fc2ブログ

きまぐれな日々

昨日(16日)、東京・代々木公園で行われた「さようなら原発10万人集会」に参加した。朝日新聞(7/17)は1面でこそ報じていないが、社会面の左側にかなり大きな記事が掲載されている。参加者は主催者発表で17万人、警察は公式発表はしていないが、「警察関係者によると」約7万5千人だったという。一般の参加者も多く、「10万人集会」の看板に偽りなしであって、「脱原発」を求める声は世論に定着してきたと言える。

一方、このところニュースとなっているのは、政府が2030年の原発依存度目標を2か月で決定しようとしていることに絡んで行われている意見聴取会での「やらせ」問題だ。政府は、総発電量に占める原子力(核分裂エネルギー)発電の比率の数値目標として、0%、15%、20~25%の3つの選択肢を提示しているが、仙台や名古屋で行われた意見聴取会で、東北電力の執行役員や中部電力の現役社員が原発推進の立場から意見を述べ、「やらせ」との批判を受けている。小泉政権時代の「タウンミーティング」を思い出させる話だ。

「やらせ」以上に問題だと私が思っていることがある。昨夜の『報道ステーション』で朝日新聞編集委員の三浦俊章(この記者自身はコウモリのような男だ)が「3つ選択肢を挙げることは、真ん中の選択肢に持って行こうとする誘導だ」と指摘したこと、さらに同じ番組で、「2030年の原発依存度15%」は、原発の「40年廃炉」の原則を守り、かつ原発の稼働率が70%と仮定した場合、新たに原発を2基増設しなければならない数字であることが示された。現実には、2008年の原発の稼働率は60.0%、09年が65.7%、10年が67.3%であり、さらに今後既存の原発はどんどん老朽化(「原子力ムラ」用語では「高経年化」)していくから、原発を増設するか、原子炉の「40年超」の運転を認めるかのいずれかを前提とした数字、それが「15%」であるといえる。つまり、全然「脱原発」でないどころか、「原発推進」に近い「原発維持」の目標数値なのである。こんなのは当たり前のことであり、当ブログか『kojitakenの日記』かのどちらだったかは忘れたが、以前にも書いた。しかし、このことをマスメディアがはっきり報じたのを見たのは、昨日が初めてである。

『報ステ』には昨日の橋下徹の発言も映し出されていた。橋下は、「民主党は『15%』を目標に選挙を戦うつもりだろう。大阪市は『0%』を目標とした案を出す」と言っていた。大飯原発再稼働容認でいったんは「転向」したかに見えた橋下は、再び「脱原発」を争点に「維新の会」の候補者を大量に立てて総選挙を戦うつもりだと考えた方が良い。

一部には、先日橋下が野田佳彦首相(「野ダメ」)を持ち上げた発言をとらえて、「民主・自民・維新」の「大政翼賛会」結成の流れだ、とする論調があった。しかし私はこの説はとらない。他の一部に指摘されているように、橋下が小沢新党「国民の生活が第一」に「TPP賛成」を掲げろと迫るものだと解している(事実、「国民の生活が第一」は事前の予想に反して「TPP反対」の主張を鮮明にせず「慎重」にとどめている)。私が想定しているのは、「自民+民主」を軸とした「保守第一極」と、「維新+みんな+国民の生活が第一」を軸とした「保守第二極」の対決構図であり、現在の選挙制度が小選挙区制中心である以上、どうしても「二大勢力の対決」構図にならざるを得ないのだ。

そうはいっても、互い二大政党である自民党と民主党が、同じ選挙区に候補者を立てないわけにはいかない。一方、維新、みんな、国民の生活が第一は、小沢一郎の「オリーブの木」構想ではないが、棲み分けができる。東祥三と柿沢未途が競合する東京15区のような例もあるが、どちらかが隣の選挙区に移るなどする可能性がある。

こう書くと、「TPP推進のみんなの党と反対の国民の生活が第一が組むはずない」という、小沢一郎びいきの人たちからの反論がくるかもしれないが、小沢一郎自身が「政策は大道具、小道具」と言っていることを思い出すべきだろう。それに何よりの脅威は小沢一郎や渡辺喜美ではなく、橋下徹である。

自民党の中でも、安倍晋三などは谷垣禎一と合わないし、民主党がくっついてくるのはまっぴらごめんだから、橋下と組む可能性もあるし、橋下も自民党を二つの割るのが狙いだという話もある。安倍晋三が「脱原発」を掲げるとは信じられないけれども、現に山口県知事選では、あの「ノーパンしゃぶしゃぶ」元官僚の山本繁太郎が「脱原発依存」を掲げて飯田哲也を振り切ろうとしている。

政治の世界には「何でもあり」なのだろう。
関連記事
スポンサーサイト



何でもあり、というと自社さきがけの村山内閣を思いだしますが、橋下氏は人気がない小沢氏と組む可能性は低い気がします。

2012.07.17 11:20 URL | SPIRIT(スピリット) #Bcjh3QfU [ 編集 ]

小沢新党は、維新八策の
「条例上書き権」
「消費税の地方税化(=地方交付税の廃止)」
についてどういう評価をしているのだろうか。
いくらTPPや原発に反対しても、上の二つが維新と同じ考えならとてもじゃないけど支持できる代物ではない。
条例上書きを認めたら、国の法律の意味がなくなる。
地方交付税の廃止は、産業に乏しい過疎地住民の人権蹂躙に等しい。
小沢は維新の会の地域主権に賛同しているから、上記二つについて維新と同じことを言い出す可能性がある。
こんな政策はある意味原発よりも危険だともいえる。
地方では死人が出てもおかしくない。
維新の会は地域間での財政調整を考えているらしいが、どういう仕組みでやるのか全く不明だし。

2012.07.17 20:15 URL | 元大阪府民からの伝言 #- [ 編集 ]

みなさんにひとつ言いたい事が利ます。
今起きている事、例えば原発再稼働問題や増税問題やTPP加盟問題。
これらすべてで小沢さんらは蚊帳の外に置かれているという事です。


ここをみていると、小沢さんや橋下市長が暗躍して、影響を与えているかのように誤解を受けます。
しかし現実はすべて霞が関(この場合は経産省・保安院、財務省など)と現野田政権執行部と自公や経団連(それにマスコミも)が一体になって行っている事なのです。
もっと霞が関の暗躍ぶりや野田政権のアホさ加減や、自公のどうしょうもない体たらく、そして国民よりも企業のことしか考えない経団連の方をより注視すべきです。
仮定に仮定を重ねて、だからどうだというのもある意味大事だとは思いますよ。
でも、今まさに大増税・原発再稼働に輸出・TPP加盟とACTAで、日本の未来を暗くしようとしている謀が、野田政権や霞が関により進行中だというのに、どうしてみなさんは小沢さんや橋下市長にばかり目が行くのですか?これこそマスコミが作り出した構図に嵌っているとしか思えないのです。

正直、なんか浮世離れした議論ばかりが先行していて、これでいいのでしょうかねえ。
かなり疑問を感じます。
私を小沢信者と非難する前に、自分たちの姿をもう少し冷静に見つめ直して欲しいものです。

2012.07.18 10:45 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

>これらすべてで小沢さんらは蚊帳の外に置かれているという事です。

もはや小沢は政権与党にいないのだから、蚊帳の外でも不思議ではないし当たり前だろ。
以前、少数の野党には何も出来ないとか、能書き垂れていたのはどちらさんでしたかね?お忘れですか?

2012.07.18 15:18 URL | 八式墓塵 #1phaHX.I [ 編集 ]

風太さんは情報通ですね。言ってた通りに橋下の愛人問題が出てきましたよ。

週刊文春 橋下徹に愛人発覚

独占告白
大阪の元愛人だけが知っている「裸の総理候補」 橋下徹大阪市長は スチュワーデス姿の私を抱いた!

初めてのエッチは四回目ぐらいのデート。その後は、大体食事してお酒飲んで ラブホテルがパターンになりました。
橋下さんはSっぽいところがあって、コ スプレが好きでした。私といる時は、
「普通に手をつないでデートがしたい」 「こんな仕事早く辞めたい」って。
やっぱりこの人はわからん人だったなぁ、 今は楽しいのかな? って思います。

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/1593

2012.07.18 20:30 URL | a改めb #- [ 編集 ]

橋下、素直に認めましたね。文春は橋下に関して隠し球がまだありそうな感じですね。

橋下市長に女性問題!「大変な状況」

 橋下徹大阪市長は18日、近く発売の週刊誌で数年前の女性問題が報じられることについて「正直、大変な状況だ。親のポカで、
子供には本当に申し訳ない。思いっきり迷惑をかけてしまった」と述べ、おおむね事実関係を認める考えを示した。

 市役所で記者団の質問に答えた。市長は汗をかき、おどけながら対応。「まずは妻に説明しなければならない。これから家でもの
すごいペナルティーが待っている」と苦笑いを浮かべた。

 事実関係については「全部間違っているわけじゃないが、だからといって全部事実でもない。これは週刊誌報道の範囲だ」と説明した。
 同時に「知事になる前までは、聖人君子のような生き方をしていたわけではない」と弁明。「公人になる前でも、僕自身の人間性を判断する
要素として報じられてしまうのは仕方がない」と開き直った。

 報道に何らかの政治的思惑を感じるか問われると「(自分から)それに絡めるのはひきょうだ」と述べるにとどめた。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120718-985705.html

2012.07.18 23:05 URL | a改めb #- [ 編集 ]

a改めbさんへ
橋下知事のスキャンダルについては、かなり前から狙われていると言われていました。
特に霞が関の地方出向組に橋下のスキャンダルを洗えという指令が出たという話が、まことしやかに流されていました。
でも文春から記事が出た時には、やはり文春だなあと思いました。
昔から文春には体制側と通じているところがありましたからね。
小沢さんの奥さんの手紙を暴露したのも文春ですし、こういう風に重なるとやはり意図的なものを感じてしまいます。
橋下市長は他にももっと強力なスキャンダルをつかまれているという話もあります。
権力側の意図は、あまりいい気にはなるなよという警告でしょうね。
所詮街金の顧問弁護士上がりの橋下市長です。
叩けば幾らでも埃は出るでしょう。
そしてそういう人物だからこそ、弱みを握れば操りやすいということにもなるのですね。
橋下市長はあくまでも公僕という国民(市民)の為の道具なのです。
それを国民が自分らの為に使うのか、それとも霞が関などの既得権益勢力にうまく使われてしまうのかの問題です。
もっとも橋下市長は国民にとってそれほど使い勝手のよい道具ではないと思いますが。
あんなに変な色のついた道具は使いたくは無いものですね。
それでも何か一つでも役立ってくれるといいのですが、あの記者会見での狼狽ぶりを見てもそれは無理でしょうね。
あとは体制側に国民を騙す道具として使われないかどうかを警戒しておくだけです。

2012.07.19 14:59 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

>みなさんにひとつ言いたい事が利ます。(原文ママ)
今起きている事、例えば原発再稼働問題や増税問題やTPP加盟問題。
これらすべてで小沢さんらは蚊帳の外に置かれているという事です。

そんなに強調したいのであれば、是非ともご自分でもブログ運営されることをお勧めします。
お仲間が増えますよ。

2012.07.19 19:31 URL | とらよし #Xvzk4Y3Q [ 編集 ]

脱原発派にもこういう意見の人が増えてくれば支持できるのだが。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120719-00000732-playboyz-soci
(リンク切れになってたらスンマセン)
尤も、反原発ムラの住人はこのような意見も「原子力村を利するもの」
と一蹴するんだろうけど。

>小沢さんらは蚊帳の外に置かれている
いやいや、ハナっから蚊帳の中に入ろうともしてないからw

>ご自分でもブログ運営
あえてこういうところに出向いて布教活動しているんでしょうな。
来る度に拒否されても懲りずに家庭訪問しているエ○バの連中みたいに。

2012.07.19 21:42 URL | 岩手4区住民 #- [ 編集 ]

今回の件で、
「マスコミの妨害に負けずに頑張って」
というエールを橋下に対して送る知識人も少なくないだろう。
しかしながら、このことが大阪財界の橋下シンパにとっては有り難くない結果を招くことにもなりかねない。
つい先日、脱原発で苦言を呈して物議をかもしだしたミキハウスの社長みたいに。
中央の知識人は現状打破や反体制の旗手として橋下を持ち上げるけれど、それが経済人大阪維新の会の利益とは必ずしもイコールになるわけではないし。
スキャンダルを切り抜けたとしても、確実に得するのは橋下本人だけというところが、この騒ぎのミソなのかもしれない。

2012.07.19 23:59 URL | 元大阪府民からの伝言 #- [ 編集 ]

>岩手様

「Afternoon Cafe」で「電力会社社員だから公聴会で発言するな」はおかしい、電力会社の社員だって市民だ、と書いたら案の定、総攻撃を喰らいました(笑)。
もはや脱原発派を名乗る大半の人達と共闘していく自信が私にはありません。

ちょっと前には「大阪市職員だからって政治的発言をしてはいけないというのはおかしい」と言ってた人達が、電力会社となると排除の論理が罷り通ってしまうようです。

電力会社の社員は当事者だからいけないって。
当事者ってなんでしょうね? 反原発の人達にも代替エネルギーに関する仕事をしている人がいるかも知れないのにね。それも立派な当事者ですけど・・・。
橋下から見たら労組は利害関係者だし、ネトウヨから見たら在日は利害関係者だし・・・。なんとも都合のいいレッテル貼りです。

あの名古屋の罵声を見ていると、あの人達とはとても一緒にやっていけません。論理的に相手を崩せないものだから喚くしかない。かつての左翼運動が民衆から乖離していったわけが分かるような気がします。

そのリンク先、見ましたが、私が現在の脱原発運動に対する懐疑が説明されているように思えます。
>「原発推進にしろ反対にしろ、ポジションがガチガチに固まってしまっている」
ツイッターで見ましたが「原発に賛成か反対かでその人の人格や人権まで否定しようという動きが双方にある」、まさにその通りになっていますね。

あと、大っ嫌いな橋下の下半身ネタですが、個人的なことにはあまり興味ありません。私が批判するのはあくまでも彼の政策についてです。

2012.07.20 00:41 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]

岩手4区住民さんへ

開沼 博さんの著書は前に読ませていただいています。
彼の指摘はなかなかのものです。
日本というシステム自体の問題性とその背景にまで突っ込んだ指摘は今まで無かったのではないかな。
開沼さんは脱原発派がいくら声を上げても原発は再稼働して、日本の国策エネルギー政策は変えられないと述べていますが、それはまた日本が民主主義社会ではないという証でもあるのです。
あれだけの事故を起こしても、また連日首相官邸の前に数万人規模の人が集まっても、政策は変わりません。
(せいぜい国民が選んだはずの政治家の首が飛ぶだけで、霞が関は痛くも痒くもない)
そこには国民が主役の政治ではなく、体制そのものを目的化した歪な国家が存在するからです。
すべての国民はその維持の為に存在しているだけです。
だから国家体制を維持する為の装置が至る所に張り巡らされていて、国民は雁字搦めになっています。
つまり脱原発を達成するにはこの体制そのものを打ち壊すしかないのです。
その為にはネットでの情報共有化等で国民一人一人が覚醒して、本当に体制変革をなせる政治家を選んでその政治家を支援して霞が関に風穴を開けていくのが有効な方法だと考えています。
また身近な理不尽にも我慢せずにそれを変えていく日ごろの努力も必要でしょう。
とにかく流されたらおしまいなのです。
この国の体制は、そこに逆らわないで流れに従っているように国民に強い、また国民が自発的に従うように装置が作られてもいるのです。
普通の民主主義の体制ではない日本では根本的に国の体制への見方を変えないと何も見えてこないのですね。

2012.07.20 01:09 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

体制を打ち壊すだの霞ヶ関に風穴をあけるだの、ますます言いかたが橋下に似てきていてキモい限りですね。あと、反論できなくなると、なんでも「俺はわるくない。あいつが勝手にやったこと。あいつに責任がある」という論法まで、橋下そのものになっておりますね。
 「弟子がやったことで俺は関係ない」という、麻原にも通じるものです。要するに、ご本人は完全にカルト化している、ということですね。もはやここに来ても迷惑行為をしているばかりですね。

2012.07.20 09:19 URL | puyonyan #- [ 編集 ]

puyonyanさんへ(岩手4区住民さんへ)

>政治家同士の対立構図でとらえようとしてはいけないんだったら、野田とか小泉の批判は一切してはいけないということになりますな。

日本の政治を政治家同士の対立の構図で理解しようとしたら無理があるし理解は不可能だと思いますよ。
マスコミ報道ではあたかも政治家同士がやり合っているようにみえますが、少なくとも小沢さんらが挑んだのは自民党でも公明党でも、ましては野田さんらの執行部でもなかったはずです。
小沢さんが戦おうとしている相手は霞が関そのものです。
そしてその霞が関と一体化しているのが自民党であり、その周りを蝙蝠のようにうろちょろしているのが公明党です。
野田さんらは当初は小沢さんらと共に霞が関に戦いを挑んだ(例のシロアリ演説)のですが、政権について財務副大臣になった頃からすっかりと取り込まれてしまったのです。
つまり野田さんらは小沢さんから霞が関へ転向していったわけです。
だから財務省の意向に従う増税ですし、経産省の意向に従う原発再稼働・TPP参加なのです。
そして朝日も読売もそんな野田さんの増税への政策転向を支持するのは、マスコミ自体も霞が関(この場合は国税査察でビビった財務省)に首根っこを抑えられているので当たり前です。

政治家同士が対立して政局を作り上げているというのはマスコミの作り上げた嘘です。
せいぜい共産党や社民党以外は、ほとんどが根っこでつながったぐる同士なのですよ。
みなさんはどうもそこのところが理解できないようですね。
無理もないのかな。
生まれた時からこの一大芝居のなかでインチキを見せ付けられて、それを常識として育ってきているのですからね。
でもいつまでもそれではいかんのですよ。
民主主義は国民一人一人の自立した意思で成り立つものだからです。
私を小沢信者とかカルトとか決めつけている間にも、増税・原発再稼働・TPP参加は霞が関ベースでどんどん進んでいきますよ。
それでいいのですか?本当にいいのですか?

puyonyanさん井の中の蛙大海を知らずという言葉をあなたに捧げておきます。
カルトはあなた方の方なのです。
現実を見てください。
新聞やテレビの作り上げた幻想の世界はもうすぐ破綻しますよ。
その時に気が付いても遅いのです。
間に合いませんよ。

2012.07.20 16:34 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]


>風太さんへ
まあ、「アメリカガー」とか「霞が関(地方公務員
と置き換えてもいいですね)ガー」と陰謀論を喚き
散らすのは勝手だけど、それなりに根拠のある本と
か史料を少しは読んでから言っているのかが疑わし
く思えます。

それと、他の方々の疑問に答えてないのが気になります。
それじゃ、橋下と同じですよ。

2012.07.20 21:28 URL | 不肖の弟子 #hgGo7H3Q [ 編集 ]

風太さん、返信が遅くなってしまいまして大変申し訳ございません。にもかかわらず批判を申し上げねばならないことは残念です。
 そこで前回のご回答を見てみると、仰っていることがよくわからないので困惑しています。民主主義が日本にできていないのだとして、だから小沢だという話にはならないでしょう。何度も申し上げているのですが、その民主主義と小沢の間を論理的に具体的に埋めなければ、それは単なる個人的印象の範疇でしかならないのではないでしょうか。
 次に民主主義ですが、仮に仰るように日本に民主主義が霞ヶ関の妨害によって捻じ曲がっているとして、だから小沢も民主主義を捻じ曲げてもよいという論法にはならないのではないでしょうか。相手が犯罪を犯しているから自分も犯罪を犯してもいいなどという論理があるわけありません。文面を見る限り霞ヶ関が民主主義を妨害している、だから小沢も同じように国民に対して詐欺を行っていいのだという論理にしか見えないのですが、だとしたら国民をあまりに愚弄した論理ではないでしょうか。
 それから最後に橋下についてです。風太さんは橋下を支持しているのだと誤解していました。以前あれだけ橋下を礼賛していたのですから。ですがそれは間違いでした。その点は訂正します。風太さんが礼賛しているのは小沢だけだということですね。橋下を礼賛していたのも小沢に役立つからというところからきていたように思えます。
 ただ橋下を変な色のついた道具は使いたく無いと切って捨てらてますが、だとしたら小沢という道具も変な色がついているのですからこの際使わずに切って捨てたらいかがでしょうか。

2012.07.20 21:35 URL | つづき #- [ 編集 ]

>井の中の蛙大海を知らず
 砂上の楼閣という言葉をお返し致します。

2012.07.20 21:35 URL | puyonyan #- [ 編集 ]

>風太さん

霞ヶ関が全てを握っているかのような主張を繰り返しておられますが、民主党政権によって大きな変革がもたらされたことだってあるのをお忘れになっていませんか?
例えば高校無償化。
内容の是非については色々な意見がありますが、高校無償化自体はマニフェストの実現例であり、政治主導による成果の例であることは間違いないでしょう。
政治家が全く機能していないのであれば、こんな大きな動きはなかったと思うのですが。
できなかったことはさておき、実現された改革について風太さんはどのように評価されているのでしょうか?
私としてはそこを聞いてみたくなりました。

2012.07.20 22:21 URL | 元大阪府民からの伝言 #- [ 編集 ]

>国家体制を維持する為の装置が至る所に張り巡らされていて、
>国民は雁字搦めになっています

その「装置」の一つが今の選挙制度だと思うのだが。

>増税・原発再稼働・TPP参加は霞が関ベースで
>どんどん進んでいきますよ
霞が関ペースでなければいいのか?
小沢一郎ペースで進んでいけば支持するのか?
揚げ足とりじゃないよ。あなたの文章をそのまま読んでいるだけ。
原発再稼働については電力不足解消のためにもやむなし。
「国民の生活が第一」ですから!

ここ数日の猛暑は霞が関と原子力ムラの陰謀だ!
と放射脳な小沢信者が言い出すのではないかとハラハラw

2012.07.20 23:05 URL | 岩手4区住民 #- [ 編集 ]

民主党は「原発15%目標」ですか・・・・

私はそんな中途半端な目標じゃないですよ。
原発100%目標」ですよ。
ただし、全て地中奥深くに埋蔵する考えです。

既に20年前にエロ拓が言ってましたよ。
http://yamamototaku.jp/content/geo_NPF

2012.07.20 23:07 URL | 牧野弘幸 #v/Q4ADBU [ 編集 ]

つづきさんへ
ここ数年の日本の動きの中で何が起きてきたのかを知るうえでは、小沢さんという存在はそれぬきでは語れない重要なファクターだと思っています。
しかし今は小沢さんは、既得権益をむさぼる体制側により排除され、状況は野田総理により最悪の方向へ進みつつあります。
この日本の本当の姿を知るに一番適当なのは、本来小沢一郎とその周りで起きたことを自分自身で調べることです。
しかしそれをいうとあなたは今は反発するだけでしょうから、それはこの際捨て置く事にしましょう。
そしていまは霞が関の存在、特に財務省と法務省の動きにまずは注視してみてください。
またマスコミの論調を朝日本体と週刊朝日の報道姿勢の違い、読売と例えば東京新聞の報道内容の違い、NHKはなぜ官邸前の抗議活動を報じなかったのか。
また増税による財政再建を日本に求めておきながら、片方では巨額の資金供出を日本に依拠するIMFの最高幹部に財務省の官僚が横滑りしている事実。
これはつまりIMFという外圧を利用して国民に日本の財政危機を煽っていたのが財務省そのもの、つまりマッチポンプではないかという疑いです。
さらにTPPという協定の本質がアメリカによる、戦争によらない「協定による他国支配の道具」であるという実態。
にもかかわらずなぜ日本はそんな怪しい協定に参加しないといけないのか。
そこには国内市場が失政により収縮して国外に活路を求める大企業の思惑(TPP経済圏での活動)が介在しているのではないか。
かつて日本企業の中国進出を後押しした経産省は、その為に今度は中国抜きのTPPを推進する。
TPPに反対する農水省は、ゆえに中国にコメ輸出を計画していたのを逆手に取られてスパイ騒動で力を削がれた。
ちなみにスパイ騒動は実態がなかったことが今ははっきりしています。
TPPは大企業を生かし、国内産業を売り飛ばすような行為であり、恐らく日本人は語学力の無さから国外へ出られないので、ギリシャよりも悲惨な目に遭うのかもしれない。
またTPPにより国内に進出を企てるのは保険・金融業界だけではなく、これによりモンサントのような化学薬品種苗メーカーによる日本農業支配もあるのです。
またアメリカでは州法並みの効力しかないTPP協定も、日本では条約扱いなので国内法(例えば民法や商法)よりも優先してしまう。
それで水源地を外資から守ってきた国内法はすべて外資の前では無効になり、日本の水資源や森林資源は外資の草刈り場にされてしまう恐れがあるのです。
TPPはかように危険なものであり、国民に取っては百害あって一利無しの存在なのに、なぜか殆どのマスコミはこれに対して詳細な情報を国民に提供しようとしていないのです。
なぜなのでしょう?
原発についてもそうです。
あれはそもそもはアメリカの核実験で生まれた副産物であり、放射能の危険性はとうにわかっていたことです。
アメリカは日本でプルトニウム型とウラン型のふたつの原子爆弾を投下して実験をしました。
降伏後に進駐した米軍は、支配下の日本の医師らをも動員して被曝地の徹底的な調査(あくまで調査であり治療ではない)をしたのです。
その結果はすぐにアメリカ本国へ送られて検証が行われました。
そして被曝地の実態は、各国の報道陣を追放して海外へは知られないように画策しています。
特に長崎ではカソリック系の教会が一撃で粉砕されましたが、戦後ただちに現地の修復が行われ、わずかな期間で現地は見事に何も無かったかのように生まれ変わっています。
これなどは世界中のカソリック系の信者を敵に回したくないというアメリカ政府の思惑でしょう。
長崎市長はアメリカに連れ去られ、帰国した時は別人のようにアメリカ追従を述べていたといわれています。
こうして被曝の実態をしばらくの間隠ぺいしたアメリカはその間に原爆実験を繰り返し軍事力を増大させていきます。
そして時間が過ぎイギリス・フランス・ソ連・中国にと原爆が拡散する頃には広島長崎の現実に関心を寄せる目は消えていくのです。
そしてアメリカは原爆実験で生まれた副産物の核エネルギーを日本に移転する事にします。
それは日本のアメリカ向けの消費財の安価な生産基地を支える為に使われる電力を、石油ではなく核エネルギーでまかなわせる為のアメリカの戦略の一環です。
勿論そこには日本を、そのエネルギーを抑える事により自立を阻むというアメリカの戦略があります。
そして安全神話となった地震大国日本の核エネルギーは、福島で大事故を引き起こすにいたったのです。
しかしそれでも原発エネルギーは財界や霞が関・経産省により今も継続を強いられています。
その為にか、原発の危険性は低くみるように、たとえば被曝など大したことはないと囁く人がネットにも出現して方々でそれを言いだしています。
私には彼らが本当は何者なのかわかりません。
でもこのコメ欄でも、以前東電を普通の民間企業だとする趣旨の書き込みをした人がいましたね。
名前は出しませんが、この方は東電の内部の事をよく知っている様なそぶりだったと記憶しています。
脱原発の動きを非難する人の中にも、実は東電や経産省の息のかかった人がいないとも言い切れない。
私はここにもそんな人達が紛れ込んでいるような気がします。

つづきさん、あなたは他の人達とは違うようです。
私は自分の知っている事をここで晒せないので説得力が欠けるかもしれませんが、でも自分自身で考えて調べて見てください。
そうすれば絶対に本当の日本の姿が見えてくるはずです。
頑張ってみてください。

2012.07.21 07:27 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

つづきさんへ
これを最後に付け加えておきます。

みんな変わりたくないのです。
いままで信じてきたことを変えたくないのです。
だから変わらなくてもよい為の言いわけを必死で探すのです。

ゆえに体制にしがみつく変えられたくない人たちはその言いわけを提供する。
そして変わりたくない人は現状に安住してしまう。


これは最善の選択ではないと思います。
きっとあとで悔いることになる選択です。

2012.07.21 08:23 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

>脱原発の動きを非難する人の中にも、実は東電や経産省の息のかかった人がいないとも言い切れない。
私はここにもそんな人達が紛れ込んでいるような気がします
それって、自分が支持してる政治家のことじゃん。事実無根の誹謗中傷でも何でもなくて、事実は事実。

2012.07.21 10:06 URL | puyonyan #- [ 編集 ]

ナントカの一つ覚えみたいに、「変えないとダメだ」を連呼しているところまで、橋下と全く同質ですね。この人の本性はもう見えましたね。自分勝手で何にも考えていない人だということです。それで人に対して白紙委任状を書け、と脅迫しています。
 こういう人が目指している体制なら、今の体制の方が二万倍マシです。

2012.07.21 10:11 URL | puyonyan #- [ 編集 ]

>ゆえに体制にしがみつく変えられたくない人たちはその言いわけを提供する。

↑は風太教祖サマの妄言そのままじゃないか。
ゆえに「小沢」にしがみつく変えられたくない人たちはその言いわけを提供する。

2012.07.21 10:18 URL | 八式墓塵 #1phaHX.I [ 編集 ]

岸信介・正力松太郎・中曽根康弘を絶賛擁護とは、とうとうクズブロガーが正体を現してきたかな。

2012.07.21 11:49 URL | あいうえお #- [ 編集 ]

つづきさんへ
鳩山さんがインタビューに応えて本音で語っています。
参考までに一度聞かれてみてはどうかなと。
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/23153

IWJの岩上さんのインタビューなので古寺さんごめんなさいね。
でもこれは大事な事を語っているのでよろしくお願いします。

2012.07.21 13:02 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

風太氏とやら。

そこまでアメリカ追従を批判したいのであれば、それこそ日本国憲法を全面改正、もっと過激に言うなら現憲法無効論でも述べてみては如何か?

2012.07.21 14:34 URL | 杉山真大 #- [ 編集 ]

>みんな変わりたくないのです。
(途中略)
>そして変わりたくない人は現状に安住してしまう。

他の人も言ってるけど、まさに風太そのものだろ!
オイラは今のクソな選挙制度変えたくてしょうがないよ!!
小沢信者や放射脳を一掃すれば政治も世の中も
少しはマシになると思っている。
その足掛かりの一つとして選挙制度の変更!!!
選挙制度について風太がダンマリ決め込んでいるってことは、
それこそ今の制度を変えたくないという黙示の意思表示とみて
いいだろう。

鳩ポッポ?
煮ても焼いても食えない、豆鉄砲ではなく本物の(以下自粛)。

2012.07.21 16:24 URL | 岩手4区住民 #- [ 編集 ]

>飛び入りの凡人さん
件のブログを覗いてみました・・・というより3・11以前は
よく見ていたのですが、3・11以降は放射脳ぶりがエスカレート
してきたようで見るのをやめました。
あそこでの発言は公聴会で発言した電力会社社員と同じ
心境ではなかったかとお察します。

小沢信者同様毎度同じ事で申し訳ないのですが、
被災地の復旧復興・現在進行形の電力不足・今の経済状態を
一切無視し罵詈雑言を捲し立てるだけの脱原発運動は
支持できませんしこんな連中とは共闘できません。
「たかが電気のためになんで命を危険にさらさないと
いけないのでしょうか」とのたまう放射脳丸出しの
ミュージシャンなんて小沢信者と同じレベルだ(苦笑)。

それから、私も政治家・芸能人の下半身事情には興味が無くて、
せいぜいお盛んですことと思う程度。
その代わり、差別・偏見・誤解を助長するような政治家は
腐れ外道と思っています。
あ、権力闘争にしか興味のない政治家も逝ってよし!(古ッw)

>日本というシステム自体の問題性とその背景にまで突っ込んだ指摘は
>今まで無かったのではないかな。
3・11直後からいくつかのブログで同様のことが指摘されてます。
放射脳が知らなかったか全力で無視してただけ。

2012.07.21 17:03 URL | 岩手4区住民 #- [ 編集 ]

「脱原発派がいくら声を上げても原発は再稼働して、日本の国策エネルギー政策は変えられない」のは「日本が民主主義社会ではないという証」ではなく「選挙で原発容認派が勝ってマジョリティになるから」です。脱原発を達成するには「この体制そのものを打ち壊す」必要などなく「選挙で脱原発派が勝ってマジョリティになる」ことが必要十分です。もっとも脱原発派がカルト化して反原子力ムラに引き篭もって自ら「井の中の蛙大海を知らず」を実践している限りは、選挙で勝ってマジョリティになるのは到底無理でしょうけど。井の中の蛙は井の外を知らないし、反原子力ムラや小沢信者ムラはムラの外を知らない。「ムラの外は魑魅魍魎の跋扈する恐ろしくも邪悪な世界なのだ」みたいなムラの中で信仰されている神話はムラの外の現実とはかけ離れていますから。

風太さんが「みんな変わりたくないのです。いままで信じてきたことを変えたくないのです。・・・」などと言うのは小沢信者と信者以外の間で言語が通じないというか異文化コミュニケーションが成り立たないということでしょう。
小沢信者ムラでは小沢と異なる主張は「何も変えたくない」ものとして手前勝手に意訳されるというか誤変換されてしまうのですね。つまり信者にとって改革や変革とは教祖小沢の教えるものが唯一絶対であって、異端者の説くものは改革や変革には値しないと。天上天下唯小沢独尊。
まあそれでも構わないのです。小沢信者ムラの外にいる一般人はそもそも、小沢に期待しているのではありませんし、「教祖小沢の導き」や「預言者小沢から伝えられる啓示」に従いたいのではありませんし、「救世主小沢による末世からの救済」を祈願しているのでもありませんし、小沢信者から「汝等のような罰当たりの異端者はもはやどうなろうと知らぬぞよ!」と見放されても何も困ることはありませんから(そうやって見放される方がむしろ望ましかったりして)。
・・・ということを私は先日書きましたが、核心的なことなので今再度書きました。

2012.07.21 17:12 URL | Black Joker #RtNpiJ3M [ 編集 ]

クズブロガー、現実には大連立が成立しているんですが批判はされてますか?

2012.07.24 22:49 URL | お座 #- [ 編集 ]

杉山真大さん

日本国憲法を全面改正とまでは言わずとも、
憲法の改正自体はまさに憲法第9章96条にも記されている通り、
まさに憲法に規定された、国民の正当なる権利です。


福島第一原発人災のような、海洋汚染も含めた世界的な災害を引き起こした以上、
憲法前文の精神に則り、国民の総意として【原子力エネルギーの電力利用の放棄】を憲法で規定すべきだと私は思うのですが、どう思われますか?

杉山さんのみならず、古寺多見さんやこのコメント欄の常連の皆様にも、見解を是非お伺いしたいのですが。

そこまでの必要は無く、法令の改正のみで十分だと、やはりお考えでしょうか?

2012.07.24 23:41 URL | 朱の盤 #8TgTA3pc [ 編集 ]

>被災地の復旧復興・現在進行形の電力不足・今の経済状態を一切無視し罵詈雑言を捲し立てるだけの脱原発運動は支持できません

だったら傍観者でいればよい。
電力不足は具体的にどれだけ不足してるんだ?
電力があれば経済状態がすぐにでも好転するのか?
すぐにでも被災地が復旧するのか?
節電でいきなり熱中症がふえたのか?そもそも屋外活動での熱中症は節電関係ねえからな。室内での熱中症で節電が原因で熱中症になったのはどれだけか知りたいものだ。
放射脳とかくだらねえこと言ってる前に現実のデータを検証しろってな。

2012.07.25 09:33 URL | 八式墓塵 #1phaHX.I [ 編集 ]

瓦礫の広域処理を「放射能のバラマキだ!」なんて言われちゃ
傍観できるわけないでしょ。地元民としては。
勿論、輸送・処理コストを考えると申し訳ないという思いですが
瓦礫を処理しないことには始まらないんですよ、沿岸の被災地は。
金曜日にやっているデモの参加者で「幾らなんでもそれは言い過ぎ」と
窘める人いますか?

脱原発派には格差問題や労働問題に強い関心を持っている人が
少なくないと思うけど、「景気が少しくらい悪くなっても脱原発」と
言う人がいたり(テレビカメラの前でそう言ってた)、去年だけど
節電のために労働時間を変更させられることに反対する人が
ほとんどいかなったのが不思議なのね。
例によってよそ様のブログの拝借で恐縮ですが、ここまで考えている
脱原発派っています?
ttp://ameblo.jp/moonsun3/

>現実のデータを検証しろってな
関西電力管内、幾らか余裕が出てきたようで良かったです。
(電力に限らず余裕を持つことは大事なこと)
今年の(今年も?)8月はかなり暑いみたいですよ。

2012.07.25 15:45 URL | 岩手4区住民 #- [ 編集 ]

原子力ムラと反原子力ムラでは、原子力ムラの方がよっぽど「現実のデータを検証」していると思いますが。
http://www3.rocketbbs.com/731/bbs.cgi?id=liberal7&mode=view&tree=20873
関電サイトのプレスリリースH24年4月23日付「今夏の電力需給見通しについて」を引用したコメントがありますが、「今夏の電力需給見通しについて」に対して飯田哲也は退散しましたし。
http://www3.rocketbbs.com/731/bbs.cgi?id=liberal7&mode=view&tree=20918
「脱原発したら億トン単位でCO2排出が増える」というコメントもありますが。

早い話、脱原発派が自ら率先して「悪の原子力ムラの電力会社」と契約打ち切って自前でソーラパネルと蓄電池を買って完全な電力自給自足を実践すればいいのでは、と思うのですが、何故やらないのでしょうかね。あるいは「たかが電気」とまで言ってのけるなら自ら率先して「電気なし生活」を実践すべきでしょうに、どうなってるのでしょうかね。

2012.07.25 18:43 URL | Black Joker #RtNpiJ3M [ 編集 ]

なんだかなあ、ついに原発推進派がその本性をさらけ出してきていますね。
もはや反原発どころか脱原発すら無責任と攻撃するようになってきているようです。

でもね、事の本質は原発エネルギーを絶対視するあまり、その安全性を無視して、事故対策もいい加減にしてきた歴史があるのですよね。
今問題になっている原発立地の地下に違法な活断層が走っているのではという問題。
あれなんかも原発立地の地質調査段階で、何が何でもそこに原発を造るという事で、まともな専門家の都合の悪い意見などを排除して、どっからか連れてきたいい加減なエセ専門家の出したお墨付きで原発を作ってしまったという例もある位なのです。(朝日ジャーナル「原発と人間」号より「安全性を根底から揺るがすずさんな活断層審査」中田高 参照)
そして原発に関してはそういうことも含めて、情報はすべて電力会社と経産省保安院や原発ムラの学者もどきどもが隠蔽して外部に出さなかったことも、今回の事故やその後の対応のまずさにつながっているのです。

だいたいあの福島の事故、原発付近の子どもたちには、いざという時非難する前に飲ませる安定ヨウ素剤も、マスクも、防護服も用意されてなく、また放射線測定器の一台もなかったのです。
おかげで多くの児童が浴びなくてもいい放射性物質を浴び、逆に危険な地域に非難してそこでさらに被曝してしまったのです。
しかもその子どもたちは満足な健康調査も受けられずにながらく放置されていました。
しかもしかも飯館村など高い放射線の地域であるにもかかわらず、被曝ムラの長崎大学の先生方は、何も知らない住民に子どもたちをお外で自由に遊ばせましょうと唆して回ったのですよ。
この連中人体実験でもしたかったのでしょうかねえ。
原発は絶対に事故など起きないから安全と言い続けていた原発村の似非研究者も、被曝ムラの医師達も、信用性しろと言う方がおかしい。
こんな連中日本だからいまだになんら責任をとらずにいられるのです。

それがこれだけの事故が起きていまやっと原発政策の見直しが行われようとしている矢先、またしても野田総理の霞が関べったり姿勢の為に、元原発ムラ村長だった田中俊一氏がよりによって規制委員会委員長に就任してしまいました。
ようするに国策である原子力発電は何が何でも死守したいというわけでしょうね。
そしてここにもそれに加担して、反原発どころか脱原発を主張する人をも、放射脳とかという醜い呼び方でレッテル貼りをして攻撃を加えようとする人がいたわけです。

なんだろうなこの人達は、もともと日本人は怒りを忘れた国民と外国人からは揶揄されている位なのに、実際に酷い事故が起き、原発再稼働反対の抗議の声がやっと市民の間にわき起こり、しかも平和的に抗議行動が行われているのにもかかわらず、それでもうるさいとか過激だとか非難するんだものなあ。
本当に体制べったりでいっそ心中でもしたいのだろうか。
救いようが無いです。
この人達、大量に膨れ上がった使用済み燃料をどうするつもりなのでしょう。
あれはいまだにどうして最終的な保管をしていくのか見つかっていないのですよね。
一部の国では地下保管を始めていますが、地震国日本では、というよりもプレートがぶつかり合って出来ている日本列島では地殻変動を考えたら地下保管は無理なのですよ。
まさに便所のないマンションのようなものです。
それでも原発エネルギーに頼るのが現実的なのでしょうかねえ。

2012.07.26 01:00 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

「黒い物質」の測定に関する覚書
京都大学原子炉実験所  小出 裕章
http://hiroakikoide.wordpress.com/2012/07/12/kuroibussitu_2012jun29/#more-3114

これが現実の放射能汚染です。
もはや汚染は福島の事故原発周辺のみならず、東京都下にまで広がりを見せています。
また東京湾は河川から流れ込む放射能に汚染された粘土質のヘドロが江戸川河口域などを汚染し、その汚染は専門家の話では2.3年で湾内に拡がり、その後は湾外に出て日本近海から太平洋に汚染が拡散していくのだとか。
原発事故さえなければこんなに汚染に晒されることなどなかったのに。
本当に情けない。
人類は長い年月が過ぎてやっと放射線量が減って生命が誕生した地球を、わざわざ再び放射線まみれにしようとしているのです。
そして原爆を二発も落とされた日本人が、今度は愚かにも落としたアメリカに唆されて原発を導入して事故を引き起こしました。
自分達は原爆を二発も落とされたのに、今度は自分達が原発事故を引き起こして地球を汚染させたのです。
私は広島長崎で亡くなられた人たちに申し訳がたたないと思います。
ここのコメ欄をみていても、日本はまた再び原発事故を引き起こしてしまいそうです。
野田総理は原発ムラ村長だった田中俊一氏を規制委員会のトップに据えました。
これから何事もなかったようにする為の策謀が始まるのです。

2012.07.26 02:25 URL | 風太 #- [ 編集 ]

とかいいつつ、原発ムラ村・政治家部長とでも言うべき人を支持しちゃってるおバカさんもいるみたいで、なんともいえませんが。単なるバカなのか、それとも確信犯なのかはわかりませんがね。どうやら今までの話の流れだと、後者のようですね。「過去のことをとやかく言われる筋合いはない」と明言してるわけで、それでは結局原発を推進してきた政府や国民についての無反省を積極的に是認しているようなものですね。
 そういう本人こそ、「反対派の化けの皮をかぶったエア御用」なんでしょうね。

2012.07.26 10:31 URL | puyonyan #- [ 編集 ]

結局、「脱原発」が選挙で票を得るためのツールに成り下がってしまってるんですね。それで、原発推進議連に所属しながらデモに参加したり、東電とズブズブのくせに反原発を表向き言ってみたり(それすら言っているかどうかも疑問ですが)。しかもそれを本気にしてしまったりする「自称インテリ」が相当数いますし、確信犯もいますからね。
 どうやらこの掲示板にも、ステマがいることがはっきりしていますので、みなさんくれぐれもご注意を。

2012.07.26 10:37 URL | puyonyan #- [ 編集 ]

>風太さん

>本当に体制べったりでいっそ心中でもしたいのだろうか。
>救いようが無いです。

その物言いはあんまりです。

どんな人間にだって、生活がある。
暮らしがある。
守りたい物、守りたい今がある。

その点は同じ人間として、尊重しなければ一点だと思う。


原発及び放射性物質拡散の問題において、なぜ一丸となって日本国民がこれに取り組めないのか。
それはその守り方において、手段と視点の違いが個々の立場によってあるからです。

お互いに見えてる物は、同一ではない。

大切なのはそれを理解し、尊重しつつ、なおも妥協点を探り、対話を重ねていくこと。

今、それ=相手への尊重を放棄した対話をしたら、昭和の学生運動が結局、一般社会との連帯をつなげられずに空中分解した道と、同じ道をあなたは歩みますよ。


その孤立を招く、自分自身の尊大さこそを敵と知ってください。
己の中の敵と戦わずして、外の敵とは戦えませんよ。

2012.07.26 11:32 URL | 朱の盤 #8TgTA3pc [ 編集 ]

>瓦礫の広域処理を「放射能のバラマキだ!」なんて言われちゃ
傍観できるわけないでしょ。地元民としては。

脱原発に共感出来ないのなら、傍観者でいればよい。原発推進したいなら、原発推進すればよい。
それとも自己流の脱原発の方法があるなら、それをやればよい。
そもそも電気が足りないから瓦礫の処理が出来ねえとの主張じゃ無かったのかね?


>早い話、脱原発派が自ら率先して「悪の原子力ムラの電力会社」と契約打ち切って自前でソーラパネルと蓄電池を買って完全な電力自給自足を実践すればいいのでは、と思うのですが、何故やらないのでしょうかね。

はあ?火力や水力発電の電気を使いたいのだがね?原子力の分は要らねえから分割して送電してくれよ。原子力の電気が欲しいあんたは原子力の電気だけ使えってことだ。くだらねえ屁理屈だぜ。

2012.07.26 13:47 URL | 八式墓塵 #1phaHX.I [ 編集 ]

小出裕章は妄想し過ぎです。「情報はすべて電力会社と経産省保安院や原発ムラの学者もどきどもが隠蔽して外部に出さなかった」や、「子どもたちは満足な健康調査も受けられずにながらく放置されて」云々も尽く反原子力ムラの妄想です。現実に調査は実施されていますし情報は公開されていますが。
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/list/338/list-1.html
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/
http://fukushima-radioactivity.jp/
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=24287
いずれにしても危険厨がデマで風評被害を煽り復興支援を妨害するほど脱原発派の信用は失われていきます。

八式墓塵さんの「原子力の分は要らねえから分割して送電してくれよ」は「くだらねえ屁理屈」です。電力会社は電気事業法や原子炉等規正法等に基づいて商売しているだけですよ。それが気に入らないのであれば電力会社との契約を切ればいいだけです。あるいは沖縄に引っ越すか。

2012.07.26 16:25 URL | Black Joker #RtNpiJ3M [ 編集 ]

朱の盤さんへ
>原発及び放射性物質拡散の問題において、なぜ一丸となって日本国民がこれに取り組めないのか。
それはその守り方において、手段と視点の違いが個々の立場によってあるからです。

その立場の違いを作り出してきたのが原発行政でした。
かなり強引に、しかも従わない者は子供とて容赦なく叩かれ蹴られて排除されて、原発は建設されていったわけです。
しかも受け入れれば飴が待っていて、例えば福井の大飯原発の地元では、町長さん自らが原発関連企業を経営しています。
もはや力のあるものによるがんじがらめの状態なのです。

その町長さんが反対派の人たちに仰られた言葉を伝えておきます。
「皆さん、私たちには力が無いのです、ですからあなた方都会の力のある方々がもっと強く反対の為に行動してください。」
たしかこのようなニュアンスだったそうです。
その場に居合わせた知り合いの話では、町長さんの本音は原発再稼働にはないのがよくわかったそうです。
でもがんじがらめにされた地元の人には大きな力の前には逆らう事などは到底無理なのですね。
わかりますか?だから我々利害関係の無い者たちが頑張らなければいけないし、そうでなければ変わらないのです。

そして地元の人たちを雁字搦めにして物を言えないようにしておいて、政府も電力会社も再稼働の判断を地元の人たちに決めさせるのですよ。
なんという卑怯なおこないではないでしょうか。
しかしこれがこの国でいままで堂々と行われてきたのです。

私はかなり言葉を選んでここの原発賛成派の人達に自分の意見を述べてきたつもりです。
たしかに言い過ぎはあったかもしれない。
でも私は地元の人の本音を知ろうともしないで、御用学者や霞が関・電事連の言い分を丸のみ状態で、上から目線で無茶苦茶な言説を垂れ流す彼らにはそれしか言葉が見つけられなかったのです。



あなたは「その孤立を招く、自分自身の尊大さこそを敵と知ってください。 己の中の敵と戦わずして、外の敵とは戦えませんよ。」と忠告してくれました。
ありがとうございます。
でもあなた自身が彼らには別世界のものを感じておられるように、今の日本では私のような寄って立つ根底(体制)そのものに疑義を呈すると異端視されるのですよ。
これは私が尊大とかいう次元の話しではなく、私の指摘そのものがそもそも受け入れられないものだからです。
でもそれを直視しないとこの国は何も変えられないのです。
原発もこのままでは元の木阿弥でしょうし、大増税も、TPPも止める事は出来ません。
一旦体制側が国策としたものに対しては主権者の国民は何も言えないのが日本の仕組みなのです。
そしてマスコミもそれを後押しします。

で、それに対抗するには、社会(コミュニティ)の崩壊した日本では、最後の手段がネットによる情報の拡散くらいしかないのです。
朱の盤さんならばわかるでしょう、マスコミが異様に管理された報道をしている事ぐらいは。
だから岩上さんらの懸命なネットコミュニティ運動が有効な手段になってくるのです。
いまや多くの心ある人たちがネットを使って情報の拡散に努めています。
あの原発再稼働反対の抗議行動も、彼らの活躍あればこその話なのです。

ところがここの原発容認派の人達は、そんな真摯な努力をあざ笑うかのように、間逆な行動をして、とんでもない情報を拡散しようとしています。
これでも大人しくなどしておられますか。
いくら私が彼らに判断の材料を提供しても殆ど無視されているのですよ。
だったらやめればいいではないかと言われますが、でも彼らの言い分を受け入れてしまう人が一人でも出ないように、私はあえてこのような立場で孤立覚悟で踏ん張っているのです。

朱の盤さん、世界は甘くは無いですよ。
いつまでもこんなところで遠回りをしている日本を許してはくれません。
もう決断をしていかないとならないところに来ているのです。
それはいままでとおりアメリカに追従していくのか、それとも自主独立であらたな国際関係を構築していくのかの決断です。
簡単にいうとその決断を避けようとしているか、もしくは追従していこうとしているかでもめているのがいまの日本です。
どちらも間違いです。
日本にはもはや自主独立の道しかない。
でなければ友好国のはずのアメリカの資本に蹂躙されてしまうだけです。
この国の事を決めるのは国民自身の決断です。
いつまでもそれを他人にゆだねているようではこの国の国民には民主主義は遠のくばかりです。

2012.07.26 16:33 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

>社会(コミュニティ)の崩壊した日本
 さんざんぶっ壊せぶっ壊せ言ったあげく、この言葉をマイナスの文脈で使ってるからもう支離滅裂。住民自体、いやわれわれまでを「体制の側」なんて言っておきながら、この調子ですからね。もうご都合主義のオンパレードで、まったくお話になりません。こういうステマなら、逆効果ですから。それでここにいる人ほぼ全員からもう否定されているわけですから、お引き取り願うしかありませんね。

2012.07.26 18:44 URL | puyonyan #- [ 編集 ]

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/35230.html
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/34718.html
「・・・東京電力福島第1原発事故後、初めて再稼働の判断を迫られた町に対し、世論の風当たりは強かった。抗議や脅迫めいた電話、メールなどが毎日のように町役場や町長宅に届いた。立地町というだけで悪者扱いされる風潮に、町長も苦悩した。・・・」
・・・脱原発派が嫌がらせをしているということですね。つまりはこういうリスクもある、と。
おおい町長のコメントは、
「国のエネルギー政策に協力しているという思いで(原発付近の住民は)リスクに耐えている。町民も一体となって、その思いを果たしていきたい」
「町の振興発展のため、原発はやはり欠かせない認識。町民も十分理解してもらっている」
・・・だそうですが。
「地元の人の本音を知ろうともしない」だの「上から目線で無茶苦茶な言説を垂れ流す」だの「とんでもない情報を拡散しようとしています」だの「なんという卑怯なおこないではないでしょうか」だの、一体全体誰のことやら。

2012.07.26 19:44 URL | Black Joker #RtNpiJ3M [ 編集 ]

どこかのブログと同じように叩かれることも承知の上で発言しますが・・・

原発事故はいわゆる「免責条項」にあたると考えています。
免責条項には「異常に巨大な天災」が含まれており、これは国によって基準がまちまちです。天災は含まれない国もある。しかし日本では条文化されており、勝手に無視することはできません。
「児童ポルノ所持は規制されている国もある。だから法律にはないが日本でも処罰する」
などと言ったら批判が噴出するでしょう。

「異常に巨大」とは「関東大震災(関東地震)の3倍程度以上をいう」そうです。
東北地方太平洋沖地震の総エネルギーは関東地震の40倍、震度分布、津波の規模、どれをとっても関東地震の3倍は優に超えています。
関東地震規模の地震は世界中で年1回のペースで起きており、これは異常な規模とは言えません。しかしM9の地震は、1世紀の間で地球上でも数回しか起きません。これを「異常に巨大」と認めなかったら一体「異常に巨大」とは何なのか? と言うことになります。

貞観地震があったから予見できたはずだ、というのも間違いです。
貞観地震は震源域がもっと北で、福島には10mの津波は来ていません。正直、私もM9が日本で起きるとしたら南海トラフか三陸沖しか考えていませんでした。

「東電に免責条項を適用なんてもってのほか」と息巻く人たちの言い分に確固とした根拠を見た覚えがありません。

そもそも免責条項にあたるからといって、それが脱原発の障害になるわけではありません。危険は危険で主張すればいいのです。この事故の免責条項を否定する人は、脱原発とは関係なく、ただ東電を叩きたいだけです。
政府(原発を進めてきたのは民主党ではなく、本来なら自民党なのだが)はその責任を負うと言っているのに、いざとなったら逃げ回り、むしろ世論に迎合して東電叩きに加勢しています。

すぐに「東電を潰せ」「東電をリストラして給料を下げろ」と叫ぶ単細胞は、そのために多数の社員が辞めて、事故収拾に支障が出ていることをどう思うのでしょうか?

最近は東電の社員も態度を硬化させているふしがあり、「これ以上の給料カットを告げられるなら法廷闘争も辞さない」と述べているようです。
どんどんやればいいと思います。「脱原発」の御旗の元に、バッシングを繰り返し、それが現実には脱原発の障害になっているとも感じない放射脳には毅然と向き合っていいと思います。

2012.07.26 22:15 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]

>原子力ムラと反原子力ムラでは、原子力ムラの方がよっぽど「現実のデータを検証」していると思いますが。

原子力ってのは軍事にも関わる分野で、情報の非対称性が激しいから、推進したい側が情報の量も質も上なのは当たり前。そこを無視して語っても意味ないです。

日本の原子力で問題なのは、本質的な問いを無視しているってこと。

例えば「なぜ電力大需要地に作らないのか?」とかね。私は「東京の皇居の前に原発作れ。それが原発政策維持の条件だ」なんていう賛成派が仮にいれば、それなりに一目置くんだけどね。TMIでもチェルノブイリでも、その点において論理不一致はなかったから。その意味では日本の原発は数十年以上も前に事故を起こした海外の原発にすら劣るんだよね。

2012.07.27 01:45 URL | kgofboston #- [ 編集 ]

>「脱原発」の御旗の元に、バッシングを繰り返し、それが現実には脱原発の障害になっている
 それがステマのステマたるゆえんですからね。反原発を表向き主張しつつ、東電のエージェントである政治家を支持したり、個利個略のみの脱原発ですからね。性懲りもなくこの掲示板でステマをやってる時点で、もう分かり切った話でしょう。

2012.07.27 07:47 URL | puyonyan #- [ 編集 ]

「福島事故は異常に巨大な天災地変が原因だから免責事項の対象ではないか」という意見には私も賛成です。
http://www.zisin.jp/modules/pico/index.php?content_id=2156

「なぜ電力大需要地に作らないのか?」は、まず「電力大需要地は土地が高いから」「田舎は土地が安いから」でしょう。これは海外では当てはまらない場合もあるかもしれませんが。もう一点「大事故時に避難しやすいように交通渋滞にならないようになるべく人口の少ないところに造る」というのもあります。これは国際的なルールです。実際TMIもチェルノブイリも田舎ですよ。

2012.07.27 17:18 URL | Black Joker #RtNpiJ3M [ 編集 ]

「大事故時に避難しやすいように」?


ふざけるな!

ろくに避難マニュアルさえ作らず、
大勢の人を、子供を無用な被爆に巻き込んでおきながら、ぬけぬけと!



恥を知れ!!




2012.07.27 21:13 URL | 朱の盤 #8TgTA3pc [ 編集 ]

>すぐに「東電を潰せ」「東電をリストラして給料を下げろ」と叫ぶ単細胞は、そのために多数の社員が辞めて、事故収拾に支障が出ていることをどう思うのでしょうか?

東電社員って事故収拾に自ら乗り出してんの?孫受け偽装請負何でもありで危険なところは全部丸投げしてると思っていたが、違うのか。それは感心感心。

>「児童ポルノ所持は規制されている国もある。だから法律にはないが日本でも処罰する」
などと言ったら批判が噴出するでしょう。

これは筋悪な例ってもんです。法律が倫理にもとるから変えようって話を「法律だから従え。」ってのは相手を強制的に思考放棄させようとしてるのと変わらない。
免責条項が条文だから、では通じない。問われているのはその妥当性だから。今回、事後法を当てはめることができないとしても、じゃー次回は?ってことになる。それに対する答えになってないから。
原発事故に免責ってのは妥当であるって事を示さないといけないけど、地震に関するくだりはちょっとお粗末かなと思う。

2012.07.27 21:56 URL | kgofboston #- [ 編集 ]

>東電社員って事故収拾に自ら乗り出してんの?

指揮系統がはっきりしていなければ作業は進まない。その組織が弱体化していれば当然作業全体に影響を与える。それが分からないのなら、「政治家や官僚は事業をしていないので要らない」とでも言えてしまう。

>「法律だから従え。」ってのは相手を強制的に思考放棄させようとしてるのと変わらない

では守らなくていいというのか? 今後、不愉快な事件が起きるたびに「法律では罰せられないが、市民感情的に罰する」などという国は暗黒社会。法治主義ではなく人治主義という。

>免責条項が条文だから、では通じない。問われているのはその妥当性だから。今回、事後法を当てはめることができないとしても、じゃー次回は?ってことになる。それに対する答えになってないから。

妥当性を事後に言い出してもそれは所詮結果論。「次回は」となると新たに基準を作り直す必要があるだろうが、今回の地震が「異常に巨大」であることはほぼすべての地震学者が認めるところ。私が批判しているのは、ろくに知識もないくせに、結果論で「妥当性」などと口走る放射脳ども。
反原発を掲げる組織なり人間なりから「福島にも10mの津波がありうる」「福島沖でもM9の地震が起きうる」などという提言は聞いたことがない。

結論:あなたの言うことは科学的知見を欠いた感情論の延長に過ぎない。

2012.07.27 23:33 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]

「ろくに避難マニュアルさえ作らず、 大勢の人を、子供を無用な被爆に巻き込んでおきながら」というのは反原子力ムラの妄想です。
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/backdrop/20110607001.html
http://www.pref.fukushima.jp/nuclear/old/bousai/index.html
http://www.pref.fukushima.jp/nuclear/old/bousai/bousai3.html
マニュアルについてはIAEAに提出した政府報告書の「事故前の我が国の原子力安全規制等の仕組み」に関連する記述がありますが、原子力災害対策特別措置法に基づく原子力災害対策計画は用意されていました。さらに福島県の原子力安全対策課と原発周辺地域住民も防災訓練に参画していました。
また実際の避難についてはIAEAに提出した報告書の「原子力災害への対応」に関連する記述がありますが、震災による停電等の混乱という困難な条件下であったにも拘らず、関係地方自治体、警察、地域住民等の協力により、迅速に行うことができました。一般公衆は子どもも含めて放射線による健康影響は何ら生じていません。
IAEAも称賛していますよ。
http://www.iaea.org/newscenter/news/2011/japanmission.html
“Japan's response to the nuclear accident has been exemplary, particularly illustrated by the dedicated, determined and expert staff working under exceptional circumstances;”
“Japan's long-term response, including the evacuation of the area around stricken reactors, has been impressive and well organized.”
危険厨がデマで風評被害を煽り復興支援を妨害するほど脱原発派の信用は失われていきます。

2012.07.28 14:18 URL | Black Joker #RtNpiJ3M [ 編集 ]

>指揮系統がはっきりしていなければ作業は進まない。その組織が弱体化していれば当然作業全体に影響を与える。

んー。別に東電が叩かれようが叩かれまいが、作業なんて進むものは進むし、遅れるものは遅れると思うよ。彼らに今回の件に対する想定とか準備なりなんてものは皆無な訳だし。電力会社に専門家なんていないしね。

もちろん、東電が辞める人間多数でどーにもならんというなら、国が代わりをするべきだから、最終的には東電が国に泣きつくのはアリだと思うけど。
ま、私は「リストラしろ」とは言わんけど、第一当事者として東電はどんな痛みをどれだけ負ったかは示す必要あると思うよ。

>妥当性を事後に言い出してもそれは所詮結果論。
>結果論で「妥当性」などと口走る放射脳ども。

いやー、結果で「妥当性」を述べないのなら何を基準に述べるのだろうね?悪いけど、おかしいから(今後)、変えようって話まで、押さえ込もうってんじゃちょっとね。要は、異常な規模の災害が原因の原発事故を免責する、それを(今後も)許容できるか?ってことでしょ。
まあ、個人的には「なぜ」原発のみ特殊な免責があるのかを示してもらわないと妥当性は無理かなと感じます。今回は仕方ないにしてもね。今後は民間保険じゃだめなの?

>まず「電力大需要地は土地が高いから」「田舎は土地が安いから」でしょう。これは海外では当てはまらない場合もあるかもしれませんが。もう一点「大事故時に避難しやすいように交通渋滞にならないようになるべく人口の少ないところに造る」というのもあります。これは国際的なルールです。実際TMIもチェルノブイリも田舎ですよ。

悪いけど、それは言い訳にすらなってない唯の「大嘘」だから。そんなくだらん与太話持ちだしてくるのは、電力会社くらいなものだから出直しておいで。価格は、送電ロス、設備投資費、維持管理費を考えれば地価なんぞ問題にもならない。事実、日本の電力大需要地に火力発電所はあるのだよ。なぜ、原発だけ作らない?あと、TMIもチェルノブイリも電力大需要地近郊にある。実際にある場所の人口が密か疎かの問題ではない。問われているのは利益とリスクを被る者の不一致だからね。TMI、チェルノブイリ共に、その点のおいて原発を作り運営してた彼らはダブルスタンダードをとることはなかった。彼ら自身も信じていたのだ、自分達の技術力、科学力といったものをね。結局それは過信だったわけだが。東京ど真ん中の例えの意味がわからなかったかな?
国際的ルール(笑)とかいう前に歴史を見てからモノを言うんだね。

2012.07.29 05:30 URL | kgofboston #- [ 編集 ]

「原発のみ特殊な免責がある」というのは誤解ではないですか。仮に「いかなる理由であれ廃棄物や汚染物質が不適切に撒き散らされた場合には、その発生者の責任において浄化を実施し発生者が浄化や賠償等の費用を負担しなければならない」というのであれば、震災がれきの浄化も被災者の責任払いということになってしまいます。しかし実際には被災者は免責されていますよね。東電だって被災者ですよ。
そもそもkgofbostonさんは原賠法の制度を全然知らないのではないですか。
http://www.mext.go.jp/a_menu/anzenkakuho/baisho/1261001.htm
地震・噴火・津波の場合に備えた政府保証契約のために、電力会社は保険料に相当するものを政府に払っていたけど、政府は保険金に相当するものをプールしておかないで全部使い込んでいた。
異常に巨大な天災地変の場合は政府保証契約で足りない分をさらに政府が(事業者免責で)措置することになっていたけど、政府は「事業者免責しない」と言った。
これらの点において政府の対応は無茶苦茶なんですけど。

それから日本の電力大需要地にも火力発電所はありますが、それらの多くは埋立地の上に建設されています。しかし原発は埋立地の上はダメ、いくら埋立地が安いとしても地盤沈下や液状化のリスクが高ければダメですので。
TMIはフィラデルフィアから100km以上も離れていますしチェルノブイリはキエフから100km以上も離れていますけど。

2012.07.29 15:30 URL | Black Joker #RtNpiJ3M [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2012.07.29 17:43  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2012.07.29 17:46  | # [ 編集 ]

>別に東電が叩かれようが叩かれまいが、作業なんて進むものは進むし、遅れるものは遅れると思うよ。

それなら大手の工務店なんて要らないね。竹中工務店も一条工務店も。あの手の会社はどうせ作業員なんか雇っていないんだし、作業は下請けの現場労働者がやるんだから。東電だって同じことですね。

>(今後)、変えようって話まで、押さえ込もうってんじゃちょっとね

「妥当性を事後に言い出してもそれは所詮結果論。「次回は」となると新たに基準を作り直す必要があるだろうが」
ちゃんと今後は変えるべきだって私は言ってますけど。読みました?

石橋克彦氏の先見性の高さは評価するが、あれは東海地震を想定した面が強くて、東海地震の震源域内に原発がある危険性は私も感じていますが、福島に対しては、あのような形の事故が起きることは、反原発派含めて誰も予想していなかった。これは事実なんです。

2012.07.30 09:31 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]

>八式墓塵さんの「原子力の分は要らねえから分割して送電してくれよ」は「くだらねえ屁理屈」です。電力会社は電気事業法や原子炉等規正法等に基づいて商売しているだけですよ。それが気に入らないのであれば電力会社との契約を切ればいいだけです。あるいは沖縄に引っ越すか。

それがあんたの下らねえ屁理屈だけどねぇ?
ネトウヨの言う「日本が嫌いなら日本から出ていけ」となんら変わらん屁理屈だ。
まあ、原発大好きBlack Joker君には原発から発生する放射性廃棄物の最終処分場にでもなってもらおうじゃないか。
それが屁理屈だらけのあんたの望みだろ。ついでにオスプレイも引き受けてくれや。

2012.07.30 09:47 URL | 八式墓塵 #1phaHX.I [ 編集 ]

>危険厨がデマで風評被害を煽り復興支援を妨害するほど脱原発派の信用は失われていきます。

はぁ、震災地の瓦礫処理に関係なく地方自治体で普通にゴミ施設処分場建設予定は反対運動が多いんだけどねぇ?
震災地の瓦礫処理候補の予定地では、瓦礫持ち込みによる風評被害の心配が大きいんだがな。政府やら原発大好きBlack Joker君やらの説明不足か説得力不足でOK?風評被害が発生した場合の補償問題もあるんだけどねぇ。
すべてを脱原発の責任にしたがるのは屁理屈でしかねーよ。それともネトウヨの様に、左翼のせいだ日教組のせいだにしてーのか?

2012.07.30 10:05 URL | 八式墓塵 #1phaHX.I [ 編集 ]

>「原発のみ特殊な免責がある」というのは誤解ではないですか。

じゃ火力や水力に原発のような免責ってあるの?他の方式の発電でもいいけど。

>しかし実際には被災者は免責されていますよね。東電だって被災者ですよ。

「何」と比べてるのか理解できないのかな?なんつーか根本的に読めてないのか?と疑われるぞ、そんな回答してると。で、民間保険ではイカン理由は一体全体何なので?私は現状について聞いているのではないのだよ。そんな事もわからんかね(呆)。

>TMIはフィラデルフィアから100km以上も離れていますしチェルノブイリはキエフから100km以上も離れていますけど。

で狭い国土の日本で、福島は東京から何km離れているのだ?相変わらず論点を読み取れてない与太話持ってくるなや。本質に答えようとしないなら、返答いらないから。

>それから日本の電力大需要地にも火力発電所はありますが、それらの多くは埋立地の上に建設されています。しかし原発は埋立地の上はダメ、いくら埋立地が安いとしても地盤沈下や液状化のリスクが高ければダメですので。

おいおい(笑)。埋め立てで原発がダメなら火力だってダメだろ。今ある原発の安全基準とやらが次々おかしいんじゃねえかって言われてるのに再稼動するのを認めるなら、都会の埋め立て地がいくら危険だろうが建てない理由付けにはならねえだろうが。ダブルスタンダードとってんじゃねえよ。「何」を問われているのか無視して、どこかでさんざ見たような御託並べてんじゃねえよ。

「多数の利益のために田舎者には危険かもしれないけど、犠牲になって(リスクを負って)もらう」てのが要点ならぐだぐだ言わずにそう書けや。

>ちゃんと今後は変えるべきだって私は言ってますけど。読みました?

そら失敬。どう変えるべきかってのは言及があってもいいかと思ってさ。

>、福島に対しては、あのような形の事故が起きることは、反原発派含めて誰も予想していなかった。これは事実なんです。

うーん。「予想されていたか否か」って視点より、それに関わらず「原発事故の免責そのもの」を許容できるか(妥当かどうか)って視点の方が多いかなと思う。だから妥当性の話はどっかで入れた方がいいと思う。ま、事後法はご法度ってのはその通りだけど。

2012.07.30 23:19 URL | kgofboston #- [ 編集 ]

>じゃ火力や水力に原発のような免責ってあるの?他の方式の発電でもいいけど。

発電用じゃないけど、福島の藤沼ダムは地震で崩壊し、多数の死者を出しました。でも「ダムが脆弱だったためだ。認可した国と建設業者は処罰しろ」という話にはなっていませんけど。
だって地震でダムが崩壊したのって前例のない天災ですから。
あまりに想定を逸脱した災害は責任のもっていきようがないですよね。せめて今後の耐震強度を高める参考にしようとすることはできてもね。

>すべてを脱原発の責任にしたがるのは屁理屈でしかねーよ

脱原発の責任に「すべて」しようなんて言ってませんがな。間違った運動は容原発だろうと、脱原発だろうと批判されて当然なだけです。それと反対運動が多いといっても、本当に多数の市民が反対をとなえているかは疑問ですよ。声の大きいのが反対派にそろっているだけかも知れない。
ネトウヨってネットじゃ声が大きくて目立つけど、リアルじゃなんの力も持たないはみ出し者でしかないでしょ。
うちの隣の日進市は福島の花火打ち上げを反対する20件のクレームに屈したら、行政の弱腰を批判する1800件の抗議が来ました(笑)。

2012.08.01 02:10 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]

>脱原発の責任に「すべて」しようなんて言ってませんがな。

言ってますがね?屁理屈を交えて反対のため反対というネトウヨの方法でな。

>声の大きいのが反対派にそろっているだけかも知れない。

「古館は左翼」だとネットDE真実を信じていた、あんたにそんな事言えるのか?ネットで声の大きいネトウヨの言葉を信じるのはOKかよ。

>うちの隣の日進市は福島の花火打ち上げを反対する20件のクレームに屈したら、行政の弱腰を批判する1800件の抗議が来ました(笑)。

声の大きい奴が賛成派に多いといいたいのかな?

2012.08.01 11:02 URL | 八式墓塵 #1phaHX.I [ 編集 ]

>うちの隣の日進市は福島の花火打ち上げを反対する20件のクレームに屈したら、行政の弱腰を批判する1800件の抗議が来ました(笑)。

そういえば、1800件の抗議は該当地域(日進市)以外からの抗議が多かったんだよな。一人で何通もの抗議メールを送ったネトウヨもいたっけな。
打ち上げ反対は福島から避難された方も反対してたって話もあるけどな。それも脱原発の責任にしたいんだろうな。

2012.08.02 10:50 URL | 八式墓塵 #1phaHX.I [ 編集 ]

>「古館は左翼」だとネットDE真実を信じていた、あんたにそんな事言えるのか?

「ネトウヨの間では古舘はサヨク呼ばわりされている」と書いたと何度言ったら・・・。
自分の思い込みをいつまでも信じたがるバカに付ける薬はねーな。

>それも脱原発の責任にしたいんだろうな。

話をすり替えるんじゃねーよ。声の大きな20件ばかりが当初は目立ったが、それが多数派とは限らないってことを言ってるんじゃないか。

2012.08.02 22:05 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]

>発電用じゃないけど、福島の藤沼ダムは地震で崩壊し、多数の死者を出しました。「ダムが脆弱だったためだ。認可した国と建設業者は処罰しろ」という話にはなっていませんけど。

その件で国に保障を求める声はあると思ったが「話になっていません」とは大きく出たね。
で、ダムの脆弱性の有無なり予見性なりと、原発の免責に関する法律とどこがどう関係あるのだ?さっぱり理解不能なんだが。ダムには予測不能な災害において免責する法律でもあらかじめ作ってあったのか?なんつーか、妥当性の話はとことんしたくないのかな。それで回答したつもりなら、質問の意味を全く理解できてないから。本当に回答したいならまず、「民間会社が運営しているプラントで民間保険ではダメな理由」とやらを提示してごらんよ。

2012.08.02 23:22 URL | kgofboston #- [ 編集 ]

ここの原発推進派・容認派の人たちの考え方を聞いていると、あの池田信夫氏の言い分に重なるところ大なのだよね。
そしてその考え方の根底には、原発ムラが出した数値にもとづくリスク管理基準とやらによる、国民への忍耐の押し付けがある様にしか思えないのだな。
そこにはいわゆる統治論的な立場からの、ようするに為政者の側からの、国民主権を無視した(愚民政策)国民への一方的な忍耐の押しつけによる、体制護持存続の思想が横たわっているのではないかな。
そして体制側(霞が関・電事連・マスコミなど)が行ってきた、殆ど犯罪にも等しい行為には、ほぼ目をつむるところにも共通点を感じる。
しかも原発推進派が強大な力で反原発派を抑え込んできた歴史的経緯は無視して、それまで安全神話を信じ込まされてきた人々が、事故により疑心暗鬼に陥った為に起きる切実な感情的な反発を捉えて、それを原発脳とか原発厨とか揶揄し、あたかも反原発・脱原発をいう人たちは特殊な考えの人だと色付けし、国民を分断しようと画策する。
じつに厭らしいねえ。
すでに世界の流れは一過性のエネルギーに過ぎない核エネルギーから、再生可能エネルギーに移行しているのに、それが見えない推進派の人達。
アメリカの核戦略にすっかり染まり、半端な科学知識で、原発エネルギー発展こそが人類の叡智のごとく考える池田新自由主義思考など、害あって益なしそのものなのにね。

2012.08.03 06:58 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

>そこにはいわゆる統治論的な立場からの、ようするに為政者の側からの、国民主権を無視した(愚民政策)国民への一方的な忍耐の押しつけによる、体制護持存続の思想が横たわっているのではないかな。
そして体制側(霞が関・電事連・マスコミなど)が行ってきた、殆ど犯罪にも等しい行為には、ほぼ目をつむるところにも共通点を感じる。
しかも原発推進派が強大な力で反原発派を抑え込んできた歴史的経緯は無視して、それまで安全神話を信じ込まされてきた人々が、事故により疑心暗鬼に陥った為に起きる切実な感情的な反発を捉えて、それを原発脳とか原発厨とか揶揄し、あたかも反原発・脱原発をいう人たちは特殊な考えの人だと色付けし、国民を分断しようと画策する。(以上引用)
 それって、ご本人の自己紹介なんですね。その理由は何度も述べてきているからもうおわかりでしょう。私と違って頭がいいんだから。
 

2012.08.03 08:54 URL | puyonyan #- [ 編集 ]

>「ネトウヨの間では古舘はサヨク呼ばわりされている」と書いたと何度言ったら・・・。
自分の思い込みをいつまでも信じたがるバカに付ける薬はねーな。

それを何回も言ってたのはあんた自身なんだがね。
まっ、あんたみたいな自称中道ネトウヨにバカといわれても何も困りませんが?

>話をすり替えるんじゃねーよ。声の大きな20件ばかりが当初は目立ったが、それが多数派とは限らないってことを言ってるんじゃないか。

あんたのツマンね~皮肉に皮肉で返してやっただけだぜ。
20と1800ではどちらが大きいのかなってね。
あんたらみたいな脱原発が気に入らねーから反対しているヤツって現発推進派より、遥かに迷惑な存在だぜ。脱原発を利用する橋下の様にな。
あんたの意見はネトウヨには絶賛されそうなのが、過去スレには多数みられるから、いっそネトウヨといっしょに反対のための反対でもやってればいいぜ。「放射脳」なんてアホな言葉でも連呼してればいいんじゃね。

2012.08.03 11:13 URL | 八式墓塵 #1phaHX.I [ 編集 ]

puyonyanさんへ
一度小沢うんぬんをぬきにして日本の内政と外交を見つめ直してみてください。
丁度元外務省国際情報局長で防衛大学校教授だった孫崎享(うける)さんが書かれた「戦後史の正体」が創元社から出ました。
この本では冒頭からアメリカの戦略について書かれています。
つまりアメリカは日本を将棋の駒のごとく自由自在に動かすことができる。
時には歩のごとく、時には飛車のように扱い、それはその時の情勢により変化し続けるものというものであるということです。
そしてアメリカという王将の利益の為には、日本はせっかく手に入れさせられた権益も放棄させられるわけです。
例えばイランの油田もそうやって権益を放棄させられましたが、いまでは中国がしっかりと押さえているのですね。
勿論この一方的な状態を維持する為には凄まじいまでの工作が日本へなされています。
今の日本はだから自主的なことは殆ど出来ずに、すべてアメリカの戦略通りに動かされているのです。
それが日本なのです。
そしてそれを具体的に行っているのが霞が関であり、財界中枢なのですね。
自民党や公明党はさしずめそれを国民に納得させる為の手段のような存在です。
そこへその流れを打ち壊すような存在として現れたのが民主党だったのです。
だから民主党の原動力だった人たちが手酷い扱いを受け、それを見た野田総理や仙谷氏、前原氏、岡田氏などは、政権を失いたくない為に必死に原動力だった人たちの切り離しにやっきになるのです。
そしていまではすっかり元の黙阿弥状態です。
この現実をしっかりと受け止めなければ日本は先に進めません。
私は前から日本はアメリカの駒のような状態を脱しなければ、国民は不利益ばかり被ることになると指摘し続けてきました。
孫崎さんがこの本の冒頭で同じことを言われているのを見て、やはりそう捉えるしかないよなと思いを新たにしています。
puyonyanさん、せっかく政治に関心がおありの様ですから、この際徹底的に日本の政治の現実を過去にまでさかのぼられて調べてみてください。
私の日米関係の異様な関係への関心の原点は、東京都下のある町にあった料亭での、敗戦直後の米軍接待の屈辱的な実態を知った時からです。
詳細を書くと間違いなく古寺さんに害悪を及ぼしますので省きますが、日本の左翼・右翼なる対立軸も、じつにバカバカしいものだという事がその時わかりました。
今の日米関係の問題点は遠く幕末に遡らないとならないのですが、しかし太平洋戦争時の一時期を除けば、日米関係、いやアングロサクソンと日本の関係は常に上下と言うか、それに近い関係にあったのは事実です。
あの日露戦争とて、じつはイギリスの対露政策の一環で日本があの役割を担わせられたのは明らかです。
とにかくこの本でも読まれて、そこからどうして日本の政治は変えられないのか変える事が出来ないできたのかを再検証してください。
そうすればどうして私がここで皆さんに同じ内容の言説を説き続けるのか理解できるはずです。
ちなみに私は知り合いのドイツ人から「日本人にはこの国際関係の中における日本の立場や、日本の政治が根本において変化出来ない理由が日米関係にあるという現実は、日本人には到底理解が難しいだろう」と断言されました。
私はそんなことは無いと反論したのですが、正直皆さんと関わって自信は失いかけています。
でもそれでは日本は、これから先今までの様なアメリカの将棋の駒としての金(程度かな)の扱いだった立場から、いずれ歩にされていく為に起きる不利益を避けられなくなります。
それが例のTPP・ACTA加盟問題や、原発エネルギー依存問題とつながるのです。
単純に日本は民主主義の国だからと主張しているここのコメ欄の原発推進派の人たちは、結局何もわかっておられないということですね。
単純な思考しかできないから、与えられた情報を駆使して屁理屈を重ねて、まともな方たちを苛立たせるわけです。
でもその根底には長年に渡りしみ込まされてきた体制を変えたくない、この体制に同化したいという思いが、体制の政策にケチを付けると映る脱原発・反原発を主張する人への感情的ともいえる反発に出てくるわけです。
もうおわかりでしょう、ここが日本の発展のネックになっているのです。
だから打ち破り再び原発事故を引き起こすような体制を変えなくてはならない。
その為の意識改革が今日本人に一番に求められているわけです。

2012.08.04 07:22 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

そういうくだらない陰謀論ばっかりぶってるくせに、実際には政局第一の人間の言うことは、誰も信用しません。はっきり言って〇価X会やオ〇ム真X教と全く同じです。まぁ、あなたの場合、前者にとりわけ近いようですが

2012.08.04 11:23 URL | puyonyan #- [ 編集 ]

 信念だの命がけだの言っておいて、実はマキャベリズムそのものなんですよね、風太さん。あなたの言動を見ていれば、もうみんな気がついてますよ。

2012.08.04 11:25 URL | puyonyan #- [ 編集 ]

puyonyanさんへ。
そういう考え方に固執しているようではあなたは先に進めないでしょう。
悪いことは言わない、孫崎さんの本をまずはお読みなさい。
正直言って今のあなたは妄想に取りつかれているだけのように見えます。
あなたの考え方・世の中の捉え方では、昨今顕わになってきた一連の現象は説明できないはずです。
もっと思考を自由にして自分自身を開放してください。
私の話を頭から拒絶してはなりません、拒絶ではなく自分自身で検証してください。
でないと最後に後悔します。本当に

2012.08.04 11:45 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

 あなたの場合、言うことすべてがブーメランだからなんともいえませんがね。人の話はガン無視で、自分の話だけは聞け、だからね。話になりませんね。人の掲示板に出没してまで、オ〇ニーしてるわけで、他人の迷惑なんかクソ食らえなんでしょう。
 そんなに偉そうなことを言うのなら、答えを聞きたいところですが。そういうと、今度は「テメエで考えろ」ですからね。もう完全に破綻しています。早急に退去なさることを勧告いたします。

2012.08.04 16:23 URL | puyonyan #- [ 編集 ]

puyonyanさんへ
あなたの問いかけは、私の述べている事をあなた自身で都合のいいように曲解して理解して、それに基づいているので私には応えようもないのです。
そしてあなたは、ご自身が抱くイメージで作り上げた、私とは異なる●●信者としての私をひたすら攻撃しているだけなのです。
私があなたにいいたいのは、私自身への嫌悪感で反発し心を閉ざすよりも、私の提起した事を検証する事であなた自身が何か得る事をしてほしいということです。
人と人とは交わり合う事で何か得る事があるはずです。
私もあなたや他の方たちの意見を聞く事で実は自分自身の糧としているのです。
でなければこんな場所で罵り合うだけで徒労に終わる事をする意味もありません。
あなたは私を理解する必要もないのですが、しかし私の提起した問題を検証する事で得られるであろうものを放棄しないでほしいのです。

おそらく、このままだと日本は国際社会の中で戦略も持てずに漂流し沈没するのか、はたまたアメリカなどの大資本に食い尽されていくだけだと思います。
今の日本を仕切る霞が関も財界も明白な戦略ビジョンを持たずに、ただただアメリカ追従こそが日本(財界の場合は我が社)の生き延びる道と信じ、疑う事を知らないようです。
だから自主独立派の政治家が異端視され排除の憂き目にあうわけです。
その辺が海外の人達には大変奇異に映るのですが、しかしそれが多くの日本人には全く見えていないのですね。
でもそれではもうこれからは生きて行かれないのですよ。

自分自身で日本をどういうように国際社会で動かしていくのかを考えるのは国民一人一人の責務なのです。
そしてその意思を受け、国民に代わって日本を動かしていくのが政治家で、官僚はその手足にすぎないのです。
でも日本では官僚が意思をもって動かしているように錯覚している。
でも彼らにはそんな事を考えるだけの器量も資格もそもそもないのです。
だからこそ、あなたも私も、そしてここの人達も、国際社会の中で日本の生きる道を真剣に考えないとならないのですよ。
私が言いたいのはそこなのです。

あの政治家は右寄りだとか左寄りだとかよりも、今の日本ではまず寄って立つところがどうなっているのかを検証し直す事が重要です。
右だろうが左だろうが、所詮アメリカの手のひらの上で騒いでいるだけではまったくの茶番です。
そしてその手のひらの上にいるからこそ、なにも根本的には変えられず、なんでもかんでもアメリカにお伺いを立てるような状態なのですよ。
そんなんでいいわけないでしょ。
現実逃避ばかりしている日本人と海外からは見られているのですよ。
もうそろそろ覚醒しないと、それこそ亡国への道を行く亡人のようになってしまいます。

2012.08.05 05:06 URL | 風太 #uX39/i0I [ 編集 ]

風太氏

何とかの一つ覚えの様に自主独立ってこと口にしているけど、そもそも国家戦略とやらを掲げている連中が下手すれば周辺諸国全てに喧嘩を売り兼ねない面子だったら、それこそ対米独立とやらを実現しても今度はアジア諸国ばかりか世界中から厄介者扱いされるんじゃないのか?(今のイランとかシリア・イスラエルなんかの様に)

まぁ、対米追従ってのを批判するのは自分も同意するんだけど、ここ最近の界隈の主張とか見ていると明らかに劣化しているとしか思えんのよね。例えば911直後とか或いは更に昔の湾岸戦争の頃だったら、対米追従ってことがアジアなど近隣諸国との共存共栄って意味(で、尚且つ現実味があった)だけど、昨今の自主独立何鱈って議論は対米追従ばかりか国際社会に属することすら拒否して、鎖国と孤立化の奈落に向かっている様にしか見えんのさ。

何だかなぁ、南京事件は無かったとか独自に核開発して行く行くは核武装しろとか言う連中が対米自立を掲げて政権を執るよりは、まだ対米追従で時々小競り合いしているけど大人しい政府の方がマシだと言うのが、実のところ近隣諸国の本音って気がするんだよね。

2012.08.05 20:49 URL | 杉山真大 #- [ 編集 ]

そこまで言い張るなら答えはただ一つ。「憲法を改正し、核武装」。これがFAですね、風太さん。

2012.08.05 22:44 URL | puyonyan #- [ 編集 ]

 全然人の話を聞かずに、こちらに対しては「。テメエでかんがえろ」の一点張りですからね。まったくお話になりません結局長ったらしい文章を書いているだけで、全然無内容である、ということを自分自身で認めてしまっているんですね。
 心を閉ざすもへったくれもないでしょう、これでは。単なるモノローグですな。

2012.08.05 23:16 URL | puyonyan #- [ 編集 ]

まずひとこと
「俺をネトウヨと呼びたきゃ、勝手に呼んでろ」
です。

私は非国民通信さんの意見に同調したくなってきましたよ。
あのブログには全面的に同意できない記事もある。しかし原発に関しては(もともとあそこのブログ主は原発には否定的)自称「脱原発派」、客観的に見たら「脱原発カルト」どもよりもよほどマシです。

風太さんはあそこのブログを読んだことがありますか?
「脱原発であっても、カルト化した運動に同調しないとすべて容認派・推進派・御用学者のレッテルを貼られてしまう」
と述べていますよ。あなたの言っていることはまさにこれに当てはまりますね。
何度も言います。私は脱原発派です。でも広瀬隆や上杉隆、クリス・バズビーや早川由起夫と共闘はできません。それを「原発推進派」と呼ぶのならこれも「勝手に呼んでろ」です。

2012.08.06 01:16 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]

自分もほぼ同様です。人様のことを「原発推進派」だの「ネトウヨ」だの言っておきながら、東電のエージェントを支持しているあなたはいったい何なのか。自分は日頃、推進派に対して強く非難しておりますが、もはや推進派のほうがあなたよりマシだと思っています。なぜなら、推進派はウソはつくかも知れませんが、自分の立場を偽ったりはしません。ところが、あなたは、人の事を工作員だのなんだの言っておきながら、自分の立ち位置については嘘つきまくりですからね。先日、私のことを嘘つきよばわりしましたが、立ち位置を偽るというとんでもなく悪質な虚偽をしているあなたに言われる筋合いは、まったくありません。

2012.08.06 08:35 URL | puyonyan #- [ 編集 ]

ちと訂正w

「対米追従ってことがアジアなど」→「対米追従批判ってことがアジアなど」ね(汗

2012.08.06 10:25 URL | 杉山真大 #- [ 編集 ]

 結局あの人、落合信彦とかと同じなんですよね。陰謀論とかを持ち出して、アメリカの万能ぶりを誇張していくところに関しては、全く変わりません。その上で、アメリカとどうつき合うかという部分だけは異なってきますが。
 左翼とか反体制とか反米を標榜しつつ、落合信彦だとか渡部昇一だとかに似てくる、あるいは受け売りまでしてしまうレベルにまで堕しているところが、しょうもないところですね。

2012.08.07 11:04 URL | puyonyan #- [ 編集 ]

 風太のおバカさんがしつこく言うから、孫崎の本を立ち読みしました。そうしたら、「岸信介は安保を対等にしたからいいんだ」なんてことが平気でかいてあって、ぞっとしました。
 もうこの界隈は、トンデモ化を深めるばかりですね。相手にしない方が身のためです。
 小沢信者から、狂信的な国粋主義者に転化してきているようですからね。

2012.08.10 21:47 URL | puyonyan #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/1261-24d93a47

原発依存度15%って、こんな内容
許可も取らんと転載すんのは気が引けるんやけど、大事なことやから…(と、苦しい言い訳・・・) 『きまぐれな日々』 「意見聴取会のやらせ、「原発15%目標」の嘘と橋下の野望」 http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-1261.html#trackback から 意...

2012.07.17 12:07 | 大阪弁で世情を語る

政府は"特権集団"の権益を増大するために存在している
我ら人民は決して特権集団ではない Prof. John Kozy 2012年7月13日 johnkozy.com 雇用を清算せよ、株を清算せよ、農民を清算せよ。不動産を清算せよ。それにより、体制から腐敗が一掃されるだろう。 ハーバート・フーヴァー大統領時代のアンドリュー・メロン財務長官 政?...

2012.07.18 11:17 | マスコミに載らない海外記事