に日本経済停滞に対して何の有効性も観られることが無かった旧態以前とした自民党の政策の拡大再生産に過ぎません。 でも、その規模が破綻に瀕している国家財政と比べた場合には、最早、狂気の沙汰です。 マスゴミの一大キャンペーンは、現実に依り抹消されましたが、未だに、「期待に賭ける」幻の金融政策を継続する姿勢です。 バブル崩壊後の経済停滞の科学的研究には眼を閉じて、その矛盾を解決する魔法でもあるかのように金融に頼る危なげな政権は、他国にとってもリスクであり、中国等は懸念を表明しています。
そもそも、為替や株式市場は、如何に現政権が注力しようとも如何ともし難く、悪戯に、他国のハゲタカファンドに依る狩り場を提供する結果にしかなり得ません。
多少とも株式市場や債券市場に通じた者ならば、常識である知識をも無視した報道姿勢で大本営発表を継続する日本のマスコミは、世紀が変わっても戦前と同じ体質のままです。
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE94M06X20130523
「プチバブル崩壊」の日本株、オプション絡みのヘッジ売りで下げ拡大
ロイター 2013年 05月 23日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE95206R20130603?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0&sp=true
円安進まず日本株に「誤算」、米金利上昇よりもリスクオフ主導
ロイター 2013年 06月 3日
2013.06.05 13:36 URL | とら猫イーチ #mSWjQtqs [ 編集 ]
決済後の利食いやハゲタカファンドと日銀がやりあっているのにいちいち反応して上げ足をとろうとしても根本的解決にならないでしょうに。
こんなことで失敗だーなんだーと繰り返したところで上向けばすぐ足を引っ張るだけの無能政治に見えてしまいますよ、根本的な問題なのはその目新しいわけでもない「アベノミクス」の金融財政政策を他の党がろくに主張できてない点ですよ
国家財政の信任というのは結局その国の永続性そのものが担保となるのだからアメリカや日本のような国で財政均衡なんてたわごとを延々と繰り返しても最終的に政争の具でしかないことを分らせるだけでそれを理解していない野党はいつまで経っても時流に乗って財政批判をしているだけに見えてしまいます。
今回の選挙で金融財政のパッケージ政策を自民党の他にどの党が主張していましたか?
左派といわれる共産や社民は福祉政策のみの正義を振りかざし経済成長を軽視しまくってたし、民主は出来なかった前回のマニュフェストの劣化焼き直し小沢は原発のみ、橋下維新はネオリベ丸出し道州制、みんなは完全な金融馬鹿とこれで自民党の経済政策を論理的に否定できる土壌なんてあるはずがないのです。
「ふつう」といわれる政策すら提示できない「ふつう」という経済政策すら理解してない野党のなんと嘆かわしい状態であることか…
野党は小泉純一郎がいう抵抗するためだけの抵抗勢力に落ち切ってしまったのか?
最近の野党のレベルを見ると本当にそうだと思えてきてしまうことに戦慄すら感じる。
共産党が再分配に意欲的だといわれるが日銀とつるんで金融を不動化させ、財務省の言に乗り財政均衡論で公共工事批判、破綻を煽った連中の一味でこいつらのどこが再分配に意欲的なのか全くわからない、間接的に窮乏化に手を貸しているなど「ふつう」の経済常識すらない。
日本に通常の政権交代が起きるなら初めからレベルの高い政治家を野党が用意しないといけない。
残念ながら霞を食って生きていくことは出来ない、人権問題だけしか評価できないような政党だらけだからいつもピント外れな議論しか起きないのである。
2013.06.06 08:53 URL | 権利を守る意識 #- [ 編集 ]
古寺多見様へ
了解しました。ベトナムでの悲劇の件、今後触れないように致します。また今回、連投が最大となってしまいました。もう少し減らすべきだと反省しました。
私は貴ブログをお気に入りに登録して更新を楽しみにしております。右寄り左寄り両方のブログを見ています。その中でも貴ブログはかなり伝統があると私は感じています。つまり、いきなり
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130603-00000003-jct-soci
「思わぬ反応がネット上で波紋を広げている。」
という記事がありました。右寄りブログで特に話題にもなっていないし恐らく古寺多見様が今回取り上げられたからではないかなあと思いました。
社会的にも注目度の高いブログですので私も今後もフォローしていきたいと思います。よろしくお願い致します。
2013.06.06 09:02 URL | zappo #- [ 編集 ]
株価は米国市場につられている、だけではないでしょう。これだけ緩和すればバブルを期待して当然。ここのところ相場が冷や水を浴びせられているのは別の理由だと考えます。すなわち、クルーグマンの提言を丸ごと採用しながら、「アベノミクス」だ「黒田緩和」だなどとてめーが思いついたかのようなはしぎぶり。こんなけちくさい低能馬鹿(安倍)と小役人(黒田)にはやはり思い切ったことはできないと足元を見られてテストされているところでしょう。このまま緩和を徹底するかどうかの正念場(の一つ)。まだまだテストは続くでしょう。
2013.06.06 13:09 URL | 野次馬 #mQop/nM. [ 編集 ]
「アベノミクス」だ「黒田緩和」だってのは、政府・日銀の責というよりマスコミの責ではないでしょうか。ちょっとさかのぼると、「エダノミクスvsマエハラノミクス」とかなんとかもやっていましたよね。そう、朝日ですよね。
朝日の経済の解説力に「?」って感じています。
で、解説よりもキャッチーさみたいなへんな方向に行ってないかなぁと…。
…お勉強偏差値がめちゃくちゃに高い人たちが集まっているはずなので、経済音痴ってこともないはずなんですけど…。
それで、ちょっと、前に、こんな手抜き記事を書きました。
http://d.hatena.ne.jp/suterakuso/20130510/1368194330
http://d.hatena.ne.jp/suterakuso/20130523/1369326109
2013.06.06 21:23 URL | suterakuso #- [ 編集 ]
まだまだ予断は禁物ですが、仮にファシスト橋下が没落しても第二、第三の橋下が誕生するようでは意味がありません。
今の日本の状況を見る限りその可能性は濃厚です。
第一次安部内閣の時は、自民党の中ではまだ良心的だった後任となった福田前首相、加藤の乱の加藤紘一さん等もいたのですが、現在ではそういった政治家はいなくなってしまいました。
先の衆院選で、福田前首相は引退、加藤紘一さんのまさかの落選が一つの時代の終焉を物語っているかもしれません。
自民党OBの野中前幹事長、古賀前幹事長も今日の自民党の状況を嘆いておられます。
仮に安部内閣が終わっても、極右の石破、石原、町村といった人物が後任になるようでは安部内閣と何ら変わりはないように思います。
急速に極右全体主義化してしまったところに今日の日本の惨状があります。
2013.06.07 01:10 URL | 風てん #- [ 編集 ]
>橋下の妄言のどこがどう問題かということは、懇切丁寧に解説しているサイトがいくらでもあるのでここでは論じない。一連の騒動と最近の当ブログのコメント欄にあまりにも辟易したので、まず当ブログのコメンテーターたちに毒づくことから始める。
で、自身の言葉では橋下を批判しないの?
恐らく、kojitakenさんは私の予想したとおり、自由と平等、そして民主主義が嫌いなのだと思います(正直に答えてください、思い当たることはありませんか?)。
今後、それがkojitakenさんと読者の皆さんが理解できるように論理的に示してういきたいと思います。
kojitakenさんに言いたいのはあなたの考える実質的平等は、「リベラル」の皆様方の大好きな言葉を借りれば、「ルサンチマン」の「リベラリズム」なのです。
まず、人類が形式的平等と形式的自由を手に入れるために尽くした努力を忘れていること、そして形式的平等と形式的自由がないところには「実質的平等」がないことを知らないとこを知って欲しい(これはしゃれでなない!!)。
そして、さらに言えばkojitakenさんは米国の偽善的な「リベラリズム」だけを受け継いでいる。
(戦後こういう方は大勢おられた、無意味に米国を礼賛する人たちである)
本当のリベラルというのはきれいごとではない。
しっかりと橋下を批判できない人間にはリベラルを語る資格はないと思う。
2013.06.10 23:09 URL | greenstone #- [ 編集 ]
とら猫イーチ様 の考え方こそが「ナチス」的です。
その理由を述べさせてもらいます。
>武道の一つも習得せず、日本の魂も自得せず
別に、武道なんて一般日本人も「ネトウヨ」も習得する必要もないし、日本人の魂とは、「移民」に対して排他的なのです。
要は、
日本人は劣っており、韓国人や中国人は優れているといいたいのでしょう。
「ナチス」と同じじゃないですか。
それと、ナチスは、ドイツ人が民主的に選び
心酔した政党であり、戦後のドイツ人は、
ナチスに全ての、責任を押し付けている。
「狡猾」とも「賢い」ともいえる国民性ですね。
そういう点に関しては、ドイツを見習うべき
でしょう。
例えば、経団連や中川秀直が、「移民1000万受け入れ」移民立国を主張した時、「ネトウヨ」は、大反対しているし、今もそうでしょう。左翼だって反対な筈でしょうや。
日本国内の「雇用」が移民に奪われて行って
もよい、という新自由主義やグローバリズム
に、賛成する「ネトウヨ」はいないでしょう。左翼も、移民1000万人を受け入れろ
なんて、主張すれば、一般日本人にも「アホ」といわるだけの話。
>武道の一つも習得せず
私は、健常者ですが、「身体障害者」や「知的障害者」は、武道を習得することは、不可能です。
武道の習得が「正しい日本人」の必要条件の
ようないい方は止めるべきでしょう。
「障害者」を「生きている価値がない」としてガス室で抹殺した「ナチス」の思想と似て
いませんか。
ご自身が「差別主義者」ではないでかね。
2013.06.11 00:06 URL | 三毛猫(大阪市民) #/dN1ulDc [ 編集 ]
greenstoneさん、
まずあなたご自身が「自分の言葉」で語って下さい。話はそれからです。
2013.06.11 00:44 URL | 古寺 多見(kojitaken) #e51DOZcs [ 編集 ]
>権利を守る意識様
考えさせられるコメントではあります。
私は共産党系の労組に加入していますが、経済政策はまるでリベサヨです。私の地元でも公共事業となれば是々非々ではなく反対一辺倒です。
JR春日井駅前開発にも「大手ゼネコンを儲けさせるだけ」と反対の立場ですが、過去この駅を利用した者としては、日乗降客数3万人にもなる駅なのに、駅前にろくに店もない状況は何とかして欲しかったのです。
力がない地元の零細商店ばかりに任せていたら永遠に何もできないじゃないですか。ここは「大手」でもいいから力を借りないと。どうして硬直した考えしか出ないんだろう?
経済オンチでは支持を集めることはできません。もういい加減、口を開けば反対!の姿勢を改めたらどうか…と組合幹部に言っても返事はありません。
ところで例のアンケートについて
「たかじん」の番組というところにバイアスかかっていませんか?
基本的にリベラルな人はたかじんは嫌いですし、たかじんの番組を見る機会も少ないでしょう。金を払ってまで電話投票する人となると、相当にそっち寄りの人が多いのではないかと推測できます。
2013.06.11 01:31 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]
>力がない地元の零細商店ばかりに任せていたら永遠に何もできないじゃないですか。ここは「大手」でもいいから力を借りないと。
貴方はJR春日井駅前を利用していたからそう思うのでしょう。
でも駅前開発に限らず、全国どこでも「ウチの所だけは開発して欲しい!」と言った結果が、現在の郊外型大型店舗&駅前シャッター通りの有様では?
地方へ行くともっと露骨で、もっと大変なことになっているわけです。
私が昔ゼネコンにいた頃は、ほぼ「大手スーパー関係者しか使わない」市道の設計もやりました。
これなどは本当にゼネコンを儲けさせるだけに終わったと言えるでしょう。
確かに反対だけでアイデアがないのも困りものですが(まぁ誰も解決策を提示できないのですから、専門外の労組幹部なら無理もないけど)、一方で「リベサヨ」と切ってしまっている貴方の意見も十分、新自由主義と親和的にみえてしまいますよ?
2013.06.11 09:03 URL | Rhine #- [ 編集 ]
私の意見が新自由主義と親和的?
これは面妖な(笑)。私の文章のどこが新自由主義なのか、指摘して下さい。是非とも。
貴方がどこにお住まいかは知りませんが、春日井駅は日乗降客3万人の駅です。この3万という数字は地方都市の中心駅を上回る規模なんですよ。
そんな駅前に商店街がないのは貴方が主張するのとは逆に、郊外型大型店舗に力を入れ過ぎたためなのです。だから中心市街地に活気を取り戻そうというのが開発の主眼です。
隣の勝川駅も3万人の利用者ですが、繁華街があります。だから同じ規模なら需要はあるはずなのです。何も「人のいないところに巨大施設を作れ、大きな道路を作れ」と言っているのではないですよ。
たとえば知多半島に物流専用道路を作ろうという計画があります。共産党はこれにも反対しています。知多半島には知多半島中央道と産業道路という大きな道路がすでに2本も走っています。道路は空いています。よってこれ以上の道路は必要ありません。だから共産党の反対には同意します。
共産党に物申したいのは、是々非々の姿勢を取ってほしいということです。「すべて反対」はやめてくれ、と言っているのです。
公共事業に少しでも賛意を示すと脊髄反射的な批判をするのはどうかと思いますね。
2013.06.11 23:01 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]
飛び入りの凡人氏へ
>私は共産党系の労組に加入していますが
嘘を書いちゃいけないな。
あなたの過去の投稿を見させてもらったが、明らかに新自由主義系で右翼傾向のある方ですよね。
何が狙いで共産党系の人間を偽装して投稿し続けているのかは知りませんが。
----------------------------------------------------------
飛び入りの凡人
2012.03.16 ( Fri ) 00:52:43 | 飛び入りの凡人 | URL | Edit
こちらでは初めまして
「きまぐれ」の常連さんもおみえなので訪れて見ました。
橋下の不評はやはりまず「ポルポト政策」だと思います。たいして資産のない私ですら抵抗感がすごくありますもの。
やっぱりね、人間は向上心ってのが必要。そのためには「将来は成功してやるぞ!」という夢が大事なんです。
それともうひとつは子孫繁栄ですね。人間の本能的なものです。
意外とホリエモンとかビル・ゲイツとかネオリベな人に「ポルポト政策」は人気あるんですね。彼らは生活が享楽的だし、資産の流動性が高い。
一時的に資産を取られてもすぐまた入ってくるんです。だから痛くも痒くもないんでしょう。
----------------------------------------------------------
マスコミなんて反原発・反官僚一色じゃないの。
どこをどうコントロールされているのやら。
東電の給料2割カットも、国家公務員の給料7.8%カットも、私から見たら見当外れもいいところの的を狙ってマスコミ受け、B層受けをしているだけじゃないですか。
官僚は自分の給料を削減して謀略してるんですか?
ちょっとはあり得ないことだと気づいたらいかがかな?
2012.03.17 19:31 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]
----------------------------------------------------------
2013.06.12 02:29 URL | #- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
2013.06.13 16:25 | # [ 編集 ]
たかじんの番組の件。
アンケート回答は維新の「動員」だとの噂が回っていますね。
まあ党員や後援会関係がこぞって回答すれば、七千そこらの数字はいくでしょう。
あとはたかじんのファンクラブ関係とかもあるかもしれません。
数字が高いのは確かですが、高過ぎること自体もまた不自然だと言えるわけでして。
これをもって右傾化を論ずるのは私は早計かと思います。
橋下や維新の熱烈な支持層にはアンチ安倍も結構見かけますから。
アベノミクスにケチをつけている者もいますし、リアル世界では未だに反原発の橋下信者までいるそうですし。
信者の少数尖鋭化 がますます進んでいるとみたほうが妥当な気がします。
橋下も松井も、だんだん山本太郎状態に近づいてきてるんじゃないでしょうかね。
2013.06.13 23:26 URL | 元大阪府民からの伝言 #- [ 編集 ]
昨日、たかじんNOマネーの慰安婦問題第2弾が生放送されました。橋下市長生出演で。この番組のコメンテイターがまたなんともひどかったです。橋下優勢で論破されて水道橋博士とやらいうお笑いタレントは逆切れし生放送で退席、番組降板宣言です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130615-00000032-dal-ent
須田慎一郎もしかり。
「(強制連行の)証拠が文書なりで残っていると考えること自体が誤りではないですか。それが無いからといって(強制連行が)なかったと言い切ることがおかしいんじゃないですか?」
この須田発言は明らかにミスリードですね。それがないからといってなかったと言い切ることができないからもめているのです。言い切れるのなら苦労はしません。また須田発言として
「強制性がなければ補償する必要はないというスタンスなんですか?」
これも愚問です。100%強制性が無いのであれば補償する必要がないのは明白です。
それともう一人、大谷昭宏というジャーナリストは「マスコミ9条の会」呼びかけ人で左寄りというのはまず間違いないと思います。ウィキでわかったのですが須田夫妻の仲人は大谷昭宏ということでした。やはり少しは思想的影響を受けているのでしょうか。私は須田はもう少し右寄りの人間だと今まで誤解していました。
つまり、左寄りのコメンテイターに集中攻撃されながら橋下は良く頑張ってほとんど完全論破に近い状態でした。そして今回は視聴者からのメール意見の紹介がありました。それもそこそこレベルが高かったですよ。私は、「橋下支持電話1人でかけまくりやらせ説」はちょっと違うかなと感じました。
水道橋博士、須田慎一郎の普段からの発言を支持されている方、おられましたらご意見下さい。
2013.06.16 01:36 URL | zappo #- [ 編集 ]
橋下の入れ墨検査とか思想調査は、人権侵犯とか不当労働行為とかいうより、脅迫強要恐喝であり、刑事罰の対象であると思う。同じく、この大阪の犯罪者のほぼすべての言動は、法律に明白に触れるかどうかは別にして、暴力的性質を帯びていると言って過言でない。
でも、こないだの一連の慰安婦関係の言動においては、権力乱用者・粗暴な詐欺師の側面とたぶん表裏にあると思われるけど、この人物のヘタレの側面もさらけだしたように見える。
橋下の言ったことの中で、唯一 ちょっとだけ理があると思われるのは、好意的にパラフレーズすると「男はそれをがまんできない」という主張だ。普通なら、これだって騎士道精神にも武士道にも反する主張だけど、在沖縄米軍のいろんな不祥事を見る限り、アメリカの軍当局だかに「失礼だ」なんて言う資格があるとは思えない。
兵士の行動を硬軟いずれの方向にせよ、コントロールできないのなら、無条件で普天間基地一つくらい、削減せよという主張くらいはするべきであった。でも、橋下は関係各国と関係個人のうち、アメリカ軍当局にだけ謝罪した。
連想されるのは鳩山がへたれた普天間県外移設問題だが、不透明で、説明責任を果たしてないけど、ちょっとはアメリカと交渉したらしいだけマシだと考える。詳しくは今回は省略。
(ブログ主より、民主党には少しだけ甘いんだ。)
要するに、橋下は権力を持った犯罪者であり、音声増幅器を持ったサイコパスであり、詐欺師であることは論を俟たないが、同時に強者(と彼が思量するもの)に対しては従属する根性なしであり、ヘタレであり、三代前の総理大臣にも劣る最低最悪のオポチュニストであることが、今回あきらかになったと言えよう。
2013.06.16 17:18 URL | 権九郎 #- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
2013.06.16 21:33 | # [ 編集 ]
飛び入りの凡人さん
>専業主婦は夫が自営業ならちゃんと国民年金の対象になりますし、厚生年金や共済年金なら夫の給料から一括して払っているだけで、<
この点には事実誤認があります。
夫が厚生・共済年金に加入している専業主婦(第3号被保険者)は保険料を納めていません。
夫が自営業の専業主婦(第1号被保険者)は国保料を納めないと受給できませんが。
夫(厚生・共済年金加入)が妻の分も払っていると誤解する人は少なくないですが、届出をすれば「払わずに、払っていることにされる(=第1号と同じ基礎年金を受給できる)」のです。
もちろん私は「専業主婦に年金支給するな」には反対で、保険料を徴収するよう制度を変えるべきだと考えています。
トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/1305-79e0469f