さて、チベット騒乱を取り上げた一昨日のエントリが反響を呼び、15件の「はてなブックマーク」をいただいたせいもあってか、多くのコメントをお寄せいただいた。しかしその過半数が左右双方からの批判であって、チベット問題で声を上げている人を右翼呼ばわりするなというのがあったかと思うと、ダライ・ラマにはアメリカの息がかかっている、そんなやつを擁護するなというのもあった。文章のロジックを読めない人ばかりなので呆れてしまう。前者についていうと、「ネット右翼がここぞとばかり声を張り上げている」という意味のことを書いたが、「声を張り上げているのは(ネット)右翼(ばかり)である」などとはひとことも書いていない。それどころか、リベラル・左派系のブログも声をあげていると書いた。後者については、私は中国政府のプロパガンダの尻馬に乗って騒いでいる中国版ネットウヨともいうべき中国のブロガーを批判したのであって、彼らは中国の兵士がチベットの子供を射殺している動画が「YouTube」に公開されるやそれを削除する中国政府に対しては何も言わないのである。それに対する反論がダライ・ラマ批判というのは、全く筋が通っていない。要は、ネット右翼もネット左翼も揃ってバカばかりということだ。彼らは、日本なりアメリカなり中国なりの権力に媚びる「媚権派」としてひとくくりにした方が良いかもしれない。
今回失望させられたのは、この問題について日本共産党が沈黙していることで、かつて中国共産党にもソ連共産党にも批判を行い、北朝鮮による拉致問題についても、自民党や社会党がこれを無視していた1988年にいち早く国会で取り上げ、北朝鮮の犯行ではないかと指摘した共産党の伝統はどこにいってしまったのかと思う。前記「YouTube」の削除や、騒乱での死者を過小に見積もったり、一方的にチベット民族に非があるような映像を国内のニュースで流すなどの情報操作を中国政府がしていると全世界に報じられているだけでも、今回の騒乱について中国に疑念を持たざるを得ないというのが大方の見方だろうと思うのだが。
一方、「dj19の日記」で知ったのだが、民主党の枝野幸男議員を代表とする「チベット問題を考える議員連盟」が国会内で総会を開き、チベット騒乱への中国政府の鎮圧行動を「五輪開催国にふさわしく、武力の行使や人権侵害を行わないよう自制を求める」と非難する声明を発表したそうだ。この議連には自民党や社民党の議員も加わっている。社民党の阿部知子議員は、よくテレビでお目にかかる同党の政審会長だ。
しかし同じ「アベ」でも、安倍晋三が下村博文や稲田朋美と一緒にしゃしゃり出てきて、チベット出身でダライ・ラマ法王アジア・太平洋地区担当初代代表のペマ・ギャルポ桐蔭横浜大教授と国会内で会談して「チベットの人々の人権が確保されるよう努力したい」などと発言したのには鼻白む思いだ。この発言自体には問題ないのだが、加藤紘一議員の実家が放火されて全焼した時、多くの人がテロを非難するコメントをしたのに、当時首相だったコイズミと官房長官だった安倍はしばらく沈黙していた。
"小泉純一郎と安倍晋三が発した言論の自由への「負のメッセージ」"
(2006年12月3日)
http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-192.html
また安倍は、伊藤一長・前長崎市長が市長選の最中にテロの凶弾に遭って死亡した時にも、テロを非難する言葉が口をついて出てこなかった。それどころか、犯人が所属していた暴力団が、安倍の非公然後援会「安晋会」と関係していたのではないかとの可能性が山岡俊介氏によって指摘された。
"長崎市長を射殺したテロの「真犯人」"
(2007年4月20日)
http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-320.html
また、会談で安倍と同席した稲田朋美は、先日も靖国神社の映画を検閲しようとした件を当ブログでも非難したばかりだが、繰り返して書いているように、加藤紘一の実家へのテロを後援会で笑い話のように紹介し、実質的にテロを肯定した女だ。
"嘘つきが「教育改革」を進め、テロ肯定者が「伝統と創造の会」を主宰している"
(2006年11月23日)
http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-184.html
国内で言論テロと断固として戦うどころか、事実上テロを助長している安倍晋三や稲田朋美に、どうしてチベットの騒乱を「人権問題として重視していく」ことなんかができるんだろうか。へそが茶を沸かすとはこのことである。
#この記事は、「トラックバックピープル・自民党」 および 「トラックバックピープル・安倍晋三」 にトラックバックしています。ここにTBされている他の自民党および安倍晋三関係の記事も、どうかご覧下さい。
↓ランキング参戦中です。クリックお願いします。

- 関連記事
-
- 「反ネオリベ」で「極右」と連携すべき場面は過ぎ去った (2008/06/18)
- 安倍晋三や稲田朋美にチベット騒乱に口出しする資格はない (2008/03/20)
- 日本を脅かす「魑魅魍魎」の政治家(安倍晋三、前原誠司) (2008/03/11)
日本共産党が沈黙しているのは、ダライ・ラマの息のかかったニュースソースの信憑性が疑わしい、オウム真理教と仲良くしていたダライ・ラマに疑念を持たざるを得ない、と考えているからでしょう。
ダライ・ラマは、アメリカには尻尾を振りますが、パレスチナ、イラク、アフガニスタン等で「現実に」人権を抑圧されている人々には冷淡です。安倍晋三と似ています。
一般的なチベット人とは異なる一部の狂信者が起こした犯罪事件、オウム事件と似たような反社会的行為について、加害者と被害者を逆転させて人権問題であるかのように捉えるのは、不適切であると思います。
2008.03.20 17:36 URL | Black Joker #- [ 編集 ]
私も、black Jokerさんの意見に近いのですが、ただ、チベットから帰国した日本人が「見てきたことを話すな」と当局に言われた、というのは気になりましたね。
現在、外国人を遮断するのは、工作や捏造をされかねないということでまだ理解できますけれども。
中国ももうちょっと賢くなるべきですね。
もう少し時間がたてば、真相は次第に明らかになるでしょう。
2008.03.20 22:30 URL | cube #- [ 編集 ]
英米が関わっていようがいまいが、チベットの方々にしてみれば、あれは「独立闘争」でしょう。
私らが「暴動」とか言っちゃっていいんですかね?
2008.03.21 00:58 URL | sonic #GCA3nAmE [ 編集 ]
およそまっとうな人間なら、中国共産党のチベット侵略・虐殺・民族浄化に関して非難する資格は有すると思いますがね!
どのような人間であろうともこれに非難する資格は有する。
私は何故他の政治家は黙っているのかと問いたい。
2008.03.21 01:25 URL | しんのすけ #- [ 編集 ]
まぁ、安倍さんはどうかわかりませんが、稲田さんは「民族主義者」ですからね。
今回の騒動の前から、チベット独立を支持し、ウィグル原住民の支持をしていますから、「ここぞとばかり」というわけではないですよ。
あと、稲田さんの批判が展開されていますが、正直言って、そこまで批判するに値するのかなっていう感じです。
もちろん、批判や不支持に対して意見するつもりは毛頭ないですけどね。
というのは、稲田さんの発言の方向性は理解できますが、具体的にどうしたいのか、ということについては、「???」というのが感想なんですよ。つまり「結局、何がしたいの?」というところですね。
まぁ、『危険人物』になるまでの権力は握れないでしょうね、あれでは。
2008.03.21 03:03 URL | わくわく44 #- [ 編集 ]
ブラックジョーカーと言う名で投稿している人物は、私のブログではとうに出入り禁止になっている人物です。今度はこちらで迷惑をふりまいているのか・・・。
どうやら、日共を根拠もあげず擁護している点から見ても、私のブログでの過去からの発言を見ても、時代遅れの共産主義支持の古い左翼であろう。
ダライ・ラマ批判など以前に、中国で起きている暴動鎮圧の際に出ている死者をどう考えるのか?
住民の数の割に暴動の参加者が少ないから、蹂躙しても良いというのか?
明日、私は、自由の押し売りにイラク戦争を始めたアメリカ大使館に抗議のデモに行くが、それにアメリカ大使館が発砲したら、貴方はなんと考えるのか?
ダブルどころか、トリプルスタンダード的な発言で強弁しているが、ブログ・オーナーの言うとおり、的外れで、しかも間違っている。オウムとダライ・ラマを同一視する発言をして私のブログを追放されたのだが、同じことを、チベット人や、モンゴル人、ブータンやネパールの人の面前で言えるか?
下種でレベルの低いプロパガンダを叫ぶあたりも、未熟な大学生活動家だった民青同盟の連中とそっくりだ。
イデオロギーに染まること自体、もはや右も左も時代遅れだ。それがわからない古い奴は、右も左も自分の殻の中でやってくれ。
他人のブログを荒らさず、自分でブログでもやれ。目障りだ。
2008.03.21 13:59 URL | 眠り猫 #2eH89A.o [ 編集 ]
私のブログで,わざと中国政府の立場で書いてみました.明日まで,どれだけネットゴキが集まっているか,楽しみです(笑)
# 本質的にへそ曲がり
2008.03.21 15:52 URL | kaetzchen #HfMzn2gY [ 編集 ]
眠り猫氏へ
荒らしか否かは、ブログ主さんが判断されることでしょ?掲載禁止されればいいだけのこと。
仮に、ブログ主さんと全く違う意見を書いたとしても、どうしてそれが荒らしなのか?自分への反対意見はそりゃ、だれでも「目障り」でしょうよ。それが嫌ならコメント欄なんか設ける必要ないのでは?
それから、チベットの問題を、単なる「独立闘争」と片付けていいのでしょうかね。アフガンのタリバンへの扱いといい、至る所民族自立を力で押さえつける現実があるのに、一方にだけ認めろと言うのは可笑しいでしょう?
もちろん、人権擁護の理想はそれ自体は尊いけれども、中南米でもアジアでも、分裂させて自分の支配に置くというのは常套手段。
中国に西側流民主主義や人権を求めることも、結構だけれど、それは、孫文も蒋介石も軍閥割拠や腐敗によって失敗してしまったこと、結局毛沢東に権力を取られてしまった。
人権を守ろう、流血沙汰を避けようという願いは共通するけれど、安易な中国批判は、米日軍需利権の思うつぼだと思います。
2008.03.21 16:41 URL | cube #- [ 編集 ]
「暴動鎮圧の際に出ている死傷者」?
狂信者の暴力行為によって殺傷された一般市民等の被害者は気の毒だと思いますが。
警察官等の制止に従わず暴れ続ける狂信者が射殺されるのは自業自得でしょう。
「住民の数の割に暴動の参加者が少ない」のは、チベット人の大半とごく一部の狂信者が一致団結などしていないからでしょう。
「蹂躙」?
狂信者の破壊活動が取締まられるのは当たり前でしょう。犯罪者ですよ。
「アメリカ大使館への抗議」?
狂信者はチベットの政教一致と独立を要求して暴力的にアピールしていますが。
眠り猫さんはイラクの政教一致と独立を要求して暴力的にアピールするのですか?
そうじゃなくて、アメリカがイラク等でやっている「現実の」殺戮に平和的に抗議するのでしょう?
まるで比較になりませんよ。
ダライ・ラマはアメリカの「現実の」殺戮に沈黙してアメリカ議会勲章もらいましたが。
眠り猫さんもアメリカの勲章もらえたら大人しく引き下がるのですか?
「オウムとダライ・ラマを同一視する発言」?
誰の面前でも言えますよ。寄付金貰って推薦状書いたのは事実なのですから。
私は、日本共産党が沈黙している根拠を挙げましたし、ダライ・ラマについて根拠を挙げて非難していますが。
眠り猫さんはダライ・ラマを根拠も挙げず擁護するのですか?
そうであるのならば、眠り猫さんは「神道政治連盟」のウヨウヨさんと同類の時代遅れの政教一致・原理主義・盲信者である、ということになりますね。
2008.03.21 17:27 URL | Black Joker #- [ 編集 ]
>警察官等の制止に従わず暴れ続ける狂信者が射殺されるのは自業自得でしょう。
さすがに、こういう擁護は日本共産党でも迷惑するのでは?
2008.03.21 21:06 URL | かつ #- [ 編集 ]
馬鹿につける薬はなし。ドグマに支配された妄言を自覚するの雨量もない人間に語る言葉も無し。
いかなる形でも殺人を正当化する根拠の乏しい意見を垂れ流す、狂人には何を言っても無駄。
法的手続きを無視して、行きなり銃殺に及ぶ行為を正当化する法治国家は存在しないはず。物事の根本をはぐらかして、ドグマに侵された脳で脳内妄想を繰り広げるがよい。
民主党が声明を出した、もっともである。
自分が銃口の前に立たずに、偉そうに人を罵倒する狂人は相手にせず。時間の無駄。
2008.03.21 23:05 URL | 眠り猫 #2eH89A.o [ 編集 ]
black jokerさんダライラマ云々ということにも一理あるのかもしれないけど、「狂信者」「射殺されるのは自業自得」は言いすぎですね。
こりゃ単に、「全貌がわかんない段階で意見は言えない」ってだけなんじゃないですかね。赤旗ってそういうときはいつもそうだし。いまさら日本共産党が中国共産党におもねる理由なんて皆無でしょうしね。
ただ眠り猫さんの言い方は感情的にすぎますよ。コメのどこをどうみても荒らしには見えませんが・・・
2008.03.22 01:33 URL | caffe latte #w4Ib0zSU [ 編集 ]
「殺人を正当化する根拠」「法的手続きを無視していきなり銃殺に及ぶ行為」?
日本の警察官職務執行法第7条に書いてありますよ。狂信者が放火した店の中で焼け死んだ一般市民の被害者もいるのですから、警察官の静止に従わなければ撃たれても当然です。
眠り猫さんは先に狂信者が殺人までやらかしていることを不問にして警察官を責めるのですか?
「日本の警察官職務執行法は中国共産党のドグマだ」とでも仰るのですか?
眠り猫さんこそダライ・ラマ一派のドグマに脳を侵されているのではないですか。
2008.03.22 08:36 URL | Black Joker #- [ 編集 ]
中国政府が民衆を軍や警察に蹂躙させるのは、なにも今に始まったことではない。
この件に関して、中国政府を擁護できる理由はひとつもないでしょう。
kojitakenさん、挨拶が遅れてすみません。
初コメントで、不調法お許しください。
2008.03.23 04:49 URL | naoko #- [ 編集 ]
「民衆を軍や警察に蹂躙させる」?
今回の事件で一般市民を殺傷し商店等を破壊したり放火したりしたのは、軍や警察ではなく狂信者集団ですが。
オウム教徒と同類の狂信者の破壊活動を擁護する人の神経が理解できませんね。
2008.03.23 12:13 URL | Black Joker #- [ 編集 ]
私は、ダライ・ラマ一派は狂信者だと非難していますが、中国で漢人や他の民族と平和的に共存している大多数の一般チベット人のチベット仏教徒に対しては何ら非難していません。
政教分離を守るまともな人々と政教一致を求める狂信者は全然違います。
http://www.china-embassy.or.jp/jpn/xwdt/t415382.htm
これがまともなチベット仏教信仰者の認識です。暴れ回る狂信者を野放しにしていい訳がない。
加害者のくせに被害者のように振る舞うダライ・ラマ一派はオウムと同類のカルトです。
警察がカルト狂信者の暴動を鎮圧し一般市民を保護するのに対して「武力弾圧」などと非難する方が倒錯しているのです。
2008.03.23 12:16 URL | Black Joker #- [ 編集 ]
暴動に参加した人々が一般市民だということ、あなたはそれも知っているはずです。
およそ理性を持つ者であれば…。
2008.03.23 15:44 URL | naoko #- [ 編集 ]
以下天木直人氏のブログから引用させていただきましたが、チベット暴動を考える際の正鵠を射ていると思います。
>およそ人権問題であれ民族自決問題であれ、これは世界中で常に問題になる厄介な問題である。そして人権抑圧や少数民族弾圧は許されるものではない。
しかしある国の人権問題や民族、宗教問題に国際社会が介入する時、そこには公平性がなければならない。政治的道具に使われてはならない。
突然起きたチベット問題は、産経新聞の如く中国を批判するだけで済ませるには、あまりにも大きく、不透明な国際問題であるのだ。
http://www.amakiblog.com/archives/2008/03/22/#000774
天安門事件でも、一般市民を軍隊が蹂躙したと言うけれど、あれでも2ヶ月以上は中国政府は説得やら対話やら、警告を繰り返してきました。
それでも引かない相手ならどうするのか?放置して各地に運動が広がり、無政府状態になっても、「それが民主化だ」と、高みの見物をしているだけで済むのでしょうか?
貧しく、教育や治安レベルの低いところでは、放水だの、催涙弾だのといった悠長なことをやっていたら、今回の事件のように無関係な商店を壊して盗むといった輩ばかりになるでしょう。
民主主義とか、独裁反対とか言うけれど、例えばフィリピン等アジアの貧しい国のようになるとしたら、中国の大衆にとって本当に幸せかよく考えて欲しいですね。
それから、天木氏のご意見の通り、中国の人権批判するなら、同時にアフガン、イラク、パレスチナで米欧がやっている残虐無道を批判すべし、これは最低守るべきの資格ではないでしょうか。
2008.03.23 16:48 URL | cube #- [ 編集 ]
チベットの隘路
http://sassasa1234.seesaa.net/article/89847737.html
ペマ・ギャルポ
チベット仏教聖者 ダライ・ラマからの祝賀メッセージ
http://m.uc40.jp/archives/2007/03/post_114.html
統一教会、CIAとの関連を調べて下さい。
中国政府に自由と民主主義を要求するとともに、 チベット亡命政府にも自由と民主主義を要求します。
2008.03.23 17:26 URL | ヘイマーケット #- [ 編集 ]
チベットにおける中国政府による住民虐殺は、今突然に始まったことではない。
インドネシアにおける東チモール人虐殺同様の長い歴史がある。
文化大革命期には、旧ユーゴスラビアにおけるセルビア国家による民族浄化同様に、苛烈な時期もあった。
チベット側が武装闘争に踏み切らないおかげで、アフガンやイラク、パレスチナのような状態にならずにすんでいるだけです。
ある意味、わたしたちはチベット人に武装闘争を決意させてはならない。
そのためには、彼らチベット人を孤立させ、絶望させてはならない。そしてチベットへの心情的支援を世界に広めていかなければならない。それが平和への道です。
2008.03.23 22:00 URL | naoko #- [ 編集 ]
今回の事件は、「中国政府による住民虐殺」ではありません。
一般のチベット人とは異なる、ダライ・ラマに煽られた一部の狂信者による一般市民虐殺です。
一般のチベット人は漢人や他の民族と平和的に共存しており、孤立などしていません。
2008.03.24 17:06 URL | Black Joker #- [ 編集 ]
ダライラマは何もあおっておりません。
2008.03.24 23:56 URL | naoko #- [ 編集 ]
煽っていますよ、こんな風に。
http://www.tibethouse.jp/news_release/2001/Dharamsala_Regrets_Jul13_2001.html
ダライ・ラマの部下で外務大臣に相当する者が「亡命政府の公式見解」として発言しています。
当時ダライ:ラマは「大臣の個人的意見であり、政府公式見解とは違う」とも「自分は大臣の発言に反対である」とも言わなかったので、ダライ・ラマも同じ見解ということになります。
それを
http://www.tibethouse.jp/news_release/2008/080319_release.html
みたいに下手な嘘ついて隠しているのです。
2008.03.25 19:54 URL | Black Joker #- [ 編集 ]
大臣の意見にわたしも賛成です。むしろ、この大臣は、その後の中国における人権問題の悪化を予言しているようではありませんか。
彼の非難はある意味、的を得た当然の意見といえます。
彼は武装闘争を呼びかけているわけでも、独立を要求しているわけでもなく、ひとえに人権保護を要求しているだけです。
こうした当然の要求を、どうしたらそのように曲解できるのか、わたしには理解できない…。
2008.03.26 04:54 URL | naoko #- [ 編集 ]
「人権保護を要求しているだけ」?
狂信者が一般市民を殺傷しているでしょう。
http://j.people.com.cn/2008/03/24/jp20080324_85760.html
狂信者は漢人だけではなくチベット人の一般市民の人権も侵害しています。
http://j.people.com.cn/2008/03/24/jp20080324_85761.html
まともなチベット人は狂信者の犯罪行為に迷惑しています。
http://j.people.com.cn/2008/03/24/jp20080324_85762.html
自分達が人権侵害しているくせに、何が「人権保護を要求しているだけ」ですか。
2008.03.26 17:52 URL | Black Joker #- [ 編集 ]
ブログ主は「便衣隊」という言葉を知らないらしい。
放火や略奪をしている僧が「本物」と信じ込んでいるとしたら、めでたい限りだ。
それにしても、長崎市長射殺事件を強引に「テロ行為」と結びつけて安部前首相を貶めるさもしい根性には脱帽した。
2008.03.27 23:22 URL | KY #mQop/nM. [ 編集 ]
KYへ
お前は、伊藤前市長射殺事件がテロでなくてなんだと考えているんだ?
2008.03.27 23:38 URL | kojitaken #e51DOZcs [ 編集 ]
テロの定義
「政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要し、又は社会に不安若しくは恐怖を与える目的で多数の人を殺傷し、又は重要な施設その他の物を破壊する行為」(自衛隊法81条の2第1項)
だそうですよ。
2008.04.01 05:55 URL | misuzu #8lttTtks [ 編集 ]
狂信者とはなにをもって言っておられるのでしょうか。弾圧されているものが中共という漢民族に対して自由を求めて抵抗をするのは当然の行為なのでは。慰安婦のときにはあまりにも怪しげなもと慰安婦の証言をうらずけもないまま信用し、チベット問題では必死に抵抗を繰り返し、世界に訴えようとする人々を一部の狂信者扱いし、ろくに耳を貸そうとせず、中共の言うことを鵜呑みにする方々にはたして人権のことを語る資格があるのでしょうか。ましてやあきらかな虐殺行為、ジェノサイトまで見過ごしにして、暴動鎮圧なんぞと吠えるばか者は恥を知れといいたい。
ちなみに天安門虐殺では当初民主化要求に耳を傾けた上層部の一部の穏健派が存在したのだが、まもなく粛清され、一転強硬派による
虐殺となったのであり、cubeさんの認識不足
のすさまじさには恐れ入ります。
2008.04.01 12:26 URL | 良識の星 #- [ 編集 ]
「良識の星」さんとやら。あんた他のブログで「靖国」上映中止問題で「内容が問題のある映画だから各映画館が自発的に取りやめたのだ」という妄想を主張してなかったか? その名を名乗ってそんなことコメントしてるの見た覚えがある。(内容がおかしいと映画館が思ったのなら最初から上映予定なんか立てないし、前売り券を売り出すはずがない、という程度の判断力すら拒否する自称良識!)
レーニンが90年前に言ってます。ある日本人がアメリカのフィリピン併合を侵略だと非難したいのなら、それが自分が侵略したいという下心で言っているのではないと万人に信じてもらう為には、まず日本の朝鮮侵略を非難せよと(この要領で、ドイツ社会党はドイツ帝国の侵略政策に反対せよというのがレーニンの主張)。
イラク侵略の積極的幇助者という現役侵略者が、急に正義ヅラして他人を侵略者呼ばわりしたって説得力はない。
イラク侵略を侵略だとしてはっきり反対するような政府とそんな政府を持つ国民ならば、自然とチベットにも有効な手が打てるでしょう。国益がどうのこうのと詭弁を弄するのは金輪際止めましょうや。アメリカ軍がイラクを抑圧するのは正義で中国軍がチベットを抑圧するのは極悪なんていうふざけた二重基準を喚くぐらいなら、いっそ何も言わないほうがまし。
2008.04.02 17:47 URL | 現役の泥棒が陪審員になるな #mQop/nM. [ 編集 ]
現役の泥棒が陪審員になるな 様
レーニンの言ったことがはたして正しいものかあなたは考えたことがありますか。ソ連の蛮行については貴方もよくご存知のはずですが。単なる自国の利益を考えた発言であるわけですが。それと、あなたが己が思想的妄想をもって日本国を愚弄するのはよくわかりますが、はたして中国共産党に弾圧されているチベットの方にとってどちらがありがたい存在でしょうか。あなたがたのようななんとか中国共産党のチベットに対する弾圧を隠匿し言論を翻弄することによって見殺しにし、あるいは、チベット人を悪し様に罵り、罵倒するあなた方を歓迎するのでしょうか。彼らにとっては彼らの渾身の言葉に耳を向ける人が必要で、歓迎されるのではないのでしょうか。あなたの考え方は単にチベットでの虐殺問題を何とか押さえ込もうとする、中国共産党の考え方と変わりありません。はっきり言って極左思想の宣伝活動に他なりません。
2008.04.02 22:47 URL | 良識の星 #- [ 編集 ]
私がいつチベットを罵倒しましたか? 思想的妄想とやらで他人を愚弄しているのはあなただ。ばか者は恥を知れ? 自分に言っているのですか?
他のブログで靖国上映中止問題の妄想を垂れていたのはやはりあなただったのですね。違うなら違うと最初に書くはずだから。
一つだけ言っておきましょう。あなたのような、平和や人権を口にする人間を攻撃する口実としかチベットの問題を心得ない人間が何を喚いたところでチベット人は喜ばないでしょう。イスラエルに侵略されたパレスチナ人に同情する人は世界中に大勢いますが、パレスチナ人に具体的に手を差し伸べる行動も何らせず、ただ得意げにイスラエル政府や気に入らない人を罵倒するだけの人間はシオニスト以上に嫌われます。それは、自分たちの勢力の面汚しにしかならないから。
そうではないというのなら、あなたそれほどチベットに入れ込むんだからダライラマ日本事務所にこれまで何円寄付したか言ってくださいな。チベット通信の購読申し込みはいつからしてますか? まともに答えない場合、あなたはただ日本の平和人権勢力(日本国内の住民なら日本国内の問題、次に日本国民が直接片棒を担がされる問題に取り組むのが自然)を貶めたいだけの変質者と見なします。そんな人間に騒がれたところでチベット人の迷惑(例えば検索サイトの上位を占領され、まともな支援窓口の情報が下に追いやられて支援したい人がたどり着けなくなる)にしかならないでしょう。ダライラマ氏は麻原彰晃に利用されて一時期ひどいイメージダウンの被害を受けたのです。その麻原でさえ寄付金という形で一応支援になることはしていましたよ。
2008.04.03 00:35 URL | 現役の泥棒が陪審員になるな #mQop/nM. [ 編集 ]
こんばんは、特命希望と申します。「現役の泥棒・・・」さんに応援をば。
天安門虐殺という用語が良識の星さんのコメントにありましたが、これは間違いです。少なくとも天安門では誰も死んでません。
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040313
きっと中国政府が外国マスメディアをなかなか入れようとしなかったのは、この一件での恨みのせいかもしれませんね。まあ、先日取材を受け入れたそうですが。
事件の混乱によってデマが広がり、犠牲者数が膨れ上がった可能性もありますので、慎重に見ていくべきでしょう。あと、チベットからの亡命者の支援だったら僕も賛成ですよ。
2008.04.04 00:27 URL | 特命希望 #9L.cY0cg [ 編集 ]
管理人より
「とおりすがり」というHNは認めません。内容のいかんによらずコメントを削除します。
下記URLの記事末尾をご参照ください。
http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-581.html
トラックバックURL↓
http://caprice.blog63.fc2.com/tb.php/596-48917934
さよなら金八先生
さよなら金八先生
さよならみんな
又会う日まで・・
2008.03.20 23:55 | 大津留公彦のブログ2
イラクでは木の芽起こさぬ銃の雨
戦争に勝つことよりも戦争を避けることに全力を
2008.03.21 00:21 | 大津留公彦のブログ2
チベット弾圧の中国政府に抗議したい人の気持ちも分かるが、内政不干渉を貫き沈黙する日本共産党を評価する
チベット弾圧の中国政府に抗議せず沈黙する日本共産党に対して「中国と仲がいいから
2008.03.22 01:31 | 嶋ともうみ☆たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!
言論は大丈夫か 第8弾 第9弾
今朝のサンデープロジェクトの特集シリーズ「言論は大丈夫か」?鑑定医はなぜ逮捕されたか-仕掛けられた「言論規制」-だった。
2008.03.23 14:22 | 大津留公彦のブログ2
社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった
「社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった」という本を読んだ
2008.03.27 23:44 | 大津留公彦のブログ2