政治について論じる時、「なんらかの陰謀があるのではないか」という疑いを持つのは当然のことである。1973年のチリのクーデターが「アメリカの陰謀」だったことは歴史的事実だし、ニクソン大統領は敵対する政治家たちの情報を、盗聴によって入手しようとしていたことが暴露され、大統領辞任に追い込まれた。
今回の小沢一郎秘書逮捕についても、権力の陰謀を疑う仮説を立てるのは当然のことである。仮説を覆す事実が出てくれば、陰謀仮説は間違っていたとしてこれを棄却するだけの話だ。今回の事件で言えば、西松建設から献金を受け取った時に公共工事にかかわる職務権限を持っている政治家、たとえば尾身幸次に捜査の手が及べば、鳩山由紀夫が小沢一郎の秘書逮捕と同時に言った「国策捜査」だとの疑いは薄くなる。しかし、実際にはそうはなっていない。検察から二階俊博周辺に捜査の手が及ぶとの情報がリークされた時、「そら見ろ、二階も捜査される。これでも国策捜査か」と言った論者は多いが、実際にはいまだに二階俊博には捜査の手が及んでいない。捜査の手が及んで初めて国策捜査否定論になるのであって、今の段階で「国策捜査」の可能性を否定するのは、それこそ権力の走狗としかいいようがなく、そんなことを言う人間は国外退去してもらいたいくらいだ。
私が決定的に「陰謀仮説」に傾いたのは、かつて小沢一郎の金庫番と言われ、小沢と決別して自民党公認で衆院選岩手4区から立候補しようとしている現在も、叩けばほこりが出るのではないかとの情報もいただいている高橋嘉信を検察がスルーし、石川知裕・民主党衆院議員を参考人聴取したためだ。石川氏が次期衆院選で立候補を予定している北海道11区が、麻生太郎や安倍晋三の盟友である中川昭一の選挙区だから、権力の陰謀を疑わない方が不自然だ。
私は今回の事件は政府と官邸が結託した「国策捜査」ではないかとの疑いをますます強めているのだが、もちろんこの仮説を否定する材料が出てくれば、誤りを認めて仮説を取り下げれば良い。仮説を立てて、現実と仮説を比較して仮説を検証するというのは、学問でも当たり前に行われる方法論であって、それこそ「陰謀論、ていえば済む訳じゃない」。
そんなわけで、事件が起きた当初、「こんなに権力の陰謀が明らかなのに、ブログ主は病的なまでの陰謀論嫌いだ」と批判されていた私は、一転して「陰謀論者だ」と批判されるようになったのだが(笑)、私には私の固有の立場があり、態度は一貫している。権力は陰謀を好んで行うものであるが、陰謀仮説を批判が許されないドグマにしてしまってはならないと言っているだけだ。今回は、陰謀仮説を否定する材料が全然出てこないだけの話であり、これまでに表面に現れた現実は、陰謀仮説によって実にうまく説明できるのだ。繰り返すが、「新聞が二階俊博捜査の見込みを報じた」などというのは、陰謀仮説を否定する根拠にはならない。
さて、『kojitakenの日記』でちょっと紹介した「安倍晋三黒幕説」については、さすがに私自身信用しているわけではない。しかし私は大の安倍晋三嫌いであるため、紹介せずに入られなかったし、安倍晋三の関与に関して、「あっても不思議はない」くらいには思っている。
その安倍の地元・下関市長選は、3月15日に投開票が行われた。安倍晋三系列といわれた江島潔前市長が立候補せず、安倍系列の友田有氏を含む3氏の争いとなったが、友田氏は敗れ、中尾友昭氏が当選した。
私はKRY山口放送の開票速報を追いかけていて、中尾氏の当確が報じられると「やったー」と喜び、『kojitakenの日記』に速報したが、「AbEnd」ブログ多しといえども、この件を取り上げたブログはほとんどなかった。私の記事は、中尾氏の立ち位置がよくわからなかったために、間抜けな玉虫色の表現になっているが、さすがに山口県のお隣・広島県から発信される『広島瀬戸内新聞ニュース』の記事は明快にまとめられている(下記URL)。
http://hiroseto.exblog.jp/9848216/
記事には、
と書かれている。敵の失点(それも、アンパイアの怪しげなジャッジによる)があったからといって、自民党が党勢を回復したわけでもなんでもない。地方選挙とはいえ、保守王国、さらにいえば、「地方圏の割に創価学会が強い」山口県で、自公が推す候補が、柳井市長選、県議補選、下関市長選と3連敗しているのは相当な重症です。
↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。

- 関連記事
-
- 「安倍晋三を支える警察エリート3人衆」の1人だった漆間巌 (2009/04/21)
- 「陰謀論」論の落とし穴&地元下関でも勢いを失った安倍晋三 (2009/03/19)
- 中山成彬は安倍晋三に続く「KY」だ (2008/09/29)
お早うございます。
最近雑談日記ではトップに「最近の記事 自End お散歩先」のリンクを設定し、名前付けのタグ設定でそれぞれに一発で飛べるようにしました。
きまぐれな日々でも、「最近の記事」はかなり下の方にあります。同じようにトップのリンク設定&名前付けタグで飛べるようにしていただけると記事を一覧して読みやすくなるのですが、。
以下、アップしました。ココログからTB通らないようなので、よろしくお願いします。
攻撃されているのは 民衆の手による大変革が実現する 最後の段階で仕掛けられた 権力による民衆の希望への攻撃なのです
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2009/03/post-1bb1.html
↓画像で表現してみました。
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/0anime/jiminwotheend78.gif
↓犬察庁の弱点、裁判員制度糾弾バナーです。
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/0anime/jiminwotheend77.gif
高犬大林糾弾
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/0anime/jiminwotheend74.gif
「青年将校化する東京地検特捜部~小沢第一秘書逮捕にみる検察の暴走~」放送が公開されてます。
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2009/03/post-7958.html
2009.03.19 09:29 URL | SOBA #XPXthLJ6 [ 編集 ]
なお、ご存じかとは思いますが、名前付けのタグを使う場合には、 target="_blank"は使わないようにすることです。
target="_blank"を使うとページを読み込みなおすのでスパッと飛べず、名前付けタグを使った意味がなくなります。
2009.03.19 09:44 URL | SOBA #XPXthLJ6 [ 編集 ]
24日はもう一歩及ばず起訴できず、処分保留で釈放。いわば生殺し。継続捜査ということでネタを垂れ流し、民主党と小沢氏にダメージを与え続けるという構図を考えています。杞憂ならいいのですが。
2009.03.19 10:05 URL | jsds001 #wm5n2XIM [ 編集 ]
こじたさん、陰謀とそうでないものへの違いを検証する時に、私は登場人物や組織の動きを注意深く観察するようにもしています。報道情報や登場人物各自の発言等は、嘘や誤りもあり、それだけでは確証を得る事は出来ない場合が多々です。でも明らかにそれまでとは異なる誤魔化し様も無い不自然な動きには、隠された真実が含まれている場合が往往にしてあります。そしてそれらをつなぎ合わせていくと、真相にたどり着く事が出来るというわけです。それで今度の一連の動きをみていると、やはりおかしな不自然な動きだらけです。民主党は勿論の事、野党各党はいまこそ国民に向かって呼びかけるべきと思います。このままでは小泉改革とやらで、一部の企業と霞ヶ関だけが美味しい思いをし、一般国民は痛めつけられ虐げられただけの数年間という結果になりそうな気がします。そして恐ろしい事にこれで日本はジリ貧の一途を辿りつづけていくということです。そうです、この悪夢は、これでもまだ序章にしか過ぎない気がします。
2009.03.19 11:22 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]
ブログ主様、風太様の仰る通り、現在明らかにされている情報を冷静に見れば陰謀であることは間違いないと私も見ています。
しかし、風太様の仰るように、声を大にして国民に呼びかけるほどの証拠も掴めないというのが歯がゆいところですね。
私の周囲でも小沢=悪という感覚をメディアによって刷り込まれている人のなんと多いことかと驚愕しています。
政治不信からの投票率低下というシナリオに落ち着きそうな気がしてなりません。。。
2009.03.19 12:00 URL | pam #- [ 編集 ]
pamさんへ。
言葉が足らなかったようで、私が国民に呼びかけねばならないと思うのは、小沢代表らへの陰謀とかではなくて、政治家として日本をどのようにしていきたいのかという事と、その為にどういうやり方を今までしてきたという事などです。今回攻撃の的にされている小沢代表は、高い理想を持つと共に、地に足のついたリアリティのある政治家だと思っています。世間の持つイメージとは異なり、清濁併せ呑む政治家と言われながら、その実自分にとても厳しく、政治を私利私欲の為にに使う事を強く戒めている政治家であると思っています。彼が金を集めるのは、ひとえに次の世代の為に使う為でしょう。にもかかわらず彼の真の姿は国民の知らぬところで、今回も誤ったイメージを助長する者たちのターゲットとされています。だからこそ、マスコミが何と言おうと、霞ヶ関がどんな罠にはめようとも、動じずに、愚直なまでに自己主張しつづけるしかないと思います。とにかく今は、本当の事を何回も繰り返して言い続けるしかないと思います。そうするうちに、国民にも本当の事がみえてくると思いますから。
2009.03.19 16:07 URL | 風太 #seTEoywg [ 編集 ]
風太様
丁寧なコメントありがとうございます。
今回の件で小沢代表は公式会見の場などでは確りとした主張をしているように思います。
ネットであれば、会見の全文を見ることができるのですが、テレビのニュースではそういった部分がカットされているようです。
今回の秘書逮捕の件に疑問を感じるなどして、このブログのような情報源にたどり着き、報道を鵜呑みにすることなく自分で情報の妥当性を判断できる国民がどのくらいいるのかを考えると、私はあまり期待をすることができないように思っています。
次の選挙では、まさしく日本国民のマチュアが試されるのでしょう。
2009.03.19 16:58 URL | pam #- [ 編集 ]
おざわ氏
「週刊現代の『新聞の通信簿』。今週の筆者・青木理は
俺様を嫌いとしながらも『異例の捜査に乗り出した
検察内部の実相を抉る記事も読みたい』って書いたのは秀逸だな。
俺様にひいきのひき倒しをするのはこそばゆいが、
検察のリークを鵜呑みしたり、俺様を毛嫌いするしか
能のない連中共は青木のスタンスを見習えっての」
2009.03.19 18:45 URL | 観潮楼 #- [ 編集 ]
「捜査の手が及ぶ」
これは強制捜査のことですか。
小沢に関する捜査は、3月になってから始まった訳ではありません。小沢側に対する強制捜査と秘書逮捕は3月になってからですが、それはその前のステップ(すなわち以前からやっていた西松に対する強制捜査に付随する形で小沢についても強制でなく内密に調べていた)で、ある程度の証拠(例えば小沢側から西松に送付された請求書の類)を掴んでいたから、次のステップに進めた訳です。何の証拠もなしに強制捜査や逮捕はできませんから。
小沢以外について言えば、前のステップはやっていますが、まだ次のステップに進めてはいません。それは「有力な証拠を掴めていない」ということであって、「捜査自体してない」ということではありませんよ。
普通、企業の交際費や接待費だと、領収書や請求書等を店からもらうことはあっても相手からはもらいませんし、金額の上限もそれほど大きなものではありません。その上限を超える多額の支出の場合、普通の交際費や接待費の扱いとは別の形態で処理されたりします。おそらく、そういう社内処理の都合で西松は小沢側から請求書の類を受け取った(検察はそれを証拠として掴んだ)のではないでしょうか。実際、小沢だけ金額が突出してますし。
「私は今回の事件は政府と官邸が結託した「国策捜査」ではないかとの疑いをますます強めているのだが」
・・・ということで、現時点では早合点ではないかと。少なくとも「捜査の手が及ぶ」の意味合いについては注意が必要かと。「小沢以外は強制でなく内密に調べることさえやっていない」という訳ではないでしょう。
2009.03.19 19:07 URL | Black Joker #RtNpiJ3M [ 編集 ]
>Black Jokerさん
>ある程度の証拠(例えば小沢側から西松に送付された請求書の類)を掴んでいたから、次のステップに進めた訳です。何の証拠もなしに強制捜査や逮捕はできませんから。
その「請求書」の存在が確実なものかどうかは現時点では分からないのではないでしょうか。
あくまでもソースが「関係者」または「捜査関係者」の話でしかありませんから。
明らかになるのは裁判になってからでしょう。(起訴状に書かれる可能性はないとは言いませんが)
>「小沢以外は強制でなく内密に調べることさえやっていない」という訳ではないでしょう。
現時点では、Black Jokerさんいうところの「内密の捜査」を、「やっているかもしれないし、やっていないかもしれない」としか、言いようがありません。
郷原・元検事は、3月17日付の日経ビジネスオンラインで、二階氏への捜査が行われていない理由の一つとして、
【政治資金規正法の「大穴」がある。「裏献金」が、政治家個人に宛てたものか、資金管理団体、政党支部などの団体に宛てたものかがはっきりすれば、政治資金規正法のどの規定に違反するのかが特定できる。】
【もし「政治資金の宛先」が特定できないのであれば、政治資金規正法違反の事実が構成できず刑事責任が問えない】
というのを挙げているのですが、たとえそういう法解釈に基づくとしても、Black Jokerさんのいうところの「内密の捜査」をやらなければ、
・「裏献金」があったのかどうか。
・疑わしい献金があったとして、それが誰宛だったのか。本当に宛先が特定できないのかどうか。
すら検察は判断できないはずです。
2009.03.19 19:34 URL | sweden1901 #- [ 編集 ]
志位氏「禁止は法律がなくても自らの意志でやれる。本気で禁止と言うなら、まず自身が受け取らないという意志を明らかにするべきだ」
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009031900663
あいかわらず非生産的な原理主義者ですね。じゃあ、公平にヨーイドンではなく、自民側が「現ナマ」で圧倒的に有利なまま、選挙戦をしろ、というのでしょうか。
手放しで誉めろ、とまで言いませんが、横から茶々を入れるな、と言いたい。
2009.03.19 20:40 URL | cube #- [ 編集 ]
>「かれら」は結局、自分の身を絶対安全圏において「ご高説」をたれながしている、「評論家もどき」連中ではないでしょうか。
http://kihachin.net/klog/archives/2009/03/hanatora.html
2009.03.19 23:01 URL | 喜八 #WE/hy34. [ 編集 ]
喜八さん公平を期すため、あなたのブログのコメント欄にこのブログでのあなたを批判する記事にリンクを個人的に貼ろうかな? と思ったとしてもあなたのブログではコメント欄が機能しておりません。
喜八さんの残したリンク先にいって記事は読みましたし、紹介されていた数々の方の中には私も支持している方がおられました。
でも批判に対してはご自分のブログで示せばよろしいのでは?
2009.03.20 02:51 URL | みかん #YzsZgp7A [ 編集 ]
kojitakenさん、皆さん、こんばんは
立花隆氏が言ったように、東京地検特捜部のやることは全て国策捜査です。
すべて陰謀と言えます。
政官業が癒着し、国を支配している構造を維持したいと思ってのことだろうと思います。
正義の心なんて、あるわけがありません。
唯一あるとしたら、国民が官を監視できる透明性が担保される場合に限ってです。
理想的に民主主義が機能している、国民の総意が行政を動かしているときだけだと思っています。
利権の座にあって、利益誘導をしやすい立場にある自民党議員を何故、立件してこなかったか、とても不思議、不可解です。
時間なら、有り余るほどあったはずです。
特に、内閣を構成する主派閥の町村派には、ノータッチです。
端から、やる気がないのです。
このことからみても、小沢代表の狙い撃ちは明らかです。
2009.03.20 05:57 URL | 愛てんぐ #PARia3Ic [ 編集 ]
>「かれら」は結局、自分の身を絶対安全圏において「ご高説」をたれながしている、「評論家もどき」連中ではないでしょうか。
「私はあなたの思想には反対だ。だが、あなたを権力でつぶそうとする相手に対しては断固として闘う」
民主主義および言論の自由の基本的な考えですね。言い方を変えれば、ある人に加えられている不当な弾圧に抗議する事とその人の思想を批判する事は両立して不思議じゃないんです。
ですから国策捜査を厳しく批判しつつも小沢氏の政治理念に対しては懐疑的ともとれる事を書いたKojitakenさんを「裏切り者」よばわりするのは、賢いリベラル派ブロガーさんのやる事としては全くいただけません。
2009.03.21 00:17 URL | ぽむ #mQop/nM. [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/869-fe659d09