少し前に、橋下が「船中八策」にベーシックインカムを盛り込んだことが話題になったが、「ベーシックインカム」プラス「フラットタックス」と聞いてピンとくるものがあった。やはり橋下(のブレーン)はミルトン・フリードマンの「負の所得税」を念頭に置いていたのだ。
実は私は昨年フリードマンの『資本主義と自由』を買い込んだが、まだ読んでいない。ある時、『kojitakenの日記』のコメント欄だったかで、あのノビー(池田信夫)が原作を書いた漫画「もし小泉進次郎がフリードマンの『資本主義と自由』を読んだら」という本の書評を書いてほしいとのリクエストをいただいたので、そうか、フリードマンの本とノビー原作の漫画を並行して読む手があるかもしれないと思って酔狂にもこれを買ったが、こちらもどうしても読む気がしなくて全然読んでいない。
だが、今パラパラと頁をめくってみると、巻末にノビーが書いた解説の最後の項目が「負の所得税」となっているので、ここから引用する。
フリードマンの考えていた税制改革はきわめてラディカルで、公的年金の他に法人税も廃止し、所得税の累進課税も止めて税率を一律にし、所得分配を負の所得税に一本化するというものだ。
生活保護は、所得のない人には支給されるが、少しでも所得があると支給されない。日本のように生活保護の支給額が最低賃金より高いと、働かない方が得になってしまう。このようなモラルハザードを防ぐために、所得税の給付という形で所得を再分配することが合理的だ。
(池田信夫原作「もし小泉進次郎がフリードマンの『資本主義と自由』を読んだら」(日経BP社, 2011年)226頁)
ベーシックインカム及び「負の所得税」については、『投資十八番』というブログの記事「『負の所得税』と『ベーシックインカム』の違い」にグラフ付きで解説されている。
http://stockkabusiki.blog90.fc2.com/blog-entry-928.html
以下再びノビーの解説から引用する。
このしくみは、アメリカではEITC(勤労所得税額控除)として導入され、日本でも民主党が「給付つき税額控除」としてマニフェストで提案した。しかしフリードマンの提案とこれが異なるのは、彼はすべての社会福祉制度を廃止して、所得再分配を税に一本化するよう提案した点である。
年金のように所得に関係なく年齢によって再分配する制度は不公正であり、農業補助金のように職業で再分配するのも、地方交付税のように地域で再分配するのもおかしい。貧しい人の生活を支えるという目的のためには、社会福祉はすべて所得を基準として税でやればよく、厚生労働省は廃止してもいい。
(池田信夫原作「もし小泉進次郎がフリードマンの『資本主義と自由』を読んだら」(日経BP社, 2011年)227頁)
ここで、前々回のエントリで紹介した橋下のTwitter(下記URL)を思い出してほしい。
https://twitter.com/#!/t_ishin/status/170265966062739458
ベーシックインカムは不可能な制度だと言われています。だけど研究の一考はある。これは単純なばらまきではありません。福祉国家を歩みつつある日本。複雑怪奇な補助・助成制度。これによって行政組織は肥大化。色んな中間団体が存在し、天下りもごろごろ。これをバサーット整理する。
橋下がいったい何を狙っているかは明らかだろう。橋下が言っているのは、フリードマンやノビーに通じる、究極の新自由主義政策である。
このフリードマン、ノビー、橋下の系譜と比較すれば、安倍内閣や福田内閣で経済財政諮問会議議員を務めた八代尚宏などかわいいものだ。八代は累進課税による景気の自動安定化装置に任せて、不況時の財政出動などしなくて良いと言っている。つまり、累進課税自体は肯定しているのだ。最近のネットの俗流新自由主義者にはこの手の主張はウケが悪いらしく、ついこの間も『kojitakenの日記』のコメント欄で、彼らを「所得税信者」などと批判する「ティーパーティー支持者」に絡まれた。その名も「革命烈士」(笑)という。
いや、ネットだけではなくリアルの政界でも、名古屋市長の河村たかしなどは同様の傾向を持つ。さらにいえば、『日本改造計画』時代の小沢一郎もそうだ。一昨年頃から小沢は配下の者を河村たかしの選挙に協力させるなど、『日本改造計画』時代の思想に回帰するかのように見える。今の小沢が「経済左派」だなどと考えるのはよほどおめでたい人間だけである。
とはいえ、小沢一郎や、ましてや河村たかしでは、仮に政権をとったとしても本当に思い切った新自由主義政策はとれないだろう。現在小沢が好き勝手言っていられるのは与党内野党の立場にいるからである。しかし橋下なら何をやらかしても不思議ではない。またそんな橋下に多くの日本人が拍手喝采するだろうとの悪い予感を持っている。
橋下一派の恐ろしさは、平然と謀略を仕掛けることである。
たとえば、2月6日にテレビ朝日が「スクープ」としてこんな報道をしていた。もとのURLは下記だが、現在ではリンク切れになっている。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220206010.html
スクープです。大阪市交通局の労働組合が、去年の大阪市長選挙で、現職市長の支援に協力しなければ不利益があると、職員を脅すように指示していた疑いが独自の取材で明らかになりました。
大阪市交通局の労働組合は、去年11月の市長選で、勤務時間中に現職の平松氏支援のための「知人紹介カード」を集めていたことが発覚し、橋下市長に謝罪しています。
さらに今回、ANNが独自に入手した紹介カードの回収リストには、「非協力的な組合員がいた場合は、今後、不利益になることを本人に伝える」との指示が書き込まれていました。
内部告発者:「正直、恐怖を覚えた。(人を脅す)やくざと言っていいくらいの団体だと思う」
内部告発を受けた維新の会の市議が、6日朝、事実確認のため交通局に出向きました。
大阪維新の会の市議:「はっきりとした恫喝(どうかつ)ですよね」
大阪市交通局・総務課長:「(リストを)ざっと見る限り、(交通局に)在籍している職員。
職員コードもほぼ間違いない」
リストには交通局職員の3割にあたる1867人が並び、政治活動が制限されている管理職もいます。総務部しか知らないはずの非組合員のコード番号も記され、組織ぐるみの疑いが強まっています。
(ANNニュース 2012年2月6日11時49分)
だが、これは虚報だった可能性が極めて濃厚だ。3月2日付の毎日新聞(大阪)の記事(下記URL)を紹介する。
http://mainichi.jp/kansai/archive/news/2012/03/02/20120302ddn041010016000c.html
大阪市交通局:市長選リスト「捏造」 労組が刑事告発へ
大阪市交通局職員でつくる「大阪交通労働組合」が昨年11月の市長選の際、平松邦夫前市長の推薦人紹介カードの配布リストを作成したとされた問題で、同組合は、リストは捏造(ねつぞう)だとして容疑者不詳のまま文書偽造と同行使の容疑で刑事告発する方針を固めた。2日にも大阪地検に告発状を出す。組合はリスト中の文体が通常使用しているものとは異なることなどから偽物だと主張していた。
リストの存在は、橋下徹市長が代表を務める大阪維新の会の杉村幸太郎市議(33)=平野区選出、1期目=が市議会で指摘。同市議によると、市交通局職員から告発があり、同局内で廃棄されたものとして持ち込まれた。
「知人・友人紹介カード配布回収リスト」の表題で、交通局職員約1800人の名前、職員コードなどを記載。カード配布・回収時の注意事項として「非協力的な組合員がいた場合は、今後不利益になることを本人に伝え、それでも協力しない場合は各組合の執行委員まで連絡してください」と記されていた。
同組合は、組合側が知り得ない職員コードや配布対象外である非組合員の管理職氏名などが記載されていることも偽造と判断した理由に挙げている。組合問題を調査している市特別顧問の野村修也弁護士も1日、「現段階では組合が作成したとは信じがたい。何の目的で誰が作ったか調査する」と述べた。【原田啓之】
(毎日新聞 2012年3月2日 大阪朝刊)
これに対し、橋下一派はどう動いたか。昨日のMBS(毎日放送)のニュース(下記URL)より。
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120303112200545640.shtml
■大阪市交通局職員リスト問題 維新の会も刑事告発する方針固める
去年の大阪市長選挙を巡り、前市長への支援を求める職員リストが見つかった問題で、大阪維新の会の市議団は「市の内部データの流出があった」として、刑事告発する方針を固めました。
リストは維新の会の市議が入手したもので、交通局職員およそ1800人の名前に加え、組合側が平松前市長への支援を強要するような内容も書かれていました。
組合側は2日「リストはねつ造されたもの」だとして刑事告発しましたが、維新の会側も市の内部情報を何者かが流出させたとして、地方公務員法違反で来週中にも大阪地検に刑事告発する方針を固めました。
「維新の会も冷静にリストを取り扱っているのでは」(大阪維新の会代表・橋下徹 大阪市長)
維新の会幹部は「市の内部調査の結果を待っていたが、組合側が告発した以上、維新の会の考えも示し、捜査機関で真実を解明して欲しい」としています。
(MBSニュース 03/03 13:34)
この件に関して、今や代表的な橋下批判ブログとして有名な『Afternoon Cafe』を運営している秋原葉月さんから『kojitakenの日記』に下記のコメントをいただいた。
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20120303/1330741752#c1330823984
akiharahaduki 2012/03/04 10:19
なんと維新の怪も刑事告発するそうです。
「こんなガセネタつかませやがって、犠牲者は俺達だ!」ということらしいです。
普通内部告発があったらソレが本当かどうかを確かめるのが市の仕事でしょう、ソレをやらないで「投稿したヤツは誰だ!市を騙しやがって告発してやる!」ってもう何にたとえていいかわかりませんorz
この件に端的に見られるような陰険さはたとえば小沢一郎にはない。小沢の場合は、ひたすら「剛腕」でゴリ押しする。それ故に反発を招く。橋下の場合は策を弄する。
橋下には「思想調査」の件もある。当記事の前半で見たように、経済政策は極端な新自由主義で、対立する勢力に対しては謀略を仕掛け、職員の思想調査をする橋下の恐ろしさは、上記小沢一郎や橋下と同じ極右政治家である石原慎太郎の比ではない。そんな男が「改憲」を口にする。それでも人々は橋下に歓声をあげる。
なんとも恐ろしい時代になってしまったものだ。背筋が凍る。
- 関連記事
-
- ナベツネは単なるワンマンマン、橋下徹の方が1万倍危険だ (2012/03/19)
- 謀略を平然と仕掛ける究極の新自由主義者・橋下徹の恐怖 (2012/03/05)
- すべてを「憲法9条のせい」にする橋下徹はわしが育てた (2012/02/27)
すべて維新の会の謀略だというなら普通の意味で怖いかもしれないが(それにしても稚拙な気はする)、単にガセをつかまされて暴走したというなら、永田メール事件の時の前原氏らと同じで、「こんなそそっかしい維新の会に国政を任せるのは危ない」という意味で怖いと思います。
2012.03.05 11:21 URL | ぽげむた@PC #- [ 編集 ]
市長に就任してから何一つ大阪市民の為の仕事はしないで、市の公務員苛めや本人が出る気がない割には国政向けの施策を発表したりと、本当にロクな事をしない。大阪市民向けの政策の教育と経済は嘗て米英で大失敗した政策を単にお色直ししただけにすぎない。橋下徹氏を始めとする連中は大阪を失敗した新自由主義の再実験台にする気なのでしょうか?只、橋下のブレーンの連中の人的繋がりを追えば分かりますか…
2012.03.05 13:00 URL | 安打製造屋 #I9mry16U [ 編集 ]
>大失敗した実験台のお色直し
米英どころか、ピノチェトの再来かもしれません。クーデターまがいの言動までやってますよね。
チリが、新自由主義の最高の実験台だった、というのを思いだしました。
2012.03.05 13:58 URL | puyonyan #- [ 編集 ]
>puyonyan様
この手法まさにピノチェトを思わせます。
橋下の超ネオリベ思想が頭をもたげた感ですが、こういうのはみんなの党もそうでしたが大抵公務員バッシングから始まります。公務員バッシングというのは人気を手っ取り早くつかむには簡単な方法で、こうした政治宣伝に乗せられている間に、どんどん庶民への締め付けも強くなっているでしょうが、どれほどの人が危機感を持っているのか甚だ疑問です。
チリは右の文革ピノチェト新自由主義から脱却したときには格差の肥大化とインフレで国は荒れ果て、南米でも孤立を深めていました。
ピノチェトは選挙で選ばれたわけではありませんが、彼の経済政策が放棄されるまでは10年を要しました。
国民が橋下の政策をまともに知っているとは思えません。議員や公務員を叩くことで、
「なんとなく変えてくれそう」
といういい加減な気持ちで投票し、もし政権の一角に入るようなことがあれば、チリの荒廃が日本でも再現され、日本人がそれに気づくまでに大変な状況になるでしょう。
2012.03.05 18:16 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]
「改革している」ことをアピールして国政に影響力を持ち、国や他の地方が持っているものを奪って大阪に持ち帰りたいというのが維新の会の本音でしょう。
この党はあくまで地域政党ですし、主たる後援者でもある関西経済同友会の意向も同じでしょう。
みんなの党の江口克彦が主張する地域主権型道州制には、大阪をひとつの州にする「大阪特別州」案が挙げられています。
ここが従来からある道州制の考え方とは大きく異なる点で、だからこそ橋下&大阪維新の会がこの案に乗っかっているわけです。
こういう一地方のエゴを見抜いている人は、世の中全体でどのくらいいるのでしょうか?
ちょっと考えてみればすぐわかりそうなものなんですけど、維新の会の国政参加を願う声が全国的にみても「多い」らしいというのが謎です。
2012.03.05 20:08 URL | 元大阪府民からの伝言 #- [ 編集 ]
フラットタックス。puyonyanさんがあちらで紹介していた資産課税撤回。
これで、「はい、駄目。」ですね。
どうやらリバタリアンですらないようですね。結局、再分配的な政策のイメージに、傷をつけただけみたいですね。
2012.03.05 22:18 URL | suterakuso #- [ 編集 ]
左派よ・・・。そんなら片山某が知事時代に(朝鮮)人権救済法案を県内に施行したことについてはどう反論するんだい・・??
つまり、朝鮮人について事実であろうがなかろうが不快なことを言ったり書いたりしただけで中世ヨーロッパにおいてボヘミアのフスが火あぶりになったり、ガリレオが地動説を破棄しなければ死刑!!とかになったりするって現状になるって社会になることだ!!
小沢一郎が土曜の正午しかもテレ東の番組に出ていたのが落ちぶれたというが、自民のボスの一人、森元総理も少し前に同じ番組にゲストとして出てたんだけど・・・、(加藤の乱起こして結果、自らの大勢力を消滅させ、今は孤影を見せている人と違う人とは180度違うと思うんだけど)
それをいうならニュース捨てーション(田原総一郎が検察大批判したため潰され、完全に体制翼賛的になった日曜版のそれ)ではししたにフルボッコボコにされた山口教授があのB層洗脳お茶ラケのビートのバトルロアイヤル・言論プ・プ・プ・プロレス番組にでたことについての感想はドーなんだい!!もっとも彼が恥を忍んで出演し、ハシゲ批判を繰り広げたのは勇気のある事だと思う。彼は泥をかぶった・・、しかしここで言いたいのは‘コジタ’なる‘高踏ユーミン’の所業、まさに湾岸戦争時、西部ススムがときの日本政府を批判して‘犬は吠える、されどキャラバンは逝く’と痛烈に批判していた如く、‘コジタ’は‘歴史’に一切かかわろうとしないで安全地帯に一人逃げ込みながら、上から目線でもって歴史を作り出そうとしている人物らに嘲笑を投げかけてるだけ、ということである。
2012.03.05 22:37 URL | 在米韓国人が日本を滅ぼすべく日本国家ブランドを貶めようと現実的活動を猛烈に推進している #- [ 編集 ]
「バサーット整理する」というのは、国が握っているものを橋下言うところの「広域自治体」に寄越せということだと解釈したほうが、私にはピンとくる。
再分配政策については、広域自治体ごとに異なって構わないことにしたいんじゃないのかな。
つまりは、中央政府をうんと小さくするための新自由主義ということ。
小泉あたりとはここらへんに違いを感じる。
こういう一国多制度臭が私は嫌いなんだけど、支持している人はそれを容認できるのか?
2012.03.05 23:07 URL | 元大阪府民からの伝言 #- [ 編集 ]
>元大阪府民様
それだと、以前橋下が批判されていた言説がそのまま生きてきますね。
つまり橋下は大阪市を廃止して大阪都にしたいわけです。現在の大阪市の区はそのまま市レベルに昇格します。つまり大阪府(大阪都)が一括して大阪市の行政を握るわけですが、これには「地方分権をうたいながら、大阪の中では中央集権にするのか?」という批判があったわけです。
橋下は「地方に権限を移譲せよ」と言っているのですから、この方針はこの相反する主張なわけです。
国レベルの中央集権はダメだけれど、府(都)レベルの中央集権は良い、という実に手前勝手な論理といえます。
橋下は関西国という事実上の独立国化を目指しているようにも思えるのですが、いかがなものでしょう?
2012.03.06 00:25 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]
八代尚宏は、少なくとも労働政策に関してはhamachanも評価しています。hamachanブログで検索してみて下さい。
他の俗流新自由主義者とは、一応区別した方がよさそうです。
2012.03.07 05:04 URL | a #- [ 編集 ]
橋下はおいておくとして、ベーシックインカムそのものに関して皆さんの評価はどうでしょうか。是非お聞かせください。
2012.03.07 23:40 URL | つつき #- [ 編集 ]
労働者の立場を強くすることと労働力の流動化の両方を促進するためのベーシック・インカムは、前向きに考えるべきだと思います。
ところで、すでにご存知と思いますが、松井知事が、資産課税の強化に、
「俺は持っている資産を海外に移す」
と言って反対したそうです。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120305mog00m010024000c.html
まあ、「愛国心が…」とか、「松井が海外に資産を移すと言っている。全ては…」とかいうべき話ですよね。
それと、そろそろ失速が始まったのですかね?
誰もこのことを取り上げないので、一応、取り上げさせてもらいました。
2012.03.08 22:02 URL | suterakuso #- [ 編集 ]
> それと、そろそろ失速が始まったのですかね?
そうですね。私も地域や職場で周囲の人間と対話していて、確実に橋下氏への幻想は醒めつつある感触は得ています。
あの「船中八策」での、実質上は経済学的には不可能と言える、動産(流動資産)への資産課税を言って、恥をかいた事も大きいでしょう。
(経済オンチという事で)
まぁ企業でも、内部留保(利益余剰金)への課税などとなれば、税金の安い海外の安い土地でも買いあさって(将来工場でも作ると言って)、貸借対照表の中に隠しこむぐらいの事は、企業だってやるでしょう。
(そうすれば自己資本比率は上がりますし)
自称・左翼にも、そういう市場経済が解っていない「経済オンチ」も居ますから、まぁ橋下氏だけを笑っても居られないのですが…(苦笑)
2012.03.09 11:44 URL | 伊賀篤=勉強不足のJCP党員 #Xk9Ues7M [ 編集 ]
橋下市長と維新の会の暴走に、世間(つまりマスコミ報道)が振り回されています。
しかし私は彼は所詮国家体制という、いわばお釈迦様の手のひらの上で暴れる孫悟空を演じている様なものと考えています。
霞が関にしてみれば、橋下市長に暴れさせて適当に世間の目をそらせておいて、その間に原発再稼働、TPP参加、そして消費税の税率を引き上げる、などをやってしまおうと考えているのでしょう。
この国ではすべては国策というものの枠内で動いているだけです。
だからたとえ未曾有の大事故を引き起こしても、国策である原発は止められない。
勿論その裏には国策を事実上アメリカが決めてきたという背景があります。
対日要望書などをみれば、日本のその時々の政策の骨子がこの要望書をよりどころにしているのがよくわかるはずです。
だから京都大の小出先生が仰るように、原発もアメリカの手前止められないというわけです。
霞が関はその国策を遂行する為の機関であり、いまや政治家などただのお飾りです。
ゆえに橋下市長がいくら騒いでも、所詮霞が関にとって使える駒にすぎないのです。
いまは現実の大問題から国民の目をそらす為に役立つ駒なので自由にさせているだけです。
彼もその点はよくわきまえていて、原発の再稼働の是非を問う住民投票には反対のようですしね。
じつに笑えます。よくやるよです。
彼に出来るのはせいぜい末端の公務員を攻撃して、大阪府民の鬱憤を晴らす程度でしょうね。
ただそんな橋下市長でも多くの支持が集まるのは、それだけ国民のこの日本の現体制への不満が大きいということでしょう。
橋下市長現象で我々が注目しないとならない点はそこに尽きると思います。
そんな日本を変えようとする場合の一番の障害の霞が関をどうやって変えるかです
すべての情報と権力を集中させ、マスコミも意のままにする霞が関を変えなければ、この国では何も変えられませんよ。
もし実は自分自身も国家公務員の末端にすがりついているような存在で、本音の部分では変えたくないと考えているのならば、今まで通り政治家の批判をしていればいいでしょう。
でも本当にこの国を民主国家(国民の意思が国政・国策に反映される国民が主役の政治体制)にしたいならば、それでは駄目です。
政治家の批判などは、この国ではいくらやっても所詮権力を握る霞が関には痛くも痒くもない事なのです。
昔ならばそれでも事足りたでしょうが、もはや国策が国民を不幸にすることがはっきりとわかったのです。
いくら批判してもどこからも文句の来ない安全パイの政治家批判はマスコミにまかせておいて、自分達は本丸を攻略しないと。
違いますか?
そもそも戦後だけでも60年以上同じ政党が政権を維持し続けてきたというだけでこの国の体制は完全におかしいのです。
この国では国策を遂行する機関である霞が関がすべてと言ってもよい存在であり、そこには行政府だけではなく司法も一体化して集約されているのです。
ですから公害訴訟でも、原発訴訟でも、原告の国民が勝った試しが殆ど無いという民主国家ではありえない現実があります。
原発などでは公判でどんなに原告側証人が正論を展開して、国側・電力会社側の証人が出鱈目で論理が破綻していても、結果は国側勝訴です。
これではもはや民主主義でも何でもない、はじめから結果が決められているインチキ民主主義であることは明らかです。
そしてこの結果の前には国民はおろか、その国民により選ばれた政治家すらも影の薄い存在であることがよくわかります。
そうやってこの国では様々な多くの意見や切実な願いまでもがすべて封殺されてきたのです。
この現実に目を閉じて、橋下市長のような張り子の虎に大騒ぎしてどうするのです。
いい加減に目を覚ましてください。
敵はそんなものではなく組織体そのものなのですよ。
ていうか、どうしてこんな簡単な構図も見えないのかなあ?
理解に苦しみます。
2012.03.09 12:17 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]
風太さんの言うとおりです。橋下など腐れやくざに過ぎません。職場でも、彼に改革を期待する向きもあり(私も反論しましたが)、どうにも分からないようです。公務員叩きをしている内に、自分はもっと酷い境遇に、では笑うに笑えません。パッジ様、CPや支持者は相手にしてはなりません。無駄です。根本的に思考しませんから。むしろ、あなたの観念的思考の方が人民と乖離しているのだと言うことの心配をして下さい。政・財・官・報・司・学のハニカム構造を、日本共産党諸共破壊しなければならないのです。
2012.03.09 13:06 URL | ぼけなす #- [ 編集 ]
橋(箸)にも棒にもかからない議論をしても、風太さんの指摘するように不毛です。
2012.03.09 13:12 URL | ぼけなす #- [ 編集 ]
ちなみに、ベーシック・インカム自体は、ヴァン・パレースというAM派の経済学者が提唱したものですが、その基本にある【規範理論】は、下記において紹介されています。
連載『福祉社会の経済学』:その10
ベーシック・インカムの実行可能性
吉原直毅
一橋大学経済研究所 現代経済研究部門
http://www.ier.hit-u.ac.jp/~yosihara/semi200901.pdf
上記のヴァン・パレースの【規範理論】を読んでいただければ、それが橋下氏の目指す方向とは、全く正反対である事は、理解できると思います。
こういう、何らかの【規範理論】において一貫した政策を掲げる能力が、これからの左翼には求められるでしょう。
2012.03.09 13:23 URL | 伊賀篤=勉強不足のJCP党員 #Xk9Ues7M [ 編集 ]
>まぁ企業でも、内部留保(利益余剰金)への課税などとなれば、税金の安い海外の安い土地でも買いあさって(将来工場でも作ると言って)、貸借対照表の中に隠しこむぐらいの事は、企業だってやるでしょう。
(そうすれば自己資本比率は上がりますし)
今度は海外逃避説かい?w
まだ、経団連や富裕層の提灯持ち続けるつもりかい?www
税金が高いと企業や金持ちが海外に逃げるとか、内部留保やキャピタルゲインは不可侵の聖域だとか、ホント伊賀の論理は徹頭徹尾、使い古された資本の弁護論だよなぁw
あきれた共産党員だわww
そうそう、いい加減そのJCP党員とかいうインチキ看板を下ろせよ、不破や志位や「我が党の恥」だって迷惑顔してるぞ!w
>自称・左翼にも、そういう市場経済が解っていない「経済オンチ」も居ますから、まぁ橋下氏だけを笑っても居られないのですが…)
そうだよ、お前みたいなインチキ左翼が共産党の看板ぶら下げて無知晒してるからなぁwww
で、二重課税の既存例も知らないで、内部留保への課税は二重課税だからダメだとかいう無知蒙昧のブルジョア弁護論の方はいったいどうなったんだい?
反論不能なんで自分のブログにまた捏造改竄作文でもコソコソ発表するのかい?www
いい加減に恥を知れよっ! V^△^
2012.03.09 13:43 URL | バッジ@ネオ・トロツキスト #CrLMSZ1k [ 編集 ]
>ぼけなすさん
>むしろ、あなたの観念的思考の方が人民と乖離しているのだと言うことの心配をして下さい。
オレの思考のどこが「観念的」なのか、どう「人民と乖離している」のか、具体的にご教示乞う!w
2012.03.09 15:10 URL | バッジ@ネオ・トロツキスト #CrLMSZ1k [ 編集 ]
いちおう共産主義者はね、資本の論理によって誰も望まないのに人間疎外が起こることを、説明する理論を持っているのですよね。
「官僚」と「アメリカ」を諸悪の根源とみなす人たちも、誰も望まないのに国民が踏みにじられることを説くのですが、その人たちが共産主義者ほどしっかりとした説明をしているのを、今のところ見たことがないのですよね。
それなのに、後者の人たちは、そんなに簡単に、前者の人たちを否定しなければよいのになあと思います。
2012.03.09 23:11 URL | suterakuso #- [ 編集 ]
何でもかんでも霞ヶ関がって、みんなの党かっ。
2012.03.09 23:58 URL | アカンたれ #- [ 編集 ]
小沢信者も放射能ワーワー教徒も、その言動はオウム真理教の信者そのものだワ。
脳内で巨大な敵と戦う分には一向に構わないけど、そのことで周りに人に迷惑を掛けたり巻き込んだりしないでね。
2012.03.10 00:39 URL | 岩手4区住民 #- [ 編集 ]
橋下氏の話に戻って、今度は、また、「遺産全額徴収」ってのが出てきたのですが、どうなっているのですかね?
これだと、リバタリアンではあるのですけど、一方で、「国家元首は天皇」を明記だそうです。生まれによる違いを一度チャラにしてしまって、そこからがそれぞれの人生ってのだったら、現代の人身御供みたいな皇室家のあり方こそ、問題なのにですね。
まあ、「自分の力で」頑張って、儲ける人を強烈に肯定することだけは確かみたいですね。
だから、立場の弱い人への配慮という側面は、やはり弱いのだろうと思います。
2012.03.10 09:51 URL | suterakuso #- [ 編集 ]
すみません。記事のリンクを忘れていました。
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012030901002327.html
2012.03.10 09:52 URL | suterakuso #- [ 編集 ]
>原発の再稼働の是非を問う住民投票には反対のようですしね。
その通りです。知人で「脱原発」の為に大阪の議員の事務所を訪ねて話をしている人がいますが「大阪維新の会」だけは門前払いだそうです。なんでも党本部からそういわれているのだそうで(自民・公明でも話は聞く)市民の話など聞く気がないって事なんでしょう。どこ向いて政治やってるかそれだけで分かります。大阪に住んでいますので肌で独裁・軍事政治の強化を感じています。職員アンケートでは公務員でなく一般人の名前も記入されるようになってました。これは橋下や維新の会を批判する事への大きな委縮効果があると思いますね。とにかくこの「脅迫」が大阪から全国に浸透するのだけは避けたいと思っているのですが…
2012.03.10 11:26 URL | うろこ #qr7mm/lQ [ 編集 ]
大阪維新の会の国政への発言は、非現実的なものが多いですね。
政策を実現化する道筋が具体化されていないどころか、あらすじすら示せていません。
年金等の社会保障にしても、制度の切り替えにあたっての措置が必要なはずなのですが、そこに言及できていませんし。
この党自体、もう一種のカルトだと見なしてよいのではと思います。
背後に宗教団体が関与している可能性がなきにしもあらずかと。
2012.03.10 14:19 URL | 元大阪府民からの伝言 #- [ 編集 ]
>つつき様
ベーシック・インカム或いは負の所得税について真剣に考える必要性を感じます。もちろん深刻な副作用と実行に当たっての問題点は想定されるわけですが・・・
高度経済成長と完全雇用を前提とした現行の社会保障システムでは、貧困層をカバー出来なくなっております。貧困によって年金保険料・医療保険料を払えない人たちが続出しております。また生活保護も到底すべての対象者を捕捉することは財政的にも不可能でしょう。
このような状況は憲法25条の精神に反したものと考えます。このままでは、社会保障の理念そのものへの否定論が勢いを増すかもしれません。
生存権の保障のためにも、医療保険制度は残し年金・雇用・生活保護の諸制度はベーシック・インカムもしくは負の所得税によって代替するのがよいと思います。
2012.03.10 18:12 URL | ミリシヤ #- [ 編集 ]
しかし正気かね?
「親が死んだら不動産を含む資産をすべて没収」
文革やポル・ポトよりも過激ですよ。
誰でも自分の子には美田とはいわないまでも家くらいは残してやりたい、給料が低い若いうちの生活ができるだけの遺産は残してやりたいと思うのは人情だと思うのですけど。
何ごとにもほどほどというものがあって、富裕税を導入した欧州の国はその多くが資産が海外に逃げ出したので税制を再改正せざるを得なくなりました。福祉国家として知られるスウェーデンやデンマークもそうです。
まず働く意欲がなくなります。次に少子化対策とは正反対です。さらに町工場や第一次産業などは先代の資産を受け継ぐ部分が多いので壊滅します。不動産に価値がなくなるのでこの業界も壊滅、これを担保にした融資なども全滅・・・。
橋下は究極の経済オンチなのでしょうか?
大阪市職員を「既得権者」と呼んで叩くことに快感を得てきた人達、今度はあんたたちが「既得権者」とされる時がきたのですよ。
それでも支持する人はいるかも知れませんが。
2012.03.11 00:05 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]
>飛び入りの伝言様
遺産は没収なんてのは、持ち家比率と第一次産業比率の高い地域に対しての配慮が全く足りない話だと思います。
このへんにも橋下の地域エゴを感じてしまいます。
持ち家比率も第一次産業比率も低い、町工場は多かったが不況でどんどん潰れている大阪から出てきそうな意見かと。
蛇足ですが、大阪にも意外に農業漁業が盛んな地域はあります。
しかしながら橋下府政では、第一次産業に関する補助金をあっさりカットしています。彼は農林水産業には全く関心がないようですね。
2012.03.11 01:54 URL | 元大阪府民からの伝言 #- [ 編集 ]
>飛び入りの凡人様
前のコメント、お名前間違えてすみません。
私のHNとごっちゃになってしまいました。
2012.03.11 08:32 URL | 元大阪府民からの伝言 #- [ 編集 ]
維新の会の経済政策は堺屋太一らブレーンに旧通産省OBが複数いることが大きい。
我田引水する先はどこなのか、自ずと見えてくるところはある。
2012.03.11 12:14 URL | 観潮楼 #- [ 編集 ]
ご意見ありがとうございました。私自身もベーシックインカムに関しては導入できるのもならばするべきだと思っています。ただ一方では本当に実現可能なものなのかどうか儀もにも思っています。それが現実の政策論に挙がってきたことは一歩前進だと思います。
ただそれを打ち出したのが橋下のような勢力からだというのは気になります。このままでいくとベーシックインカムは効率化しか焦点が当たらないかもしれません。問題は効率化はあくまで社会福祉のための手段ですからその目的と手段が逆転してベーシックインカムという制度が定着してしまわないかが心配です。
本来ならばリベラル勢力がその目的と手段をきちんと提示した上でベーシックインカムを提起するべきだったと思います。その意味では非常に残念に思います。
2012.03.11 13:06 URL | つつき #- [ 編集 ]
大阪維新の会は完全競争社会を目指しているから、最低限のセーフティーネットとしてのベーシックインカムを考えているのでしょう。
最低保障を与えてやるから、みんな競争しろというわけです。
しかしこの最低生活保障とて国民一人あたりで計算すると膨大なコストがかかってしまうわけです。
結局、完全競争社会自体がコスト高で非現実的だということを図らずも示したといえるんじゃないでしょうかね。
しかも病気と災害にはこれだけでは到底対応不可です。
特に災害の問題に無頓着なのが個人的にダメダメ感が強いです。
橋下は70年代以前の大阪を知らないというのが致命傷だと思います。
大阪府はかつて治水が不完全で河川氾濫や浸水が多く、場所にもよりますが郊外では70年代いっぱい位までは梅雨や台風の時期はかなり警戒を要していました。
私の地元の小学校では、風水害の日というのが年に一回ありました。
水害を想定し、地区ごとに分かれて指定の教室に移動したのち、年長者の指揮のもとで集団下校をするというものでした。
大阪は決して災害の少ないところではなかったのですが、こういう過去を知らないし知ろうともしない橋下の甘ちゃんぶりには憤りを感じます。
堺屋がついててこの程度というのが更に問題ですけどね。
2012.03.11 16:32 URL | 元大阪府民からの伝言 #- [ 編集 ]
ついに大阪の教職員は国歌の斉唱を強制され、実際に歌っているか口元を監視される事態に至りました。橋下に投票した大阪府民市民は、このことを当然と考えるのでしょうか。自分たちがどんな人物に投票したのかもういちどよく考えてもらいたいです。本当に恐ろしい事です。
2012.03.14 13:06 URL | なのはな #- [ 編集 ]
もはや、
「法匪」橋下通=放屁
「船中八策」=極右権力亡者のクーデター計画、謀議
と言う他ない。
2012.03.15 00:21 URL | boof #- [ 編集 ]
橋下を批判するならもっと分かりやすくやらなきゃ意味がないよ
分かってる人なら言われなくても橋下には否定的なわけで、だまされてるのは馬鹿の目をなんとかして冷まさなければならない
そういう馬鹿には小難しいことを書いても伝わらないでしょ
2012.04.14 09:56 URL | 橋下を批判するなら #tZdvIO.w [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
2012.05.25 20:27 | # [ 編集 ]
私は、現在60歳です。失業中で一度も結婚したこともなく社会の底辺で生きてきたものです。橋下市長のマスコミでのイメージと実際にやっていることがあまりにも違いすぎることがわかってきました。維新塾を橋下市長がつくりました。マスコニが盛んに報道していますが、これも総選挙をにらんで日本全体に悪種をばらまく策略の前段階のようなきがします。彼は、極端な新自由主義者です。このまま彼が国家権力を握れば、日本は確実につぶされてしまいます。それが身近に近ずいている気がします。このまま黙っているわけにはいきません。私みたいに一日本国民がそれを阻止することの一端をになう為には、具体的になにができるのか知りたいとおもいます。アメリカの意を受けて日本で活躍している新自由主義者達のアメリカへの国家売り渡しのシナリオはすでに今も進行中です。その謀略が完了するまでにはまだ少し時間があります。イメージだけで彼に拍手喝采し、AKB48に浮かれている場合じゃありません。ドイツの救世主としてドイツ国民を熱狂させたヒットラーの映像が目に浮かびます。大切な日本を守るため日本救世者国民連合戦略室にひとりの日本人として参加したいと思っています。
2012.06.28 02:34 URL | 日本大好き #- [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
2012.09.24 11:12 | # [ 編集 ]
これを書いてもいつまでも承認されないまま塩漬けかなあ……まあいいや。kojitakenさんの主張にはなるほど、とうなずくところ(消費税増税反対や所得再分配の強化など)も多いのですが、いかんせんそれらを実行してくれそうな政治家が少なすぎませんか? 安倍やアベノミクス、小沢や小沢信者を馬鹿にしたところで、今の状況では虚しすぎます。
2013.11.07 19:32 URL | 税収総額反米保守 #gqQdkluw [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/1244-cf94a2ea
考える事
★今日の仕事は、午前中は北米のG社の見積の修正を行なった。(前回からの誤差は1.5%)午後からは、インドネシアにある国内D社系列のA社の受注が急に決まったので、予算書作製準備として実績調査を行なった。今日も仕事は好調だ。私の仕事の本質は計算ではなく(それ
2012.03.09 18:44 | 伊賀篤の日記