fc2ブログ

きまぐれな日々

先週はブログをお休みしたので、2週間ぶりの更新になる。こんなに更新の間隔が開いたのはブログ開設以来初めてではないかと思う。先週は体調も悪く、政治に関するまとまった文章をブログに書く気はどうしても起きなかったのだ。

その間、『kojitakenの日記』はずっと更新していたけれど、(力を入れて書く記事もあるけれども)引用文の多い「はてなダイアリー」になら書ける。しかし、こちらに文章を書く心理的バリアはかつてなく高くなっている。

前回のエントリは6月25日付。それからあと約半月の間に、消費税増税法案の衆院本会議での採決があり、これに造反した与党・民主党の小沢一郎以下何十人かの国会議員が民主党に離党届を出し、民主党執行部はこれを受理せず小沢一郎以下の衆院議員を除籍処分にした。等々のできごとがあったが、すべては想定の範囲内だった。社会保障も富裕層増税も全部かなぐり捨てて消費税増税だけを行う法案を談合で可決した民自公3党はもちろんひどいし、消費税増税法案には私も反対だけれど、だからといって、明後日(11日)発足予定だという「小沢新党」など間違っても支持する気にはなれない。

「小沢新党」は「反消費税増税」と「脱原発」を掲げるという。原発問題に関しては、小沢一郎が自民党時代からずっと原発を推進してきた実績があり、特に保守分裂選挙となった1991年の青森県知事選で核燃サイクル推進派の現職(当時)を当選させるために現地の保守層を締め上げた。またつい最近も、民主党代表選で原発推進派の海江田万里を推したことは記憶に新しい。それでも、人気取りの意図はミエミエではあるけれども、曲がりなりにも「脱原発」を掲げるなら民主党や自民党よりはマシだろうと一応評価はしておく。

だが、「反消費税増税」については、「みんなの党」などと同様、「小さな政府」志向に基づく主張であると思われるため評価しない。消費税増税法案に反対であれば良いというものではない。いかなるビジョンを持っているかが大事だ。小沢一郎の口から「証券優遇税制延長反対」とか「所得税最高税率引き上げ」などの主張が聞かれれば考え直しても良いが、小沢がそんなことを口にするとはちょっと想像できない。

そして、早くも「小沢新党」の化けの皮が剥がれたと思うのは、またしても橋下徹の「大阪維新の会」との連携を待望していると公言したことだ。昨日(8日)NHKテレビで放送された『日曜討論』で、小沢は次のように述べた。

「橋下市長も、『いわゆる統治の仕組みを根本的に変えなければ、この国は本当によくならない』と言っている。私も、ずっとそのことを主張し、中央集権の霞ヶ関支配から、地域主権を作らないといけないと言っており、基本的な考え方は一緒だ。どなたであれ、考え方が一緒の方とは力を合わせながらやっていきたい」
(2012年7月8日放送 NHKテレビ『日曜討論』における小沢一郎の発言)


しかし、現実の世論は民主・自民の現在の「保守二大政党」にはともに強い不満を持つものの、「小沢新党」に対してはきわめて冷淡だ。TBS系列のJNN世論調査の結果は下記の通り。

 JNNが行った世論調査で、小沢元民主党代表が今週立ち上げる新党について聞いたところ、「期待する」と答えた人は13%で、「期待しない」とした人が84%でした。

 調査はこの土日に行いました。野田内閣を「支持できる」とした人は、前の月の調査より0.1ポイント増えて32.8%でした。一方、「支持できない」と答えた人は、0.2ポイント増えて66.4%でした。

 政府が国会に提出した消費税増税法案にもとづいて、2015年までに2段階で税率を10%に引き上げることに「賛成」と答えた人は、前の月より7ポイント増えて46%、「反対」は7ポイント減って53%でした。

 消費税増税法案の衆議院での採決で、与党である民主党から小沢元代表ら57人が反対票を投じたことについては、「理解できる」という回答が36%で、「理解できない」が59%でした。民主党が、反対票を投じて離党届を出した小沢氏ら37人を「除名処分」とすることについては、76%が「妥当だと思う」としています。

 小沢氏が今週立ち上げる新党について聞いたところ、「期待する」と答えた人は13%で、「期待しない」とした人が84%でした。

 政府が、福井県の関西電力・大飯原発3、4号機の再稼働を判断したことについては、「支持する」が43%、「支持しない」が49%でした。

 衆議院の解散・総選挙の望ましい時期を聞いたところ、「できるだけ早く」と答えた人が32%で、前の月の調査で最も多かった「来年夏の任期満了近くまで必要ない」の28%を上回りました。大阪市の橋下市長の率いる「大阪維新の会」の国政への進出については、「期待する」が58%、「期待しない」が35%でした。次の衆院選後の望ましい政権の枠組みについては、「政界再編による新しい枠組み」と答えた人が過半数となっています。(09日02:35)


最後の「次の総選挙後の望ましい政権の枠組みについて」は、リンク先の動画でもう少し詳しい数字が確認できる。それによると、「民主党中心の政権」5%、「自民党中心の政権」11%、「民主党と自民党の大連立」23%、「政界再編による新しい枠組み」55%、となっている。

つまり多くの人々は、現在の民主党と自民党の保守二大政党制にはもううんざりだと思いつつ、「小沢新党」には期待せず、橋下徹の「大阪維新の会」に期待している。これでは橋下が国政進出の準備を加速させるのも当然だろう。マスメディアとそれに誘導された世論が橋下に追い風を送っている。そして小沢一郎が橋下に秋波を送っていることも橋下への追い風を強めこそすれ、「小沢新党」への期待は逆に自らすぼませている。

これを受けて、早くも「小沢抜きの第三極」形成への動きが強まっているという。たとえば石原慎太郎などはその急先鋒だ。

ここで私が気になっているのは安倍晋三の動向である。現在の状況では安倍が自民党から飛び出すことは考えられないが、次期総選挙を受けて自民党と民主党の合流などという話が仮に出た場合、それでなくても今でも自民党で冷や飯を食わされている安倍晋三はますます存在感を失うから、それよりは橋下とくっつこうとする動きを見せてもおかしくない。

それに関連して、29日の山口県知事選で橋下徹が大阪府市の特別顧問だった飯田哲也を推さないのは、既に「ノーパンしゃぶしゃぶ元官僚」山本繁太郎を推している安倍晋三に配慮したものではないかとの話を小耳に挟んだ。なんでも、橋下と自民党をつなぐパイプ役を安倍がになっているとのことだ。また、田原総一朗だったかが「橋下の狙いは自民党を分裂させてその片方と組むことだ」と言っていたとの話も聞いた。

これらのことを考え合わせると、世論調査で55%が期待しているという「政界再編による新しい枠組み」はとんでもないモンスターを出現させるのではないか、ますますこの国は壊れていくのではないかとの暗い予感しか私には持てない。

橋下との連携待望を公言する小沢一郎の発言は、モンスターを呼び寄せようとしているものだし、そんな「小沢新党」との連携を早々と公言した社民党の福島瑞穂党首にも失望させられる。

社民党については、6月20日付朝日新聞のオピニオン面に掲載された、坂野潤治東大名誉教授の「日本の政治で悪かったのは左派の勢力が『安上がりの政府』を志向し続けたこと」という指摘が今なお当てはまっているのではないか。私はその一部を『kojitakenの日記』で紹介した。福島党首が「まずムダを省く」と発言するのを聞いて、何言ってんだと当ブログで批判したのは一昨年の2月に政権交代後初めて消費税増税論が出てきた時だと記憶するが、その時から社民党はいっこうに改まっていない。これでは政党支持率が1%にも満たないのも止むを得ない。坂野名誉教授は「日本にも社会民主主義政党が必要だ」と言うのだが、「社会民主」を党名に掲げた政党が「小沢別働隊」のていたらくで、その小沢一郎は実質的に橋下の後押しをしているようではどうしようもない。

記事のタイトルを「『橋下との連携』を待望する小沢一郎の『新党』に未来なし」に決めてから書き始めたが、いささかタイトルと本文がミスマッチだったかもしれない。「『橋下政権』を待望する日本人と日本の政治に『未来』なし」とでもした方が良かったかもしれない。
関連記事
スポンサーサイト



古寺さんの仰る事もよくわかりますが、結局それでは国民は常に脇役であり、マスコミを操る霞が関や財界の思い通りになってしまいます。

私は古寺さんと見方が異なるのは、橋下市長はけっしてモンスターなどにはなれないということです。
すでに彼の後援者や取り巻きへは国税の査察が入り始めていると聞いています。
これは小沢さんが民主党代表になったあとにマスコミ各社に国税の査察が入り、その後に検察の捜査が始まり、そしてマスコミによる一大バッシングが始まったそれと類似しています。
この国税の意図的としか思えない査察は、今も唯一霞が関に逆らう東京新聞本社に、国税の査察官が居座り続ける形でつづいています。
また橋下市長への個人スキャンダル攻撃も始まるらしいという話もありましたが、早速愛人騒動がもちあがっています。
これからが橋下市長攻撃の本番でしょう。

この国の異様さは、国民の支援を受けた個人のリーダーが、たとえ資質はどうあろうと誕生しようとすると、とたんに足を引っ張られてしまうことです。
これこそがこの国が霞が関が管理している国家であるという証拠です。
小沢さんにしろ橋下市長にしろ、引きずり降ろそうとする物の背後には常に霞が関が控えています。
この構図を見逃していてはこの国には真の民主主義誕生はありえないのです。

先週の官邸周辺への抗議行動でも、警察は地下鉄の最寄り駅出口を一か所だけ残してすべて封鎖して、しかも電車から人が降りれないようにまでして抗議行動参加者が増えないようにとしか思えない妨害を露骨にしたみたいですね。
原発再稼働・消費増税・TPP参加、どれひとつとっても国策に関する事ばかりであり、これを変えようとすることはこの国では何が何でも許されないという、そういう事のようです。
これには霞が関・行政だけではなく、司法(最高裁事務総局)もぐるなのですよ。

この事に目をそむけていては日本を良くすることは不可能であり、結果絶望して諦めるという結論に達するほかありません。
私はそれでは駄目だと思います。
古寺さん、あなたが霞が関の人なのかどうかは知りませんが、どう見てもこの異様な国を変えるのには、その根本問題から目を遠ざけてはいかんのですよ。
ここが正念場です。
政治家は仰る様にあの程度の人物しかいません。
私が信者にされている小沢さんとて、私はすべてにおいて認めているわけではないのです。
ではどうするか、結局今は既存の政治家を国民が自分の意図に沿うように動かすしかないと思います。
つまり増税に反対ならば反対した政治家を支援し、原発再稼働に反対ならば、反対する政治家を支援する。
そして霞が関の言いなりの野田さんや、自民党のどうでもいい連中には決して一票を入れないことです。

マスコミの世論調査も私はあまり信用していませんが、これ位の情報操作が行われればあの結果はそうなるだろうなというのが感想です。
でも増税に理解を示していた世論調査の結果があった参議院選挙でも民主党は大惨敗しました。
あんな調査では本当の事はわかりません。
私はマスコミ、特に読売や朝日本体は全く信用していません。
せいぜい東京新聞がわりとまともな紙面を作っているだけです。

絶対に諦めてはいけませんよ。
諦めたら終わりなのです。
主役は我々一般国民なのですからね。

2012.07.09 20:34 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

↑の「風太」のコメントについて、『kojitakenの日記』に記事を書きました。

「小沢信者」の「風太」、末期症状を示す(呆)
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20120709/1341835326

2012.07.09 21:05 URL | 古寺多見(kojitaken) #e51DOZcs [ 編集 ]

「橋下市長はけっしてモンスターなどにはなれない」

独裁者にはなっていますね。どう考えても。

「すでに彼の後援者や取り巻きへは国税の査察が入り始めていると聞いています。」

ミキハウスの社長なら大歓迎。竹中平蔵のパソナにも捜査が延びてほしいですね。

「また橋下市長への個人スキャンダル攻撃も始まるらしいという話もありましたが、早速愛人騒動がもちあがっています。
これからが橋下市長攻撃の本番でしょう。」

うれしいニュースですね。この調子で橋下の辞職、維新の会壊滅に持ち込めれば最高ですね。

2012.07.09 21:26 URL | a改めb #- [ 編集 ]

>>「国民の支援を受けた個人のリーダー」

少なくとも風太さんは文楽や吹奏楽団なんて大阪市にいらないという人だと言うことがよくわかりました。

ありがとうございます。

2012.07.09 22:13 URL | kodebuya1968 #- [ 編集 ]

どこの世論調査でも、大阪維新の会に期待するかどうかを答えさせているのですね。
マスコミが、期待しているのはたしかなようです。鬱だ。

2012.07.09 22:52 URL | nessko #aIcUnOeo [ 編集 ]

そうかいそうかい。国民が支持しているのなら、生活保護をカットしようが日の丸君が代を強制しようが公務員叩きをしようがかまわないのか。
 霞ヶ関がやることでなければ、何でも容認するのか。霞ヶ関の敵か味方か、という考えかたしかできないんだな。
 いやいや、とんでもないアホだな。

2012.07.09 23:12 URL | puyonyan #- [ 編集 ]

風太様

小沢一郎とか橋下徹とか、よく引き摺り下ろそうとされるのは、「新自由主義・新保守主義傾向・独裁傾向が強すぎて、このまま放置しておくと右傾化しすぎて危険。」と言う理由だと思いますね。
そうでなかったら、まず社会党・共産党の党首にターゲットを絞ると思いますよ。

kojitaken氏がお書きしたように、小沢一郎に関しては、経済軸に関しては極右政治家、所得税減税・住民税減税を主張しており、その結果、社会保障削減、公共事業削減になります。
また、今回の政局を見てわかったように、一旦減税してしまった所得税・住民税を再増税するのは厳しく、一旦、小沢一郎のマニフェストが実行されてしまうと、今後、社会保障充実・公共事業充実のためには、更に大きな消費税増税が必要になってしまいます。
一方、政治軸に関して言うと、私は結構右派(核保有推進)なんですが、小沢一郎に関しては、私より右寄りだと思いますね。

風太さんは、「引き摺り下ろされるのが小沢でよかった」と言う考えはないのかな。
社会党・共産党の党首にターゲットを絞られたり、経済左派にターゲットを絞られたり、政治左派にターゲットを絞られたりしなくてよかったと言う考えですよ。

2012.07.09 23:26 URL | 牧野弘幸 #v/Q4ADBU [ 編集 ]

>先週の官邸周辺への抗議行動でも、警察は地下鉄の最寄り駅出口を一か所だけ残してすべて封鎖して、
>しかも電車から人が降りれないようにまでして抗議行動参加者が増えないようにとしか思えない妨害を露骨にしたみたいですね。

少なくとも、溜池山王駅ではそんな妨害は見なかったなぁ。
(参加者が減ったのは、雨も降ってたしなあ)
道で「首相官邸はどこですか?」ってたずねてた人にも、丁寧に場所の説明をしてましたよ。

毎週金曜日18:00~やってますから、是非1度首相官邸前に来たらいい。
リーダーなどいなくても、まとまってそれなりに動く、
しかもまったくの従順というわけでもなくいつの間にか警官の警備を崩し
かつお行儀がいいとは言えないまでも、暴力的でもないデモのあり方は、なるほど日本の未来を考えるには良い材料になると思いますよ。

リーダーを欲する前に、まず自分が動け、見極めろ、です。

2012.07.10 01:03 URL | 朱の盤 #fHoK7Pn. [ 編集 ]

古寺さん、もっと理性的に政治をみつめましょう。
この国はその全体構造をみないと、部分部分だけを見てもそこに横たわる問題の本質は見えませんよ。
戦後60数年経って、やっとこの体制も綻びを見せ始め、霞が関と財界とマスコミの作り上げた偽りの世界の実態が見え始めてきているではありませんか。
そもそも私が指摘した小沢さんに関する一連の出来事をあなたはどう受け止めているのですか。
小沢さんが民主党代表に就任してからの一連の出来事は、どうみてもあまりにもみえみえのものであったはずです。
西松建設問題から始まって水谷建設問題と政治資金収支報告書の記述ズレと検察審査会への偽造調書。
そして政治とカネの問題による一連のたぶん世界でも例のない長期に渡るマスコミによるバッシングです。
どうしてここまで小沢さんは叩かれるのですか?
小沢さんがたとえ汚い政治家だとしても、そんな政治家はいままでも掃いて捨てるほど大勢いたはずです。
でも小沢さんは叩かれ続けている。
しかもあれだけ特捜部が調べ尽くしても何も出てこなかったのです。
それでも朝日などは社説を上げて小沢非難に終始している。
この異様さを異様さと受け止められないでいるかぎり、この国の異常な体制は見えてこないのですよ。

私はね、橋下市長を優れたリーダーなどと決して述べてはいませんよ。
橋下市長は野心みえみえの人物であり、国民受けする為に地方公務員を叩いているだけです。
もっとも大阪の公務員は本当に酷い連中が揃っていますからね。(苦笑)
だから彼のポーズは見事に大阪の市民の支持を受ける事には成功したわけです。
ただ私が国民の支援を受けたリーダーと述べたのは、形の上でとはいえ彼は一応は選挙で選ばれたリーダーであることには変わりが無いのです。
問題は選ばれたリーダー、それも人気のあるリーダーは体制にとっては危険この上ない存在だということです。
だから橋下市長が実態はどうあれ、また維新八策などで自分の危険性の無さをアピールしていても最後は引きずりおろされるのです。

そこんところを少し説明すれば、霞が関は権力集団ですがあくまで国民の選挙で選ばれているわけではありません。
ただ(事実上)自分たちで作った法により力を維持し続けているだけです。
だから国民の支持を受けた政治家が戦略をもって本気で変革をしようとすれば、霞が関の力の源泉である法改正をすれば変革は充分可能なのです。
だから彼らは人気のある政治家、戦略を持つ意思の強い政治家を警戒するのです。
たとえ橋下市長が街金の顧問弁護士上がりのタレントに過ぎなくてもなのです。

私が橋下市長とその周辺が狙われていると聞いたのはポストの記事からではありません。
ポストは別の記事は読みましたがその記事は読んでいません。
私は友人からの情報と、あとは雑誌「選択」の記事でそのように述べたのです。
ちなみに選択は明らかな反小沢路線です。(苦笑)
古寺さん思いこみは駄目ですよ、誤解の元ですから。
あとテレビと霞が関は敵対関係になど勿論ありません。
だったらどうして橋下をテレビ各局は持ちあげたのか、それは前にも申し上げたように小沢さんの体制変革のお株を奪う為ですよ。
そしてそのようになっているではありませんか。
この国の国民はテレビによってかなり誘導されてしまいますからね、だから小沢さんも橋下市長を否定など出来ないのです。
わかりますか?だって橋下市長は小沢さんと同じ体制変革者とイメージ付けられているのですからね、その部分を否定すれば自己否定です。

ついに小沢さんらは民主党の変節を受けて脱党したわけですね。
それに対しての朝日の社説が酷かった。
曰く実現も出来ないようなマニフェストを掲げておいて、それが実現できないゆえに増税路線に変更した野田総理を批判していると。
本当に笑えましたよ、これこそがこの日本という体制下でリベラルを演じてきた朝日の本性です。
あのマニフェストは予算の組み替えをしなければ実現は出来ませんよ。
それを全くさせないように小沢さんらを縛り付けておいて、それでよく言うわです。
まあマスコミも政治家もこの国ではただの役者に過ぎませんからね、当たり前と言ったら当たり前の対応でしょう。
こうして小沢さんらはせっかく作り上げた民主党を追われる事になるわけです。
そしてもはや小沢一郎の総理の芽は無くなりました。
だから危険な橋下市長も、今度は勘違いして暴走しないように一定の足かせを付けておく必要がある。
それが一連の国税の動きにつながるのです。

古寺さん、どうしてこんな簡単な構図もあなたには見えないのですか?
あなたはこの一連の動きを殆ど無視をして、ただなんでもかんでも小沢が悪いと結び付けているように見えます。
私が小沢さんに一定の評価をしてその行動に期待感を寄せるととたんに信者という決めつけ方をする。
古寺さんは影響力のある思慮深いブロガ―としてみていましたが、最近の古寺さんはまるで思考が停止したかのようにみえます。
私にはそれが理解できません。
別に裏情報など無くても、普通に国際関係の中における日本の置かれた立場や、その中での霞が関の動き。
そして小沢一郎という政治家により予定調和でしかなかった政治の世界の八百長もすべてみえてきたではありませんか。
もうこの国の問題点は明々白々ですよ。

にもかかわらずあなたはこの国にさじを投げてしまった。
それは古寺さんがこの国を動かしているのが国民の信託を受けた政治家だと思い込んでいるからだと思います。
本当に政治家が政治をしているのならば少しは理解できますが、そうではないのですよ。
この国は政治家が動かしているのではない!
もしそうならばなぜ鳩山総理の命令を霞が関の官僚達は無視したのですか。
いやそれどころかアメリカの高官に鳩山の言う事を聞くなと注進しているではありませんか。
この基地問題は霞が関外務省などが中心に決めてしまったことです。
それをひっくり返されたくないからアメリカ相手ににこのような売国行為までするのですよ。
私がみるところ、この国ではアメリカや霞が関の逆鱗に触れるような事をしようとしている政治家はいてもすべて排除されてきました。
だからまずはその体制・仕組みを変えないとならないのです。
そして変える意思を持つ政治家を我々は推していかないとならないのですよ。
それが小沢さんで無くても、変革の意思と戦略を持ち国民主権を目指す政治家ならば私は誰でも支持します。
でもなかなかいないのが辛いところですが。
それだけ霞が関と財界とマスコミが作る体制の壁は高く厚く強靭なのです。
そして殆どの政治家はこの壁の前に怯むのです。
でもこれを越えて行かないとこの国の未来は無く、本当に諦めるしかありません。

古寺さん、あなたに最後に言う事は、あなたは例えば政治家の資質の批評はよくしますが、あなたにはこの国を良くする為の方法論が見えてこないのです。
ただ小沢が悪い、鳩山が悪い、野田が悪いでは何も先に進みませんよ。
昔の社会党や共産党の様に、ただ野党を演じていれは済む時代ではないのです。
これからは我々国民も政治家を使う立場として、政治家もそして行政(霞が関)も司法もみていかないとならないのです。
そして時には組織されない抗議行動もして、そしてインチキを垂れ流すマスコミも拒否(解約)して、テレビもくだらないのは見ないで意思表示をしていく。
あなたに一番欠けている点は主役は我々国民であるという意識です。
それがないから古寺さんからは公僕である政治家を使うという視点がみえてこないのです。
いいですか、たとえ小沢さんがある点では考えが合わなくても、今は体制を変えるという点で使えると思うならば彼にやらせてみればいいのです。
まずは国民に選ばれた政治家が政治を行う体制の実現ですよ。
すでに決まっている政策を追認する役割だけの政治家など、国民の立場からすれば政治家でも何でもない無用の存在です。
そしてまともな民主政治が実現すれば、情報が国民に共有されるようになれば、この国は黙っていてもよくなります。
それこそ私が願う民主的な政治が実現すると思っています。

今はまだそれ以前の段階なのです。
まずは我々国民自身の意識改革です。
我々は民主主義の国の国民なのです。
主役は我々国民一人ひとりなのです。

長文失礼しました。

2012.07.10 01:07 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

>増税に反対ならば反対した政治家を支援し、
>原発再稼働に反対ならば、反対する政治家を支援する
この理屈でいくと、小選挙区制に反対している政治家を支持し
今なおこれに拘っている政治家は落とすべしってことになりますね。
「国民の生活が第一」の政治家が生活保護バッシングに
トンと無関心なのは何故なのだ?
こんな政治家も落とさなきゃいかん。

>古寺さん、あなたが霞が関の人なのかどうかは知りませんが
>霞が関・行政だけではなく、司法(最高裁事務総局)もぐるなのですよ
こんなこと言っている風太さんは古館伊知郎なのかしらw

風太さんよ、本当にあなた大丈夫か?気は確かか??

2012.07.10 01:16 URL | 岩手4区住民 #- [ 編集 ]

>もっと理性的に政治をみつめましょう

ここを見ている誰もが思っていること。

「それは風太、お前だ!」

2012.07.10 01:21 URL | 岩手4区住民 #- [ 編集 ]

政治、というより小沢一郎をまっとうに見ようとし過ぎて、理性がひん曲がるのは仕方の無い話です。
だって、小沢一郎の政治家としてのあり方がひん曲がってるんですもん!

ひん曲がってるもんをまっとうだと言うように努力しようと思ったら、理性をひん曲げて考えるしかない。

>風太さん
古寺多見さん及びここの掲示板の人間を啓発しようとしなさんな。
小沢一郎をこの国のリーダーに当て嵌めることにこだわりなさんな。
言えば言うほど、小沢一郎は元より、風太さん自身の見識をおかしく思われる。
実際、小沢一郎にこだわるところさえ抜けば、私個人は風太さんの主張は買っている。
「国民が意識を持って動かなければ」と言う割には、実際に自身で政治活動の現場の場数を踏んでない人の匂いがプンプンするが、
理屈としちゃそう悪いことは言ってない。
小沢一郎に関するトンチンカンをのぞけば。

私は日本のリーダーは誰がふさわしいか議論は鼻で笑っちゃう人間です。
誰が、どこの政党が、政府与党になり総理になろうが、その度に
「王様は裸だ!」をズバリ指摘し、人々をハッとさせる子供が方々に、また年代も幅広く居ること。
そのことの方が、リーダー待望論に固執するよりは、日本的民主主義の風に合っているのではないかと思っています。
首相官邸前に集まる人々なんてのは、まさに一人一人が「王様は裸だ!」を言う子供なんだと思う。

「何、あんなものは結局政治家や官僚の一言に比べれば、どれだけ音がデカかろうが、屁だ」と言う人もいるかもしれない。
しかし私は、「屁」なら「屁」でかまわんと思う。
「屁」ひとつこくのにも自由にこけない社会・思想・インテリジェンスなんてのは、実につまらんと思う。

それよりもっとくだらんのは、「屁」より明らかに実のある「糞」を、「屁」理屈で
「いや、臭くない!
 臭いとしてもそれは、臭いと感じることを社会的にマインドコントロールされてるからだ!
 糞だって肥料になるんだから、その臭さは受け入れるべきだ!」などとのたまうことですよ。
どうにも風太さんの主張には、そういうきらいがあって、そこのところだけは如何にもいただけない。

「糞」にこだわらず、
優良な肥料とはどのような物か、
食糧問題を解決する最良の方法とは何か、
「糞」抜きでもっとそこを強調して語るなら、主張としてはもっと通りやすいと思いますよ。

2012.07.10 07:44 URL | 朱の盤 #fHoK7Pn. [ 編集 ]

>たとえ小沢さんがある点では考えが合わなくても、今は体制を変えるという点で使えると思うならば彼にやらせてみればいいのです。

へぇー、霞が関にやられっ放しの小沢に何が出来るんだよ?
実際、鳩山が総理のときも何も出来なかったよな。現実無視かよ。
風太とやらの日本は別の世界にでも存在するのかよ?

2012.07.10 10:19 URL | 八式墓塵 #1phaHX.I [ 編集 ]

相変わらずですね。ここまでくるとあきれるのを通り越していますね。
 方法論がない、小沢が悪い、鳩山が悪い、野田が悪いでは先に進まない。昔の社会党や共産党のようにただ野党を演じていればよいというわけではないという論はそのとおりです。
 ですが同時に風太さんご自身もまったく具体策、方法論を示さない小沢を支持しています。この矛盾をどうお考えになるのでしょうか。小沢支持と仰る論が両立するには小沢派が具体論、方法論を出していることが前提路のはずです。ところがそれがまったくありません。あるのは改革をしますという口先だけです。これで小沢が改革をすると信用なさっているそのこと自体が驚きです。そうでないならばその具体論、方法論を代わりに尾延べになったらいかがでしょうか。できるのならばですが。
 次によく国民主権とか民主主義とかそういう語句をお使いになられますが、あまりに軽くお使いになっていて驚きます。以前にも書いてもお答えいただけませんでしたが、「国民を騙す国民主権」、こんなことがありえるのでしょうか。小沢や橋下は選挙での投票結果だけが重要でそれを得たならば何をしてもよいというような人物です。ですがそれまでのプロセスは問わなくてもよいのでしょうか。その国民の判断に際してその判断材料に詐欺があってもそれでも投票したのだからそれが結果だというのでしょうか。そんなものは国民主権でも何でもありません。
 結局小沢を支持しているのは彼らの根拠のない物語に過ぎません。そんなものを信用なさっていることが信じられません。そんな詐欺を容認するために国民主権だとか民主主義だとかいう言葉を都合よくお使いになるのはどうかと思います。

2012.07.10 15:39 URL | つづき #- [ 編集 ]

ネトウヨ
在特会
生活保護バッシング
公務員バッシング
放射脳

そして小沢信者

少しずつ方向性は違うが、共通する点があります。
それは自分の言い分が絶対に正しいと信じ切って、批判されると狂ったように反発するところです。
陰謀論にはまり込んで被害者意識が異常に強く、敵を単純化して、自分が真実に目覚めた賢い人間であるかのように振る舞います。
以前はYahooコメント欄や、阿修羅掲示板などを批判していたりしましたが、そんなことをいくらしても無駄だと気付きました。
そういうことろに集まる人間は「狂人」であり、何を言っても聞く耳を持ちません。

小沢が一時期、反新自由主義に傾いたように見せかけ、その後人気取りに使えるかと思うと、橋下や河村といった超ネオリベにすり寄る狂態を問い詰めても、誰もまともに回答できないんですよ。
「霞が関と対等に戦えるのは小沢さんだけだ~」と喚くだけ。
まず小沢が政局によって態度や主張をころころ変えるのはどうしてか?って聞いてるのにね(笑)。

2012.07.10 21:54 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]

風太氏に聞きたいのだが、小沢は結局、何がしたいわけ?
民主党代表時代は政権交代可能な二大政党制、反小泉・竹中路線、格差、非正規雇用問題の改善、第三の道、日米同盟は第七艦隊で十分

今はオリーブの木(もどき)。橋下(超ネオリベ)と連携。
オスプレイOK。

わけがわからないよ。

2012.07.10 22:06 URL | a改めb #- [ 編集 ]

小沢一郎という人はひたすら、
「この国のシステム」
のみを変更したがってるだけのような気もする。
二大政党制とか地域主権とか。
結果どうなるかには興味がないんじゃないか?
変えれば何かが変わるだろうくらいにしか思ってなくて。
だから先行きが予測できない。
これでは信用できないし、対処のしようがない。

2012.07.10 22:58 URL | 元大阪府民からの伝言 #- [ 編集 ]

風太さんと他の人の議論を第三者的にみて、何だか「目くそ鼻くそ」のように見えます。小沢・橋下信者など信用しませんが、風太さんの「日本の政治を動かしているのは、官僚や財界などである」という主張は間違っていません。風太さんへの献身的批判は、小沢神話や橋下期待に丸め込められた信者へのものでしょうが、こんなことを山ほど積み上げても彼らには何の痛手もなく、むしろ、利するものでしょう。国民の運動と権利の拡大の中で解決してゆくべきものでしょう。

2012.07.10 23:08 URL | ぼけなす #- [ 編集 ]

心理的バリアって何だろう。
ここのコメントを読むのが、古寺さんにとって
面倒になってる意味を含めるなら
ちょっと残念。

ここの所、風太さんの長文コメントが
多すぎるのは確かな様だけど、
控えるよう指示するか、削除すれば済む話。

返す刀であれ、末期症状だの狂人だのは
いささか大人気ない。

民自公の合意とも呼べない合意を喜ぶよ
再稼動してくれて感謝だよ、なんて意見は
ネットだけでなく、上司や若い世代の愚痴を
聞いても、不思議なくらい少ないんで
冷静に考えれば、お互い共有すべき未来は
たっぷりある筈。

2012.07.11 09:48 URL | ひまそう #mjPE0GIo [ 編集 ]

風太さんへ

気になる書き込みがあったので、色々
言いますね。


>昔の社会党や共産党の様に、ただ野党を演>じていれは済む時代ではないのです。

どういう意味でそう言っているのでしょうか、あなたは。
「何でも反対」と言うな、ですか。
それなら「そんなことを言う方がどうかしている」と思います。
対案は持ちかけた方の責任で出すでしょう。
そうでなくても野党は色々提案をしてきた
と思いますが、間違っているでしょうか。

それと共産党や、連立時代の社民党が何か言えば「尻尾が犬を振り回すな」と言っているように思えましたが、どうでしょうか。




2012.07.11 21:59 URL | 不肖の弟子 #hgGo7H3Q [ 編集 ]

みなさんへ

小沢さんは共通言語みたいなものなのです。
彼を非難する事はこの国ではある種の共通言語になっています。
勿論そこにある「小沢」は実際の小沢さんではなく「小沢」という作られた虚像のようなものなのです。
右も左も問わずに「小沢は剛腕・巨悪・古い政治家・壊し屋」などと、これさえ言っておけば互いの立場を超えても話が合う疑似共通点になる。
その実態は単なるマスコミなどの作り上げた虚像に過ぎなくても、その中身は問われないから言いっぱなしで大丈夫というわけです。

しかし本当は小沢ではなく霞が関や財界がこの国の一番の問題であり、その上にはアメリカを中心とする勢力が控えているわけです。
それがすべて日本の政治は小沢が悪いからだでかたずけてしまうから議論は先に進まない。
そもそも小沢さんが大物政治家のようにイメージづけているのもマスコミの作りだした虚像でしかなく本当はただの普通の政治家かもしれない。
だいたい彼は自民党をやめた後はただの少数野党の代表にすぎなかったのですからね。
結局小沢問題とやらに引きつけておくだけで霞が関は安泰となり、それだけならじつに都合がいい。
だから小沢さんは実際はどうあろうと大物・剛腕・壊し屋などとイメージつけられて語られてきたのです。

ところがそんな虚像の役割を担わされていたはずの小沢さんが、実際に政権交代を成し遂げてしまったから霞が関もマスコミも大騒ぎなのでしょうね。
だから今後は生かさず殺さずではなく本格的に叩かれるというわけなのに、反小沢派は全くそれに気が付いていないから必死で小沢大問題を議論している。
曰く小沢が総理になったら大変なことになるというわけでしょう。

本来この国の未来を考えて議論を先に進ませようとすれば、体制そのものの問題点を直していかないとならなくなる。
そこには日本が今後世界でどういう方向へ進んでいくかという国際戦略も必要になる。
今の日本は戦略なき国家ですから霞が関も財界もただアメリカの作りだすところへ身を委ねているだけに過ぎない。
これでは日本の国民は何も自分では決められないままに流されて悲惨な思いをするだけとなる。
だからますます今やらなければならないのは、一日も早い霞が関(行政機構)の作り直しと、国民が人任せではなく自分で政治を考える(情報の公開と共有化による)意識改革です。

それを避けていてはいつまでも日本は戦略なき国家、船長もいないままアメリカに曳航されるだけの国のままでいることになる。
そのいくつく先はすべてアメリカ頼み、アメリカ任せ。
それでいいわけは無いと思うのですが、でもそこまでは考えていないからいつまでも政局がらみの話で議論が深まらない。
その方がじつは楽と言う事もあるのですが。
本当に日本の置かれた状況をかんがみての議論になれば、もはや政局など一要素に過ぎず、小沢支持も反小沢も関係なくなる。
でもマスコミにうまく誘導されてしまいそうならない。
ついこの間までは一応は小沢さんを理解していたのに、マスコミの小沢攻撃が強くなるといつのまにかそれに引きずられているわけです。

2012.07.11 22:02 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

小沢新党の党名が決定しましたね。

統一会派名と同じく、

『※国民の生活が第一』

でした。

2012.07.11 22:14 URL | 牧野弘幸 #v/Q4ADBU [ 編集 ]

>そこにある「小沢」は実際の小沢さんではなく
>「小沢」という作られた虚像のようなものなのです

その虚像をありがたがっているのはお前じゃないか!
生活保護バッシング・中高年正社員バッシング・公務員バッシング、
加えて被災地の復興etc
これらに関心示さずに国民の生活が第一とよく言えたものだ。
教祖も信者も、どこの世界に生きているのやら。

「増税の[前]にやることがある」って、福島瑞穂みたいなこと言って・・・
社民党も引き取ってくれ、新党「政局が第一」。

2012.07.11 22:45 URL | 岩手4区住民 #- [ 編集 ]

 だから論理があまりに飛躍していて論理になっていないと思います。
 ここで小沢批判を展開している方々は別に小沢批判をしていればそれですむなどと思っていないと思いますよ。問題は改革は必要ですけれどそれをするのが小沢だという風太さんの論理を批判しているだけです。
 小沢批判をしていればそれですむというわけではないというのはそのとおりでしょう。ですが、風太さんはその後にだから小沢がやってくれるはずというのがすぐにつくのです。その間にはなぜ小沢が改革をしてくれるのかという根拠がまるで抜けているのです。
 風太さんの議論はそのように間がまるで抜けていると思います。根拠がないにもかかわらず、そこから飛躍して小沢を支持しろ、金は出てくると仰るからまるで説得力を持たない議論になっているのだと思います。
 改革だ、官僚だ、霞ヶ関だ、アメリカだ、マスコミだといろいろ仰っていますが、それらと小沢が改革をしてくれるという話は別問題でしょう。それらが問題を抱えていることと小沢がそれらを改革してくれることとは話が違うのです。そうではなくて小沢が改革をしてくれるというのならば根拠をお示しなさったらいかがでしょうか。
 私は小沢を選挙と政局にしか興味のない政治屋にしか思っていません。今回の新党も「自分の選挙が第一」としか思えません。その根拠は多く方が述べておられるように数々あります。それを考えれば小沢がどういう人物からは明らかだと思います。根拠も示さずに十何兆円も金が出るなどと未だに国民を騙す姿勢を続けていることだけでもそれは十分だと思います。

2012.07.11 23:50 URL | つづき #- [ 編集 ]

つづきさんへ

>問題は改革は必要ですけれどそれをするのが小沢だという風太さんの論理を批判しているだけです。
>小沢批判をしていればそれですむというわけではないというのはそのとおりでしょう。ですが、風太さんはその後にだから小沢がやってくれるはずというのがすぐにつくのです。
>その間にはなぜ小沢が改革をしてくれるのかという根拠がまるで抜けているのです。

まずね、あなたは逆に誰ならば改革をやろうとしていると仰るのですか?
霞が関を本気で改革しようとする様な人物がいたら教えてもらいたい。
私が見るところ、霞が関とうまくやりたいという政治家はいても、それを変えようとするような政治家は殆どみあたりませんが。
そりゃあそうです、だってそんなことをしようとしたら自分も小沢さんや鈴木宗男さんの様にされてしまいますからね。
私は小沢がやってくれるはずというのではなくて、あれだけやると公言して、しかもそれが本気だったので検察に目を付けられて刑事被告人にされるような政治家だからこそ、小沢さんにやらせてみましょうよと言っているのです。
ね、他にいないんだからさあ、やらせてみようよ。

>私は小沢を選挙と政局にしか興味のない政治屋にしか思っていません。
>今回の新党も「自分の選挙が第一」としか思えません。その根拠は多く方が述べておられるように数々あります。

そうかなあ、私にはそれはマスコミが作り上げた虚像の小沢像であるようにしか思えないのだけどねえ。
他の方々が何を考えて言っているのか知りませんが、彼は黙っていれば今頃民主党代表で総理です。
でも頑固なまでに霞が関の変革をいうから検察とマスコミの連合軍で排除されてしまったのです。
あなたの見方ははっきり言ってマスコミの言い分とそっくりです。

>根拠も示さずに十何兆円も金が出るなどと未だに国民を騙す姿勢を続けていることだけでもそれは十分だと思います。

だから何度も言うけど、この国は霞が関がすべての情報を握る異様な国家体制なのですよ。
よって政治家は国政調査権を行使しても霞が関からは何も情報を得られないのです。
だって拒否しても何もお咎めはないのですからね(だから法改正すればいいんだけど)。
だから個別に退官した官僚や、省内の改革派の人達から情報を得るしかないのですね。
それで例えば何らかの根拠を得ても公にはそれは何も言えないのです。
となると霞が関は自分らで情報を隠ぺいしている事をいい事に、情報を操作して何でもし放題になりますし、実際にそうでしょ。
それでもあなたは根拠をだせという、これは朝日の言い分とそっくりです、そして政治家は何も言えない事になる。
そしてそれでも何か国民に向かって発信すれば、あなたの様な人達からうそつき呼ばわりされ、国民を騙していると非難されるわけです。
となると政治家は霞が関の言いなりにしていた方が安全となりやがてシモベとなる。
そうやって霞が関は政治家をコントロールし、国民は自分らの意見が何も通らない政治体制下で政治に幻滅していく。

いいわけないでしょ。
これは小沢さんだからとかの問題ではなくて日本の政治家すべてに当てはまる問題なのです。
だから戦後60年もこの国は殆ど何も変えられないままで崩壊寸前です。

2012.07.12 02:00 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

>自分も小沢さんや鈴木宗男さんの様にされてしまいますからね
 あなたねえ、官僚だのアメリカだの言ってるけれど、余りに粗雑な思考なんじゃないか。そんなことより、彼らを捜査当局に売り飛ばそうとした議員を追及するべきだと思うけどね。だいたいが、最初のうちはそういう話だったんじゃないの。それがいつの間にか官僚だのアメリカだのに話が大飛躍してしまって、事の本質がぼかされてしまっているね。
 この事件は、権力による弾圧ではなくて、あくまで権力闘争で生じたのだから、一般市民の冤罪とミソもクソも一緒にしないべきでしょう。

2012.07.12 09:05 URL | puyonyan #- [ 編集 ]

ちなみに、大阪の維新の会の松井知事は自民党の極右とくっ付きたいようですね。
安倍さんと橋下市長を引き合わせたようですが、そのせいか松井知事は小沢さんとの連携の可能性はゼロと述べています。
橋下市長はあいかわらずスタンスをはっきりさせずに自分の立ち位置を曖昧にしていますが、彼は風見鶏ですからその時々でいかようにも変わりたいのでしょう。
ただ安倍さんは霞が関と対立する気は無いと思います。
彼らの言う改革はアメリカや霞が関とはうまくやって、ただ自分たちの思想を国政に取り入れていくことを目的としているはずです。
なぜならば安倍さんは過去に総理時代に余計な事をして霞が関から干されて泣かされた経験があります。
その後彼が霞が関に弓弾くような発言は聞いた事が無いので、霞が関には逆らわずにいくということでしょう。
維新の会と自民党タカ派が実権を握る政治など最悪です。

民主党による変革がとん挫したままの今、リベラルな政権による日本の根本的変革は非常に困難になっていると言えるのでしょうね。
しかも民主党があれだけ国民に背を向ける行動をしてしまったので、国民の政治への諦めはさらに深刻化しています。
小沢さんの新党の支持が低いのはマスコミ妨害もありますが、加えて野田政権の暴走に小沢さんも責任があると見られているからでしょう。
まさに霞が関の思うつぼであり、今後は増税や原発再稼働に加えてのTPP加入で日本は最悪の局面に達するとみています。
この3つをなんとしても阻止しないと、どうしょうもない状態に日本は陥ると思います。

TPPは日本の一部の大企業を生き延びさせるためだけのものであり、国内産業や国民はこれにより立ち上がれなくなるくらいの手酷い仕打ちを受けるでしょう。
国民皆保険制度も地場産業も農業も資源も科学技術発展も外交も防衛も対アジア貿易も、他にも数えきれないくらいの分野で引き返せない最悪の状態に陥るでしょう。
でもこのままでは確実にそうなります。
小沢新党もあまり期待できない今、これらのくわだてを食い止めて、次にどうやって変革を成し遂げて行くのかが、私はとても難しい課題になったなと感じています。
今はなかなか解決策は見いだせない状態です。
でもとにかく出来る事からやっていくしかないのですが。
原発再稼働反対の抗議行動など、市民の自発的な抗議の声を広げていくことも今は有効な手段と思います。
マスコミにより遮断された国民の間の情報の共有化を、市民メディアなどをつかってでも達成して世論を導いていく。
マスコミの中にも東京新聞の様に霞が関の嫌がらせを受けながらも懸命に真実を送り続けてきてくれるメディアもあります。
きっと他のマスコミにもその動きは広がって行くことでしょう。
あとは選挙で彼らに国民の意思をはっきりと伝えられるかだけです。

2012.07.12 09:37 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

小沢真理教教祖の風太教祖サマ

>なぜならば安倍さんは過去に総理時代に余計な事をして霞が関から干されて泣かされた経験があります。

ぽんぽん痛いの安部ちゃんも霞が関の陰謀かよ。
いい加減、妄言怪文書を書き連ねるのはやめてくれ。

2012.07.12 13:50 URL | 八式墓塵 #1phaHX.I [ 編集 ]

>霞が関は政治家をコントロールし、国民は自分らの意見が
>何も通らない政治体制下で政治に幻滅していく

5年前の参議院選挙、3年前の総選挙→政権交代も
霞が関によってコントロールされたものだったのか。
ロクでもない政治になるのも無理はないなw

小沢新党が本当に大衆迎合政党でないのならば、
原発再稼働支持、社会保障制度バッシング許さん!
片山さつき許さん!くらい言ってほしいものだ。

2012.07.12 14:27 URL | 岩手4区住民 #- [ 編集 ]

ここでの風太氏とのやり取りってのを見ていると、何処か21年前の都知事選や昔の自社さVs.新進党の「政局」ってのを思い出すんだよね。その当時の小沢一郎ってそれこそ金丸信や竹下登と一緒くたにされて政界の権力者の一人って扱いで、しかも都知事選では現職知事の多選批判・国政ではPKO関連法での自衛隊派遣をめぐる論争ってのがあった。その中で、小沢を批判するために(社会党じゃなくて)小沢と勝負できる自民党や保守系を支援しようって動きが、実際リベラルの中から出てきちゃってるんだ。

ここ最近でのTwitterでも自分のフォロワーで比較的リベラルとか社民とかに近い層でも小沢新党の波に乗ろうって動きは結構見られているし、ウィリアム=カーの指摘を借用するなら「歴史から何を学ぶかってのを選り好んでいる」って見えちゃうのよね。自分の都合のいい部分だけを見て、他をスルーするってのか。そして、それが結果としてリベラルや社民の足元を掘り崩す結果となる・・・・・

こうした小沢に矢鱈期待しているのを見ていると、昭和研究会に集まった進歩派やマルクス主義者の二の轍を踏んでいると最近思ったりする次第で。

2012.07.12 15:09 URL | 杉山真大 #- [ 編集 ]

>いい加減、妄言怪文書を書き連ねるのはやめてくれ。

安倍さんが腸の持病をもっていて、その悪化で苦しんでいたのは事実だよ。
でも病気の悪化の原因は、別にありますが、これ以上ここで触れるのはやめておきます。
良く考えてみて、古寺さんに迷惑がかかるといけないからこの部分編集させていただきました。

小沢さんらの霞が関変革が頓挫している今、どうしたらこの国を変えられるのか真剣に考えましょうよ。
私は別に小沢さん命でも何でもないのですよ。
だから使える政治家だったら誰でもいいのです。
私に向かって小沢さんの追求をするよりも、これから先どうするのか考える事が遥かにベストな道だと思いますよ。
こうしている間にも消費税は増税へ進み、原発は次々に再稼働させられ、そしてTPP参加という流れに着実に向かっているのです。
そしてユーロで起きている事がつぎにはアジアで起きるのです。
その為の戦略は残念ながら日本にはないのが現状です。

あんないい加減な民自公の談合政治でいいのですか?
そっちの方をしっかりと考えましょうよ。

2012.07.12 15:25 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

「悪の霞ヶ関連合に敢然と立ち向かう正義と真実の使徒小沢一郎」みたいなフィクションを長々と語られても、小沢信者ムラの外にいる一般人の共感は得られません。
「鳩山総理の命令を霞が関の官僚達は無視」「アメリカの高官に鳩山の言う事を聞くなと注進している」「この基地問題は霞が関外務省などが中心に決めてしまったこと」等々、インチキを垂れ流している発信源は小沢信者ムラですから。
民主的な政治の実現を目指すのであれば、今やらなければならないのは一日も早い霞が関(行政機構)の作り直しではありません。そんなことよりも選挙制度の改正(比例代表制の重視、一票の格差の是正、供託金制度の廃止)、政治資金規正法の強化(企業献金・団体献金の禁止)、政党助成法(政党交付金)の廃止を優先すべきです。これらの問題こそが日本の民主主義を歪めている元凶ですが、インチキ教祖の小沢は全く頬被りですね。

2012.07.12 18:52 URL | Black Joker #RtNpiJ3M [ 編集 ]

風太さんが小沢信者だとしたら、全然支持する気は毛頭ないが、小沢と小沢信者を批判・罵倒する諸氏も、頭おかしいんじゃないの、と思う。国民がだらしないから、こんなことをして敵を利していることに気がつかないんじゃないの?運動と闘いの中からしか人を変えることができないという単純な事実が分からないからだ。したがって、古寺さんと罵倒する諸氏を全く支持できません。

2012.07.12 20:43 URL | ぼけなす #- [ 編集 ]

ぼけなすさんへ
私は小沢さんを盲信する信者とやらでは勿論ありません。
私の言説は常に「政治は国民が主役であり政治家は国民にとってより良い政治を実現する為の道具(公僕)」という位置づけで一貫しています。
小沢さんをよく引き合いに出すのは、彼の周辺で起きた事をよくみつめる事で、私が一番の問題だと思っているこの国の体制の異様さが浮きぼりになってくるからです。
そして私が少しでも小沢さんを評価すると、この様に非難の集中砲火を浴びるのも、今の日本のマスコミ報道がいかに人々の意識を歪めているかの証左だとも思っています。
たかが70を迎えた一政治家に過ぎない人物を、まるで日本国民の敵の様に忌み嫌うところ、そしてその言い分が朝日などの社説にそっくりなのもどうしてなのでしょう。
これを異様と見るか、それとも当たり前の常識と受け取るかで、その人のもつ価値判断が自立した独自のものであるのか、それともマスコミなどからの借りものに過ぎないかの分かれ目になります。

繰り返します、政治家は国民がより良い政治を実現して、本来の社会を取り戻すための手段であり、それ以上でもそれ以下でもありません。
今の日本は国民の思いが政治にまったく反映されない、およそ民主国家ではありえない異様な状況なのですが、マスコミと霞が関の癒着により、いままで隠ぺいされ騙されて気が付かないできたのです。
やっとその矛盾点が表面化して、霞が関の国民軽視ぶりとマスコミのインチキ振りも明らかになってきました。
これでもこの国を変える必要性に考えがいかないようでは、どうしょうもないです。
それではこの国には未来が無くなります。
日本の未来を変えるためにも、いまは一番重要な時なのです。

2012.07.12 23:30 URL | 風太 #xcgrTMz6 [ 編集 ]

かの阿比留瑠比記者も思ってたようだw
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120712/stt12071208070004-n1.htm

頓珍漢なものを頓珍漢だと指摘して、何かヘンか?
国民がだらしない?
そんなだらしない国民が選んだ選択が
3年前の政権交代だったわけだが。
今の選挙制度じゃまっとうな人を当選させたくても
色々とハードルが高過ぎるし。

小沢信者はこの制度を変える気はさらさらないようだが。

2012.07.13 01:50 URL | 岩手4区住民 #- [ 編集 ]

古寺さん、私はどんな政治家に対しても●●信者というスタンスにはならないので、まして自分の考え方と異なる様なものには支持などしませんよ。
私は安倍さんの改革とやらを評価しているのではなく、彼がその後受けた仕打ちに何も言及せずに沈黙していることへの評価を述べているだけです。

それにしてもこのまま野田さんが霞が関の意のままに暴走し続けたら、金子先生や神野先生らが提唱する真の国民主権の社会への道とは真逆の方向へ進みそうです。
せっかく国民の間に自分達の国をどうするのかの方向性への模索が始まったというのに、それらの努力を皆無にしてしまう企てにのっているのですよ野田さんは。
あの暴走、なんとしても止めないと。
少し前まではあれだけシロアリ退治を主張していたのに、そのシロアリに簡単にコントロールされてしまうとは・・・。

一般的に日本の政治家は、政権に参画したとなるとすぐに既存の体制に自分の方からすり寄ってしまう。
霞が関に情報を隠ぺいされているから、政権の座についてその(操作された)情報に接するととたんに怯んでしまいいいなりになってしまうのでしょう。
この方式をなんとかしないと、この国はいつまでも変わる事ができません。
最近の朝日の変節ぶりも、おおかた霞が関主催のマスコミ懇話会あたりで懐柔されてのことなのでしょうね。
国民の側もその辺をもっと考えていかないと、せっかく期待を寄せた政治家が政権についても、とたんに霞が関に懐柔されてしまったらなんにもなりません。

このコメント欄にはそんな霞が関の変革など、じつは何も考えていない現状肯定論者(楽だものね)が潜んでいますが、そんなことでいいわけないのに。
国際社会は金持ち日本がいつまでも太平楽でいられるほど(現実はすでに酷い格差社会ですが)甘くはありませんから。
この日本丸を、国民自身が戦略を持ってどういうように進路を取っていくのかを考えないと、結局アメリカや中国などにいいようにされてしまうのです。
常に視野が国内にしか向いていないと、この先日本が向き合うだろうこれら大問題にも何も気が付かないのですね。
それではだめなのです。
逆にだからこそ情報を隠ぺいして国民を管理する事しか考えない霞が関と言う組織は作り直さないとならないのです。

2012.07.13 07:11 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

 すぐ「官僚」だとか「アメリカ」だとか持ち出すし、原発反対だとか言いまくっているわりには、支持している政治家が東電のエージェントであることについてはスルーしているのも、きわめて恣意的ですね。逆張り厨だといわれても、反論はできないでしょう。

2012.07.13 09:36 URL | puyonyan #- [ 編集 ]

小沢真理教教祖の風太教祖サマ

>安倍さんが腸の持病をもっていて、その悪化で苦しんでいたのは事実だよ。

だったらコレはウソだよな
『なぜならば安倍さんは過去に総理時代に余計な事をして霞が関から干されて泣かされた経験があります。』
事実なら証拠を出せってことだ。安倍ちゃんが、ぽんぽん痛いでやめたのは事実なのだからな。もっとも「ぽんぽん痛い」をマスコミのウソって事なら、あんたの言ってることもウソってことだぜ。いい加減あんたの書いた文書の矛盾点に気付けよ。
そして、妄言怪文書はやめろって事だよ。

2012.07.13 13:51 URL | 八式墓塵 #1phaHX.I [ 編集 ]

「霞ヶ関による情報の隠蔽」云々は何のことを指しているのでしょうか。「行政機関の保有する情報の公開に関する法律」の1条には、
「この法律は、国民主権の理念にのっとり、行政文書の開示を請求する権利につき定めること等により、行政機関の保有する情報の一層の公開を図り、もって政府の有するその諸活動を国民に説明する責務が全うされるようにするとともに、国民の的確な理解と批判の下にある公正で民主的な行政の推進に資することを目的とする。」
と定められていますし。
http://www.ron.gr.jp/law/law/joho_kou.htm
各省庁・独立行政法人等のウェブサイトでも様々な情報が公開されていますが。
「霞ヶ関の作り直し」とやらとどこがどう繋がるのか論理構成が全く謎ですね。

陸山会の政治資金収支報告書の虚偽記載はまさしく情報の隠蔽ですけど。小沢事務所による情報の隠蔽を国会の証人喚問で糾弾する必要がありますね。小沢公判でも地裁判決では虚偽記載の事実を認めた上で、
「被告人が、秘書から収支報告書の作成提出に際して報告を受けたことは一切ない旨の供述については、一般的に信用性が乏しいといわなければならない」
「被告人が、収支報告書の作成や提出を担当の秘書に任せきりにし、全く把握していないことや、収支報告書の記載に責任を負うべき会計責任者の役割などについても理解を欠いていることをうかがわせる供述をしていることも、政治資金規正法の精神に照らして、芳しいことではない」
と指摘しましたし。

2012.07.13 16:48 URL | Black Joker #RtNpiJ3M [ 編集 ]

宇多田ヒカルに言われちゃったよw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120713-00000023-flix-movi

小沢信者の怒りを買ってしまったなw

2012.07.13 18:43 URL | 岩手4区住民 #- [ 編集 ]

小沢なんて日本人の福祉がどうなろうと知っちゃいない、外国人参政権がほしいだけのクソヤロウってのが答え、それ以上でも以下でもない。気がつかない日本人が悲しすぎるよ

2012.07.13 20:18 URL | Accy #- [ 編集 ]

どうやらここの人たちが小沢さんを忌み嫌うのは、日本のこの悲惨な現状をも肯定して受け入れていて、何も変えたくないからみたいですね。
これだけ霞が関を頂点とする体制の問題点が顕わになってきているというのに、そういうことには恐ろしく鈍感です。
小沢非難もいいのですが、そんなことよりも日本の未来が、一握りの官僚や財界人や、さらにはその上に君臨するアメリカの威光をかさにきた連中に滅茶苦茶にされていいのですか。
彼らは原発事故を見ても明らかなように、国民のことなど何もまったくといっていいほど考えてなどいませんよ。
あなた方の敵は小沢さんでもなく、勿論私でもない、敵は上にあげた連中なのです。
それがマスコミに流される膨大な情報によりみえなくなっているだけです。
気が付いてください。
少しでも真面目に今おきている事象を見つめ直せば、それは簡単にわかる事です。
このままだといずれあなた方はきっと後悔する事になりますよ。
なんで俺はあの時にマスコミの論調に惑わされて本当の事を見ようとしなかったのだろうと。
その時後悔しても遅いのです。
デフレ下の大増税、原発の再稼働どころか海外への輸出、TPP加入、これらは間違いなく日本の未来を駄目にします。

いい加減に気がつけよなあ。
いつまで騙されているんだよ。

2012.07.13 22:05 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

 だからその小沢が本気だという根拠を示したらいかがでしょうか。全て小沢の口先だけが根拠でしょう。検察が目をつけた云々ならば他にも目をつけられた政治家はいますよ。それらも全て改革を目指した末の結果なのでしょうね。
 次に霞ヶ関云々ですが、それこそそんな霞ヶ関体制とやらで隠されているのに金がわんさか出てくるなどという詐欺行為をすることを支持する方がおかしいと思います。政治家が何もものを言えなくなると仰いますが、嘘でも詐欺でも国民を騙すような発言でもいいのでしょうか。政治倫理の問題として国民に詐欺を堂々と述べるような政治家がはびこる政治が仰るような国民主権の姿なのでしょうか。私は違うと思います。そんなことで国民を騙して選挙に向かおうとしているのですから民主主義をどうお考えになっているのでしょうか。詐欺でも嘘でも何でもとにかく票を取ればそれでいいということでしょうか。
 マスコミと言い分が同じだと言うのは、それが信者の方以外には小沢の言い分が納得できないからでしょう。この件に関してはマスコミの批判に理があるから同じ論になっているだけでしょう。
 その上でマスコミや朝日と論が一緒などと仰って批判なされていますが、だからそれが何なのでしょうか。よく意味がわかりません。というのはもちろんマスコミが全て正しい論調をしているなどとは言いませんが、中には自分と同じ論を述べていれものもあります。そうであればその同じ論は支持し、反対の論を述べていれば批判する、ただそれだけのことではないでしょうか。小沢批判の中身に関してそれは違うという批判を展開なさるならばともかく、マスコミと同じ論だからなどという批判をなさるとは思いませんでした。
 結局のところそのようなところにその小沢擁護の姿勢が出ているのだと思います。中身ではなく誰がということが大事なのではないでしょうか。マスコミと同じ論を言うのはけしからん、小沢さんならやってくれるはずという具合にです。
 私は小沢のこれまでの活動といっている言葉の中身を見て小沢は信用できる人物ではないと結論付けています。別に「誰が」というわけではありません。だから例えば十何兆円も金が出てくるという具体的な積み上げを見せてくれるならば支持をします。全ては支持するためには根拠が必要なのです。それは当然でしょう。根拠もなく支持するのは宗教だと思いますし、だからこそ小沢擁護の方は信者と批判されるのだと思います。具体的な根拠はどうでもよい、推測の方が重要だなどと仰るのですから。
 そうではない、違うというのならばやってくれるはずとかいうイメージや印象、推測ではなく具体的な根拠をお示しになったらいかがでしょうか。

2012.07.13 23:00 URL | つづき #- [ 編集 ]

もうあなたとは全然話にならないね。「官僚が諸悪の根源だから、官僚をつるし上げろ、シバキ上げろ」ばっかりだし、小沢マンセーを連呼することしか能がないみたいだし。それで、自分はあくまで正義である、善良な市民ということしか言っていないんですね。それで、加害者としての自分、加害者としての日本というところには、絶対に思いを致しません。
 そういう独善的かつ排他的、しかもデマ拡散もいとわないような人間の言うことは、一切信用できませんし、まともなおつきあいをすることもできません。

2012.07.13 23:21 URL | puyonyan #- [ 編集 ]

>原発事故を見ても明らかなように、国民のことなど
>何もまったくといっていいほど考えてなどいませんよ。
何度も言うけど、大震災から3カ月しか経っていないのに
内閣不信任だと騒いでいた政治家がいたよね。
「国民の生活が第一」の代表だよ。
騙されようにも事実なんだから騙されようがない。
(オマケに、土壇場になってバックれてしまったし)
それについてどうお考えか。

それにしても、これほどまでの霞が関への嫌悪ぶりを見ると
実は真性の民主党党員、それも菅直人の熱烈な支持者ではないのかと
思えてきた。霞が関嫌いの他に具体的な根拠は無いけど
プロ市民臭がプンプンするので。w

2012.07.14 02:20 URL | 岩手4区住民 #- [ 編集 ]

なぜ消費税増税反対なのか、なぜ脱原発なのか、小沢一郎は国民に対してその理由を具体的に述べていないと思うんだけど。
私が知らないだけか?
民意だからとか国民との約束だからとかいうのではなく、国の将来にどのような悪影響があるのかを自分の意見として、世間一般に広く知れわたるよう大々的に説明すべきだろう。
口下手なんだったら文章でも構わない。
小沢のもとに集まった議員たちが反消費税増税反原発を表明しているからといって、小沢新党自体がそうなるとは限らないのだから。
党首の意向次第でどう動くのかわからないという不信感が拭い去れないことが、新党の不人気につながっていることは間違いないと思う。
あとアメリカに対する対抗姿勢を小沢は明言したことってあったかな?

「アメリカの言いなりになってはいけない」って言い続けてきたのは亀井静香と志位であって、小沢ではなかったと記憶してるんだけどね。

2012.07.14 09:32 URL | 元大阪府民からの伝言 #- [ 編集 ]

政治ブログや投稿で敵を作らないことなどできません。
私も自分の発言に対し、随分多くの批判を受けました。再反論したこともありますし、誤りを認めて謝罪したこともあります。

近頃「私は小沢信者ではないが、小沢批判も異常だ。どっちもどっちだ」的な投稿が散見されますね。
旗幟を鮮明にせず、中立(中道?)を装っているつもりでしょうが、政治家は己の行動に対して、評価されたり批判されたりが不可避な職業なのですから、中途半端にぼかした言い方で冷めた態度を取るのはずるいと言われるでしょう。

私が小沢を評価できないのはまさにこの点です。
小沢はポピュリズム政治家と同じく、「こう言えば国民に受けるだろうな」ということを狙って言っています。脱原発・反消費増税・反TPP、これら世論は多数派ですから言えば受けるわけです。
しかし小沢は過去にも政局によって自分の主張をコロコロ変えてきましたので何を言っても信用置けないわけです。
「行財政改革と財政出動」の同時進行など矛盾です。受けることばかり考えていい加減な態度を取り続ける小沢と、それにいつまでも騙され続ける愚かな信者を、だから批判するのです。

2012.07.14 10:06 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]

風太さんが「・・・何も変えたくないからみたい・・・」などと言うのは小沢信者と信者以外の間で言語が通じないというか異文化コミュニケーションが成り立たないということでしょう。
例えばkojitakenさんは常々「消費税を上げるのではなく直接税を上げるように、累進課税の強化や分離課税の廃止を図るべきだ」というような主張をしていますし、私は先日のコメントで「選挙制度の改正(比例代表制の重視、一票の格差の是正、供託金制度の廃止)、政治資金規正法の強化(企業献金・団体献金の禁止)、政党助成法(政党交付金)の廃止」を挙げましたが。いずれにしても小沢の主張とは異なるものです。
小沢信者ムラではそのような小沢と異なる主張は「何も変えたくない」ものとして手前勝手に意訳されるというか誤変換されてしまうのですね。つまり信者にとって改革や変革とは教祖小沢の教えるものが唯一絶対であって、異端者の説くものは改革や変革には値しないと。天上天下唯小沢独尊。
まあそれでも構わないのです。小沢信者ムラの外にいる一般人はそもそも、小沢に期待しているのではありませんし、「教祖小沢の導き」や「預言者小沢から伝えられる啓示」に従いたいのではありませんし、「救世主小沢による末世からの救済」を祈願しているのでもありませんし、小沢信者から「汝等のような罰当たりの異端者はもはやどうなろうと知らぬぞよ!」と見放されても何も困ることはありませんから(そうやって見放される方がむしろ望ましかったりして)。

2012.07.14 12:08 URL | Black Joker #RtNpiJ3M [ 編集 ]

つづきさんへ

私に小沢さんへの疑問点をぶつける前に、その疑問点をもう少し自分自身で考えてごらんよ。
あなたの疑問点については私は何回も応えたつもりだけど、あなたはどうしても納得がいかないようです。
でもあなたの疑問点は自分自身で解決できる部分が殆どですよ。

私があえて小沢さんを題材に持ちだしたのは、霞が関と言う存在の問題点をあぶりだすには一番の材料だと思ったからです。
実際に私の所知り合いでも、何人もの人たちが小沢さんと霞が関・検察とマスコミの関係を見直すことで、自分達が騙されていた事に気が付かされていますよ。
それには自分がいままで考えていた日本のあり方を、根底から覆すような意識変革が必要な作業かもしれませんが、これを越えていかないと日本の民主主義は始まらないのです。
とにかくまずは本当に小沢さんはそれほどの悪党なのかを今一度検証し直してみてください。
そしてなぜ小沢さんが検察やマスコミからこれほどまでに叩かれるのかも考えて見てください。

政治とカネの問題?そんなのは嘘ですよ。
巨悪?そんなのは日本にはいません、いたらとうに日本は変わっています。
独自の戦略も持たないでいるからTPPでも基地問題でも対日要望書で明らかなようにいいなりになるしかないのです。
それは霞が関と言う行政機関がアメリカの総督府のような役割を果たしているからにほかなりません。

とにかくあなたは正義感の強い真面目な方の様ですので、こんな世の中の風潮に流されないでくださいね。
でないともったいないです。
(ちなみに小沢さんは嫌いでもかまいません、それよりも今は霞が関とは何なのか、日米関係とは何なのかを考えてみてください)


飛び入りの凡人さんへ

>小沢はポピュリズム政治家と同じく、「こう言えば国民に受けるだろうな」ということを狙って言っています。
>脱原発・反消費増税・反TPP、これら世論は多数派ですから言えば受けるわけです。

これはおかしい、脱原発・反消費税・反TPPをいうことが国民受け狙いということなのですか?
私には逆にこれらの問題を避けて自分の立場を鮮明にしない政治家を信用できませんね。
ましては原発を推進しようとする政治家や、この時期に消費増税をしようとする政治家、そしてTPPに賛成する政治家などとんでもない輩と思っています。
この三つは日本の未来に一番重要な影響を及ぼす大問題なのですからね。
しかもこれらに反対の立場を鮮明にすれば、霞が関や財界やアメリカにも睨まれる事になる。
だから多くの政治家はこの問題で立場をはっきりさせる事をしないでいるのですよ。
それを朝日や読売などのマスメディアは、小沢は国民受けを狙っていっているのだと揶揄している。
とんでもないことです。
おまえらこそスポンサーの財界や情報源の霞が関に媚びているだけだろうと私は言いたい。

私はこの問題で立場を明らかにして反対の意思表示をする政治家を評価します。

2012.07.14 12:36 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

Black Jokerさんへ

私が、あなた方はこの国を変えたくないのだなと述べたは、この日本の体制が変革出来ないように出来あがっているのに、そちらには目をつぶり国策とは異なる政策でも実現出来る事を前提に話されているからです。
この国では根本的な事(国策)何も変えられないように出来あがっているのですよ。
そしてこの国の政策は政治家が考えているのではなく、アメリカの意向にもとづいて霞が関の官僚らが立案しているのです。
それに対して政治家の役割は、そこに僅かの修正を加えて、あとは国会で事後承認をするだけなのです。
以前は財界と官界の橋渡しのようなこともしていましたが、いまでは財界は霞が関と直結して利益を分かち合っているのですね。
こんな体制だからこそ戦後60年も、世界は大きく変化しているのに、さしたる変化もなくこの国は続いているのです。
そしてだからこそ、あれだけの大事故を引き起こした原発エネルギー政策も、いまだに変える事が出来ないままなのです。
誰も責任者は処罰されないで、事故の結果責任は地元の人達だけが負わされて、大した保障も無しに忍耐を強いられるのです。

政策を考えるのは大事です、でも政策は実現できてなんぼのものですよ。
いつまでもこの国の異様さに気が付かないで普通の民主主義国と思いこみ、実現する事もない政策論議に終始しているから、私は変えたくないのだろうと述べるのです。
この現実に目をそむけていてはだめなのです。
私を異端者扱いするのはかまいませんが、そんなではこれからさきの国際変動に対応など出来ませんよ。
そうなったら苦しむのは一般の国民だけです。
大企業など、TPPを利用して日本から逃げていくだけです。
国内は雇用が喪失して失業者があふれかえり、治安も悪化してどん底に陥ります。

2012.07.14 13:19 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

>誰も責任者は処罰されない
 それって、まさに小沢一郎の事だと思うんですよね。歴代の政治家の中でも、とりわけ悪質でしょう。
 小沢が徹底的に攻撃されているとのことですが、この件では完全にスルーですからね。敵対勢力も、返り血を浴びたくないのでしょう。
 結局、小沢支持者も原発推進派も、原発を推進してきた政府や国民を免責していくという点で、まったく同じだと私は思います。

2012.07.14 13:27 URL | puyonyan #- [ 編集 ]

puyonyanさんへ
小沢さんの自民党幹事長時代の原発政策への責任は否定などしていませんよ。
でもいまは現在もつづく福島原発事故の問題と、大飯原発再稼働への責任問題をより注視すべきなのではないでしょうか。
金子先生のツィッターを見てください。
今も原発問題では霞が関がいかに暗躍しているかが見てとれます。
もっと現実に直面する問題に目を向けてください。
なんでもかんでも小沢非難に論点をすり替えないでくださいね。

2012.07.14 14:21 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

>国内は雇用が喪失して失業者があふれかえり、
>治安も悪化してどん底に陥ります
こうならないためにも脱原発は後回しにして何よりも景気回復を、
っていう政治家は信用できない・とんでもない輩なんですね。
スゲェな・・・呆

>この時期に消費増税をしようとする政治家はとんでもない輩
この時期じゃなければ増税おkなんですね。
金子氏や神野氏の本を薦める割には風太のコピペには
累進課税の強化・法人税減税反対なんてことは見たことないんだけど。
教祖が言っていないことを信者が口にするわけにはいかないんでしょうな。
社民主義(的なもの)と新自由主義とが同居して自家中毒起こさないか?
(反対のための反対だからこれで構わないのかも)

>これはおかしい、脱原発・反消費税・反TPPをいうことが
>国民受け狙いということなのですか?
>私には逆にこれらの問題を避けて自分の立場を鮮明にしない
>政治家を信用できませんね。
野田民主党はまさに立場を鮮明にしているんだけど。

風太、お前本当に大丈夫か?

2012.07.14 15:00 URL | 岩手4区住民 #- [ 編集 ]

>もっと現実に直面する問題に目を向けてください
戦後補償の問題についてのあなたの意見が聞いてみたいものだ。「過去のことばかりほじくりだすな。未来を見ろ」とかいうんでしょうな。おそらく。加害者としての日本、という視点も恐ろしいほど欠落しているし。沖縄問題についても、全部アメリカのせいにして、集団自決のこととかなんにも言わないんだろうな。

2012.07.14 15:21 URL | puyonyan #- [ 編集 ]

自己レスにつきご容赦を。

>原発・消費税・TPPの問題を避けて自分の立場を鮮明にしない
>政治家を信用できませんね。

賛成であれ反対であれ立場を鮮明にしている政治家は信用できる、
という意味ならば野田民主党はまさに立場を鮮明にしているんだけど。
「評価する/しない」と「支持する/しない」とは別問題だということは
信者さんでもわかるはず。
小沢真理党も民主党残留組も本音のところがハッキリしないので評価不能です。
もちろん端っから支持してません。

2012.07.14 15:41 URL | 岩手4区住民 #- [ 編集 ]

岩手さん4区の住民さんへ

>こうならないためにも脱原発は後回しにして何よりも景気回復を、 っていう政治家は信用できない・とんでもない輩なんですね。
>スゲェな・・・呆

あなたは地震の活動期に入ったというのにいまだに原発推進なの?
日本の原発は玄海(これは別の意味でより危険)以外はみな下に断層が入っているんだよ。
しかも活断層の疑いのある原発もある。
それよりも次世代エネルギー開発に国力をあげて取り組むべきでしょう。

増税も今消費増税などやったら致命的でしょう。
それをやろうとしているのだよ野田政権は。
それを止めようとしているのが小沢さんらでしょう。
それと税制については私は小沢さんとは考えを異にします。
前にもそう述べていますが。

あと野田政権がやろうとしている事を評価しているなどと私が述べていませんよ。
私は「ましては原発を推進しようとする政治家や、この時期に消費増税をしようとする政治家、そしてTPPに賛成する政治家などとんでもない輩と思っています。」と述べています。
あなたは人の揚げ足とりばかりですね。
駄目ですよそんなのは。
だからあとで慌てて自己レスなどする羽目になるのです。


puyonyanさんへ
そんなことはわかっていますよ。
敗戦時の日本の指導部は、旧体制を温存したくて大日本帝国時代の悪行をなかなか認めようとしなかったのです。
そしてそんな日本の旧体制志向の人たちをアメリカはうまく利用して、自分達の日本統治から原爆投下や無差別爆撃による日本人の恨みをそらすことに成功した。
これは日本がアメリカの責任を追及する事は、翻って自分達のアジアでの悪行を認めることにつながるからね。
そうやって日本の戦争責任については、国内ではきちんとした取り組みも無いままに一億総ざんげで曖昧にされている。
沖縄での集団自決も当時の大日本帝国と言う体制の問題点が引き起こしたものです。
また私は日本陸軍の石井部隊の悪行も、当時部隊にいて後始末をさせられた方から少しは聞いています。
そして中国にあった満鉄の関係者だった方からも、当時の日本軍の悪行を聞いています。
だから中国の人達が恨みを忘れないのは当たり前と思っています。
戦後補償は少なくとも個人の補償についてはすべきだと考えています。
幾ら国家間で解決済みとしても、相手が納得できなければそんなものは無意味ですから。

2012.07.14 16:15 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

今にも往生しそうな火力発電所をフル稼働させて本当に往生して
大停電にでもなったら、それこそ大問題でしょ。
脱原発派でも次世代エネルギーが開発されるまでのあいだは
稼働やむなしという立場ですら原発推進派と看做すなら、それで構いません。
私は脱原発派から転向しましたがこの立場の人は支持しています。
「健康のためなら死んでもいい」、なんて立場じゃないんで。
地震の活動期云々と言ったら、それこそ日本国自体を終了させなきゃいけない。

>それと税制については私は小沢さんとは考えを異にします
>前にもそう述べていますが
その点については支持できるかもしれないので
そのカキコを紹介してください。

>私には逆にこれらの問題を避けて自分の立場を鮮明にしない
>政治家を信用できませんね
小学生だって「立場を鮮明にしていれば信用できる」と読めるんだけど。
揚げ足取り云々の前に自分の書き込みをよく読みな。

反対のための反対ばかりで混乱しているんだな。

2012.07.14 17:12 URL | 岩手4区住民 #- [ 編集 ]

>自分の立場を鮮明にしない政治家を信用できません
>原発を推進しようとする政治家、この時期に消費増税をしようとする政治家、
>そしてTPPに賛成する政治家などとんでもない輩

立場を鮮明にしている点では信用できるけど
とてもじゃないが支持はできない、ってことじゃない。
自分の書き込みも強引に捻じ曲げちゃうのか?
本当にスゲェな、小沢信者って。

こんな狂人に熱くなっている俺がいる。
疲れた・・・orz

2012.07.14 17:24 URL | 岩手4区住民 #- [ 編集 ]

岩手4区の住民さんへ

私は税制については逆累進性の強い消費税増税には特に反対です。
そして増税をするならば所得税と法人税の方を上げるべきと考えます。
とくに法人税は、税率は高くても実際は定期的に赤字決算をすることで課税を免れている企業も多数あると聞きます。
(例えば長野のセイコーエプソン社について田中康夫さんが批判しています)
課税対象を広げて、とくに大企業についてはしっかりと課税すべきだと考えています。
内部留保260兆円に加えて、消費増税でますます肥え太るのはとんでもないことです。
特に日本では法人税率は高くても社会保障負担は低く抑えられています。
そうなると実際には低い額(商社でひとケタ台、輸出製造業で2割から3割程度)しか払っていないのに、社会保障負担も低いままでは論外です。
小泉政権時代に所得税で高額所得者の減税をしたままになっているのも是正しないとなりません。
これほどの格差社会になれば、緊急に税制を再考しないと格差は深刻化するばかりです。
これが基本的な私の立場です。

>「健康のためなら死んでもいい」、なんて立場じゃないんで。
>地震の活動期云々と言ったら、それこそ日本国自体を終了させなきゃいけない。

今実際に被曝による健康被害問題で苦しんでいる人がいるというのに、ふざけた言い分です。
人としてあなたは最低ですよ。

2012.07.14 17:46 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

税制については強く支持できます。
むしろこれを強調するべきでしょう。
(出来たら何年何月何日の投稿かを教えて欲しいです。
その投稿を読んでみたいので)

>被曝による健康被害問題
以前も紹介したことがありますが、
私が語るよりも説得力がありますので。
ttp://shinobuyamaneko.blog81.fc2.com/
↑のブログ主さんも人として最低なのでしょうか?

2012.07.14 18:48 URL | 岩手4区住民 #- [ 編集 ]

そこまでちゃんとした考え持ってるなら、小沢新党なんか絶対に支持すべきでないでしょう。極右や歴史修正主義ばかりですからね。党の役員を見ていたら、幹事長の東を筆頭に、極右揃いでした。明らかに橋下との連立を念頭に置いてやってるんでしょう。
 それでも支持するというのなら、あなたは単なる転向者とみなす他ないですね。

2012.07.15 07:17 URL | puyonyan #- [ 編集 ]

すでに大政翼賛会が成立しつつあります。自民党も民主党も右翼が牛耳る。小沢新党も右翼。橋下も右翼。まさに「健全な右翼」の方々が望んだ姿が実現するでしょう。はっきり言って、小沢など(過去の人)どうでもよくて、むしろ野田と自民の右翼連中が結び付いた今の状況は本当に危険ですね。

2012.07.15 09:47 URL | 負け組の矜恃 #- [ 編集 ]

小沢の大きな欠点は「政治家としての実務力に乏しいこと」だと思う。
大枠を変えたがるけど一つとして詳しい分野がない。
だから方針は出せてもそれを実現可能な形に落とし込めず、制度設計に失敗する。
子ども手当や沖縄米軍基地や八ッ場ダムの例をみるとわかると思うけど。
このへんは橋下とそっくりなんだよな。
人は動かせてもモノは動かせないんだよ、こういう人は。
長い政治家歴をもって、なしえたことが悪名高き小選挙区制だけというのが全てを物語っている。

2012.07.15 11:41 URL | 元大阪府民からの伝言 #- [ 編集 ]

小沢真理教の「霞が関の陰謀対小沢」はフィクションですし耳タコです。そんなヒーローごっこに興じて小沢を支持する気には到底なれませんので。
「日本の体制が変革出来ないように出来あがっている」だの「こんな体制だからこそ戦後60年も、世界は大きく変化しているのに、さしたる変化もなくこの国は続いている」だの、およそ現実とはかけ離れた話です。
小沢は「55年体制の打破」に加担した際に選挙制度を改悪した張本人ですし改憲も目論んでいますが、選挙制度改悪にしても改憲にしても企む輩は小沢以外にもいます。安倍なんかは「戦後レジームからの脱却」とかなんとか言っていますね。小沢抜きではそういう変革は実現不可能という訳ではありません。
私はまっぴら御免被りますけど。目指している方向性が違うのですよ。
国民の生活ということであれば、かつて「一億総中流」と言われていたものがバブル崩壊後の「構造改革・規制緩和」のあおりで「勝ち組・負け組」の時代になり不安定雇用は増え稼働所得・世帯所得は下がり貧困率は上がりました。この間小沢は何をやっていましたか。さらに民主党に政権交代してから今まで何をやっていましたか。今さら小沢が新党「国民の生活が第一」を旗揚げするなど、ペテン以外の何物でもありませんよ。
「小沢は改革・変革に携わってきた一員である、そして日本は細川政権の頃からの変革の積み重ねで約20年で随分変わってしまった、それも困った方向に」というのが実情ですから。

2012.07.15 16:02 URL | Black Joker #RtNpiJ3M [ 編集 ]

岩手4区の住人さんへ
そのブログ主の人は福島の方ですね。
福島などの地元の方で原発事故に関心のある方は大きく対応が二つに分かれているように見受けられます。
ひとつは事故を引き起こした東電や経産省・保安院に批判の矛先が向かう人。
もうひとつは原発事故による放射能汚染問題を取り上げる人を逆に非難する人。
この方は後者のようですね。
そしてこのブログに集う人たちも同じような考え方の人の様です。

私は放射能被害については、健康被害についての科学的な解明はまだまだ不十分であるという立場です。
現在は疫学的調査から危険性のレベルを出している段階に過ぎません。
ただ昨今医学的研究が特に遺伝子レベルで進み、徐々に成果も出されてきています。
もう少しで低線量被曝・内部被曝についても新たな研究結果から実際の被曝による被害の関連性の解明もなされてくると期待しています。

で、私は元々の疫学調査についても、そのまま信じていいものか懐疑的です。
なぜならばこの場合、日本の長崎広島の原爆投下による被害、チェルノブイリの事故による被害、それにアメリカの実験による被害くらいしか調査対象がありませんが、そのどれもが加害者が主体的に調査に関わっているからです。
例えば日本の原爆被害についても、アメリカが主導権を握って長らく調査にあたってきた結果の数値です。
チェルノブイリも旧ソ連が行った調査が主体になっています。
公平な第3者機関が行った調査でもないのですね。
それで出てきた数値では頭から信用は出来ません。
又それをもとにICRPが出した数値は、参考には出来ても、これも頭から信用は出来ません。
さらに言うとそのブログで取り上げている原発事故周辺住民の健康被害調査ですが、実際には事故後早い段階で行わなければならない調査もまったくおこなわれていなかったから、その後残された近辺の測定数値と住民の動態調査などで推定するだけしかできなかったわけです。
事故後ただちに健康調査をきちんと行えばもっとしっかりとした数値が得られたはずです。
私は調査をなぜ迅速に行わなかったのか、そういう意味でとても疑問に感じています。
私は今の段階では住民の健康被害については、10年後、20年後に悲しい思いをしない為にも、被害が起きる事を前提に調査や健康管理を進めていくべきと考えています。
今の段階で安全だとか大丈夫だとか言いたい気持ちはわかりますが、これから先健康被害が現れた時に備えて、今はできる事はすべてしておく事が大切だと思います。
まして子どもさんにたいしては尚更その姿勢であたるべきと考えます。
したがって私がそのブログ主の方に対して言えるのは、お気の毒ですということだけです。

尚書き込みの日にちだとかは忘れました。
一つの文章にまとめて書いたものかも思い出せませんのであしからず。
ただ昔から私の考え方はそうなのでよろしく。

2012.07.15 17:58 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

 風太さんのご回答が回答になっていないから再質問しているだけなのですが。正確に言うと具体論も論理もなく、ご自身の印象とイメージだけで構成されているご回答ですから再質問をせざるを得なくなっているだけです。
 自分で考えてからと仰いますが、私は自分で考えた上で小沢を批判しています。風太さんは私からすればことの本質を小さく考えているように思えます。というのは私が小沢や橋下を批判するのはそれが単なる政治とカネの問題や行政改革などの問題ではなく、日本の根幹である民主主義への危機であるという認識の下に批判しています。その基本的なところでの問題意識から彼らを批判しているのであって、単に霞ヶ関が、アメリカが、マスコミがというレベルを基礎にして批判しているわけではないのです。
 霞ヶ関に問題があるのは事実です。だからといって民主主義の否定を容認するような小沢や橋下を支持するような論には組することができないと批判しているのです。ある巨悪に対するのにより大きな巨悪で対抗しようという論には賛同できません。

2012.07.15 21:36 URL | つづき #- [ 編集 ]

信夫山ネコさんのブログ、私も読んでます(以前、ここのコメントで岩手4区住民さんからご紹介があったのがきっかけです)。
放射能をめぐる風評被害が福島において想像以上にひどいこと、しかも地震の被災地ではない遠方の人間がそれを煽っているということに憤りを感じました。
脱原発運動も常軌を逸してしまうと、運動の当事者はまるで原発事故が単独で発生したかのような錯覚に囚われているかのように見えます。
大地震があって、津波で多くの人が亡くなったこと。
地震のあとの復旧作業が思ったほど進んでいないこと。
これらを決して忘れてはならないと思います。
脱原発に関しては左派も第三極も積極的ですが、彼らから震災復興に関する提案があまり聞こえてこないのはなぜでしょうか。
自民党の列島強靭化論のようなものが、彼らからも出てきてもいいと思うんですけどね。(つーか、はっきりいって社民や共産こそこういうのを雇用創出を兼ねて打ち出すべきだと思う)
防災のためのインフラ更新や強化自体は、私は積極的にやって良しと思っています。
財政出動も当然あり。
まあ自民党案はオーバースペックになりすぎていないか、地元に金が回るかどうかの二点についてはチェックの必要はありますが。

2012.07.15 22:53 URL | 元大阪府民からの伝言 #- [ 編集 ]

つづきさん、民主主義はこの国では実現できてなどいませんよ。
おそらく殆どの国民は管理された国家という幻想の枠内で、疑似社会である会社や学校に囲われているだけです。
そして社会というものをもたない国民の横のつながりは希薄であり、情報はすべてマスコミから一方的に送られてくるだけです。
それに風穴を開けたのがネットコミュニティの発達だと思いますが、これから先このコミュニティをどこまで維持できるのかかなり疑問です。
ACTAやダウンロード禁止法にTPPが重なれば、今までの様にはいかなくなるでしょう。

2012.07.15 23:25 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

元大阪府民からの伝言さんへ
日本共産党が何も打ち出していないと言うのですか。少なくとも、批判するのであれば、それなりに読んでからにしたらどうですか。しっかりと東日本復興計画を出していますよ。
自民党の列島強靭化法案、読みましたよ。それから谷垣総裁の記者会見も聞きました。谷垣総裁の記者会見で最初に出てきた言葉は、自助、共助であり、絆でしたね。こりゃ駄目だ、というのが率直な感想ですね。
私は共産党員でもなければ、共産党を支持しているわけでもないが、それにしても、共産党を批判する人たちは、論拠を示してから批判すべきですね。はなから、共産党の提言など読む気もないのに、批判だけはしたくてたまらないのではないですか。マスコミだって、共産党の意見や提案、計画などほとんど取り上げないから、それをいいことに共産党は何の計画案も出さない、と言ってれば済むのだから、共産党批判者は楽なものですよ。

私は今度の総選挙では、何十年かぶりに共産党に投票するつもりです。右翼ばかりのこの日本、死に票とわかっていても、また、共産党には色々不満はあれど、少なくとも今の私の信条に一番近いのが共産党ですからね。

なお、「列島強靭化論」の責任者はあの二階です。こりゃ、駄目だ、自民党が公共事業を食い物にするのは目に見えている。

2012.07.16 02:31 URL | 負け組の矜恃 #- [ 編集 ]

日本の民主主義が歪められているのは主に小沢の責任です。小沢が主導して選挙制度を改悪し二大政党制を指向したから民主主義が形骸化していったのです。もちろん小沢だけの責任ではありませんが小沢がA級戦犯に等しいことは確かな事実ですから。
小沢は2009年マニフェストでも「衆院比例80削減」と言っていましたし。今さら「議会制民主主義の実現」云々と説いたところで小沢信者ムラの中でしか通用しませんよ。

2012.07.16 14:03 URL | Black Joker #RtNpiJ3M [ 編集 ]

>Black Jokerさん
こちらにおいでになる信者さんは定数削減には反対とのことです。
確か前スレでそんなことを書き込んでました。
ただ、選挙制度については何も語らずで・・・

>社民や共産こそこういうのを雇用創出を兼ねて打ち出すべきだと思う
>防災のためのインフラ更新や強化・・・財政出動も当然あり
全くそう思うのですが、彼らから聞こえてくるのは原発反対だけ。
(共産党は違うようですが)
社・共が言わなければそれに代わる政党が出てきて欲しいのですが、
夢物語なのでしょうか。
ポコポコ出てくるのはネオリベ側ばかり・・・

北陸電力管内の各地で猛暑になっているようで、
暑さで体調を崩している人がいないか気掛かり。
それでも放射脳にとっては脱原発が第一のようですねぇ。
「電力不足の煽りは原子力ムラの陰謀だ!」なんて言う人が
いるようですけど、陰謀というからには節電など気にせず
クーラーをガンガンかけるといいでしょう。

2012.07.16 16:17 URL | 岩手4区住民 #- [ 編集 ]

負け組の矜恃さんの仰るように、共産党の提言は殆ど無視されていますね。
以前出した「日本経済への提言」などなかなかのものでしたのに。
マスコミがあえて無視すると存在そのものも否定されてしまうのです。
コミュニティが崩壊している日本で、いかにマスコミが世論をリードしてきていたかです。
それがネットの発達でやっと変わりつつあるというのに、またしてもそれを潰そうとする企てが進行しています。
しかも日本を隠れ蓑にして行われたのですから、なさけないやら。
日本のマスコミは例によって殆ど報じていません。
ユーロではいったん調印したのですが、欧州議会でつい先日否決されました。
その時の議員の人たちの合言葉が「ACTAよさようなら、民主主義よ今日は」でした。
日本は逆の様です。

2012.07.16 16:27 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

>風太様

原発事故の調査は被害者側・加害者側どちらが行っても「偏向している」と言われるので、ここに世界各地にある自然放射線の大きな地域での健康被害について調査した資料をリンクしておきます。

http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-02-07-01
中国の高自然放射線地域における住民の健康調査
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-02-07-02
インドの高自然放射線地域における住民の健康調査
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-02-07-03
ブラジルの高自然放射線地域における住民の健康調査

結果、福島原発の低線量汚染に相当する地域の健康被害に有意な差は認められていないということが分かります。またこれら結果は、原爆被害調査や旧ソ連の調査とも調和するものです。

このHPはRISTという機関の発表で、この組織自体が偏っているという意見を出されるかも知れませんが、調査したのは各国の研究者であり、日本の原子力産業が圧力を加えられる類のものではありません。

2012.07.16 23:59 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]

飛び入りの凡人さんへ 

RISTは原発ムラそのものなので、そこについてはコメントする必要もないと思います。
で下記のブログでそのデーターの解析がなされているのをみつけましたので紹介しておきます。
まあ元々福島のような地域と高自然放射線地域と単純比較するのにはかなり無理があるとは思いますが。
http://pigeon1914.blog.fc2.com/blog-entry-10.html

2012.07.17 00:57 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

原子力に関わっている組織や研究者をすべて「原子力ムラ」とか「御用学者」と切り捨てるのは安直すぎますね。原発容認の人たちからは「反原発グループだって、プロ市民ムラじゃないか!」という声が出ていますよ。

それとリンク先のページはお粗末すぎます。
「このようなばらつきの大きいデータでは肯定も否定もできない」
と認めているのなら、「有意な差は見られない」ことを証明したことになります。つまりこのブログは「影響が否定も肯定もできない。すなわち有意でないことを証明した」に過ぎません。

それとこのブログの図2。
これは何ですか? 0.1の幅と0.9の幅がどうして同じなのですか? 
対数になっているのかと思っていたらそうでもない。正直こんなグラフを描いたら数学の試験なら落第ですよ(たぶん単純に0.1と0.9を間違えたのだけだと思うけど)。

そしてこの手法はフレームアップと言われる「小さな変化を過大に見せる手法」です。
この手法ですらグラフが不規則になるということは「有意な差は見られない」という説を補強するものでしかないですね。

反論するにしてももう少しまともな理論を探してくださいよ。

2012.07.18 23:29 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]

あのブログ主さんは、精度の低いデータなのではっきりしたことは分かりませんと述べているんじゃないの。
つまりこのデーターでは差があるのかどうかはわからないと言っているのですね。
それはつまり「有意な差は認められていないということ」自体もこのデーターからはわからないと述べているのだと思いますよ。
>原子力に関わっている組織や研究者をすべて「原子力ムラ」とか「御用学者」と切り捨てるのは安直すぎますね。
>原発容認の人たちからは「反原発グループだって、プロ市民ムラじゃないか!」という声が出ていますよ。
日本の国策エネルギーとしての原子力発電では、関わる人はすべて原発推進でなければならなかったのですよ。
こんな話があります。
当時東大に未来を嘱望された原子力研究者の安斉という若き研究者がいました。
彼は教授に薦められて学会で研究成果を発表しました。
ところがその内容が原発の危険性を取り上げたものだったのですね。
原発は安全であり、危険性を言うことなどありえなかった学会で危険性を発表したら大変なことになります。
おかげでその研究者は東大を追い出されてしまう事になります。
彼は学生に慕われていましたので、学生から教えを請われた時は、大学の近くのすし屋の二階で隠れて教えていたそうです。
危険人物の彼には同僚はおろか学生も一切近づく事をきつく禁じられていたのですよ。
京大の熊取にある原子炉実験所の6人の反原発派の研究者の事を取り上げたテレビ番組が昔関西地区で放送された事があります。
ところが放送後関電からテレビ局に強い圧力がかかり、担当したテレビ局員は関電へ出向いてしばらくの間教育とやらをを受けさせられるなどの仕打ちを受けたのですね。
ようするに大スポンサーの関電に逆らって、反原発派の研究者を取り上げるような番組を作るなと言うことでしょう。
最近こそ小出助教がテレビに出演するようになりましたが、福島事故が起きるまでは彼らは一切マスコミなどに出ることはありませんでした。
ご存じのように事故直後は、東大や東工大の先生方が盛んにテレビに出られて事故原発の安全性を語られていましたが、その後殆どの先生はあの時の発言に沈黙をしています。
本で読んだ知識だけでなにやら理屈を並べ立てている間に、原発が爆発をしてしまったのですからアホみたいな話です。
日本では原発エネルギーは少なくとも福島の事故が起きるまでは絶対に重大な事故は起こさないと言う安全神話が出来あがっていて、それに異を唱える研究者は存在すら許されなかったのです。
だから中央から睨まれても独自の路線を貫いた京大くらいしか、彼ら反原発派の研究者が研究を続ける場は無かったのです。
安斉助手はその後立命館が引き受けてくれてそこでなんとか研究を続けました。
そうやって原発に疑義を感じた多くの研究者は研究の現場から追放されていき、残ったのは原発エネルギーを推進する人ばかりだったのです。
それがいわゆる原発ムラ、原発安全神話などという歪なものをつくりだしていったわけです。
日本の国策というものがいかに絶対的なものであり、それへ疑義をはさむなどありえないことだったのですね。
私は原子力に関わる組織や研究者はほぼすべて原発ムラに所属する御用学者とみて間違いないとすら思っています。
逆にいえば日本では御用学者でなければ生き残れなかったのです。
また御用学者の中には東電などから資金を出して貰って東大などに籍を置かせてもらって、いざという時に役立つ要員と陰口をたたかれる連中もいるのです。
まあこれだけの事故を起こした責任は彼らにしっかりと取ってもらいたいものですね。
原発容認派の研究者?達と、反原発派の研究者達は同じ土俵では語れません。
容認派には霞が関や電事連やマスコミがサポートについて、潤沢な研究費(その中身は税金と我々が払った電力使用量だよ)をふんだんに使い、研究とやらを続けてこれたのですからね。
片方の反原発派は最低限の研究費も削られて誰からもサポートなどなしに殆ど信念だけで地道に研究を続けてきた人達です。
私はお金に転んだような人達とそうでない人達は一緒にしたくはないと思っています。
(そういう意味では被曝ムラとかいうところにも屑連中がいたなあ)
ていうか原発事故を起こした責任をとれよ!この馬鹿野郎ども!です。
日本の様な地震大国で地下には活断層だらけの島国で、これ以上原発やってたら国民は命がいくらあっても足りないよ。
だから広島長崎の被爆者も、明らかに体調を崩しているにも関わらず、低線量・内部被曝では健康被害などありえないという疫学調査結果というものを御用学者連中に作成させて、被害者の範囲を限定して被害者救済を怠ってきたのです。
その裏には原発エネルギーを国際戦略として推進してきたアメリカの思惑があるのは明白ですよ。
で、そもそもその原発先進国アメリカの政府系の研究者・技術者ですら日本のような地震国で原発などありえないと放言しているんだよ。
それでも後生大事に原発にしがみついているなんて馬鹿みたいじゃないの。
あなたもいい加減に気が付きなよ。
いまも福島で被曝した人達の健康調査がいいかげんなままにされているのだよ。
これから先何年・何十年後かに健康被害が現れても彼らにはそれを被曝によるものと証明する手立てが無いんだよ。
となると広島・長崎の被爆者と同じ目にあわされるかもしれないんだ。
これはねえ、考えて見れば恐ろしい事なのだよ。
同じ事を繰り返すのだからね。
もう少し自分の頭でそういうことを真剣に深く考えて見てよ。
私は世の中で一番大事な事は国民の命をいかに守る事かと考えていますからね。

2012.07.19 01:34 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

>「原子力ムラ」とか「御用学者」
これらの総本山たる政治家を支持しつつ、「俺は反対派だ」なんて言っている人がいますね。どこまで論理が飛躍している政治音痴なのか、と思えてきます。
 はっきりいって、プロレスをガチンコだと本気で信じている位のレベルですね。

2012.07.19 06:38 URL | puyonyan #- [ 編集 ]

puyonyanさんへ
総本山が政治家だと思わされているうちは日本の政治は何もわからないよ。

2012.07.19 09:49 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

中曽根に対するときと、全然物差し違いますね。そういうご本人が政治音痴の最たるもので、全然話になりませんね。人様の掲示板でオ〇ニーは迷惑千万です。自分のブログででもやってくださいませ。

2012.07.19 11:43 URL | puyonyan #- [ 編集 ]

中曽根さんは、アメリカの意向を受けて正力さんらと共に原発エネルギーを日本に導入した張本人ですね。
でもだからと言って政治家が政治を動かしているという事にはなりませんよ。
(そりゃあ今よりはるかに当時は政治家が力をもっていましたよ、でも田中角栄さんの失脚をみれば限界が明らかでしょう)
なぜならば原発エネルギーはアメリカの戦略として日本にもたらされたものであり、中曽根さんはアメリカの意向で動いた人だからです。
勿論だからといって責任がないとは言っていません。
puyonyanさん、あなた何にもわかっていないのだねえ。
結局は日本の政治を政治家同士の対立構造で捉えようとしている。
それでは何も見えてはこないのだよ。

でも無駄なのかもしれないね。

2012.07.19 13:53 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

小沢真理教の風太サマは意味不明なこと書き込むという生産性無いことを延々出来て、しかも俺様はなんでも知っていて判断が正しくて神みたいなものだから俺様を信じろという教祖サマだな。

2012.07.19 15:00 URL | 八式墓塵 #1phaHX.I [ 編集 ]

>なぜならば原発エネルギーはアメリカの戦略として日本にもたらされたものであり、中曽根さんはアメリカの意向で動いた人だからです
この程度の理解の人に、何も分かっていないといわれても、オレ様面されてもなんだかな。政治家同士の対立構図でとらえようとしてはいけないんだったら、野田とか小泉の批判は一切してはいけないということになりますな。本人は長々と書き込んでますが、言葉ばかりで内容は何にもないんですよね。もしかして、処世術を教えてくれているのかな?仕事上の失敗なども、「なんでも官僚とアメリカが悪いんだ」とか「自分がモテないのも官僚やアメリカのせい」とかいうマジックワードを使ってしまえば、上手く生きていけるのかも。自分も試してみようかな。

2012.07.19 15:16 URL | puyonyan #- [ 編集 ]

>風太様

いや、だからね。
×「有意な差が認められない=放射線の影響はない」
○「有意な差が認められない=放射線の影響かどうか判断できない」
という意味なんですよ。
食文化や飲酒、喫煙など、人間の健康に影響が出るものはいくつもあるので、小さな放射線量ではそれらにマスクされてしまうため、放射線の影響がどの程度かまでは分からないと言っているのです。
先に私が述べたのリンク先の調査研究もそれを言っています。

よく「低線量被曝の影響がどの程度か分からない」と言います。たとえば脱原発派にはまことに評判の悪い山下俊一氏などもそう言っています。
これは「ひょっとしたらとてつもない障害を引き起こすかも知れない」という意味ではなく、他のファクターにマスクされてしまって影響が見えてこないという意味です。

「将来100万人が被曝で死ぬ」などという説が広まっているのも頭が痛いです。このネタ元はインディペンデント紙がバズビー教授の発言を紹介したものが、ネットで爆発的に増殖したものですが、バズビー教授はまともな科学者なら誰も相手にしない人物です。でもこれがネットを通じて大拡散してしまっているのです。まさに放射能以上の汚染拡大です。
反原発系の原子力資料室の推計でさえ、チェルノブイリの死者は将来を含めて10万、そのうち半数以上は移住によるストレスなどからくる関連死としています。どこから100万などという滅茶苦茶な数字が出てくるんだか・・・。

チェルノブイリ事故で数百㎞離れた汚染レベルは、福島ではほぼ30km範囲に収まっています。
とはいえ将来、福島でも原発事故による晩発死が出るでしょう。原発のごく近くは高い汚染を受けているのでそれは当然と思います。
福島原発事故は現時点でも重大な事故ですし、健康を監視していかなければならない、しかしそれは無茶苦茶な数字を並べあげていいというわけではありません。

デタラメな汚染や被害を語るのは原発擁護派の格好の餌食でしかないんですよ。

2012.07.19 22:11 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]

飛び入りの凡人さん、少し興奮してしまいました。
仰るようにいまのところ原発事故による低放射線による影響は判断が難しいレベルなのでしょうね。
ただあの自然高放射線地域の人たちの健康調査でもよくみると免疫系に影響が出ているケースもあります。
元々代代に渡り高い放射線地域に住んでいた人と、急に高い放射線に晒された人ではどうなのかなあという気もします。
福島事故の場合も、高い放射線の地域の人たちはもっと積極的に健康調査を継続していく必要があるのでしょうね。
元々は必要の無い被曝だったのですから尚更だと思います。

2012.07.20 00:52 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

くわえて。
広島・長崎の被爆者の人の中には、被曝地から離れた低線量地域に居住していたという理由だけで、健康被害が認めてもらえずに苦しんでいる方も多くおられると聞いています。
体調を崩すことと被曝に医学的な証明がなされていない為に、疫学調査結果とやらで多くの人たちが切り捨てられていったのだと思っています。
情報を日米の当局が独占していたことにより、被害者切り捨てに利用されたという側面もあるのではないでしょうか。
その点にも目を向けていかないと、福島で同じことが繰り返されてしまうのではと危惧をしています。
現に福島県立医科大には、あの長崎大や広島大の被曝ムラの先生方が移動なされています。
地元の病院が他県の専門家に協力を仰ごうとしても露骨に妨害されているとも聞きます。
5年後10年後がとても心配されます。

2012.07.20 10:15 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

「将来、福島でも原発事故による晩発死が出る」というのは、少なくとも一般公衆ではまずないと思います。
http://www.cas.go.jp/jp/genpatsujiko/info/twg/120228.pdf
http://www.pref.fukushima.jp/imu/kenkoukanri/240220gaiyo.pdf
従業者は一部が100mSvを超えているのでそこまで断言はできませんが。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120629j0601.pdf

2012.07.20 18:38 URL | Black Joker #RtNpiJ3M [ 編集 ]

>Black Joker様

その見解に概ね賛成します。
私が強調したかったことは「汚染の程度も範囲も、チェルノブイリと比べるとはるかに小さい」ということです。

2012.07.21 01:28 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]

>「汚染の程度も範囲も、チェルノブイリと比べるとはるかに小さい」

その見解は今出せる物では無いと思います。
何よりも、福島第一原発の破壊された炉、放射性物質拡散の状況は決して安定していない。
少なくとも、10年単位で様々なデータの推移経緯を見なくては、科学的な見解としては不十分と言えるのではないでしょうか?
政治的・経済的には「もう大丈夫なんだ」と言いたい気持ちはよくよくわかるのですが、
「だろう運転」は事故の元。
「かもしれない運転」こそが、長い目で見た場合、不幸な事故(政治的・社会的被害者)を防ぐ、唯一の安全策だと思います。
そういった事を、原発の安全対策による人災から学べなかったのだとしたら、我々はそれこそ原発人災によって離散の目に会った様々な人に、申し訳が立たない。
そう、思います。

2012.07.22 11:11 URL | 朱の盤 #8TgTA3pc [ 編集 ]

>朱の盤様

厳密に言うとその通りですが、中程度以上被曝の被害と同じく、現在までに判っていることもあります。

>放射性物質拡散の状況は決して安定していない。

まず放射性物質の拡散ですが、2011年3月11日~31日までの3週間の放出量に比べると、2011年4月~2012年5月までの1年余の放出量は1%に満たないことが判明しています。
現在も漸減状態で進んでおり、0を漸近線としてこれに近づきつつある以上、これ以降劇的に事態が悪化し、チェルノブイリを超える事態になることはまず考えられません。

下請け企業による作業員の被曝線量捏造や、汚染域内中古車の横流しなどでの被曝により、意外な死者が出ることは考えられます。しかしこれらは事故というより、犯罪・不祥事・企業倫理問題のたぐいであり、別の防止策が求められるものです。

2012.07.22 22:47 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]

>飛び入りの凡人さん

放射性物質拡散の状況とは、大気における拡散の問題だけではありません。
土壌に落ち、河に流れ、河口で集積し、近海に溜まり広がる放射性物質の状況。
またその環境において放射性物質を体内に溜め込んだ生物が移動し、食物連鎖によって拡散される、放射性物質の生物濃縮。
メルトスルーし、地中深くに潜った核燃料による、地下水脈を通して日本全土の水源に広がる放射性物質拡散の影響。
これらはまだまだ未知の状況です。

また福島第一原発におきましても、
ボロボロになっている建屋の上から、高い放射線を出すために作業員があまり近寄れない使用済み核燃料をプールから取り出し、安定した保管場所に移送する作業は、極めて困難な作業であり、
この作業を通しての「事故の発生→放射性物質の更なる拡散」の可能性は、予断を許せる状況では決してありません。

福島の放射性物質拡散の状況、その深刻さは、過去資料のどのケース、チェルノブイリさえも当てはまらない、ハードな拡散状況と言えます。

このハードな状況が10年後には「チェルノブイリよりもひどくはなかった」と言えるかどうか。
神のみぞ知る、としか今のところは言えないと思います。

2012.07.23 02:08 URL | 朱の盤 #8TgTA3pc [ 編集 ]

>朱の盤様

放射性物質の拡散については大気拡散だけが対象に比較されているわけではありません。すべての放出量の積算がチェルノブイリを大きく下回っていることは確実なのです。

また汚染の形態が未知数とはいっても、それはチェルノブイリでも起こり得たことなのではないですか?
放出量がチェルノブイリの1/6~1/15とされる福島事故でのみ、チェルノブイリを上回る突然変異的な汚染が起きると考えるのは無理があるように思えます。被害の想定はチェルノブイリも知見として入っているのですよ。

ダイナマイトが爆発して吹き飛んだ建物があったから、今後は線香花火が暴発しても建物が吹き飛ぶ可能性が捨てきれない、と言われたら「それはないと思うよ」としか言えないんです。

台風進路予想の予報円は確率70%です。非常に極端なことを言えば、正反対に進む確率だってまったくのゼロではない。でも普通はそんなことは考える必要はありません。そんなあり得ないレベルの極端な話を持ち出して危機を煽る人達もいますが、そういう人はやはり「放射脳」と呼ばれても仕方ないかな、と思うのです。

なんでも「神のみぞ知る」と言っていたのでは人類の叡智とはなんなのか? ということです。

2012.07.23 22:07 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]

>飛び入りの凡人さん

福島の原発人災を線香花火と仰られるのでしたら、これはもう見解の相違としか言い様が無いですね。

我々はなかなかの別次元で暮らしておるようです。
(まぁ人間の付き合いとはそんなものですが)

2012.07.24 22:46 URL | 朱の盤 #8TgTA3pc [ 編集 ]

>福島の原発人災を線香花火と仰られるのでしたら

比較の対象として言ったまでです。

このように読む人に感情的な反発を励起させるような手法を私は好みません。
よってこのような論戦は不毛なので今後私は相手をいたしません。

2012.07.27 23:46 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]

>感情的な反発を励起させるような手法を私は好みません

感情的な反発も何も、比較対象であれ、飛び入りの凡人さんが福島原発人災を線香花火に例えられたのですよ。
好まないなら最初からやらぬがよろしいでしょう。

もっとも、そもそもの被害に対する見解が前提として違いすぎていることが、この発言(=線香花火)ではっきりしましたので、こちらとしても確かに論戦(私は単純に意見交換のつもりでした)の不毛を感じましたから、助かりました。

ありがとうございました。

2012.08.09 08:03 URL | 朱の盤 #8TgTA3pc [ 編集 ]

「低線量内部被爆の脅威」
http://www.amazon.co.jp/低線量内部被曝の脅威―原子炉周辺の健康破壊と疫学的立証の記録-ジェイ・マーティン-グールド

2012.08.14 11:57 URL | Executor #hQ5aGEIU [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/1260-61bd6199

[小沢信者][橋下]「小沢信者」の「風太」、末期症状を示す(呆)
「きまぐれな日々」の常連コメンテーターとしては唯一残っている「小沢信者」の「風太」が、いよいよ末期症状を呈してきた。 きまぐれな日々 「橋下との連携」を待望する小沢一郎の「新党」に未来なし のコメント欄より*1。例によって長い。 古寺さんの仰る事もよくわかりま

2012.07.09 21:03 | kojitakenの日記

福島事故は"人災"で"回避可能"と日本の事故調は言うが、核施設への恐怖は世界的に増大
2012年7月6日、金曜日 デモクラシー・ナウ! 日本の国会調査は、昨年の福島第一原子力発電所の炉心溶融は大いに予想され得、防ぎ得たはずの人災だと結論した。報告書と、それがアメリカの原発施設、特に福島原発と同じデザインの23基にとってどのような意味があるのかにつ?...

2012.07.09 22:09 | マスコミに載らない海外記事

[小沢信者][橋下]狂信者に理性を説かれる(笑)
「小沢信者」の「風太」、末期症状を示す(呆) - kojitakenの日記 の続き。 きまぐれな日々 「橋下との連携」を待望する小沢一郎の「新党」に未来なし のコメント欄より*1。 古寺さん、もっと理性的に政治をみつめましょう。 この国はその全体構造をみないと、部分部分だけ

2012.07.10 01:51 | kojitakenの日記

[小沢信者][安倍晋三][これはひどい]「小沢信者」が安倍晋三を擁護するようではおしまいだね
小沢新党「国民の生活が第一」が発足したタイミングということもあるが、このところ自ブログや他ブログに寄せられた「小沢一郎」に関するコメントに考えさせられることが多い。 まずは、きまぐれな日々 「橋下との連携」を待望する小沢一郎の「新党」に未来なし に寄せられ

2012.07.13 00:07 | kojitakenの日記