ブログ管理人は夏休み中だが、それにもかかわらず当ブログを訪問いただいている読者の皆様にはお礼を申し上げる。おかげさまで、明日8月15日の終戦記念日に、当ブログの累積アクセス数(FC2カウンタ計数)は80万件に到達する見通しだ。
「安倍晋三TBP」 にも、普段よりは少ないとはいえ活発なTBがあり、今日(8月14日)、累計トラックバック件数が1万5千件に到達した。
例によって、1000件ごとのキリ番達成日の一覧表を示す。
参院選が与党大惨敗に終わって、夏休みに入った方が多いせいか、年末年始の時期以来、7か月ぶりにTBのペースが落ちた。
無論、本当の勝負は次の総選挙だ。安倍晋三がその時まで総理大臣の座にとどまっていられるかどうかはともかく、参院選の与党敗北くらいでは浮かれてはいられない。参院選だけなら、1989年や1998年にも自民党が大敗したことがあったが、それ以降の展開で野党はそれを活かせなかった。
だが、全国的に猛暑と伝えられるこの時期くらいは、ゆっくり休んで鋭気を養うのも良いだろう。夏休み明けも、しばらくは書きたいことを書くことを優先させながら、なおかつ気を緩めずブログを更新していきたいと考えているので、皆さまには今後もご愛顧のほどよろしくお願い申し上げる。
なお、「安倍晋三TBP」と「AbEndキャンペーン」については、下記の記事を参照していただきたい。
『カナダde日本語』 より
『AbEndなんていいタイトルだね!』
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-168.html
『AbEndのリンクリストを自分のブログに表示する方法』
http://minnie111.blog40.fc2.com//blog-entry-170.html
↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。

「安倍晋三TBP」 にも、普段よりは少ないとはいえ活発なTBがあり、今日(8月14日)、累計トラックバック件数が1万5千件に到達した。
例によって、1000件ごとのキリ番達成日の一覧表を示す。
2006年6月18日:「安倍晋三?トラックバック・ピープル」 開設
2006年9月12日:1000件 (開設日から86日)
2006年10月27日:2000件 (1000件到達から45日)
2006年11月27日:3000件 (2000件到達から31日)
2006年12月24日:4000件 (3000件到達から27日)
2007年1月26日:5000件 (4000件到達から33日)
2007年2月21日:6000件 (5000件到達から26日)
2007年3月18日:7000件 (6000件到達から25日)
2007年4月12日:8000件 (7000件到達から25日)
2007年5月5日:9000件 (8000件到達から23日)
2007年5月27日:10000件 (9000件到達から22日)
2007年6月15日:11000件 (10000件到達から19日)
2007年7月2日:12000件 (11000件到達から17日)
2007年7月17日:13000件 (12000件到達から15日)
2007年7月30日:14000件 (13000件到達から13日)
2007年8月14日:15000件 (14000件到達から16日)
参院選が与党大惨敗に終わって、夏休みに入った方が多いせいか、年末年始の時期以来、7か月ぶりにTBのペースが落ちた。
無論、本当の勝負は次の総選挙だ。安倍晋三がその時まで総理大臣の座にとどまっていられるかどうかはともかく、参院選の与党敗北くらいでは浮かれてはいられない。参院選だけなら、1989年や1998年にも自民党が大敗したことがあったが、それ以降の展開で野党はそれを活かせなかった。
だが、全国的に猛暑と伝えられるこの時期くらいは、ゆっくり休んで鋭気を養うのも良いだろう。夏休み明けも、しばらくは書きたいことを書くことを優先させながら、なおかつ気を緩めずブログを更新していきたいと考えているので、皆さまには今後もご愛顧のほどよろしくお願い申し上げる。
なお、「安倍晋三TBP」と「AbEndキャンペーン」については、下記の記事を参照していただきたい。
『カナダde日本語』 より
『AbEndなんていいタイトルだね!』
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-168.html
『AbEndのリンクリストを自分のブログに表示する方法』
http://minnie111.blog40.fc2.com//blog-entry-170.html
↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。

スポンサーサイト