fc2ブログ

きまぐれな日々

今日で4月は終わり。5月2日までは連休谷間の平日で、どことなくあわただしいが、揮発油税の暫定税率を復活させる税制改正法案は今日午後の衆院本会議で可決され、ガソリンは明日から再値上げとなる。どんな政策であっても、「値上げ」につながるものは政権の人気を落とすから、それでなくても急落している福田内閣の支持率はさらに低下するだろう。

今月は、月別アクセス数が今年最多を記録し、ブログ開設以来の通算でも、昨年7月、9月、6月に次いで4番目で、月間10万件を7か月ぶりに超えた。

アクセス数を押し上げたのは検索エンジン経由のアクセスで、その中でも、検索語 「稲田朋美」 および 「山本繁太郎」 によるアクセスは、合わせて検索エンジン経由アクセスの2割近くを占めた。「稲田朋美」はGoogle、「山本繁太郎」はYahoo!検索で当ブログを来訪された人が多かった。

さらに、「光市母子殺害事件」 を取り上げた記事もアクセスが多く、広島高裁が被告の元少年に死刑判決を下した翌日の4月23日には、今年最多のアクセスを記録した。この件に関しては、判決の是非をめぐって激しい議論が続いている。

1月に多くのアクセスを記録した 「水からの伝言」 騒動が再燃し、当ブログも4月19日付エントリで取り上げたが、騒動の再燃は今回は比較的短期で収束した。ただ、この件にかかわったブログの閉鎖が相次ぐことになった。私なら、ブログを休止したり、場合によっては「メモ代わりの裏ブログ」と称している 「kojitakenの日記」 を非公開にすることはあっても、当ブログを閉鎖したりはしないと思う。「稲田朋美」や「山本繁太郎」の例に見られるように、2年間ブログを続けてきて、特定の検索語にかかわった事柄が起きたらアクセスが増え、記事を読んでいただけるようになったのだから、ブログを閉じてしまったのでは元も子もないからだ。とはいえ、ブログを閉じるも休止するのもシャカリキに続けるのも管理人の自由。当ブログ管理人も、今月はかなり「ブログ疲れ」が生じてしまったので、連休には休ませていただくし、その後もしばらくは今月ほどの頻度ではブログの更新はできないかもしれない。読者を意識して書くブログの運営はそれなりにたいへんだが、われと思わん方々の積極的な参入を期待したいところだ。

4月の終わりを飾ったニュースは、衆院山口2区の補選だった。選挙区には、母子殺害事件があった光市も含まれ、自民党は、前首相安倍晋三が、光市母子殺害事件の被害者親族の方までも山本繁太郎の応援に駆り出して必死だったが、結果は惨敗。地元では、「安倍の人気と集票力は地に落ちた」、「地元でも用済みとなった」などと言われているそうだ。安倍は復権のことを考えるよりも、次の総選挙では自分の選挙区のことを心配したほうがよさそうだ(笑)。

その他にも、チベット騒乱と北京五輪聖火リレーについても議論が百出した。本当に話題の多い4月だったが、今日で終わり。明日から5月だが、今年の初夏はいつになく波乱含みになりそうだ。


#この記事は、「トラックバックピープル・自民党」 および 「トラックバックピープル・安倍晋三」 にトラックバックしています。ここにTBされている他の自民党および安倍晋三関係の記事も、どうかご覧下さい。

↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。
FC2ブログランキング

スポンサーサイト