fc2ブログ

きまぐれな日々

5月の浜岡原発停止と今月の玄海原発再稼働中止で盛り上がった「脱原発」の機運も、空気を読もうとして「脱原発」を口にする人間が急増したこともあって争点がぼけてきた。

玄海原発の再稼働中止の影響は大きく、真っ先に原発を再稼働させるハードルは上がった。この先、東京電力が供給する電力が不足する事態はまず考えられないが、原発推進勢力は、原発依存度の高く、かつ近畿地方以外では保守が強い西日本から巻き返しを図っていくのだろうか。

政局だが、当初陰謀論の匂いが強いと思っていた「菅降ろしに原発の影」の話は、それを否定する材料が全然現れないどころか、仙谷由人一派や岡田克也らが「菅降ろし」に加担するようになり、しかも連中が揃いも揃って原発推進勢力だったため、ますますその確からしさが強まった。

菅直人の命脈は、ほぼ尽きつつあるように思われる。海江田万里との確執については、あまりに経産官僚の言いなりの海江田万里の主張は論外だとは思うけれども、最初に海江田が原発再稼働を言い出した時に菅直人がストップをかけなかった「初動の遅れ」が最終的に菅直人の命取りになったのではないか。もちろん、もっと問題だったのは先月の不信任案提出劇で菅直人が鳩山由紀夫と取り引きしたことだったけれど。

菅直人は、最初、海江田と同じ意見だと口にした。だが、後日になって玄海原発再稼働をひっくり返した。そのタイミングで九電の「やらせメール」問題を共産党が国会で取り上げ、玄海原発から再稼働が始まる原発推進勢力のもくろみは潰えた。

実は、海江田と経産省は菅直人に相談せずにことを進めたという話があとから出てきたが、世間の同情は菅直人に「梯子を外されて」目を赤くした海江田万里に集まり、菅内閣の支持率はさらに下がった。

菅直人は、8月6日に広島で「脱原発」のスピーチをして、その反応を見て場合によっては「原発解散」に踏み切るとの見通しが少し前まで語られていたが、もはや菅直人が何を言おうが内閣支持率が上がる状況ではない。終戦記念日後には菅直人は退陣時期を明言し、8月末(9月にずれ込むとの観測もある)には民主党代表選が行われ、9月には新内閣が発足すると思われる。「原発解散」はもはやあり得ない。

このところ日本では、9月に総理大臣が代わるのが恒例になっている。鳩山由紀夫だけはもっと早く潰れたが、菅直人の「粘り腰」で「9月の総理交代」に戻るのだろう。次の内閣も、発足当初はそこそこの支持率を得て、冬には失速し、春には「降ろし」の強風が吹き、来年9月にはまた総理大臣が代わるだろう。

ちょっと前まで、私は民主党の代表選が行われたら、「脱原発」を強く訴える候補が勝ち、次期総理大臣に就任するだろうと思っていたが、最近その考えを改めた。民主党の政治家で、他の政治家より「脱原発」を多少は前面に押し出しそうなのは、馬淵澄夫か細野豪志あたりだろうが、その彼らにしても、人気とりのためとはいえ、浜岡原発停止や玄海原発再稼働阻止を実行した菅直人ほどにも実行力はないだろう。そして、前原誠司は「脱原発」の争点化を阻止すべく(そう私は前原の意図を推測する)、一昨日の『報道ステーション』で「20年メドに脱原発」と口にした。その前原は、しばらく前には菅直人の「脱原発」は「ポピュリズム」だと批判していた。

それでは小沢派は「脱原発」候補を押し立てるのかというと、そんなことにもなるまい。当初、民主党執行部が早々と菅直人を降ろすとマスコミがミスリードしていた頃、小沢派が「増税を封印する」という条件と引き換えに野田佳彦を推すという観測が流れたことがあった。小沢派にとっては「増税阻止」が第一義で、原発問題は二の次ということらしいなと私は思った。

震災前、小沢派は名古屋の河村たかしを強く推し、当ブログはそれをずっと批判してきた。小沢一郎は今でも基本的に「小さな政府」論者なのである。2009年に民主党が掲げたマニフェストは「小さな政府」とは矛盾するのだが、おそらく小沢一郎には「秘策」があるのだろう。それは、「三人寄れば文殊の知恵」といった類のものに違いない。そういえば、菅直人も小沢一郎も「もんじゅ」の廃炉は全然言い出さないなと思っていたら、「みんなの党」に先を越された。このあたりが菅や小沢のKYなところだ。菅直人は、国会で「みんなの党」の江田憲司の質問に対して、やっとこさもんじゅの廃炉を含めた「議論を始めたい」などと答弁したらしいが、腰が重過ぎる。

最近では当ブログは「鍋パーティー」的話題を取り上げていないが、復興財源に所得税と法人税の一部増税を充てるという話がようやく出てきたことについては、私は当然の方向性だと考えている。この議論は震災直後からあり、東西ドイツ統一の際の「連帯税」に範をとるものだったはずだ。ところが、それを所得税や法人税ではなく、逆進性の強い消費税で賄おうとしていたのが与謝野馨で、その一方で「いかなる増税にも反対」とか「税金は罰金だ」などと唱えていたのが、東日本大震災前には飛ぶ鳥を落とす勢いだった河村たかし一派であり、それを支援してきたのが小沢一派だった。財政再建原理主義勢力と減税真理教勢力が不毛の論戦を行って結局何も進まない、税をめぐる議論は最悪だ。震災後、河村一派が支持を失い、与謝野馨も度重なる原発擁護発言などで閣内にも味方を失いつつあるのは良い傾向だ。おそらく、次の内閣に与謝野は入閣しないだろうし、入閣させてはならない。そして、次の総選挙では与謝野馨は絶対に落選させなければならない。与謝野を政界引退に追い込まなければならない。

ついつい「My大天敵」である与謝野馨や河村たかしへの批判のボルテージが上がってしまったが、小沢一派の話に戻ると、彼らに「脱原発の旗手」を期待するのは、それこそないものねだりだと私は考えている。小沢派で「脱原発」論者というと、タカ派で有名な森ゆうこか、軽挙妄動が目につく川内博史あたりだろうが、ともに「ポスト菅」ではあるまい。特に、川内博史は総理大臣はもちろん「政治家の器」ですらないと私は考えている。この男は、そのうち「トンデモ」とでもつるんでしまいそうな気がする。そう、あの浜田和幸のように。

こうして考えると、結局仙谷一派とも小沢一派とも適当に妥協できる無難な人物がとりあえず菅直人の後継の総理大臣になって、重厚長大産業が牛耳る経団連や、天下りのポストなどを手放したくない経産官僚にとってはより「御しやすい」内閣が発足するという以外の展望は持ち得ない。結局野田佳彦あたりが総理大臣になってしまうのではないか。想像したくないけれど。

この期に及んで「小沢さんなら何とかしてくれそう」と思っている「小沢信者」は多少は残っているとは思われるものの、その数は激減してきたようだ。ブログでも小沢信者の絶叫の声は次第に小さくなり、そんな中で橋下徹の地元近くから若干の毒電波が引き続き飛んできてはいるものの、それらのブログが発信する意見はほとんど相手にされなくなってきている。

「脱原発」は人まかせではなく、自分たちが進めるんだと思う人々が増えない限りは現実のものとはならない。このところ、毎度この同じ結論で記事を締めくくることが多くなった。このワンパターンも閉塞状況の反映かもしれない。
関連記事
スポンサーサイト



野田氏は演説が上手いと聞いていますけどね。
仮に総理になるとするなら、所信表明で人の心をつかめるといいのですけど。
(実際例えが上手いですからね。民主党内の小沢氏を『モーニング娘。の中の天童よしみ』なんて言ったり)

とにもかくにも、再分配も脱原発も、自分達が声をあげるべき、というkojitakenさんの意見には同意します。

2011.07.22 13:11 URL | SPIRIT(スピリット) #Bcjh3QfU [ 編集 ]

>有田芳生の『酔醒漫録』

 小沢一郎元代表と懇談する機会が最近あった。朝日新聞は小沢グループが「ポスト菅」に野田佳彦財務相を推すと書いたが、本当なのだろうか。小沢元代表に聞いた。「野田さんが増税反対の立場になれば支持するとありましたが」「そんなことは言ってないんだ。野田さんが財務省推薦候補だとは言ったけどね」
 小沢元代表にはメディアで報じられている次期総理候補について一人ひとり名前をあげて評価を伺った。結果は総じて否定だった。しかし小沢元代表の脳裏にはベテランかつ人格者の議員があるようだ。

http://www.asyura2.com/11/senkyo116/msg/799.html

 ガチガチのアンチ小沢派さんこそ、阿修羅を毎日よく見ましょうね。最近、半歩遅れが目立ちますよ。

 もし有田氏の推測が当たっているなら、私は小沢が推そうと考えているのは、ここのコメントにあるように、横路孝弘あたりじゃないか、と思いますね。この人なら、キャリアといい、立ち位置といい、民主党の再びの「大同団結」は可能ですから。

2011.07.22 20:16 URL | cube #- [ 編集 ]

私は、財政再建問題について一つの仮説をもっています。
それは、「『国は黒字で政府は赤字』という日本の特殊性は、消費税増税とセットにすると、極めて逆進的なシステムになるのではないか」ということです。

GDPの2倍を超える財政赤字は短期間に返せそうもありません。とはいえ、これ以上極端に国債依存度を高めることもできそうもありません。

私は、これから先は、プライマリーバランスは、基本は少し赤字か±0で、たまに大赤字、という水準になるのではないかと推測します。

そして、財政を破たんさせないという点では、これでもまあよいということになるのではないでしょうか。

なぜなら、「これからの世代は、すでに前の世代の債務を負わされているので、後の世代に債務を残しても、しょうがないんじゃない」と考えられるのではないでしょうか。
そして、極端な話、「日本や地球が滅びる最後の世代には債務なんて関係ないんじゃない」と考えられるのではないでしょうか。

よって、プライマリーバランスを保つために、半永久的に、社会保障を抑えつつ、消費税を取り続けることが、財政の大原則になるのではないでしょうか。

そして、この大原則に不満を表明すると、「財政が破たんすると、一番苦労するのは弱い奴らだぞ」と脅されるわけです。

こうして、財政を通して、国によって、国債を通して、確実に資金運用できるシステムが完成するわけです。
実は、このシステムは財政が破たんしているというべきなのですが…。なぜなら、財政の重要な機能の一つは、所得の再分配のはずなのに、これだと逆再分配になるからです。

こんなことを狙っている政治家や金融機関や権力者って実際にいるのでしょうか?

こういう仮説って間違っているのだろうかとか調べるために、実は、今さら大学で経済学を学んでみたいです。東大の教授なんかとつきあうと、国を動かす人たちが本当は何を考えているのかとか学べそうですし…。

ともかく、「政府は赤字だけど、国全体は黒字だから、ギリシアとちがい、まだ大丈夫」と言われたりするけれども、この特殊性も、そんなに安心できるものでもないのじゃないかなあと感じた次第です。

実は、人びとに「助け合い」の気持ちさえあれば、苦しんでいる人たちにとって、財政破たんって別に大したことないのではないかなあと思ったりもします。

鍋パーティ的なコメントを書かせていただきました。

2011.07.22 22:15 URL | suterakuso #- [ 編集 ]

全国トータルではともかくも、原発依存率の高い関西電力管内に関しては、現状では本当に危ないのではなかろうか。
大飯1号もコケて、電力融通元である中国電力の火力もコケた。
関西広域連合の知事連中は節電の必要性についてもう少し真剣に考えるべきだろう。
文句ばかりでは自衛はできない。
もはや手遅れの感もあるけれど。
大手企業はそれなりに節電に励んでいるみたいだが。

2011.07.22 23:27 URL | 元大阪府民からの伝言 #- [ 編集 ]

>毎度この同じ結論で記事を締めくくることが多くなった。

それでいいのではないか、と思います。大切なことだと思うなら、管理人さんが今、こう思っているなら、何度でも言うべきだと思うのです。歴史修正主義者と戦っている人の
「虐殺はあったと何度でも言おう。言い続けよう。過去の愚行から学ぶ機会を奪うことは未来を奪う事だから」
という言葉を読み「何度も言い続けることに意味がある」事に気づきました(言い続けている方が辛い時もありますが…;)
原発事故という愚かな人災を二度と起こさない為に起こす行動はすべて未来の為になることだと思うのです。

2011.07.23 01:33 URL | うろこ #qr7mm/lQ [ 編集 ]

>ガチガチのアンチ小沢派さんこそ、阿修羅を毎日よく見ましょうね。

阿修羅だとー......アホくさ。
小沢信者ってのは、どこまでも「ネットで真実」かよ。
相変わらずネトウヨと変わらん所が呆れるぜ。

2011.07.23 17:15 URL | 八式墓塵 #c6n5T6bw [ 編集 ]

先週、私の住んでいる所の大家さんがまた太陽光発電業者(以前とは違う業者です)を呼んで見積もりを取ったものの…初期費用を理由に(正確な金額はわかりませんがどうやら100万円以上だったらしいです)またしても導入しませんでした。
私は将来的に初期費用が電気代2~3年分相当程度にまで下がってくれば原発反対派がなんら行動を起こす事をせずとも普及し原発は自然淘汰されると思っていますし私自身、大家さんの為に反原発団体が独自に支給している私的補助金が存在しないか検索してずっと探していますがいまだ見つからず、まだまだソーラーパネルも高価です。
脱原発のスピードを上げたいのであれば原発反対派が身銭を切って初期費用を理由に導入しない人に買い与えるのも一手なのではないでしょうか?
公的補助金という意見もあるでしょうけどそれは消費税増税の口実となるため頼りたくありません。

2011.07.23 19:31 URL | A #AtAD9fD6 [ 編集 ]

個人的な感想ですが、「西松事件での検察の大久保氏だけの逮捕・起訴は不当」、「陸山会事件での期ズレの記載解釈だけで現職国会議員(石川氏)や他秘書2名の逮捕・起訴は不条理」、「検察審査会での2度に渡る起訴相当の議決は理解不能」、「岡田執行部による推定無罪を無視した党員資格停止は不正義」などと考えている小沢支持者と、管理人さんの「脱原発」に積極的に賛同しない政治家の評価は同質だと思っています。ある意味橋下氏や前原氏の評価を見る限り小沢ファンよりも過激(攻撃的)だと感じます。

マスコミ世論の風向きが変われば、貴方がしているように『小沢信者』と侮蔑するのと同じように、貴方も『愚脱原発信者』とか『共産党信者』として侮蔑されると思いますよ。無党派層の振りをしていますが、貴方は共産党支持者なのがミエミエですよ。

2011.07.24 17:33 URL | FK #- [ 編集 ]

FKさん、

> マスコミ世論の風向きが変われば、貴方がしているように『小沢信者』と侮蔑するのと同じように、貴方も『愚脱原発信者』とか『共産党信者』として侮蔑されると思いますよ。無党派層の振りをしていますが、貴方は共産党支持者なのがミエミエですよ。

あーあ、もう敗北宣言ですか。ずいぶん早いなあ。

もうちょっと骨のある方かと思ってたけど、私の買い被りだったようですね。残念ですw

2011.07.24 18:17 URL | kojitaken #e51DOZcs [ 編集 ]

なんだか菅総理が一人踏ん張り脱原発の流れを作ろうと必死の様です。
ただ菅総理は東北の被災地の復興に手間取り、また福島原発の事故後の対応を誤り多くの被爆者を出してしまったことで信用度はゼロです。
ただしその菅総理を悪役に仕立ててすべての責任をおっ被せようとしている連中は、変革の志を完璧に失い(初めから無かったのでしょうね)、いまや既得権益勢力に媚びへつらうばかりか、自分らが選んだ党首の首すら差し出そうとしています。
これが小沢支持派がマニフェストを疎かにする菅総理を降ろす為に自民が出した不信任案に賛成しようとしたのとの大きな違いです。
前者はマニフェストを捨てて自民に媚びへつらっているのに対して、後者はマニフェストを実行したいがためにあえて自民の不信任案に乗ろうとした。
しかし土壇場で鳩山前総理が動き、また国民新党からの申し入れがあって不信任案賛成を思いとどまった。
もしあの時賛成していたら結局小沢派を外しての自民・民主の大連立が成立していたことでしょう。
そうなれば脱原発どころか原発推進へ突き進み、消費税は一方的に上げられTPPはアメリカの言いなりと言う状況になっていたはずです。
でもそうはならなかった。

私は前に次の総理に誰がふさわしいかと皆さんに尋ねました。
でも結局どなたからも明確な名前を伺うことはありませんでした。
相変わらず小沢さんは親の敵のように非難の対象になっていますが、私は今は小沢さんにやらせたいですね。
そしてその次はたぶん細野さんが出てくるのでしょう。
あとは思い浮かびません。
せいぜい原口さんあたりがでてくるのでしょうが、彼は単純すぎて難しいでしょう。
あとはいますか?
こういうとまた小沢信者がと言われそうですが、でも小沢非難の言い分を読んでも、例えば震災復興になにもしていないという非難に対しては、公職にもなく党の役員どころか党員資格さえ危うい小沢さんに何が出来るのだろうと言いたいですね。
しかも彼は刑事被告人の身で総理から静かにしていろと言われてもいるのです。
正直言って今の小沢さんにすぐに何かできるかと言ったら何も出来ないようにされているのですよ。
あとはどこかのマスコミが伝聞で報じている様な内容を元に非難しているだけで、まともな批判にすらなっていない。

皆さん踊らされすぎていますよ。
まあどこかの大学の教授あたりも先頭を切って騒いでいるようですから仕方がないのかもしれませんが、私はもっと世界規模の広い視点で流れを見てほしいと思います。
自民の谷垣も石破も石原もただのアホですらない、かれらは所詮日米関係でしか世界をみれていないのです。
民主の現執行部の連中も、その殆どは上記の様な既存の考え方から一歩も前にでていないのです。
私がみなさんに次期総理について問いかけても答えが無かったのは、ずばりいないからですよね。
だったらやらせてみましょうよ小沢に。
あれだけバッシングされ強引に刑事被告人にされるには何かあるはずでしょう。
つまり変革の為には小沢を使うしかないのです。
他には無理です。絶対に。菅総理の脱原発が限界ですから。
誰かほかにやれそうな人材がいたら教えてください。
でも今から人材を育ててなどと言う悠長な答えでは駄目ですよ。
もう日本はぎりぎりの状況なのですからね。

少し挑発的な文章になりすみません。
でも誰か他にすぐにも使えそうな人材が大勢いたらいいのですが・・・
政治家を育ててこなかったつけですね。

2011.07.24 18:43 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

風太さん、

小沢一郎氏(小沢一郎事務所)は、震災発生日の発生前の時刻に自身のウェブサイトを更新したあと、しばらく更新もしないで小沢一郎氏が大口を開けて笑っている画像をトップに表示していましたが、普通の神経の持ち主であれば、ウェブサイトのトップページくらい、震災発生直後に被災地および被災者へのお見舞いの言葉に差し替えるくらいはするんじゃないですか。党員資格停止以前に、党員資格があろうとなかろうとできることさえ、小沢一郎氏(小沢一郎事務所)はやろうとしなかったのです。結局、「小沢一郎安否不明説」が流れ、ほかならぬ小沢一郎氏の公式ウェブサイトの掲示板にも小沢氏の安否を心配する支持者の投稿が載ってはじめて、公式ウェブサイトのトップページが差し替えられて、小沢一郎氏のメッセージが掲載されたのです。私はこの件を『kojitakenの日記』でからかいました。
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20110316/1300283402
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20110320/1300628821

今また小沢一郎氏(小沢一郎事務所)は8月に、「福島原発はアブナくない」と放言して川内博史議員と口論を展開した副島隆彦を「講師」に招いて、「小沢一郎政経フォーラム」(実態は政治資金集めパーティー)をやろうとしています。この手の政治資金集めの手法の是非以前に、講師にあの副島隆彦なんかを招く政治家をどうして「次期首相」にしたいなどと思うでしょうか。

次期首相は菅直人(程度)の「脱原発」さえさらに後退させてしまうだろうとの風太さんのご意見には同意しますが、私の場合、「『脱原発』を後退させる政治家」には小沢一郎氏も含まれます。

2011.07.24 19:29 URL | kojitaken #e51DOZcs [ 編集 ]

FKさん、

 議論しても無駄ですよ。今までもさんざん、意見を書かせてもらいましたが、一向に直すつもりないですから。

 「小沢信者」という見方は、確かに当たっている面もある。例えば、鳩山と一緒に小沢が幹事長を降りたのは、後に自ら代表選に立ったぐらいだから、陰謀ではないにせよ、小沢の甘さそのものだと思いますね。
 まあ、何かの責任をとってすぐ辞めるは、「保守利益互助」「二世おぼっちゃん」議員の集まりである、自民党のこれまでの流儀だったし、細川・羽田・村山なんかも、その流儀に従ってあっさり辞めた。
 だから、小沢が参院選のために、菅に権力を譲ったのは、党第一の今までの政治家の流儀に従った、穏当なものでしょうが、しかし、革命政権を守るという意味では痛恨のエラーでしょうね。
 まず、菅や仙谷、岡田らの本質を見抜いていない。それから、自分にふっかけられている冤罪も含め、なりふり構わぬ体制側の意志を甘く見ている。

 ところが植草氏を始め、管理人さんの言う「小沢信者」は、必ずここを避けて通る。植草などは「強奪」などと表現する。たしかに、冤罪始め、マスコミも含めた総合的な行為はたしかに「強奪」なのかもしれないが、幹事長を辞めたのは、あくまで小沢の自由意志であることを忘れてはいけない。

 植草氏には、いい悪いは別にして、どこか「野心」とか「群れたい」気持ちがあって、まだまだ完全な批評家になりきれていない点は否めません。

 私は、前も書かせてもらいましたが、こういった小沢賛美一辺倒ではなく、完全な批評として一歩離れた小沢論をされることは、大いに期待します。

 でも、管理人さんの文章は残念ながら、客観評論というより、小沢や小沢派を悪く書くことが自己目的化した、朝日新聞やネトウヨ、「赤旗」の文章とほとんど同じになってしまっています。残念ながら。

 小沢の悪口は大字、太字で重箱の隅をつつくように書き、反小沢派の醜悪さは全部スルーするとか。

 カナダde~とか、女連中は、村八分が得意なことが多い。しかし、それは、別に小沢や小沢派議員はあずかり知らぬことです。
 

2011.07.24 19:46 URL | cube #- [ 編集 ]

cubeさん、

> 植草氏には、いい悪いは別にして、どこか「野心」とか「群れたい」気持ちがあって、まだまだ完全な批評家になりきれていない点は否めません。

いいとこ突いてるじゃないですか。

> でも、管理人さんの文章は残念ながら、客観評論というより、小沢や小沢派を悪く書くことが自己目的化した、朝日新聞やネトウヨ、「赤旗」の文章とほとんど同じになってしまっています。残念ながら。

朝日新聞もネット右翼も共産党も私もみんな同じですか。まあいいや。

> カナダde~とか、女連中は、村八分が得意なことが多い。しかし、それは、別に小沢や小沢派議員はあずかり知らぬことです。

これって「女連中」に限ったことなのかなあ。でもまあ、「カナダde日本語」や「晴天とら日和」の管理人が「村八分」を得意としているのは事実です。彼女らとやりとりのあった私はよく知っているのですが、「自エンド村」(のちの「小沢信者村」)の実質的な支配者は「晴天とら日和」の管理人・自称「とらちゃん」氏でした。

私は、某城内実応援ブログと確執を繰り広げていた頃、その相手と手を結んだ「とらちゃん」氏に「寝首をかかれた」ことがありますが、それというのも私が「ムラ社会」に深くコミットしていたせいであって、要するに私の不徳のいたすところというか、私自身が持っている「ムラ社会」体質のなせる業ではありました。

しかし、植草一秀は、「晴天とら日和」や「カナダde日本語」のエントリを、本心では彼女らを見下し馬鹿にし切っていることは明らかなのに(植草は頭の良い人ですからね)、ブログで見え透いたお追従を書いて彼女らを有頂天にさせたのです。それらを読むたびに私が腹を立てたことはいうまでもありません。

「小沢や小沢派議員はあずかり知らぬこと」。確かにそうなのかもしれませんが、小沢にはあの手の信者や、それを利用しようとする植草一秀や副島隆彦を受け入れ、自陣営の手駒とする体質があります。小沢の知恵袋と言われる平野貞夫のトンデモぶりを見ていたら、側近がこんなに無能なのに、王様だけは素晴らしいとは私には思えませんね。

副島隆彦を政治資金パーティーの広告塔に利用しようなんていう政治家を信用しろったって、それは無理な注文です。

2011.07.24 23:33 URL | kojitaken #e51DOZcs [ 編集 ]

副島さんですか。
あの人は自分の脳内だけで物事を考えて理解したつもりでいる人ですね。
この間の小沢支持派のフォーラムでの彼の講演は聴くに堪えないものでした。
そんな人に講演させたらそりゃたいへんなことになるかもしれません。
まあ言われてみればその通りなのですよ。
でもね、そんな小沢さんでも国民は使わないとこの国は変えられないのです。
だって日本の政治家で、少なくとも最近の政治家でこの国の政治の仕組みを根本から変えようとした政治家っています?
本来は民主党に集まった政治家はみんなこの国を変革する為に集まったはずなのに、実際に政権を取ればあの体たらくですよ。
変革の証だったマニフェストなど、今の彼ら執行部にとっては、霞が関や自民党との関係を損ねる邪魔なものでしかないのですからね。
そしてそんなものにこだわる小沢支持派もまた、政権を手中にした今となっては邪魔な存在なのです。
だから副島ごときを客寄せパンダに使おうとする小沢一郎(事務所)かもしれませんが、それでも国民本位の政治体制にするためには利用せざるをえないのです。
信用できなくても使いこなすしかないのですよ。

だって他にいないでしょ。

2011.07.25 00:10 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

kojitakenさんへ

お返事ありがとうございます。

1.>あーあ、もう敗北宣言ですか。ずいぶん早いなあ。

論点のすりかえですね。私はマスコミ世論の動向によっては、小沢支持者の言動と管理人さんの言動が同質なものになると指摘しただけですよ。

2.日記の方を読むと、私が貴方を共産党支持者だと予想した事に大変ご立腹しているようですね。それではお尋ね致しますが、貴方は2005年・2009年の衆院選、2007年・2010年の参院選で、比例区にはどの政党・候補者に投票したのですか?

これまでの貴方の主張からとても自公に投票しているとは思われません。また、岡田氏・小沢氏・鳩山氏・菅氏がそれぞれ代表を務めていためていた民主党に投票しているとも思えません。みんなの党など新党に期待をかけているとも思えません。共産党の主張は非常に熱心に紹介していると感じていますが、社民党の主張は全くの無関心だと感じています。社民党に投票しているとも思えません。

2011.07.25 01:48 URL | FK #- [ 編集 ]

>風太さんへ

風太さんの見解は私も望ましいと思っていますが、現実問題として小沢氏が次の民主党代表になる可能性はかなり低いと感じています。両院議員総会で過半数を制し代表のリコール規約を早急に作り、それを元に菅氏を代表の座から引きずり降ろす事は、現執行部(前原・野田グループや菅氏を支持した中間派)も小沢・鳩山グループと協力できると思っています。ただ小沢氏の党員資格停止は解除しないと予想しています。

また小沢氏本人も国民世論や党内世論で小沢待望論が出てくれば別ですが、彼は目立ったアピールで国民世論の支持を集めるよりも、その目的のために幹事長職などの実務を優先するタイプの政治家だと感じています。個人的には、小泉氏や橋下氏、東国原氏、菅氏、前原氏など、マスコミ受けを狙って発言する政治家とは真逆のタイプだと思っています。

個人的には西松事件や陸山会事件でマスコミ世論の逆境の中でも正論を吐いていたと感じられる原口氏や田中真紀子氏に期待しています。ただ新代表が、脱原発を訴え2009マニフェストの実現(震災による優先順位の変更・修正は了とします。)を目指し、小沢氏の党員資格停止を解き、重要閣僚や党幹事長などの要職に起用する決断ができる政治家ならば、前原氏でも野田氏でも岡田氏でも仙谷氏でも鹿野氏でも横路氏でも馬淵氏でも細野氏でもいいと思っています。

ps)今回は異論を述べたようで申し訳ありません。風太さんの主張はとても参考になっています。今後ともよろしくお願いします。

2011.07.25 04:32 URL | FK #- [ 編集 ]

cubeさんへ

>議論しても無駄ですよ。・・・

私はここを訪問するようになったのはつい最近の事ですが、異論も承認している管理人さんの姿勢は評価しています。また管理人さんの時間の都合もある事ですから、私はいちいち異論の議論に応じなくても了としています。

私の経験では共産党支持ブログでは異論を述べるとすぐにクレーマーとして削除するか、村の住人によって誹謗中傷される事が多かったです。しかしここに寄せられる承認コメントは全体的に質が高いと感じています。cubeさんのコメントも大変参考になっています。今後ともよろしくお願いします。

2011.07.25 05:27 URL | FK #- [ 編集 ]

FKさん、

> 日記の方を読むと、私が貴方を共産党支持者だと予想した事に大変ご立腹しているようですね。

あなた何言ってんですか。違いますよ。あなたが「共産党支持者」という言葉を、あたかも最大級の侮辱語であるかのような使い方をしているから怒ったんですよ。私は共産党支持者ではないけど、紛れもなく「容共」ですから、別に「共産党支持者」と言われたってかまわないけど、それを侮辱語として使うセンスが問題なんです。

選挙の投票先ですか。ブログ開設前の2005年を除いて、都度ブログに書いてますから過去
ログを調べてください、と言いたいところですが教えてあげましょう。

2005年衆院選(香川1区)
 選挙区:共産党候補 比例区:民主党
2007年参院選(香川選挙区)
 選挙区:民主党候補 比例代表:社民党
2009年衆院選(香川1区)
 選挙区:民主党候補 比例区:共産党
2010年参院選(東京選挙区)
 選挙区:共産党候補 比例区:共産党

私はもともと共産党よりは社民党に近かったのですが、2009年衆院選の前あたりから社民党への批判を強めて、消去法で共産党に入れています。2007年参院選の投票先が私の典型的な投票パターンで、おすすめの投票行動についてはブログで何度も記事にしてます。

2005年の衆院選は特殊なケースで、選挙区の勝敗が見えていたので、それだったら民主党候補に投票してやることはないと、共産党候補に投票しました。比例区民主党というのは、1議席でも自民党の議席を減らすことにつながればと思った次第。四国の定数6では社民・共産への投票は死に票になります。普段はそれを知っていて投票してますけど。

ブログの記事で『しんぶん赤旗』からの引用が多いのは、同紙の取材力と発信力が高いからです。

社民党の意見は全然ブログで紹介しないなんて仰いますが、あなた本当に目がついてるんですか、頭の中に脳みそがあるんですか。現在の当ブログのエネルギー政策についてのスタンスは、社民党の立場に極めて近いですよ。税制の問題では、よく神野直彦氏の論考を紹介しましたが、神野氏は社民党と民主党左派のブレーンです。現在の共産党は共産主義政党とは必ずしもいえませんけど、共産主義者からは「このブログの社民主義には賛成できない」って言われてます。私は現在の社民党は必ずしも支持しないけれども、このブログは「社民主義的ブログ」というのが定評です。

なお、私は普段、一コメンテーターの質問にこんなに丁寧に答えてあげることなんてしません。異論があったらご自身でブログを解説してトラックバックしてくれというのが基本的な立場です。

ここまで丁寧に答えたからには、FKさんにも投票先を答えてほしいものです。なお、本来、ブログ主にこんな質問をする時は、ご自身の投票先を同時に明らかにするのが礼儀だと思いますよ。あなたのコメント投票態度は無礼きわまりないものです。

2011.07.25 07:39 URL | kojitaken #e51DOZcs [ 編集 ]

kojitakenさんへ

1.>あなたが「共産党支持者」という言葉を、あたかも最大級の侮辱語であるかのような使い方をしているから怒ったんですよ。・・・別に「共産党支持者」と言ったってかまわないけど、それを侮辱語として使うセンスが問題なんです。

「共産党支持者」という表現を「小沢信者」という表現に置き換えれば、そっくりそのままお返しできますよ。常日頃から、「小沢支持者」を『小沢信者』として最大級の侮辱語として使っている貴方に説得力は感じられません。

2.>社民党の意見は全然ブログで紹介しないなんて仰いますが、あなた本当に目がついてるんですか、頭の中に脳みそがあるんですか。

私がこちらのブログを訪問するようになったのは一か月位前からですよ。少なくとも日記も含めてこの一か月は社民党の見解を紹介した主張は無かったと思っています。訪問しているからと言って、過去記事全てに目を通している人ばかりとは限りませんよ。そういう人達に対して、「頭の中に脳みそがあるんですか」と罵倒するのは、いかがなものかと感じます。

3.>ここまで丁寧に答えたからにはFKさんにも投票先を答えてほしいものです。・・・

貴方の投票先については、共産党支持者と思い込んでいた私の誤解だったようですね。大変失礼しました。

あと私の投票先については、「私は小沢ファンです。」と最初に述べているので想像できるものと思っていました。ただご要望ですのでお答えいたします。(選挙区は私と同じ香川1区なのですね。)

2005年衆院選
選挙区 小川じゅんや(民主党)
比例区 民主党

2007年参院選
選挙区 植松恵美子(民主党)
比例代表 尾辻かなこ(民主党)

2009年衆院選
選挙区 小川じゅんや(民主党)
比例区 民主党

2010年参院選
選挙区 名前忘れた(民主党)
比例代表 谷りょう子

ちなみに小川じゅんや氏は前原一味と判明したので次回も彼を支持するかは分かりません。また個人的には原発問題よりも小沢問題(検察官僚ごときが不確かな情報で一国のリーダーを差配する問題)の方を重視しています。この件に逆境の中でもきちんと物言える政党・政治家であるならば、死票覚悟でその政党・政治家に投票し、選挙活動も私のできる範囲内で本気でお手伝いしたいと思っています。

2011.07.25 13:43 URL | FK #- [ 編集 ]


原発問題より小沢問題の方を重視て…。

万人の命より、未来より、地球の重さよりもジジイのことですか…。


あの人この人以上に方向音痴の哀れな羊さん。

2011.07.27 21:22 URL | ぱぱん #- [ 編集 ]

ぽぽんさんへ

直近に世論調査で脱原発の声が7割前後ある中で、それを叫ぶ政治家を私は貴方と違ってそれほど評価していません。菅氏も前原氏も橋下氏も脱原発と言っていますが、私は彼らよりは2割前後の支持の中であえて逆境の中でも検察・マスコミに物申していた政治家の方を評価しています。私は貴方のように国民世論にその都度媚びている政治家は信用していません。貴方は自分のみが正しい道で異論は方向音痴だと自惚れているようですね。

2011.07.28 01:51 URL | FK #- [ 編集 ]

視野まで狭い羊さん。

あなたを気付かせるのはあなた自身でしかない。

あなたは想像力にまでセンスがない。

もっと視野を広く。


2011.07.28 12:47 URL | ぱぱん #- [ 編集 ]

>ばばんさんへ

できうればもっと具体的な反論をお願いしたいですね。

貴方の今回のコメントは、私も貴方に対してそっくりそのまま述べることができますよ。承認された非小沢支持者のコメントとしては、ご自身の感情を訴えているだけで、レベルが低すぎですよ。納得できる反論であれば私は同意しますよ。

2011.07.28 15:26 URL | FK #- [ 編集 ]

ばばんさんへ

FK氏のようなお馬鹿さんに付き合うのは、時間の無駄ですよ。「岩下俊三さんのブログ」さんのコメント欄に「小沢一郎政経フォーラム」の宣伝をそのまま載せて、岩下さんから、「共産党であれ自民党であれ、とにかく「広報」は止めてください。良い悪い好き嫌い関係なく、そのようなコメントにスペースを使ってはいけないと考えます。」と小言を言われる始末。それに対して、謝罪のコメントさえ投稿しない常識のない人に何を言っても無駄です。以下に移動して大いに笑いましょう。FK氏については、何かを論じる以前の対象ですね。

http://blog.livedoor.jp/shunzo480707/archives/3869144.html#comments

そうそう、上記フォーラムの講師があの副島隆彦。

2011.07.28 17:37 URL | 負け組の矜恃 #- [ 編集 ]


羊さん改め中毒患者さんへ

あなたの依存体質を言っています。

ジジイの次には、また他の誰かに…。

頼って
寄りかかって
期待して

視野が狭くなるわけです。

何事にも是是非非
何人にも是是非非
であれ。

自分をコントロール出来てるつもりでしょうが、今のあなたは末期です。

誰もあなたを救えない。
やはり、あなたを救えるのはあなただけなんです。

今のままじゃ不自由過ぎますよ…

2011.07.28 18:49 URL | ぱぱん #- [ 編集 ]


負け組の矜持さんへ

ありがとうございます。

私のコメントが稚拙な上に具体的に示せないため、ますます不毛になるところでした。

ブログ主さん他、ご覧の皆様にも見苦しく思えたことでしょう。

申し訳ありませんでした。

FKさんへ
小沢よりも自分自身を信じてますよね。
ならば
あなたはあなたであれば良いです。
さよなら。


追伸
負け組の矜持さん

チェックしてみます。
笑えないと思うけど

2011.07.28 19:48 URL | ぱぱん #- [ 編集 ]

>負け組の矜持氏へ

1.>FK氏のようなお馬鹿さんに付き合うのは時間の無駄ですよ。

私も貴方のようなお馬鹿さんに付き合うのは時間の無駄だとは思っていますが、今回は明らかな貴方の事実誤認があるので指摘しておきます。

2.>「岩下俊三さんのブログ」さんのコメント欄に「小沢一郎政経フォーラム」の宣伝をそのまま載せて・・・。FK氏については何かを論じる以前の対象ですね。・・・

私が岩下さんのブログで、そのまま(私が評価していない)副島氏が講師を務める政経フォーラムを宣伝するコメントを載せている事に、何も違和感を感じない貴方はやはりお馬鹿さんなのでしょう。

お断りしておきますが、私は今まで「岩下俊三さん」のブログでコメントした事は一度もありませんよ。おそらくここの卑怯・卑劣な非小沢支持者の一人が私のHNを勝手に悪用したのだと想像しています。それをお馬鹿さんの貴方だけが、まんまと騙されて私を非難しているというのが私の認識です。

証拠は私がよく訪問している「土佐高知の雑記帳」さんのコメント欄にあります。

http://jcphata.blog26.fc2.com/blog-entry-2324.html#comment-top

反論があればどうぞ述べて下さい。面倒くさいですけど今回は受けて立ちますよ。

2011.07.28 22:41 URL | FK #- [ 編集 ]

FKさん、

> おそらくここの卑怯・卑劣な非小沢支持者の一人が私のHNを勝手に悪用したのだと想像しています。それをお馬鹿さんの貴方だけが、まんまと騙されて私を非難しているというのが私の認識です。

とのことですが、かなり以前から「FK」と名乗る、おそらくコメント専科の「小沢信者」がいたと私は認識しています。

当ブログにコメントを下さる、香川県高松市またはその近郊にお住まいの「FK」さんは、私が認識していたコメント専科氏とはおそらく別人なのだろうと推察します。しかし、「FK」というハンドルネームは、あるいはご自身のイニシャルからとられたのかもしれませんけど、同じイニシャルの持ち主は多数います。実は私も、以前から「小沢信者」として認識していた方が、何を思ったか当ブログにも来訪されたものだとばかり思っていました。

ここで私が何を言いたいのかというと、

> おそらくここの卑怯・卑劣な非小沢支持者の一人が私のHNを勝手に悪用した

という、香川県にお住まいの「FK」さんのご想像はおそらく誤りで、「FK」さんの方が、昔からのコメント専科の「小沢信者」と同じハンドルネームを、(それとは知らずに)使っている可能性が高いということです。

できれば、別の名前を名乗っていただくのが、誤解を招く恐れをなくすためにも良いかと思います。

2011.07.29 00:20 URL | kojitaken #e51DOZcs [ 編集 ]

>管理人さんへ

こちらのブログの最高決定権者である管理人さんのご意向ですので、私がこちらに限ってHNをへ変更するのはやぶさかではではありません。ただ、私がこちらでコメントする前に「FK」というHNでコメントしていた事実を紹介して下さい。

それが確認できれば、私の方が私以外の「FK」氏のHNを勝手に使用している私の非を素直に認め、以後こちらでコメントする限りは「FK」のHNは使用致しません。

私は5年前くらいから「FK」というHNを一貫して使用していますが、これまで他のブログで「HNを変更せよ」という指摘は受けたことがありません。正直言うと、こちらのブログでコメントするようになってから、私以外の「FK」さんが登場する印象を持っています。

2011.07.29 01:23 URL | FK #- [ 編集 ]

FKさん、

> 私がこちらでコメントする前に「FK」というHNでコメントしていた事実を紹介して下さい。

> それが確認できれば、私の方が私以外の「FK」氏のHNを勝手に使用している私の非を素直に認め、以後こちらでコメントする限りは「FK」のHNは使用致しません。


何を馬鹿なこと言ってんですか。そんなあつかましいリクエストには金輪際お応えできません。

私は、単に「FK」と名乗る人物が複数いるか、それとも同一人物なのかという争いが生じかかっている現在の事態を解決するために、先に書いた提案をしただけの話です。

ブログの書き手と読み手の間には、かけているコスト(主に時間)に、きわめて大きな落差があります。私の自由時間は、その半分以上をブログに費やしています。そして、その対価はいただいていません。

もし私が対価をいただいているなら、ブログの読者の要望に応える義務もあるでしょう。しかし、このブログは無償なのです。だからこそ、ブログの運営においては私が絶対的な権力を持っており、私は独裁者として振る舞っているのです。私の指示に従えない人は、コメント欄への来訪をお断りします。

以上の理由によって、あなたのリクエストにはお応えしません。もし、あなたが「FK」というハンドル名にこだわり続けるなら、私は「負け組の矜持」さんの主張が正しかったのだなと判断するだけの話です。

なお、あなたが持っている「印象」は誤りだという心証を私は持っています。そして、当ブログのコメント欄の世界においては、私の心証を覆す挙証責任は、あなたにあります。

2011.07.29 01:47 URL | kojitaken #e51DOZcs [ 編集 ]

FKさんへ

別人というのであれば、キーボードではそうしておきます。しかし、私は今でも同一人物であると信じています。それは、あなたのものの考え方の姿勢です。私がなぜ、「世に倦む日日」を批判したのかわかりますか。そのブログ主が小沢支持者かそうでないかはどうでもいいのですよ。その姿勢を批判したのですよ。NHKの終了する番組を絶賛しながら、「私は熱心な視聴者ではない」と述べたことを批判したのですよ。婉曲にあなたを批判したのですよ。私は自分がろくに知りもしない(調べもしない)ことに賞賛することも批判することもできません。

さらに言わせてもらえば、

「個人的には原発問題よりも小沢問題(検察官僚ごときが不確かな情報で一国のリーダーを差配する問題)の方を重視しています。」

と書いてしまうあなたと「あのFKさん」との思考回路はほぼ同じではないですか。

あなたの上記コメントには、「ばばんさん」のコメントとは別に、さらに許しがたい表現が含まれています。
あなたは「検察官僚ごときが不確かな情報で一国のリーダーを差配する問題)」と書いています。「検察官僚ごときが」という表現。「不確かな情報で」と言い訳めいたことを書いているが、「ごとき」と書くあなたに「不快感」を持ちました。この「ごとき」という考え方を突き進めれば、「農家ごときが」、「派遣労働者ごときが」ということになるでしょう。職業蔑視ではないですか。私は一部検察官や警察官に職業蔑視者や人種差別者、弱者差別者がいると感じています。でなければ、様々なえん罪事件が発生するはずがありません。あなたはそうした一部検察官や警察官と同じことを言っているのです。
私は、様々な機会にkojitakenさんのコメント欄に投稿させてもらい、検察・警察当局の恣意的捜査を批判しています。小沢問題だけでなく、「東金事件」などについても検察・警察・マスコミに対し批判的なコメントをさせてもらいました。今回の「東電女性社員殺害事件」の問題も実は、投稿しようかと思っていました。取り調べの全面可視化が急務なのに、民主党が政権を取ったのになかなか進まないことのほうが問題です。あなたは「検察官僚ごときが一国のリーダーを差配する」ことが気に入らないようですね。私も「差配する」ことは許されないと思いますが、「検察官僚ごとき」と言い切ったとき、その言辞は正当性を失います。疑惑があれば、一国のリーダーであろうが、大企業の経営者であろうが、追及するのは当然です。それこそ、中国になってしまいます。

しかし、そこに恣意的な捜査があってはならないのも当然です。人権を重視しない司法制度、検察・警察体制が問題であって、「検察官僚ごとき」が問題ではないのです。「ごとき」と言い切ってしまうあなたの姿勢、自分で調べることをせずに批判をしてしまうあなたの姿勢を、私は批判しているのです。

そういえば、私のハンドルネームを「負け犬の矜恃」と書いて揶揄した人がいました。私は別に「負け犬の矜恃」でもよかったのですが、その人物の差別言動(差別的ではない)から判断して、その時は妥協すべきではないと考えたわけです。所詮、わたしたちはkojitakenさんのコメント欄を借りてハンドルネーム(本名でコメントしている人もいますが)で意見を述べているにすぎません。あなたと意見の違う人のブログにしつこく因縁を付けるがごときコメントを寄せる神経が信じられません。もしかすると、それほどkojitakenさんのブログに脅威を感じているということですかね。あるいは、kojitakenさんを「折伏」できるとでも考えているのですかね。

「以前から「FK」と名乗る、おそらくコメント専科の「小沢信者」がいたと私は認識しています。」とあなたは書いていますね。

認識しているのなら、なおさら、ハンドルネームを「自分」と認識してもらうため、変更したほうがいいのでは。私なら、同名のいることが知った時点で、ハンドルネームを変えます。気持ち悪くて仕方ありませんから。

2011.07.29 09:48 URL | 負け組の矜恃 #- [ 編集 ]

すみません。最後の部分が引用を間違えていたので、もう一度、コメントします。最後の引用部分は「kojitaken」さんのコメントでしたので、その部分は訂正します。ただし、FK氏は以前から「FK」という同じハンドルネームが使用されていることを認識していたのではないですか。私なら、やはり同じハンドルネームを使用する人が仮にいると認識したら、気持ち悪くてすぐに自分のハンドルネームを変更します。どちらが後先か関係ないですね。

2011.07.29 10:40 URL | 負け組の矜恃 #- [ 編集 ]

>管理人さんへ

おそらくこの投稿は承認しないと予想していますが、貴方の主張に反論はできますよ。一点だけ言わせてもらえるなら、仮に私が新HNを使用しても、今回と同じように非小沢支持者の卑劣な一人が他ブログでそれを悪用すれば同じですよ。

いつかは追い出せると予想はしていましたが、まさかHNで追い出されるとは正直意外でした。

今後は他ブログでコメント致します。

さようなら。

2011.07.29 14:49 URL | FK #- [ 編集 ]

kojitakenさん、ご無沙汰いたしておりますトラックバックではいつもお世話になっている「たかしズム」のたかしです。

さて、FKですが、私の以下のエントリーのコメント欄にも湧いており、面白いことになっております。
<皇室の起源は朝鮮半島?>
http://takashichan.seesaa.net/article/170603779.html

さらにブザマなところをご覧になりたい場合は、こちらがオススメです。
たかしズム・たかしタン登場!http://kinpy.livedoor.biz/archives/51778494.html#comments

2011.07.29 23:31 URL | たかし #N2hj/.HY [ 編集 ]

>管理人さんへ

日記の方で私の事をさかんに話題にしているようですね。個人的には私が対象でなくても、相手がいなくなってからの批判の類はあまり美しくないと思っています。

念のため確認しておきます。私は貴方の

>・・・私の指示に従えない人はコメント欄への来訪をお断りします。

という一文より、以後「FK」というHNでの投稿は不承認になるだろうと判断しました。だから「FK」というHNで前回投稿した際、「承認しないと予想していますが・・・」と述べたのです。

この判断は私の誤解で、貴方の真意は新HNの使用は指示ではなく提案・要望という趣旨で、どうしてもこだわるなら「FK」というHNを容認しても良いという事でしょうか?

そういう事でしたら恥ずかしながらこちらで再度コメントしようと思います。言いたいことは山ほどあります。まず、負け組の矜持さんがせっかく長文で私への反論を述べていますので、私の見解を伝えたいと思っています。

2011.07.30 14:51 URL | FK #- [ 編集 ]

「FK」というHNを名乗る者のどちらが本物だろうが偽物だろうが熱心な小沢信者に違いは無い。

2011.07.31 16:49 URL | 八式墓塵 #XuFhXrYo [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/1201-31a2e6e1

原発に代わる代替エネルギーは? その4
代替エネルギーを考える会に出てみたが、ちょっと自分なりにまとめてみたので、レポートしておく。 日本は現在2030年までに23%を自然エネルギーに変えるという目標を立てている。(2010年9月のエネルギー...

2011.07.24 02:13 | 早乙女乱子とSPIRITのありふれた日常

[小沢信者][ネタ]苦しくなると「お前は共産党支持者だろう」と言い出す小沢信者(爆)
どうして小沢信者ってこうなんだろうか。「きまぐれな日々」にいただいたコメントより。 http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-1201.html#comment12421 個人的な感想ですが、「西松事件での検察の大久保氏だけの逮捕・起訴は不当」、「陸山会事件での期ズレの記載解釈

2011.07.24 18:40 | kojitakenの日記

海江田大臣よ、もう日本に「軍神」はいらない
送ってどうするという道程も無しに「決死隊を送れ」と唱えた小沢一郎氏と同様の、人命軽視がそこにあります(以下、太文字は引用者)。 ■「線量計つけず作業、日本人の誇り」 海江田氏が称賛(24日付朝日新聞)  海江田万里経済産業相は23日のテレビ東京の番組で、東京

2011.07.24 20:12 | vanacoralの日記

破壊された経済: 敵はワシントン
Paul Craig Roberts CounterPuch 2011年7月22/24 最近、ジャンク・デリバティブにトリプルA評価を与えていた債券格付け会社が、もしホワイト・ハウスと議会が、赤字削減と債務限度引き上げで合意に達しなければ、米長期国債格付けを引き下げると脅した。格付け評価引き下

2011.07.25 00:52 | マスコミに載らない海外記事

皇室の起源は朝鮮半島?
---------------------------------------------------------------------------------------- 2010/10/15東洋経済日報 http://www.toyo-keizai.co.jp/news/society/2010/post_4151.php天皇陛下「桓武天皇生母は百済の子孫」  平城京に都が移されて1300年を記念する「…

2011.07.29 23:18 | たかしズム「ネトウヨ、バカウヨ、ネット右翼、恥さらし、売国奴、日本の恥」を語るための、たかしのブログ

うー氏への手紙(FK氏のことなど)
前略うー殿、 ---------------------------------------------------------------------------------------- その理由・・・歴代皇后の浮気と「男系」が続いているという事実は関係ありません。○○代の天皇の皇后が浮気してその子どもが天皇になった、という客観的証拠に…

2011.07.29 23:19 | たかしズム「ネトウヨ、バカウヨ、ネット右翼、恥さらし、売国奴、日本の恥」を語るための、たかしのブログ

[ozw信者]「FK」と「FK」は確かに別人だが...
「FK」が騒いでいた同一ハンドル名別人の件だが、こちらは「FK」の言い分通りであったことがわかった。 土佐高知の雑記帳 台風6号ライブ のコメント欄より。 第62回『小沢一郎政経フォーラム 東日本大震災の影響による諸情勢に鑑み、開催を延期しておりました、 第62回

2011.07.30 12:49 | kojitakenの日記