fc2ブログ

きまぐれな日々

「安倍晋三」選挙違反 in 沖縄

先週末に、日経新聞、毎日新聞、共同通信の参院選予想が相次いで発表された。いずれも、自公与党が過半数割れ確実という予想だったことは、皆さまご存知の通りである。

ブログへのアクセス数も、週末にしてはかなり多かったが、実は当ブログよりも、私が管理しているもう一つのブログ 「kojitakenの日記」 の方がよりアクセスが多かった。土日で20本以上の記事を公開したが、そのうち、2つの記事に多数のアクセスをいただいた。

一つは、この記事の冒頭に掲載した「安倍晋三」の選挙違反ポスターが掲載されているブログ(「イソップ通信」さん)を見つけて、「kojitakenの日記」で紹介記事を書いた上でTBしたところ、いきなりブログへのアクセスがはね上がった。

なにごとかと思っていたら、しばらく経って、「イソップ通信」さんの記事が「きっこの日記」に紹介されていたことがわかった。結局、「イソップ通信」さん経由のアクセスは2千件を超えたが、改めてきっこさんのパワーに舌を巻いた次第だ。それにしても、「安倍晋三」の選挙違反ポスターの画像には笑える。わざわざ安倍の顔を隠すように警告の紙が張られているところが傑作だ。

もう一つは、「安倍晋三TBP」にTBされていた「低気温のエクスタシーbyはなゆー」の記事 『ロイター通信「日本政府が柏崎刈羽原発への調査団受け入れを拒否』 を読んで、これは広めなければならないと思って、ロイター通信の記事拙訳を公開したところ、これに46件の「はてなブックマーク」をいただき、アクセスが増えた。

こんなブログ記事に注目が集まるということは、それだけマスコミが報道していなかったということだ。ロイター通信の記事の見出しは、"Japan rejects IAEA help at nuclear plant - Kyodo" となっている。つまり、共同通信が記事を配信しており、それは、日本がIAEAの調査団受け入れを「拒絶」(reject)したと海外では報じられていたのだ。

この件については、その後新潟県知事がIAEA調査団受け入れを政府に要望したことをマスコミが報じ、日本政府は一転して調査団を受け入れると表明した(昨夜、NHKニュースが報道)。

この方針変更は当然のことであるが、問題は当初政府や電力会社がこれを隠そうとしており、マスコミもIAEA調査団受け入れ拒否の方針を知っていながら、積極的に報道しようとしなかったことにある。

コイズミ政権発足以来、政府とマスコミが一体となった情報インペイが目にあまるように思う。今回の参院選は、コイズミから安倍晋三に引き継がれた、こうした情報を隠したがる体質を打破するためにも、非常に意義の大きな選挙だと思う次第である。

なお、東京電力および政府の体質については、「カナダde日本語」の下記記事が非常に興味深いので、是非ご一読いただきたい。


「カナダde日本語」より
『元東京電力の社員に自公との癒着について聞いてみたよ』
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-547.html


↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。
FC2ブログランキング

スポンサーサイト