fc2ブログ

きまぐれな日々

東日本大震災で深刻な被害を受けた宮城、岩手、福島の三県では、統一地方選として予定されていた首長選や議会議員選の延期が決まったが、東京都知事選など他の地方の選挙は予定通り行われることになった。

私は、全国すべてで統一地方選を繰り延べにすべきだと考えていたが、そうはならなかった。みんなの党、共産党、国民新党、たちあがれ日本などが全国的延期を求めたが、民主、自民、公明、社民の各党は被災自治体のみの延期として、統一地方選の予定期日での実施を強行した。自公には民主党政権が批判を浴びている今のうちに地方選を強行したいという党利党略があったと見られるが、民主党や社民党は何を考えているのかさっぱりわからない。

これに伴い、東京都知事選も予定通り行われることになった。告示日はもう明後日の24日(木)であって、看板も既に立てられている。

東日本大震災の影響で東京都知事選はさっぱり話題にならなくなったが、震災の日の朝に公開した11日付エントリ「どこまでも卑劣な石原慎太郎がまたも『後出しじゃんけん』」で、東国原英夫と松沢成文は都知事選への立候補を取りやめるだろうと予想した。その後松沢は立候補取りやめを発表したが、出馬を取りやめると見られていた東国原は、昨日(21日)になって出馬の意向を表明した。石原以上の「後出しじゃんけん」には呆れるばかりだが、東国原は石原に歯が立つまい。

都知事選には、石原と東国原のほか、渡辺美樹と小池晃が立候補する見込みだ。このうち、「都政を経営する」という渡辺美樹がいまさら有権者の心をつかむ可能性は全くない。一方、小池晃については、いやでも今回の都知事選の争点になる「防災」を争点して徹底的に石原を叩けば、大逆転の可能性があるのではないかと私は希望を託している。

共産党の元参議院議員である小池晃は、今回無所属で立候補するが、共産党が以前から福島第一原発の危険性を訴え続けてきたことはよく知られている。同党には、京大工学部原子核工学科卒の吉井英勝衆院議員がいて、小泉政権から安倍政権の時代にかけて、国会で政府を厳しく追及した。ブログ「天漢日乗」に掲載されている下記エントリをご参照いただきたい。
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2011/03/2005-073-4f4d.html

15日付記事でも少し触れたように、共産党(吉井議員)がもっとも強く警告していたのは、地震の際の津波の引き波によって海水の取水ができなくなるケースであり、今回、津波の侵入によって制御不能になった場合とは少し異なる。このため、病的な反共主義者の中には、「共産党は福島原発事故を予見していたとは言えない」など強弁する者もいるが、吉井議員は国会の質問で次のようにも言っている(上記リンク先の「天漢日乗」より引用)。

あわせて、大規模地震が起こった直後の話ですと、大規模地震によってバックアップ電源の送電系統が破壊されるということがありますから、今おっしゃっておられる、循環させるポンプ機能そのものが失われるということも考えなきゃいけない。その場合には、炉心溶融という心配も出てくるということをきちんと頭に置いた対策をどう組み立てるのかということを考えなきゃいけない


原発がとまっても機器冷却系が働かなきゃいけませんが、外部電源からとれればそれからも行けるんですが、それも大規模地震のときはとれない


外部電源が得られない中で内部電源も、海外で見られるように、事故に遭遇した場合、ディーゼル発電機もバッテリーも働かなくなったときに機器冷却系などが働かなくなるという問題が出てきます


これらはまさしく今回起きたことである。つまり、東京電力が言う「想定外」などとんでもない。吉井議員が国会で質問しているということは、これらの想定が公知だったことを意味する。つまり、東京電力は当然想定しなければならない事態を想定してこなかったということだ。私は、東電がコスト等を考慮して意図的に想定しなかったものと断定している。

東京都知事選に話を戻すと、今回、小池晃氏は無所属で出馬予定とはいえ、「共産党の小池議員」として認知されている人である。だから、かつて共産党が国会で福島原発の危険性を訴えてきたことは、選挙戦で大々的に前面に打ち出すべきだろう。

同時に何より必要なのは、巨大な敵である石原慎太郎に対するネガティブキャンペーンである。ネガキャンというと、日本ではアンフェアというイメージを持たれることが多いが、アメリカなど海外では遠慮なくネガキャンをやっている。石原に対するネガキャンなど、何ら躊躇することはない。情け容赦なく石原陣営に向かってネガキャンの雨あられを降らせるべきだ。

下記リンク先のTwitterをご覧いただきたい。
http://twitter.com/ishihara_said/status/49072075826143232

「東京湾に造ったっていいくらい日本の原発は安全だ」 2001年5月28日、プルサーマル計画反対が過半数の住民投票の結果を受け→「故障と事故は違う」2011年3月14日福島原発事故のあと会見で


上記はいずれも石原の発言だが、これらに加えて、石原が今回の震災を「天罰」と言った、きわめつきの失言もある。3月14日付の朝日新聞記事から引用する。

「大震災は天罰」「津波で我欲洗い落とせ」石原都知事

 石原慎太郎・東京都知事は14日、東日本大震災に関して、「日本人のアイデンティティーは我欲。この津波をうまく利用して我欲を1回洗い落とす必要がある。やっぱり天罰だと思う」と述べた。都内で報道陣に、大震災への国民の対応について感想を問われて答えた。

 発言の中で石原知事は「アメリカのアイデンティティーは自由。フランスは自由と博愛と平等。日本はそんなものはない。我欲だよ。物欲、金銭欲」と指摘した上で、「我欲に縛られて政治もポピュリズムでやっている。それを(津波で)一気に押し流す必要がある。積年たまった日本人の心のあかを」と話した。一方で「被災者の方々はかわいそうですよ」とも述べた。

 石原知事は最近、日本人の「我欲」が横行しているとの批判を繰り返している。

(asahi.com 2011年3月14日19時34分)


小池晃陣営は、これらの石原発言を積極的に広め、都民の間に反石原の気運を高めるべきだ。他にもいろいろ石原都政には問題点があるが、今回は防災と原発の問題に集中して石原を叩くしかない。

というのは、もう時間がないのである。4年前の都知事選の時には、浅野史郎、吉田万三、黒川紀章各氏と石原によるテレビ討論が何度も何度も行われたが、今回はそんな機会は全然期待できない。人々が選挙に関する報道にろくに接する機会がないうちに選挙戦に突入する。何もしなければ、石原の圧勝は避けられない。だから、小池晃陣営としては石原を倒すために手段を選ぶ余裕などないはずだ。何が何でも、どんな手段をとっても石原を倒しにかからなければならない。

なお、今回のエントリは、当ブログにgreenstoneさんからいただいたコメントに触発されて書いた。greenstoneさんのコメントを最後に紹介する。
http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-1166.html#comment11736

吉井議員は福島原発の津波による冷却装置損傷のリスクまで警告していたそうですね。
今度の都知事選は、間違いなく防災が最大の争点になると思う。
共産党は、吉井質問を最大限利用して、たまには下品な選挙戦をやって欲しい。
選挙は勝つことも大事なのだから。
そして石原を退治してくれ!

2011.03.20 11:37 greenstone


「共産党は、たまには下品な選挙戦をやって欲しい」。これは、都知事選を前にして私も思っていたことであり、greenstoneさんのコメントに強く共感した。

保守分裂も、当選の見込みからはほど遠い渡辺美樹と石原以上の「後出しじゃんけん」の東国原だけになりそうな現状は、ふだんだったらどうあがいても石原には歯が立たない。しかし現在なら、ありとあらゆる手を尽くして、原発の危険性を訴えてきた共産党及び小池晃氏と、無責任な「原発安全神話」を撒き散らしてきた上に「震災は天罰」とまで放言した石原との対比を有権者に訴えていけば、都知事選での勝機が生じるのではないか。

重ねて書くが、小池晃陣営は死にものぐるいで都知事選に勝ちに行くべきだ。石原を倒すことは、決して不可能ではない。
関連記事
スポンサーサイト



2011.03.22 06:30 | 東京都知事選 | トラックバック(-) | コメント(23) | このエントリーを含むはてなブックマーク

今、小池晃さんのサイトより、
メールしたところです。
こちらのエントリーを是非読んでいただきたいと申し上げてきました。

2011.03.22 06:53 URL | フリスキー #iMBi6aSc [ 編集 ]

古寺さんが別ブログで述べておられる、「計画停電に伴う休業は賃金補償しなくていい」という厚労省の通達を、私は知事候補小池晃さんのツィッターで知りました。
この運用規則とか言う代物を下にした通達とやらは、霞が関がよく使う打ち出の小槌のようなものです。
これを役人達が勝手に裁量行政とやらで、癒着する企業の為に行使していくわけですね。
だから佐藤元知事の話されていた、法律にはまるで明記されていない事が、実際の運用時に突然現れてくるような事があるわけです。
これこそが日本式法治国家の実態なのです。

つまり今度の賃金不払いへの厚労省のお墨付きも、無責任な原発行政への通産省の後押しも同じ構図なのです。
私はすべての役人が悪いとは申していませんが、少なくとも中央官庁の霞が関の、それもキャリア官僚集団は絶対に悪の温床だと思っています。
勿論一人一人の官僚の中には立派な方もおられるとおもいますが、集団になると途端に現国家体制の忠実な僕と化し、国民の生命財産への忠誠心は二の次に追いやられてしまうのです。
そういう中にあっては国民本位に考える方は多分出世からは外されていくのでしょうね。
霞が関とは異なりますが、例えば裁判所の判事なども無罪判決を出すとコースから外され一生冷や飯だということです。
そして法務省なども前田主任検事の様な人物が出世していくのでしょう。

さてそんななかに行われる都知事選です。
古寺さんの指摘の通り過去に共産党の吉井さんは福島第1原発の危険性については国会などでさんざん指摘していました。
それを東電も当時の政府も完ぺきに無視してきた事実があるのです。
そして石原知事はその原発については東京湾に作ってもいいくらいだとまで強弁し無知ぶり傲慢ぶりをさらけ出し、
しかも今回は故障と事故は違うとか、さらには大地震は日本人のアイデンティティーが我欲な為の天罰とまで放言したのです。
(我欲という発言の裏には全体主義的な臭いがプンプンしています)
また石原知事には昨年の東京マラソン時に起きた津波の危険性を無視して強行した前科もあります。
このような人物は絶対に知事にしてはなりません。

私も共産党、および石原に反対する陣営は何が何でもなりふり構わずにその点を突いて石原を引きずり降ろさなければならないと思います。
当の石原はさっそく消防隊への大臣の暴言とやらに抗議する姿勢をマスコミに報じさせ、失言を薄める戦略を進めています。
誤魔化されてはいけません!絶対にこの暴君を引きずり降ろさなければならないのです。

2011.03.22 07:18 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

選挙の時、消去法で共産党に投票することが多い私ですが、今回の都知事選はぜひ積極的に小池さんに投票したいと思います、残念ながら埼玉都民なので選挙権はないのですが。
せめて都内の友人たちにアピールしようと思います。

2011.03.22 09:47 URL | ぷみ #- [ 編集 ]

そうそう、石原が強行しようとしている築地市場移転の予定地の豊洲が、今回の地震で液状化したようですね。
石原はこんな不安定な土地に首都圏の台所と言われる市場を移転しようとしているのです。
こういう点もどんどん突いていくべきだと思います。
勿論例の銀行の経営破たんの責任もです。

2011.03.22 10:09 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

小池氏には、関東地域での「差別停電」のことも話題にしてもらいたい。

2011.03.22 10:14 URL | 東京下層民 #- [ 編集 ]

小池氏ですか。
元参院議員とはいえ、石原氏に対抗できるだけの地盤と資金があるかどうか。(政治家は落ちたら猿以下だし)

ネガキャンも下手をするとこちらのイメージを下げてしまいますから(先の衆院選の自民党のように)、本当に慎重にやらないと。

いずれにしても『防災都市』でも何でもいい、理念やビジョンを語ることが肝要でしょう。

2011.03.22 10:21 URL | SPIRIT(スピリット) #- [ 編集 ]

ご無沙汰です。
同感です。

早速防「災都市」を訴えています。
明快ですが、石原の「天罰」発言はもっと前面に出して叩いてもいいかと思うぐらいです。

こちらへお起こしの皆さんに是非見て欲しいサイトを紹介させてください。

●力を合わせて被災者を救援し、  「いのちを守る福祉・防災都市 東京」をつくりましょう 2011年3月19日 小池あきらhttp://bit.ly/hAf3LZ

●東日本大震災、東京都はどう対応すべきか 小池あきら youtube http://bit.ly/dGGujY

●東京の防災・まちづくりをどうする? 小池あきら youtube http://bit.ly/gdPcAm

このエントリーをツイートさせていただきます。
お邪魔しました。失礼します。

2011.03.22 11:29 URL | 友さん #- [ 編集 ]

小池さん?石原さん?適任じゃ有りませんね。

2011.03.22 19:07 URL | 明るい未来 #- [ 編集 ]

またまた、テレビ朝日が石原を礼賛するかのような映像を流していました。石原の犯罪的な暴言には触れずに、無批判に消防庁の福島原発に赴いた消防隊員への慰労の言葉を流していました。石原を倒すのは、マスコミにどう立ち向かうかにかかっていると思います。とにかく反省のないマスコミ、とくにテレビ局にどう立ち向かうべきか。そういえば、テレビ局は、茶の間に人気のタレントを動員して原発の安全性をPRしていましたね。テレビ局を始めとするマスコミは絶対に原発を続けたいと考えています。日本テレビと読売がいろいろ政府を批判していますが、おまえらが言う資格はないと断言できます。ジャイアンツはつぶれてしまえ。ついでに読売新聞と日本テレビもスクラップにしたほうがいい。

なお、ベトナムへの原発の輸出はこの大災害にもかかわらず止まらなかったようです。ベトナム政府は防波堤を15メートルにする決定をしたようです。世界中に核廃棄物をばらまく政策をやめさせるしかないというのに。

最後に、反石原が石原をたたいても、マスコミがそれを取り上げるとは思えないので、いまのところ、有効な反石原キャンペーンが見つかっていないのが現状ではないでしょうか。

2011.03.22 19:27 URL | 負け組の矜恃 #- [ 編集 ]

石原の「天罰」発言は言語道断です。
減税日本を批判したかったのでしょうが、何も関係ない東北の人になぜ「罪を洗い流せ」などと言えるのか、頭の構造が知りたいです。

そして同時に海江田が「放水しなければ処分」というような意味合いのことを言ったのだとしたら、これも石原に負けないくらいの人でなし発言です。
危険度が高い場所への派遣は徴兵制のある国ですら拒否を認めようという現代の価値観のなかにあって非人道的ですらあります。

各市役所などの職員の献身的な仕事ぶりが報じられています。
「お役所仕事」「無責任体質」「労働貴族」など、地方公務員を散々こき下ろしてきた連中は彼らにどういう言葉をかけるのでしょうか?

2011.03.22 23:32 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]

どうせ都知事選挙が始まれば、震災のことなんて東京メディアは見捨てるんだろうな。
さんざん「情報被曝(by報道特集の金平キャスター)」しておいて、
何もなかったように原発マンセーとかやるんだろうな。

あ、福島ではラジオ局が一時間ごとに放射線量を発表してます。
まあ「できるんなら最初からやれ!」とは言わないでおこう。

2011.03.22 23:56 URL | 観潮楼 #- [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2011.03.23 04:27  | # [ 編集 ]

震災のどさくさにまぎれて、保安院や厚労省が水道水や食品の放射能限度を引き下げています。
もともとこれほどの原発エネルギー政策をしいていながら、この点についての確固たる基準を持ち合わせていなかったことも驚きですが、その暫定基準すら勝手に引き下げています。
WHOの基準と比較してもこの下げ方はヨウ素が30倍、セシウムが20倍(飲料水)ですから驚きです。
これでは汚染実態に合わせて引き下げたと言われても仕方がないのではないでしょうか。
保安院や厚労省が何を守ろうとしているのかは明白ですね。
少なくとも国民の事よりもそっちの方を守る方が優先されているようです。

(震災前)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1108-2.html
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf
http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/4f/chernobyl.html
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1108-2.html
(震災後)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf

2011.03.23 07:02 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]

小池さんは適任と思いますが、今日の昼に珍しく見ていたワイドショーでも東国原のニュースばかり流していました。

マスメディアの興味本位に流される有権者が共産党候補を選ぶ可能性は低いでしょう。
残念ながら。

2011.03.23 14:41 URL | 飛び入りの凡人 #mQop/nM. [ 編集 ]

 こういうマスコミ対策はどうでしょうね。
 「小池候補のことも公平に扱ってほしい」というような、共産党支持者さん型のもの言いではなく、「渡辺美樹候補には、経営者の立場からこれまでの原発行政について、リスクマネジメントの観点からどう考えるか質問して欲しい」とか「東国原氏が、「天罰」発言をどう思っているか、興味があります」とか要望する。
 知名度頼みのミーハー候補を使って争点化させる。魏と呉を争わせる計略であります。

2011.03.23 15:30 URL | kuroneko #tUENA/uY [ 編集 ]

 東京都とは、市部と荒川・足立を除く21区だけのことですから。
 東京の田舎市部と他県のみなさんが「カースト停電」に耐えて残した電力で、マスコミが石原とコクバルを応援する。いやな世の中です。

2011.03.23 17:20 URL | 東京下層民 #- [ 編集 ]

都知事選の討論会なら、ユーストリームを中心にして展開されています。
ユーチューブという手段もありますが、テレビべったりな人間が多いと思うので、飛び入りの凡人様の危惧も共感できます。

上段の主催者は、上杉隆とか岩上安身などですが、「どう思うか」は皆様の判断に任せます。
取りあえず、石原は討論会を断ったことを申し上げます。
関東ローカルですが、「荒川強啓 デイキャッチ」(TBSラジオ)で毎日新聞の近藤勝重が東国原批判をしてくれればと思いました。今日のニュースとして取り上げなかったので余計に腹が立ちます。
金曜日に出る宮台真司は、原発の話に傾注しそうなので。

地上波で池上彰が原発についてご講釈を垂れていますが「吉井議員を呼んでこいや」と思いましたね。この時期に国会議員がテレビ出演をするのは、具合が悪いことを承知している上で述べています。
因みに池上と手嶋龍一は元NHKで胡散臭い人間と見なしています。

身内のネトウヨ様が「自民党ならこんな事態にはならなかった」と言わんばかりの態度でいます。
「菅直人は、東工大のレベルが低いころに入ったからあの程度」、「鳩山由紀夫は東大を出ているくせにバカ」と喚いていました。
私にもっと学があれば「うざいんだよ」でお終いなのですが。
しかしながら、自民党に理系の国会議員がいるかが確認できないので、そう思う気にはなりませんし、いることが分かっても「どれだけ過大評価なんだよ」と苦笑したくなります。

2011.03.23 20:52 URL | 不肖の弟子 #hgGo7H3Q [ 編集 ]

私は鳩山政権の頃から言ってる通り「もし、まだ社民党が与党であったとしたら『自衛隊や在日米軍による救助活動の制限や拒否』という話になって被害がより拡大していたかもしれない?」という不安感から社民党不支持でいますし同じ理由から共産党への投票も敬遠してしまってます。
「"災害対策限定"での自衛隊の是認」ならば憲法9条に反しないと思うので小池氏には消防・救急体制の強化だけではなく、もしまた震災が起きた場合の自衛隊との連携に関しても明言してもらいたいです。

2011.03.24 00:50 URL | A #AtAD9fD6 [ 編集 ]

A #AtAD9fD6さん

あなた、いいかげんにしなさいよ。神戸大震災で社民党の党首が首相であったことは確かだが、自民党が圧倒的多数を占めていて、その自民党も社民党同様、ろくでもなかったことは確かですよ。あなたが自民党支持者であることはわかるが、あまりにもご都合主義ではないですか。社民党がいないだけでもましというなら、あのときの自民党はどうでしたか。

2011.03.24 08:43 URL | 負け組の矜恃 #- [ 編集 ]

先ほどのコメントで、1つ訂正します。当時は社会党でした。

2011.03.24 09:01 URL | 負け組の矜恃 #- [ 編集 ]

はじめめまして。むじな氏のブログからトラックバックで来ました。静岡県浜松に住む伊賀篤(本名:日本共産党の一平党員)です。

この非常時ですから、日本の電力政策に【大転換】を起こす程の、具体的な政策立案も当然ですが、選挙結果も出さねばなりません。
(まさに政権を正当化する、住民の安全が保障されなくなっているという意味で、革命権の行使の時です)

そこで、拙ブログでも、上品か下品かは判りませんが、原子力政策の【具体的代替案】などをUPしました。(↓)

http://blue.ap.teacup.com/nozomi/115.html

リンクを貼らせて頂くと同時に、300万アクセスを誇る貴ブログに、トラックバックを送りますので、ご承認頂ければ幸いです。

2011.03.24 11:40 URL | 勉強不足のJCP党員(伊賀篤) #Xk9Ues7M [ 編集 ]

事故がレベル7になってからの、石原都知事のコメントはあるのでしょうか。利権やらコネやらにがんじがらめになった政治屋さんだったのですね。石原さんに東京湾に原発音頭、聴かせたい

2011.05.10 05:49 URL | ユージンスミス #- [ 編集 ]

小池晃は男だ!!九州の「B型」の松本龍にはっきりと喧嘩を売った。

大丈夫か。小池晃。
「報道した社は終わり」の松本龍。たった一社を除いて、当初、全テレビ、全新聞社は総てこの恫喝を受け入れていたし、NHKやテレ朝は今でも「私はB型」発言の「B」型のメッセージに恐怖して、一切恫喝問題の報道なし。

小池晃のツイッターのみがこの問題の「背景」を取り上げている。男だ!!惚れたぜ。
(真面目に書くに、解散していたとは知りませんでした。この問題に関する認識も共産党と同じであります)

2011.07.07 05:29 URL | olo #EBUSheBA [ 編集 ]













管理者にだけ表示